atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
歌声合成ツール UTAU
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
歌声合成ツール UTAU
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
歌声合成ツール UTAU
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 歌声合成ツール UTAU
  • 交流掲示板ログ保管庫

歌声合成ツール UTAU

交流掲示板ログ保管庫

最終更新:2009年11月17日 15:01

utau2008

- view
だれでも歓迎! 編集
ごめんなさい。交流掲示板の親記事は50超えると消えてしまうんですね。
いままで流れた分は保管してませんでした。

という訳でスパム以外は無差別に保管する保管庫です。
随時格納していきます。

交流掲示板ログ保管庫/交流掲示板ログ保管庫2/交流掲示板ログ保管庫3/交流掲示板ログ保管庫4/交流掲示板ログ保管庫5/
交流掲示板ログ保管庫6/交流掲示板ログ保管庫7/交流掲示板ログ保管庫8

  • オーバーフローします - 初心者
  • 要望です。。 - 福助之介
  • 文字化けの件について - Pino
  • プラグインが起動しない - かざま
  • うちのパソコンでutauを使ったら - kotsuyu
  • 一定のキーで音が出ません - too
  • 自作UTAUについて - Yuka
  • 午後のこ~だで作ったwavファイル - 無悩
  • 報告・カタカナ変 - 魔狐
  • テトがまともにしゃべらない - ball
  • wav生成失敗 - ぴか丸♪
  • プラグインが表示されません - 魔狐
  • 音楽?(カラオケ) - vf
  • 曲線表示について - ken
  • 原音設定をしようとしたところ、音が出ません - 舞雪
  • 周波数表の一括作成@0.2.31 - 魅亜
  • 周波数表の作成、編集について - 巽
  • 原音設定のところでエディタを起動しても波形が表示されません - ゆき
  • デフォ子さんが歌を忘れました - ほけ
  • 要望 - 鈴貴六俵

オーバーフローします - 初心者


2009/02/28 (Sat) 01:08:56

今回書き込み初めてです、初めまして。

これは少し前にもあってあまり気にしていなかったんですけど、念のためご報告に。
既出とかだったらゴメンナサイ。

時折、ピッチを弄って曲線表示にすると、音符が途中で消えたりピッチも消えたり。
いきなりオーバーフローするんです。

他のVer(2.33→2.32→2.31)をやってみたら、2.31の時にエラー番号だかなんだか(すいません、忘れました←)が"6"と出ました。

今改めて問題のustを開き、曲線表示にして音符を弄ろうとしたら、「インデックスが有効範囲にありません」の無限地獄にかかりました(?)。

えーと…初めてなので色々変なところがあるかもしれませんが、これで終わりです。ハイ。
いきなりすいませんでした!


2音間ピッチエディタを使っていませんか? - あめや

2009/02/28 (Sat) 11:00:23

既知の現象として、ユーザーさん提供の「2音間ピッチエディタ」が不正な数値をピッチに埋め込むことがあり、そのせいでそのエラーが出たことがあります。
一応最新でエラー回避はしている筈なんですが…。


Re: オーバーフローします - 初心者

2009/02/28 (Sat) 13:01:26

2.33でもなりました、ハイ。

問題のustを開き曲線表示にしたところ、

実行時エラー'6':

オーバーフローしました

と出てきました(2.33でです)。


Re: オーバーフローします - あめや

2009/02/28 (Sat) 16:16:13

ご報告ありがとうございます。
2点お願いします。
  • 2音間ピッチエディタは使ったことが無いんですね?
  • 『問題のust』を提供いただけないでしょうか?


Re: オーバーフローします - 初心者

2009/02/28 (Sat) 17:58:47

・2音間ピッチエディタは使ったことが無い
 あ、いえ、重宝してます。あれ便利です。
 作った人はネ申だと思ってます。

・『問題のust』を提供
 これでいいですか?
つhttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/19011&key=utau


Re: オーバーフローします - キハ22

2009/02/28 (Sat) 22:33:55

手元のWindows2000 SP4+UTAU 0.2.33でエラーになるというUSTを試しました。
曲線表示にしなければ全曲再生やWAV生成もできますが、曲線表示にしたとたん、もしくは曲線表示の状態でUSTファイルを開いたとたん、エラーになります。

[#0026]
Length=240
Lyric=お
の音符のピッチ情報をテキストエディターで削除もしくは修正するとエラーが出なくなります。ピッチ情報は ……,199,-2147483648,0,…… となっています。-2147483648が異常値で、そのうしろに0,0,0…が続くのが音符の長さに対して長すぎるようです。


Re: オーバーフローします - あめや

2009/02/28 (Sat) 23:45:16

ust提供ありがとうございます。
それから検証もありがとうございます(>キハ22さん)

