atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
歌声合成ツール UTAU
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
歌声合成ツール UTAU
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
歌声合成ツール UTAU
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 歌声合成ツール UTAU
  • 交流掲示板ログ保管庫6

歌声合成ツール UTAU

交流掲示板ログ保管庫6

最終更新:2009年11月17日 15:06

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
交流掲示板ログ保管庫/交流掲示板ログ保管庫2/交流掲示板ログ保管庫3/交流掲示板ログ保管庫4/交流掲示板ログ保管庫5/
交流掲示板ログ保管庫6/交流掲示板ログ保管庫7/交流掲示板ログ保管庫8

  • UTAUの英語のバーションが欲しい??? - はるか
  • MIDIをNMMで開くやり方! - もふ
  • ベータ版の不具合 - 巽
  • 低音が出ません・・・ - ハルカゼ
  • 音符のプロパティのFlagsのWオプションについて - 名無しの亡者
  • 波形の条件 - kashi
  • ひよりさんの連続音 - ken
  • 操作性の要望 - まる@Loop
  • 設定について - ど素人娘
  • インストール後… - あん
  • おま☆かせについて - ぴの
  • [バグ?報告]テンポ変更時のピッチの点のずれについて - アシス
  • 原音設定をしたいのですが - lulina
  • 投稿者削除 - (削除)
  • WIN32 - どらやき
  • g変え - 東
  • wavを加工するための補助ソフトの可能性について - ken
  • 不具合?報告です - はねっか
  • 伴奏とぴったり合わすには - クルス
  • ノート?についてです - ちいたら

UTAUの英語のバーションが欲しい??? - はるか


2009/08/24 (Mon) 11:41:18

あのね、UTAUの英語のバーション、ありますか?
僕の日本語は拙いです。君たちが理解できることを願っています。外国語は自分の言語より決して簡単でないんでしょう?
マルチ言語のサポートを加えてお願いします。もちろん、英語のマニュアルを提供できると、それは僕たちの最大の幸せ。


英語怪しいので誰か、フォローして下さい - 名無しの亡者

2009/08/24 (Mon) 18:38:02

これはUTAUver2.0.43用のものですが。インスールフォルダにresフォルダを作って、res_ENフォルダの中身をresフォルダにコピーします。

This is UTAU ver2.0.43. In UTAU's install directory,Create a folder named"res".You copy for "res" to "res_EN".

Download res_EN.
http://u9.getuploader.com/utaou/download/81/res_EN_2.0.43_20090609.zip


Re: UTAUの英語のバーションが欲しい??? - 名無しの亡者

2009/08/24 (Mon) 19:39:06

res_ENは魅亜さんが作成して下さいました。

英語のマニュアルですが、このようなものがYouTubeにありました。
English UTAU Tutorial (with how to put Vista in Japanese)>>http://www.youtube.com/watch?v=L2SOWWpuYyI


MIDIをNMMで開くやり方! - もふ


2009/08/21 (Fri) 22:21:58

midiファイルを楽譜作成ツール的なもので作った伴奏とUTAUで雪歌ユフさんに歌ってもらったファイルをニコニコムービーメーカーで合わせようと思ったんですけど、ユフのは開けたんですけどMIDIが開けません!どうすればNMMであわせられますか??


Re: MIDIをNMMで開くやり方! - ななし

2009/08/21 (Fri) 22:52:37

MIDIはNMMでは開けません。諦めて下さい。

ここはNMMのサポートではありませんので、NMMはNMMのサポートに問い合わせるほうがいいと思います。


Re: MIDIをNMMで開くやり方! - もふ

2009/08/21 (Fri) 23:10:07

すいません;
ありがとうございましたw

えと・・・じゃあ伴奏をあわすには
何で作ればいいんでしょう・・・?