タイミングの関係で0.2.34には修正が入れられなかったので、次回までに回避策を施しておきます。

この異常な数値を2音間ピッチエディタが出してることは結構前から気づいていたんですが、滅多に起きないので、問題が起きるパターンを把握し切れていませんでした。



Re: オーバーフローします - 初心者

2009/03/01 (Sun) 11:28:57

お役に立てたのなら幸いです。


Re: オーバーフローします - キハ22

2009/03/07 (Sat) 20:07:24

上流のアクセス規制にまきこまれて2ちゃんのUTAUスレに書き込みできないので、プラグイン作者さんが気づくかどうかわかりませんが、こちらで報告します。

たいへん重宝している2音間ピッチエディタのプラグインの動作についてです。

サブディレクトリー付のライブラリー(手元では桃音#)を使っていると、先行発声・オーバーラップに関する情報をプラグインが正しく扱わず、常に先行発声=0、オーバーラップ=0のように動作するようです。

プラグイン単独の問題か、UTAU(手元では0.2.34)がプラグインに引き渡す情報の問題かはわかりません。

でも、2音間ピッチエディタは一度使い始めると無しには戻れないので、直るとたいへんうれしいです。


それと、以前UTAUスレで報告して「現象再現せず」でしたが、2音間ピッチエディタは、先行側のノートのピッチ情報の末尾の部分の取り扱いで、末尾1点を取りこぼす(末尾1点だけ値が0になる)場合がしばしばあるようです。



Re: オーバーフローします - 263

2009/03/08 (Sun) 02:56:27

「2音間ピッチエディタ」プラグインを製作した者です

ご好評頂いた上に不具合報告まで頂いておきながら申し訳ないのですが
私は既にUTAUプラグインの製作に対する意欲を喪失してしまっています

よほどの事情がない限り、今後UTAUプラグインの製作活動は再開できません
深刻な異常が残るプラグインについては、配布停止の方向で検討します

責を全うする覚悟もなしに軽い気持ちで参入してしまった事、ならびに
問題を目の前にして投げ出す事、大変申し訳なく思っています

私ごとき趣味プログラマ崩れには、些か出過ぎた真似でありました


要望です。。 - 福助之介


2009/02/26 (Thu) 01:47:11

使用できるファイル数をもっと増やすことはできませんか?今は5000ですよね?
同じ「あ」でもいろいろバリエーションがあったら面白いと思いますし、細かく音階とかも作ってみたいです。。


Re: 要望です。。 - あめや

2009/02/26 (Thu) 04:28:26

まず、これはお願いになるんですが、
「いろいろバリエーションがあったら面白い」
「細かく音階とかも作ってみたい」
とのことですが、音源を作るだけならば、ツールの上限に関係なく出来ますよね?
なので、その志があるのなら、こちらは気にしなくてもいいですから、まずは音源を作ってみてください。

というのは現状、三千でも持て余し気味で、このクラスの音源に対応するには管理方式を改める等の大掛かりな改造が必要と考えているからです。

そのためにもサンプルはあるに越したことはありません。

新桃音音源の現状を見れば、UTAU用にセレクトした音源がいくつも出ていることでも判るとおり、現状のUTAUで全て一括して扱うのは声のバラつき等の問題もあり、なにかと無理があります。
この辺をどう解決していくのか、どんな風に扱えれば実用的なのか、また本当にその対応は必要なのか等を検討する必要があるんです。

私の言いたいこと判っていただけますでしょうか?



Re: 要望です。。 - 福助之介

2009/02/26 (Thu) 22:50:56

無理を言ってすみませんでした。
変ご丁寧なご説明有り難うございました。


文字化けの件について - Pino


2009/02/25 (Wed) 14:08:14

インストーラ版を使ってUTAUを導入した場合に、
ファイル名に平仮名が使われているファイルが文字化けしてしまい、
その結果デフォ子さんが歌えなくなってしまいます。

zip版のものは文字化けしないのでそこからデフォ子さんのデータを取れば問題ないのですが、
今までUTAU最新版をインストールする度に文字化けが発生しているので報告させていただきます。

他に報告がないことからするとうちのパソコンのせいかもしれませんが…。
一応スペックを載せると、
システムが「Windows XP Home Edition SP3」、
ブラウザは「Internet Explorer 7」を使っています。


Re: 文字化けの件について - あめや

2009/02/26 (Thu) 04:38:48

http://okwave.jp/qa2419135.html
ここの回答は参考になりませんか?
他にも「msi 文字化け」で検索すると色々出てきます。



Re: 文字化けの件について - Pino

2009/02/26 (Thu) 16:41:32

そこの回答どおりにやったら無事解決しました!
これで今度の更新のときも安心です。
ありがとうございました!