Re: MIDIをNMMで開くやり方! - higeoex

2009/08/22 (Sat) 20:41:01

midiファイルをレンダリングするソフトはいっぱいあるので使いやすそうなのを見つけてください。

 お手軽にやるならiTunesとかも使えるようです。

 本格的にやるならmidiとwavの両方を扱えるソフトでやるといい音で仕上がります。
 DAWで検索してください。


ベータ版の不具合 - 巽


2009/08/13 (Thu) 05:15:28

休符のプロパティを開いて長さの数値を変更すると適用されません。
休符の端をつまんで長さは変えられます。
バージョンは0.2.45beta4です。


低音が出ません・・・ - ハルカゼ


2009/08/12 (Wed) 15:12:54

ニコニコ動画の説明をみながら、初めてUTAUを使って「しゃぼん玉」を歌わせてみました。
しかし、低音の部分だけ飛ばされて歌ってしまいます。

(「しゃぼんだま」→「ぼんだま」みたいな感じです)

どうしたらいいですか?


Re: 低音が出ません・・・ - 名無しの亡者

2009/08/12 (Wed) 16:13:58

UTAU上部のメニューの『ツール(T)』→『オプション(O)』の全般の項目"レンダリング時にファイルの存在チェックを行い、なるべく音抜けしないようにする。(遅くなります)"にチェックは入っていますか?
 もう一つ、音源は何を使用していらっしゃいますか?


Re: 低音が出ません・・・ - ハルカゼ

2009/08/17 (Mon) 11:13:09

音源は和音マコです。"レンダリング時にファイルの存在チェックを行い、なるべく音抜けしないようにする。(遅くなります)"にチェックが入っていなかったので、チェックしたら上手くいきました。ご親切にありがとうございました!!


音符のプロパティのFlagsのWオプションについて - 名無しの亡者


2009/08/09 (Sun) 16:48:03

基本値は、いくらなのでしょうか?UTAUユーザー互助会の『音のプロパティ』を見たんですけど、よく分からなかったので、どなたか返答お願いします。


Re: 音符のプロパティのFlagsのWオプションについて - k

2009/08/12 (Wed) 20:40:59

Wは数値関係なくON/OFFを切り替えるだけのような気がします。
個人的にWはフォルマント検出を最強にするFlagsなんじゃないかなと予想していますが、実際のところは飴屋氏にしかわかりません。


Re: 音符のプロパティのFlagsのWオプションについて - 名無しの亡者

2009/08/13 (Thu) 14:00:19

分かりました。飴屋さんが書かれるのを待ちます。


波形の条件 - kashi


2009/08/07 (Fri) 16:43:52

みなさんはじめまして。
オリジナルのライブラリー作りに挑戦してみているのですが、とりあえず“あ?お”の波形(16bit/44.1kHz/mono)を指定ディレクトリーに置き、周波数表の作成→再生したところ、ザァッというノイズが出力されました。
原音設定がなされていなかった(ピンク/白/青の領域指定)ことが原因と思い、今度は音韻ごとに指定→ 再生を試みたところ、合成時にエラーになってしまい、何も発音されません。
ライブラリーに使用する波形は、ファイル・フォーマット以外に何か条件(レベルや長さ、前後の無音部の有無等)があるのでしょうか?


Re: 波形の条件 - k

2009/08/08 (Sat) 02:04:06

伸長範囲(白)の長さがゼロ、もしくは極端に短くなっていませんか?
「ノート全体の長さ-子音部(ピンク)の長さ」:伸長範囲の長さ
の比率が一定以上になると処理できずにエラーを起こしてしまうようです。


ひよりさんの連続音 - ken


2009/08/04 (Tue) 20:44:05

      • 。
wavファイルの先頭に無音部が30msしかないので、
_あ をどうしたらよいのか困っています。
全部に300msの無音部を付けるのは無理ですし。
0 180 -330 33 0  でしょうか。
0 180 1330 33 -200 でしょうか。

それとも_あだけひとつ別に作ってラベルを
0 450 -600 33 100にすればよいのでしょうか。



Re: ひよりさんの連続音 - ken

2009/08/04 (Tue) 23:36:00

_あ_い_う_え_お.wavを作って対応することにしました。


Re: ひよりさんの連続音 - ken

2009/08/06 (Thu) 05:49:52

飴屋さんのoto.iniが配布されたので解決。



操作性の要望 - まる@Loop


2009/08/04 (Tue) 01:48:37

機能面ではなく、操作性の方の要望ですので
急ぎで必要なわけではありませんが、よければ対応してください。

  • 何もない場所(ノート非選択時)に右クリックをした時に貼り付けを選択可に
  • ツールバーの編集などの各項を開いたときの、数値で半音上げ下げなどをEnterキーで実行可に
  • Ctrl+Shit+Zなどでやり直しを可に



最後は、機能面での要望になってしまうのですが
確か以前ブログの方で、ovlはマイナスにできるがエディタ側ではできない、とのことだったと思いますが
エディタを立ち上げながら数値入力を可能にすることはできますか?