プラグインが起動しない - かざま


2009/02/23 (Mon) 15:42:08

バグかどうかわからないのですが、とりあえず報告。
途中でテンポの変わるmidiをインポートして作ったustで、プラグインが起動しませんでした。

おま☆かせ
などの、本体同梱のものは動作しました。

OSは、XPプロフェッショナルです



Re: プラグインが起動しない - あめや

2009/02/26 (Thu) 04:44:14

UTAUのバージョンは何ですか?
「起動しない」とはどんな状況になりますか?
全てのプラグインが起動しないのですか? それとも特定のプラグインが起動しないのですか? 後者の場合、何というプラグインですか?



自己解決しました、すみません。 - かざま

2009/02/26 (Thu) 08:04:55

ver0.2.32で前述のことが起きたのですが、

先程、ver0.2.33で、インポートしてみたところ、
問題なく作動しました、お騒がせしてすみませんでした。


Re: プラグインが起動しない - かざま Home

2009/02/26 (Thu) 08:49:25

どうやら、原因は、midiデータではなく、使用した音源のoto.iniにある様子です、
サブフォルダ内のおまけ音源の原音をいじったところ、
音源のoto.iniがおかしくなってしまっていたらしく、(URLの画像のような状態になり)
それが悪さをしてたのか、プラグインが動作しなくなっていました。=,,,,,
となっている箇所を削除したところ、プラグインは作動しました。


うちのパソコンでutauを使ったら - kotsuyu


2009/02/23 (Mon) 13:33:31

うちのパソコンでutauを使ったら歌ってくれません。
リストから押入するときの音は出るのですが・・・。
別のパソコンではちゃんと出たのですが?
再生を押しても黙ったままです。



Re: うちのパソコンでutauを使ったら - kenchan Home

2009/02/23 (Mon) 22:01:00

もしかして、ウィルスバスターをお使いでしょうか?

ウィルスバスター等のアンチウィルスソフトの不正変更の監視機能が原因でWAVファイル生成が阻害されて、再生、WAV書き出しが出来なくなる場合があるようです。

その場合は、「ツール」より「オプション」を選択し、オプション画面の「全般」タブにある「WAV生成時にバッチを使用しない(非推奨)」にチェックを付けて「OK」ボタンを押すと、再生出来るようになると思います。(UTAUを終了して再度立ち上げると、自動的にチェックが外れてしまう為、再度チェックを付けてください)

参考→http://kenchan22.web.fc2.com/i/utaumanualbasic2/utaubasic2.html#3-2


一定のキーで音が出ません - too


2009/02/21 (Sat) 12:03:23

飴屋氏調整版の和音マコを使用しています。
ラ行(↓含む)の音が、一定のキー(具体的にはA4)より
上にすると、何故か音が出なくなってしまいます。
再生する際に特にエラーは出ないので、ファイルが
壊れているという訳ではないと思うのですが…。
これに関して何か解決策はありませんでしょうか。


Re: 一定のキーで音が出ません - kenchan Home

2009/02/21 (Sat) 14:43:27

和音マコのラ行の音は高音(↑の付いた音)が無い為、prefix.mapで存在しない高音を指定しようとして音が出ないのだと思われます。

解決策としては、「ツール」より「オプション」を選択し、オプション画面の「全般」タブにある「レンダリング時にファイルの存在チェックを行い、なるべく音抜けしないようにする。(遅くなります)」にチェックを入れて、「OK」を押せば音が出るようになると思います。

下記のリンク先も参考にしてください。

http://kenchan22.web.fc2.com/i/utaumanualbasic2/utaubasic2.html#3-2

http://utau2008.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3034687



Re: 一定のキーで音が出ません - too

2009/02/22 (Sun) 10:56:59

レス有難うございます、試してみたところちゃんと音が出ました。
貼っていただいたURLの方も参考にしようと思います。


自作UTAUについて - Yuka


2009/02/20 (Fri) 23:20:07

始めまして。
ん…自作UTAUを作って見たいですので、
私の声を録音して
適用したのですが…。
波音がいっしょに出てるんです。
どうすればいいんですか?