難しいor手間がかかるようでしたら、
エディタの大きさや場所、拡大率などを記憶して一度エディタを閉じて
数値入力後もまた同じ場所、大きさ、拡大率で表示できないでしょうか?


長々とすいません。失礼いたします。


設定について - ど素人娘


2009/08/03 (Mon) 22:36:48

再生しようとすると
「wavファイルが生成に失敗しました。設定を確認してください。」
というメッセージが出てきます。。。
バージョンを古くしたりと掲示板に載っていた方法を試しましたができません!
アドバイスお願いします!!


Re: 設定について - ななし

2009/08/08 (Sat) 11:57:29

プロジェクト→プロジェクトのプロパティで、
下に「ツール1(append)」と「ツール2(resampler)」ってありますよね。
右側にある「...」から、もう一度、起動したUTAU内の同じファイルを選択し直してみるのを試してみていただけますか?


インストール後… - あん


2009/08/03 (Mon) 15:12:59

インストールした後どうすればつかえるんですか??何回クリックしてもインストール画面になります…


Re: インストール後… - 74

2009/08/03 (Mon) 18:26:17

インストール後、何をクリックしたのですか?

UTAUのダウンロードのページからダウンロードしたものはUTAUのインストーラーであってUTAUそのものではありません。
デスクトップに音符のついたアイコンがありませんか?

このページを見てみるといいかも(画像つきでインストールから解説されています)
http://kenchan22.web.fc2.com/i/utaumanualindex.html


Re: インストール後… - 夜

2009/08/07 (Fri) 22:40:50

インストールした後に、音符のついたアイコンを開いてみたのですが
[Component mscomct.ocx or one of its dependencies not correcctly registered;a file is missing or invaid]とエラーが出てきます。
「インストールディレクトリ」というものが必要だと見たのですが、それがどれなのかがまったく見当つきません。教えていただけたら幸いです。


Re: インストール後… - みけCAT

2009/08/09 (Sun) 08:27:53

mscomct.ocxがないようです。
VB6ランタイムライブラリを入れてみてください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se188840.html
「インストールディレクトリ」についてはわかりません。


おま☆かせについて - ぴの


2009/08/01 (Sat) 22:55:58

前から気になっていたのですが、
おま☆かせの左下でモジュレーションを設定しても、
それが反映されない音があるようです。
個別で設定すれば問題ないのですが、設定しなおすのを
忘れると、一部モジュレーション100のままで音を外したりします。

どうやら選択範囲の一番最後の音に効かないことが多いようなのですが、
これは仕様ですか?


[バグ?報告]テンポ変更時のピッチの点のずれについて - アシス


2009/08/01 (Sat) 19:16:00

初めまして。
バグっぽい現象を見つけましたので報告いたします。
UTAU最新版(2.043)で、Mode2でピッチ編集を行う際、
テンポ変更後、ピッチの点の位置が選択した位置に移動しなくなる現象が発生しました。
テンポを早くした場合右に、遅くした場合左にずれるようです。


Re: [バグ?報告]テンポ変更時のピッチの点のずれについて - kenchan Home

2009/08/02 (Sun) 21:46:22

Mode2のピッチ曲線はプログラム上実時間(ミリ秒単位)で設定される仕様で、テンポを変更してもスケーリングで調整されないため、テンポを変えると画面上でずれるのは仕様上の動作になります。

参考:折角なので記事にしてみる
http://utau2008.blog47.fc2.com/blog-entry-300.html

対策としては、Mode2適用前にテンポを変更するか、手で1つずつピッチの点の位置を再調整するしかありませんが、飴屋様にて、ポルタメント数値のスケーリングツールを作って対応する事を検討しているとの事です。


Re: [バグ?報告]テンポ変更時のピッチの点のずれについて - アシス

2009/08/02 (Sun) 21:56:37

了解しました。仕様なら良かったです。
ご丁寧に回答頂きありがとうございます。
とりあえず、テンポ変更地点でustファイルを分割して対応しようかと思います。


原音設定をしたいのですが - lulina


2009/08/01 (Sat) 17:10:20

始めまして。
原音設定についての質問です。

他作、自作(分割wav音源)問わず、
UTAU画面上部の『原音設定』をいじった後、
(エディタ、数値入力、両方試してみました)
改めて音符を置いて
再生(wav生成)しようとしても、
コマンドプロンプトが途中で止まってしまい、
resamplerが強制終了してしまいます。

その後、
wav生成に失敗しました。設定を確認してください
と表示されます。

コマンドプロンプトもフリーズ(?)し、
”応答なし”の状態になってしまうので、
強制終了でないと閉じることができなくなります。



以下備考です。

  • PCはWindowsXPです。

  • 原音の設定を変えなければ
音は普通に再生されました。

  • UTAUはDドライブに
Program Filesのフォルダを作ってインストール
しています。

  • プラグイン等はインストールしていません。
(resampler8はインストールしています)

  • 試しにUTAU最新版をインストールしましたが
依然として再生できません。


何か方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
(長文ですみません)


Re: 原音設定をしたいのですが - ken

2009/08/02 (Sun) 15:34:49

原音エディタを開き、波形を確認してください。
波形の色はちゃんと三色ありますか?
青一色ではありませんか?


Re: 原音設定をしたいのですが - lulina

2009/08/02 (Sun) 20:41:01


波形の色=波形にかかっている色ですね?
三色は、青とピンクと白ですか?
今の波形の色は青とピンクがあります。
(既存の音源には白もあるみたいですが…。)

最初に青、
ちょうど波形が始まるあたりでピンク、
終わりより少し前で再び青になっています。

先行発声、オーバーラップ共に、
ピンクが始まる位置にあります。
(0と表示がありました。)

補足ですが、
コマンドプロンプトは
『処理開始』の所で止まるようです。


Re: 原音設定をしたいのですが - ken

2009/08/03 (Mon) 16:45:33

左側の青とピンクの場所は合ってます。
右の青をまずもっと右にずらして
いったん白い部分を作ってください。
それからピンクと白の境目を左にずらして
ピンクの幅を縮めてください。
右側の青い部分は波形の終わるよりやや左に置いて
OKを押す

これでどうでしょう。



Re: 原音設定をしたいのですが - lulina

2009/08/04 (Tue) 02:30:50

回答遅れてすみません。

無事に原音設定できました!
前から悩んでいたのが嘘のようです。
白も大事なのですね(笑)
これからも研究しなければ。

kenさん、
素人に親切に教えてくださって
本当に有難うございます!


投稿者削除 - (削除)


2009/08/01 (Sat) 17:08:11

(投稿者により削除されました)


Re: インポートした際のおま☆かせが・・・ - ぴの

2009/08/02 (Sun) 17:32:54

私はいつも音階はMIDIで打ち込み→インポート→おま☆かせ
という手順で作っていますが、そのようなエラーが出たことはありません。

何か心当たりはありませんか?


Re: インポートした際のおま☆かせが・・・ - k

2009/08/02 (Sun) 18:00:31

私もインポートするMIDIによっては何度か何度か出たことあります。
その時はどこかにエラーを起こす範囲があるので、範囲選択→おまかせを繰り返して原因になっている箇所を特定→そこを一旦削除→ノートを置き直しで対処しました。


Re: インポートした際のおま☆かせが・・・ - しろうと

2009/08/02 (Sun) 22:23:55

ぴの様、k様ご回答ありがとうございます。
心当たりはなかったのですがk様が書かれたことを実行したところ、
全ての箇所がエラーを起こし、これはおかしいと思い新規で「あ」とだけ入力して実行してもエラーになったのでUTAU自体がおかしくなっていたのかも・・・
さきほどインストールしなおしたところ、無事おま☆かせが実行できました。
ありがとうございました。

ここで質問するのも何ですが自分はv0.2.09以降をインストールすると絶対に
「wavファイルの生成に失敗しました」と出るのですが
こういう症状の方で改善された方はいらっしゃいますか?