Re: 自作UTAUについて - あめや

2009/02/21 (Sat) 19:46:06

まずはこのページの最初の項目をお読みください。
http://www10.atwiki.jp/utau2008/pages/17.html
それからこのページを一通り読んでみてください。
http://www10.atwiki.jp/utau2008/pages/24.html
その上で、何を使ってどういうことをしたら、どういう状況になったのかをもっと詳しく説明してください。


午後のこ~だで作ったwavファイル - 無悩


2009/02/20 (Fri) 03:39:46

UTAU用に音声を録音して、午後のこ~だでmp3にしてMP3Gainで音量のばらつきを均し、それからまた午後のこ~だでwavファイルを作ったんですが
そうしたらUTAUで読み込ませてもfrqファイルを作成してくれなくなりました。
午後のこ~だで変換したのがいけなかったとしか思えないんですが、なぜなんでしょう・・・。一度mp3に変換することじたいがいけないんでしょうか。
解決策はありますでしょうか。


解決しました^^; - 無悩

2009/02/20 (Fri) 04:44:26

Audio Encoderで、16ビットのWAVファイルに変換したら歌ってくれるようになりました><

ただ無声子音も作ったのですけど周波数表の作成に失敗してしまうわ、成功したものでもUTAUで再生するとかなり電子音になってしまうわで無理でした(´・ω・`)


Re: 午後のこ~だで作ったwavファイル - シン

2009/03/08 (Sun) 17:54:30

 MP3は非可逆圧縮、つまり元の状態に戻せない圧縮形式です。配布用などの、最終形式に使うと良いです。編集には、wavのままが良いです。
 音量ばらつきの問題は、UTAUで歌わせる側の仕事です。

 DAWのVSTでコンプレッサーを使う方法もありますが、何も変換を加えていないライブラリの方が使いやすいです。


報告・カタカナ変 - 魔狐


2009/02/19 (Thu) 22:18:30

こんにちわ
UTAUを知った当初から「カタカナで歌詞を入力すると特定のジャンルのマニア(代表・俺)が歓喜する裏ヴォイスを持つライブラリを作ろう」と目論んでいて、最近やっとミリ単位で動き始めた者からの報告です。

カタカナで拗音(例・キャ)を入力するとでっかい文字(キ)とちっちゃい文字(ャ)が分断されます。

現状では SurffixBroker(綴り合ってます?)を使って使える裏ヴォイスを用意した方が話が早いので訂正されないと困るかと問われると微妙ですが、目撃してしまったので報告いたします。

ライブラリに「カタカナ入力で幸せになれるよ」とか言わせたかったですが、保留にしときます(笑)



Re: 報告・カタカナ変 - higeoex

2009/02/21 (Sat) 21:45:52

既知の現象です。っていうか仕様だと思う。

"キャ"のように""で括ってやれば入力できます。


テトがまともにしゃべらない - ball


2009/02/18 (Wed) 15:29:06

一部の声(く、た行、な、に、ぬ、ね、は行以降)が出ません。
他の原音は問題なさそうだし、既出の声が出ない質問も見てみたんですが、テトだけはどうしようもない状況でして…
同様の問題が発生した方や解決策を御存知の方、コメよろしくお願いします。


自己解決 - ball

2009/02/18 (Wed) 15:55:54

すみません、解決したようです。
キーがC4の状態(挿入したときのキー)では出なかったんですが、上げると出ました。


Re: テトがまともにしゃべらない - ken

2009/02/19 (Thu) 00:41:33

その症状は・・・どのテトをお使いですか?
liteの最新版をお勧めします。


Re: テトがまともにしゃべらない - Anaheim

2009/02/19 (Thu) 03:02:01

ほぼ全てのテトライブラリを補完してるのでチェックしてみたところ
そのテトは飴屋氏調整版ではないですか?
飴屋氏が気を使って調整してくれたのですが、ベースとして渡されたのが
プロトタイプ時代のものなので音が欠けています。

新しいテトライブラリが出来ても誰も誘導しないんですよ。
困ったものです。

なので誘導します。
初心者向け重音テト新Lite版/08/12/22
http://crvipton.jpn.org/category/onsei-file/

いろいろといじりたい人向け
http://www4.uploader.jp/home/0654/
(ファイルがでかいので3分割されてます)


Re: テトがまともにしゃべらない - ball

2009/02/19 (Thu) 11:18:16

kenさん
tetovoice-02です…けっこう前に飴屋様のサイトにて拾ったものです

Anaheimさん
ありがとうございます!助かりました!!


これでテト弄りができます、本当にありがとうございました御二方!!


Re: テトがまともにしゃべらない - kenchan Home

2009/02/22 (Sun) 23:06:05

kenさん
Anaheimさん
大変遅くなりましたが、新しいテトライブラリのDL先を小生のマニュアルに追加させて頂きました。(桃音ライブラリ・和音マコの新音源も一緒に紹介しています。)

http://kenchan22.web.fc2.com/i/utaumanualintro/intro.html#1-3utausingeradd

対応がとても遅くなってしまい、本当に申し訳ございませんでした。


wav生成失敗 - ぴか丸♪


2009/02/17 (Tue) 21:03:32

こんばんは。テトに惚れてしまった初心者です。
以前にもスレ立っていましたが、そのアドバイス通りにオプションを設定しても再生時にやはり「wavの生成に失敗」と出てしまいます。
一応、「生成時にバッチを使用しない」にすると再生が可能で問題なく「この木何の木」を歌うのですが、非推奨とのことなので心配です。どう対処すれば良いでしょうか。
OSはXPhomeです。