設定はインストールした時の状態なので音源はデフォルトで、
アンチウイルスソフトはいれていますがウイルスバスターではないです。
「WAV生成時にバッチを使用しない(非推奨)」にチェックをいれると
再生はしたのですが、違う箇所を再生させようとしても、
ずっと同じ箇所を再生し続けるので結局意味がないです。

古いバージョンを使えば問題ないのでどうにもならなければ諦めますが
新しい方がやはり機能もいいので、どなたか解決策を知っておられれば教えてください。


Re: インポートした際のおま☆かせが・・・ - ななし

2009/08/03 (Mon) 23:16:11

えーと…全部にコメントが出来なくてごめんなさい。
  • WAVファイルの生成に失敗しました: 再現できないので、もう少し詳しく教えていただけたらと思います。
  • 再生はしたのですがずっと同じ箇所を再生し続ける:停止ボタンを押した上で、プロジェクト→プロジェクトのプロパティ→キャッシュの削除をしてみてください。これで対応できませんか?



Re: インポートした際のおま☆かせが・・・ - しろうと

2009/08/04 (Tue) 20:53:25

ななし様ご回答ありがとうございます。
質問しておきながら詳しく書いていなくてすみません。

WAVファイルの生成に失敗しました
v0.2.09以降インストール後UTAUを起動して適当に「ああああ」など
入力して再生させようとすると失敗します。

以下箇条書きします。
  • wav生成のコマンドプロンプト(黒背景の画面)は一瞬出てきて、その後失敗しましたとでる
  • インストール後なのでプロジェクトのツールは合っているはず
(試しに初期化を押しても失敗するまま)
  • 原音ファイルセットをちゃんと選んでいる
  • エンベロープの線は交差していない
  • アンチウイルスソフトの常駐シールドをUTAUファイルだけ除外しても失敗する
以上のことをしても失敗します。
まだ何か試した方がいいことや書き足りていないことがありましたらお教えください。

再生はしたのですがずっと同じ箇所を再生し続ける
こちらは「WAV生成時にバッチを使用しない(非推奨)」に
チェックを入れた後にチェックを外していたのが原因でした。
チェックをずっと入れたままにしていたらちゃんと選んだ箇所で再生しました。
せっかくお答えいただいたのによく確認していなくてすみませんでした。

こちらのやり方で再生させてもいいのですが自分のPCのスペックが低いので「WAV生成時にバッチを使用しない(非推奨)」だとコマンドフロンプトより負担がかかっている気がします。
たくさんの音を再生させた時にフリーズしそうなので、できればコマンドフロンプトで出来るようになりたいのですが・・・質問ばかりですみません。


WIN32 - どらやき


2009/08/01 (Sat) 15:02:30

ダウンロードしたのを開こうとすると、有効なWin32アプリケーションではありません。と出てきて開けません。どうしたらいいでしょうか?


Re: WIN32 - 74

2009/08/01 (Sat) 17:47:01

ダウンロードに失敗してファイルが壊れているそういう表示がなされるようです。

再ダウンロードが必要


Re: WIN32 - みけCAT

2009/08/02 (Sun) 08:21:46

解凍したときにディスク容量が足りなくて解凍しきれないとそうなります。
ディスクのプロパティを見て空き容量が0バイトになっている場合は、
ファイルを移動して空き領域を作るか、ほかのディスクに解凍してみてください。


g変え - 東


2009/07/30 (Thu) 22:23:14

初めまして。

UTAU音源を探していると、よく「g変え」という単語が出てくるのですが、どういう意味なのでしょうか。
UTAU内を色々いじくってみたりしたのですが、それらしいものは見つからなくて……。

どなたか教えてください。


Re: g変え - ななし

2009/07/30 (Thu) 22:49:55

gというのは、UST上で設定できるパラメータ(厳密に言えば、ノートに指定できるオプション)の事です。

参考
http://www20.atwiki.jp/utaou/pages/41.html


Re: g変え - 東

2009/07/31 (Fri) 21:19:37

ありがとうございます!
ちゃんと変えてみたりすることができました。

もう少しネットで検索してみるべきでしたね(汗
ご迷惑おかけしました。


wavを加工するための補助ソフトの可能性について - ken


2009/07/29 (Wed) 23:48:47

wavデーターに直接手を加えて部分的にピッチやダイナミックスを変化させることは可能

LipsyncやRipsyncに内蔵されている内部プラグインを使って
加工したいwavを作るのに使ったustから音節の境界を抽出することは可能

故に音節ごとにピッチやダイナミックスを編集したり、
調整パターンをコピペや登録しておくことのできるソフトを作ることは可能

これを読んで「よし、俺が作ってみる」という人いないかなあ。
(たぶんいないだろうorz)


不具合?報告です - はねっか


2009/07/26 (Sun) 21:20:08

おま☆かせ関係
  • おま☆かせの母音結合で「あいうえお」のボタンを無効にしていても「あいうえお」が母音結合されてしまう
  • おま☆かせの母音結合を「しっかり」→「すこし」の順番で適応すると「母音の前のノート」のp3が150、「母音のノート」のp1が50となってしまう

ポルタメント関係
  • ピッチコントロール「ポルタメント」の「開始(PBS=)」が適応されない
  • Mode2で「PBW=」「PBS=」が存在するノートに「オートピッチ」を使用しても数値が変更されない

その他
  • 「周波数表の一括作成」で「全て削除後に作成」を選ぶと現在選択中の音源だけでなく、voiceフォルダ内にある全ての周波数表が削除されてしまう


伴奏とぴったり合わすには - クルス


2009/07/26 (Sun) 19:53:10

ニコ動で抽出したMP3データに合わせてUTAわせてみようと思ったんですが、
どうしてもずれてしまいます。
ずれないでUTAわせるにはどうすればいいですか?
あと、音程も耳で聞き分けるのは限界がありそうです。
音程を分析してくれるソフトがあったら教えてください。


Re: 伴奏とぴったり合わすには - クルス

2009/07/26 (Sun) 23:19:12

補足。
ずれるって言うのは、MP3データとUTAったデータの速さの話です。
UTAが伴奏より速かったり、伴奏がUTAより速かったり。

で、どんなことをしたいかというと、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7634639とか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7078699みたいな。
宜しく御願いします。


Re: 伴奏とぴったり合わすには - 74

2009/07/26 (Sun) 23:23:50

ずれないでUTAわせるにはどうすればいいですか

互助会BBSのスレに似た話題がありますのでごらんになってください。
http://jbbs.livedoor.jp/computer/41650/#9

音程を分析してくれるソフト
いくつ固めしたことがあるのですが。耳を頼るしかないのか。。。という印象でした。


Re: 伴奏とぴったり合わすには - みけCAT

2009/07/27 (Mon) 07:33:14

音程を分析してくれるソフトがあったら教えてください。
伴奏が入っていない場合は、「MikuMikuVoice」が比較的いいと思います。
音節を手動で入力するとwavファイルをvsqファイルに変換してくれるソフトです。
長いwavファイルを入れて落ちた時は分割して入れたらいいと思います。
http://www.geocities.jp/higuchuu4/index.htm
の下のほうの「なんちゃってツール」からダウンロードできます。


Re: 伴奏とぴったり合わすには - クルス

2009/07/27 (Mon) 22:44:54

…?
原音設定とかMC4とかって何ですか?
原音設定って音声ライブラリの何かを設定してるメモ帳みたいなotoって題名になってるアレじゃないんですか?
それをどうして198さんは発音タイミングを合わせるのが原音設定って言ってるんですか?
あと、MC4ってUTAU内部のツールじゃないんですか?
どんなにUTAU内部で探しても見つかりません…
MC4って要はMIDIで同じテンポの仮の伴奏を作って、UTAUではそれを伴奏に作って、
後で真の伴奏と合わせるために仮の伴奏を作るツールですよね。

wavファイルをvsqファイルに変換…?
変換すると音程が分析できるファイル形式になるんですか?
まずMP3ファイルをwavファイルにしなければならないって事ですか?
あと、音節って事はMP3を一文字ごとに分けないといけないって事ですよね。
だったら耳で頑張った方が速く終わらないですか?