Re: wav生成失敗 - kenchan Home

2009/02/18 (Wed) 14:39:32

実は自分も同じ現象が出ているので気になっているところです。(OSはぴか丸♪さんと同じくXPhomeです。)

飴屋様のブログによると、Ver.0.2.30を最初に公表した際に誤ってsetting.iniを入れたファイルをインストールするとwavの生成に失敗するとの事でしたが、念のためにVer.0.2.30をアンインストールして、音源とプラグインファイル以外のファイルを削除した上で、新規にVer.0.2.31をインストールしたのですが、事象が直りません。

ただ、心当たりがあるのが、Ver.0.2.31インストール後、最初に再生使用とした際に、ウィルスバスター(アンチウィルスソフト)の警告が出た為、これが原因かも知れません。ぴか丸♪さんもウィルスバスター等のアンチウィルスソフトを使っていらっしゃいますでしょうか?


Re: wav生成失敗 - ぴか丸♪

2009/02/18 (Wed) 15:30:43

レスありがとうございます。
言われてみると確かに、私もウイルスバスターの警告が最初に出てきた記憶があります!もしそれが原因だとすれば、どうにか回避できるかもしれませんね。

それにしても、正常に動作しているPCとの差はどこにあるのでしょう・・・アンチウイルスソフトの種類によるのでしょうかね?


Re: wav生成失敗 - 眠い目こすりこすりP

2009/02/26 (Thu) 00:52:51

横合いからお邪魔します。
私もOSはXPHome、Ver.は2.30→2.32に問題なく使えてましたので、問題はアンチウイルスソフトにある可能性が高いのではと思います。
私の使っているのは、Avast!なのです。

これは便利なソフトではあるのですが…おそらく今お使いのアンチウイルスソフトの代替品にはなりえないと思われますので、ウイルス検索設定等々を変更する方法をお探しになるといいと思われます。

一般的にはウイルスの検索設定よりも、スパイウェア設定の方が動作に関係している可能性があると思われます(友人のPCでマクロやcmd抑制方面の設定を見た記憶があります)。


プラグインが表示されません - 魔狐


2009/02/17 (Tue) 00:46:48

はじめまして
ボーカロイドを買うのをやめてUTAUにはまり込んでしまったガチ中毒者です。

今回テトさんをまともに歌わせようと四苦八苦してみたところ、プラグインがメニューの所に表示されていない(=選べない=使えない)事に気がつきました。
今まで使おうとも思わなかったので、さほど不便を感じてないのが不幸中の幸いですが(笑)

一応、個別のプラグインのreadmeに従ってフォルダに放り込んだはずです。pluginsフォルダの綴りなどは間違っていませんでした。
現状でのメニューからのプラグインの表示は (なし) です。

何か見落としてそうな事に心当たりがあればご教授ください。


参考までに…OSは WindowsXP pro です。


Re: プラグインが表示されません - kenchan Home

2009/02/17 (Tue) 13:57:47

恐らく解凍したプラグインフォルダが2重になっている状態でpluginsに放り込んだ為だと思われます。

飴屋様の配布している五線譜くんを例に説明します。
飴屋様のブログhttp://utau2008.blog47.fc2.com/blog-entry-144.html#more
にて五線譜くんのzipファイルをダウンロードして解凍すると、noteman2という名前のフォルダの中にnotemanという名前のフォルダが入っていて、さらにその中に五線譜くんのexeファイルが入っています。
もし、一番外側のnoteman2フォルダごとpluginsフォルダに放り込んでしまうと、プラグインとして認識されません。
ですので、noteman(内側のフォルダ)をnoteman2フォルダから取り出してpluginsフォルダに入れてください。
(他のプラグインファイルも2重のフォルダに格納されている場合が多いので、同様に考えてください)

また、念のため、pluginsフォルダがutau実行ファイルが入っているUTAUフォルダの直下にあるかどうか確認してください。

デフォルトの場所にUTAUをインストールしているのであれば、パスが
C:\Program Files\UTAU\plugins\noteman
となるようにフォルダが配置されていれば問題ないと思います。

なお、UTAUを立ち上げたままフォルダを移動させた場合、一旦UTAUを閉じて、UTAU再起動してからでないと反映されませんので、ご注意ください。


音楽?(カラオケ) - vf


2009/02/16 (Mon) 20:22:18

こんにちわ。UATU初心者です。思ったのですが、みなさん、声を音楽のカラオケにあわせて歌わせてるじゃないですか?でも普通にやったら、アカペラになりますよね?どうやってカラオケと合わせるんですか?教えてください。お願いします。