あと、僕は穂歌ソラを使おうと思ってるんですが、
E2とかB2とかは、別のライブラリとして使うしかないんですか?
それとも音程によってどれを使うか設定できるんですか?
ソラ使いの方や、音程によって分かれてるその他のライブラリを使ってる方、
使ってないけど分かる方、いましたら教えてくださいm(_ _)m

すみません、僕ホントに初心者なんで、分からないことがありすぎです。
でも見捨てないで教えて貰えればうれしいです。


Re: 伴奏とぴったり合わすには - みけCAT

2009/07/28 (Tue) 07:21:19

wavファイルをvsqファイルに変換…?
変換すると音程が分析できるファイル形式になるんですか?
vsqファイルはUTAUの「インポート」機能で歌詞と音程を読み込めます。

まずMP3ファイルをwavファイルにしなければならないって事ですか?
wavじゃないとだめそうです。
MP3からwavに変換するソフトは、個人での使用なら
http://www.moo0.com/jpn/?top=http://www.moo0.com/software/jpn/
の「オーディオタイプ変換器」がお勧めです。

あと、音節って事はMP3を一文字ごとに分けないといけないって事ですよね。
だったら耳で頑張った方が速く終わらないですか?
MikuMikuVoiceを使うと実際にwavファイルを聞きながら音節を設定することができます。
そのため、長さも同時に設定できます。


Re: 伴奏とぴったり合わすには - ken

2009/07/28 (Tue) 15:08:48

僕ホントに初心者なんで
誰でも最初は初心者です。
それは気にしなくてよいです。
それより、いきなり完成品を作ろうと一度にいろいろ質問しても
的確な回答は得られませんよ。

ソラのファイルを扱うにはprefixmapの編集が必要です。(DLすると付いてきましたっけ。)
なので、その質問はオケの件や耳コピの件の後でなら相談に乗ります。




Re: 伴奏とぴったり合わすには - ken

2009/07/28 (Tue) 20:25:22

まずは状況を把握させてください。
1 MP3→WAVはできましたか?
2 この曲のテンポは分かりますか?
3 UTAUを使ってこの曲と同じテンポで
  WAVを作れましたか?
4 二つのWAVを合成してひとつのWAVに
  できましたか?
  (出だしを合わせられますか?)
5 Audacityというソフトをご存知ですか?


Re: 伴奏とぴったり合わすには - クルス

2009/08/03 (Mon) 17:16:49

みけCAT殿
オーディオタイプ変換器、使いました。
一応WAVになったようです。
でも、MikuMikuVoiceはまだ使いこなせません。
使い方はアレに付いてきた説明書を読んだので
頭では多分大体分かっていますが。

ken殿
prefixmapはついてきましたが、開くソフトが見当たりません。ハァ。
で、状況ですが、
1 できました。
2 頑張って色々探せば有名な曲なので出てくると思いますが、まだ分かりません。
  ちなみに原曲は「エアーマンが倒せない」
  わあ有名
3 MikuMikuVoiceが使いこなせるようになればきっと…!
4 それはニコニコムービーメーカーで出来ました。
5 Audacity?なにそれおいしいの(^q^((おい


Re: 伴奏とぴったり合わすには - 巧

2009/08/03 (Mon) 22:00:28

再生していて徐々にずれていくのだったら、音が長いんだと思います(うちがそうでした)
初めからおわりまで一つのWevでやるのではなくて、サビの部分、1番、次のサビ、2番、と細かく分けていくとズレを抑える事は出来ますよ。

Audacity、凄い便利です。お勧めです。ググれば大量に解説サイトやらなにやら出てきて逆にどれから見たらいいのか悩むくらいです。


ノート?についてです - ちいたら


2009/07/25 (Sat) 20:40:12

はじめまして。
わからないことがあったので
質問させていただきます。

UTAUをDLしてまだ一週間も経たないのですが
最初のほうはちゃんと表示されていた
「ノート」?の中が空白なんです・・・。
言葉ではとても説明しにくいのですが、

たとえば
■←こういう状態なのが
□←こういう状態になっている

しかも、この□(ノート)の上に100という数字が
表示されてて音階をずらそうと思ったら
その数字が上がったり下がったりして
しばらく苦戦していたら
下のラインをクリックしながらドラックしたら
音階は、ずらせました。

色々いじってしまって設定がおかしくなったのかと思い、
もう一回インストールしてみたものの同じ結果で・・・
もしかしたら最初からこうだったんでしょうか!?
もしそうならすみません。

だれかわかる方いらっしゃったら
教えてもらえると幸いです。
(文章めちゃくちゃ、説明下手でごめんなさい。)


Re: ノート?についてです - みけCAT

2009/07/25 (Sat) 21:59:49

画面左下の「~」ボタンを押してみてください。


Re: ノート?についてです - キハ22

2009/07/25 (Sat) 22:00:39

■と□ですよね? UTAUのメインの操作画面に状態が2つあります。

メニューの「表示(V)」→「曲線を表示(H) F4」を選択すると交互に切り替わります。
F4のキーを押しても交互に切り替わります。
慣れるとF4のキーをもっぱら使うようになるかも知れません。

お気づきのように2つの画面で、音符に対してできる操作が変わります。

ちなみに「100」というのは、音符ごとの音量です。大きな声で歌うところは音量を大きく、小さな声で歌うところは音量を小さくします。上手に歌わせるにはとても大事な調声箇所です。

UTAUの操作説明は、kenchanさんの作成の操作説明のページ
http://kenchan22.web.fc2.com/i/utaumanualindex.html
などをお読みいただくとよいと思います。

また、ニコ動の「UTAU講座」タグの動画も参考になります。
一番最初の操作方法を覚えたら、次は、この2つなどいかがでしょう。
【UTAU:N.H.P】ベタ打ち調教法【講座】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7571392
【UTAU講座】「おま☆かせ」機能ですっぴん調教編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7696078

UTAUは、かなりいろいろ触れるので、順番に操作しながら覚えていただくとよいと思います。


Re: ノート?についてです - ちいたら

2009/07/27 (Mon) 10:44:54

みけCAT様
有難うございます!やってみたら出来ました!

キハ22様
色々と詳しく有難うございます。
100とは音量のことだったんですね!
ご紹介頂いたサイトや動画でもっと研究してみます!

お二人とも有難うございました。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「交流掲示板ログ保管庫6」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
歌声合成ツール UTAU
記事メニュー

メニュー

トップページ
初歩質問と答え
トラブルシューティング
機能のQ&A
その他のQ&A
原音ファイルセット (UTAU用音声ライブラリ)
調声アドバイス
原音設定アドバイス
UTAU用音源の作成
2ch関連スレ集

リンク

UTAUについて(作者ブログ)
UTAUダウンロード
UTAU交流掲示板
UTAU操作マニュアル
UTAUユーザー互助会@ウィキ
UTAU Radio Station 麗歌美華 まとめ Wiki
ニコニコ動画VOCALOID関連作品「○○P」リスト Wiki
UTAU楽曲データベース
UTAU放送局wiki
中の人をプロデュース-UTAU向け音源製作支援サイト-

更新履歴

取得中です。




統計: -
本日: -
昨日: -

現在 -人が閲覧中

ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 原音設定アドバイス
  2. UTAU用音源の作成
  3. 原音ファイルセット (UTAU用音声ライブラリ)
  4. 調声アドバイス
  5. トラブルシューティング
  6. ミク
  7. 見音ルノ
  8. 音符のプロパティ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 62日前

    重ね
  • 117日前

    トップページ
  • 219日前

    見音ルノ
  • 235日前

    ミク
  • 243日前

    テトテト
  • 306日前

    テト
  • 395日前

    Joker
  • 398日前

    あ
  • 417日前

    歌おう
  • 509日前

    UTAU用音源の作成
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 原音設定アドバイス
  2. UTAU用音源の作成
  3. 原音ファイルセット (UTAU用音声ライブラリ)
  4. 調声アドバイス
  5. トラブルシューティング
  6. ミク
  7. 見音ルノ
  8. 音符のプロパティ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 62日前

    重ね
  • 117日前

    トップページ
  • 219日前

    見音ルノ
  • 235日前

    ミク
  • 243日前

    テトテト
  • 306日前

    テト
  • 395日前

    Joker
  • 398日前

    あ
  • 417日前

    歌おう
  • 509日前

    UTAU用音源の作成
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.