Re: 音楽?(カラオケ) - higeoex

2009/02/16 (Mon) 22:48:00

別のソフトで合わせてますw
私は今はsoner使ってるけど、前はAudacityを使ってました。
市販のものでもフリーのものでもそんなにびっくりするほどの違いはでないので自分の感性にあったものを使ったらいいと思う。

ちなみに今でもAudacityは多用してます。オケと合わせるのには使わないけど音を加工するときはこっちの方が便利なので、、



Re: 音楽?(カラオケ) - kenchan Home

2009/02/17 (Tue) 13:19:22

UTAUで一旦WAVファイルに出力して、DAW(音楽作成ソフト:higeoexさんの使っているsonerがそうです)か波形編集ソフト(フリーソフトではAudacityが有名)を使ってカラオケのWAVファイルと合わせます。

もし、DTM(PCの音楽製作)初心者でしたら、フリーで比較的簡単に使えるAudacityがお勧めできると思います。(WAVの波形が見やすいので、今でも細かい音量調整でよく使っています)

Audacityダウンロードページ
http://audacity.sourceforge.net/

Audacityの使い方を紹介しているサイト
http://www.babylonic.com/audacity/audinst.htm
http://pohwa.adam.ne.jp/you/music/aud/index.html


Re: 音楽?(カラオケ) - vf

2009/02/17 (Tue) 20:59:06

分かりやすく、ご丁寧に説明してくだっさて本当にありがとうございます。先ほどダウンロードしてみたのでこれを使ってがんばってみます。


曲線表示について - ken


2009/02/15 (Sun) 13:34:56

先行発声を設定すると、曲線表示画面で、前の音節の尾部が短くなるように表示されます。
8/20の概念図の通りなら、表示は変わらない筈ですよね。
表示だけがそうなっているのでしょうか。それとも実際に短くしているのでしょうか。


Re: 曲線表示について - あめや@管理人(Ameya@bbs-master)

2009/02/16 (Mon) 00:43:18

あの絵は違いを説明するためのもので、
注意書きにあるとおり、正確ではありません。

該当記事の趣旨は普通のシーケンサにはあるリリースタイムの概念がUTAUに無いと説明することなので、先行発声が手前の音符に食い込むあたり説明は省いています。既存のシーケンサーソフトに慣れた人向けの軽い説明のつもりでしたので。
なので実画面の方が正しいと認識してください。



Re: 曲線表示について - ken

2009/02/16 (Mon) 11:13:56

分かりました。その旨各所を訂正しておきます。
ありがとうございました。


原音設定をしようとしたところ、音が出ません - 舞雪


2009/02/15 (Sun) 00:08:34

新規音声ライブラリを作ろうとして
録音したwavを切り離し、それを入れたフォルダをUTAUのvoiceフォルダに入れたところまではあっていると思うのですが
プロジェクト→プロジェクトのプロパティで音源を設定し
音を調整するため歌詞(といっても『あ』とか『あいうえお』とかですが)を入力し挿入しました

が、再生すると何も聞こえません。
音リスト等でクリックしたときには音が出るのですが
音リスト、入力どちらにしても挿入してしまったら再生しても音が出ません。

http://utau2008.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3098894
こちらの方と同じようにエディタに波形が表示されません
ただほかのソフトで波形を見ても無音部分がみつかりませんでした。

すべての音が出ないので何か根本原因がみつかれば一気に解決しそうなんですが、なかなか解決せず…
なにか解決しそうな方法がありましたら教えてくださいm( _ _ )m


Re: 原音設定をしようとしたところ、音が出ません - ken

2009/02/15 (Sun) 12:12:59

まずvoiceフォルダを開いてみてください。そこにはotoフォルダとお入れになったフォルダがあると思います。
次にお入れになったフォルダを開いてください。
もうひとつフォルダが出てきたりしてませんか?
もしそうなら、それが原因でしょう。wavファイルがズラっと並んでいれば入れ方は合ってます。
ご報告お待ちしています。



Re: 原音設定をしようとしたところ、音が出ません - 舞雪

2009/02/15 (Sun) 13:50:58

ありがとうございます。
色々と試していたら自己解決しました。

入れ方はあっていたようです。
他のフォルダを入れてみたところ、ちゃんと再生されました。
wavを切り離した後にピッチを変更するソフトを通したのですが、それが原因だったようです。
ピッチ変更→切り離しソフトでできたwavはうまく再生されました。

返信いただいてありがとうございました。
お騒がせしました…


周波数表の一括作成@0.2.31 - 魅亜


2009/02/12 (Thu) 23:34:13

隠し機能の周波数表一括作成機能が動作せず、UTAUごと落ちてしまう症状が出ています。

個別の音の表生成、および発声させることによる自動生成は正常なのでひどく困るほどではないですが原因・対処法などアドバイスいただければ幸いです。

[環境]
UTAU 0.2.31
Windows Vista HP SP1

[症状]
(1) 「原音設定」→「周波数表の一括作成」を実行(選択肢はどれでもよい)
(2) ダイアログボックス「実行時エラー'75': パス名が無効です。 [OK]」
(3) [OK]を押すとUTAUごと終了(エラー音などなし)

なんとなくUACによりユーザー生成の*.frqが~/AppData以下になるあたりに関係していそうな予感はするのですが……

(桃音さん新音源を調整しようとか思うとさすがに一括作成したいもので)



Re: 周波数表の一括作成@0.2.31 - あめや@管理人(Ameya@bbs-master)

2009/02/13 (Fri) 22:48:44

ご報告ありがとうございます。

それは実行時に周波数表生成用のバッチファイルをインストール先に生成しようとするのが原因と思われます。
今回の更新(Ver0.2.32)で生成先をテンポラリディレクトリに変更しましたので直っていると思います。

「思います」というのはVista環境がすぐに使えなかったのでまだ試していないんですが、もし直っていなかったらごめんなさい。


Re: 周波数表の一括作成@0.2.31 - 魅亜

2009/02/13 (Fri) 23:19:49

早速の対応ありがとうございます。
正常に動作するようになったようです。


周波数表の作成、編集について - 巽


2009/02/11 (Wed) 17:19:44

初めまして。
原音を地声に近いA2付近で録音しました。そして切り分けをし、UTAUに取り込んで周波数表の作成をしたら、ほとんどの音が1オクターブ高くなっている周波数表が作られました。
resamplerは現行と7の両方で確認しましたが同様でした。
そこで周波数表の編集を試してみたところ、1オクターブ高い周波数表については解決しました。(「か」だけはキーが592Hzになっており解決できません…)
周波数表の作成の段階で何か操作できる方法はありますか?
また、編集の画面でキーも/2などの操作ができるとありがたいです。


Re: 周波数表の作成、編集について - あめや@管理人(Ameya@bbs-master)

2009/02/13 (Fri) 22:40:09

ver0.2.32でエンジンの更新をしました。
周波数表の作成が結構低域まで出来るようになったと思いますので、まずはお試しください。

それから、お役に立つかどうか判りませんが、
周波数表の編集画面に「選択範囲の平均をキーに」という機能を付けました。



Re: 周波数表の作成、編集について - 巽

2009/02/14 (Sat) 16:55:49

対応ありがとうございます。
最新版で周波数表を再作成してみました。キーと表、共に正常に作成され、エディタ上でもちゃんと再生できました。
「か」についても問題ありませんでした。
機能の追加、感謝いたします。


原音設定のところでエディタを起動しても波形が表示されません - ゆき


2009/02/10 (Tue) 21:37:31

原音設定のところでエディタを起動しても波形が表示されません。
そして音も出ません、どうすればいいのでしょうか?


Re: 原音設定のところでエディタを起動しても波形が表示されません - ken

2009/02/11 (Wed) 01:13:31

まず、その原音をAudacityなどでモニターしてみてください。
波形は出ませんか?
前の無音部が長~くないでしょうか。



Re: 原音設定のところでエディタを起動しても波形が表示されません - ゆき

2009/02/11 (Wed) 03:32:46

あ、本当だ・・・長ーくなってる・・・コレってどうすればいいんでしょうか?
切り取りの方法調べたんですけどいまいち分からなくて・・・


Re: 原音設定のところでエディタを起動しても波形が表示されません - ゆき

2009/02/11 (Wed) 03:45:53

あ、なんとなくわかりました!切り取り方


デフォ子さんが歌を忘れました - ほけ


2009/02/08 (Sun) 12:36:01

再び失礼します。
Ver0.2.31ですが、
デフォ子さんの声生成時に
「resampler.exe は動作を停止ました」
とエラーが出るようになってしまいました。
OSはVistaです。

  • 問題が起こったのは「き」「こ」です。他にもあるかもしれません。
  • 過去に作成したデフォ子さんのustでも試してみましたが、やはりエラーが出ました。
  • 雪歌ユフさんは大丈夫でした。
  • Ver0.2.31のインストールはインストーラで行いました。

調査頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。


Re: デフォ子さんが歌を忘れました - あめや@管理人(Ameya@bbs-master)

2009/02/08 (Sun) 17:05:09

これで直るか判りませんが、以下のことを試してもらえますか?

0.UTAUを起動していたら一旦終わってください。
1.エクスプローラで、インストールディレクトリに移動してください。
(通常は、コンピュータ→ローカルディスク→Program Files→UTAU)
2.その状態で「互換性ファイル」をクリックします。
3....Local→VirtualStore→Program Files→UTAUに移動しますので、そこから更にvoice→oto とフォルダを移動してください。
4.そこにある「oto」もしくは「oto.ini」の名前を変更してください。これは違っていれば何でもいいです。例えば「oto-bak」のように。

これでもう一度UTAUを起動して再生できるか試してみてください。



Re: デフォ子さんが歌を忘れました - ほけ

2009/02/08 (Sun) 17:48:18

おお、直りました!
ちゃんとデフォ子さん歌ってくれました。

これで完成できそうです。
やはり映像作りという難関はありますが。

対応ありがとうございました。


要望 - 鈴貴六俵


2009/02/02 (Mon) 00:19:41

UTAU上で再生するときに、先頭の休符[R]を無視するように出来ませんか?
インポートしてきたSMFのボーカルトラックをそのまま使う場合、イントロ部分が長時間の休符になります。
[全て選択]して再生すると、先頭にイントロと同じ長さの休符が入るため、音の鳴り出しまで結構時間がかかります。
 ・・・と、ここまで書いて思ったけど、これは[全て選択]時の処理を変えるんじゃなくて[始音から終音まで選択]とか[有音部分を選択]ってな選択メニューが有ればいいのかな?
どうでしょうか?


Re: 要望 - あめや@管理人(Ameya@bbs-master)

2009/02/04 (Wed) 17:52:18

検討します。

とりあえず、実装が簡単な「先頭の音符に移動ボタン」はすぐ付きます。
これは私も欲しいので。



Re: 要望 - あめや@管理人(Ameya@bbs-master)

2009/02/05 (Thu) 01:07:21

失礼。追記です。
ちょっと見当違いな返事だったかもしれませんので。

「先頭の音符に移動ボタン」が出来れば「始音から終音まで」は簡単でした。(いま修正作業してるもので)
需要がありそう(あれば私も使う)なので、実装する方向で考えています。



Re: 要望 - 鈴貴六俵

2009/02/06 (Fri) 02:51:56

[始音から終音まで]実装を検討していただき、ありがとうございます。

ところで、今気付いた現象ですが。
複数音を選択中に、その中の音を短くすると、選択されていた最後の音の選択が解除されるようです。

例えば以下のような4つの音を選択したまま

[あーーー][いーーー][うーーー][えーーー]

2番目の音を短くすると

[あーーー][いー][R ][うーーー]

となり、最後の[えーーー]が選択解除されます。

おそらく、選択中の音を短くしたために、その分の休符が挿入され、選択範囲のカウントがずれるためではないかと思います。

不便を感じる程の現象ではありませんがご報告まで。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「交流掲示板ログ保管庫」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
歌声合成ツール UTAU
記事メニュー

メニュー

トップページ
初歩質問と答え
トラブルシューティング
機能のQ&A
その他のQ&A
原音ファイルセット (UTAU用音声ライブラリ)
調声アドバイス
原音設定アドバイス
UTAU用音源の作成
2ch関連スレ集

リンク

UTAUについて(作者ブログ)
UTAUダウンロード
UTAU交流掲示板
UTAU操作マニュアル
UTAUユーザー互助会@ウィキ
UTAU Radio Station 麗歌美華 まとめ Wiki
ニコニコ動画VOCALOID関連作品「○○P」リスト Wiki
UTAU楽曲データベース
UTAU放送局wiki
中の人をプロデュース-UTAU向け音源製作支援サイト-

更新履歴

取得中です。




統計: -
本日: -
昨日: -

現在 -人が閲覧中

ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 原音設定アドバイス
  2. UTAU用音源の作成
  3. 原音ファイルセット (UTAU用音声ライブラリ)
  4. 調声アドバイス
  5. トラブルシューティング
  6. ミク
  7. 見音ルノ
  8. 音符のプロパティ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 63日前

    重ね
  • 118日前

    トップページ
  • 219日前

    見音ルノ
  • 236日前

    ミク
  • 244日前

    テトテト
  • 307日前

    テト
  • 396日前

    Joker
  • 399日前

    あ
  • 418日前

    歌おう
  • 510日前

    UTAU用音源の作成
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 原音設定アドバイス
  2. UTAU用音源の作成
  3. 原音ファイルセット (UTAU用音声ライブラリ)
  4. 調声アドバイス
  5. トラブルシューティング
  6. ミク
  7. 見音ルノ
  8. 音符のプロパティ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 63日前

    重ね
  • 118日前

    トップページ
  • 219日前

    見音ルノ
  • 236日前

    ミク
  • 244日前

    テトテト
  • 307日前

    テト
  • 396日前

    Joker
  • 399日前

    あ
  • 418日前

    歌おう
  • 510日前

    UTAU用音源の作成
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.