「Shadow Rogue」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Shadow Rogue - (2022/06/22 (水) 00:09:14) のソース

&sizex(7){&b(){&color(White){Shadow Rogue}}}
[[ビルド]]一覧に戻る
*コンセプト
身を隠し、クリティカル確定の特大の一撃をお見舞いする暗殺スタイル。
装備「死に遭遇しやすくなる」を使う。
[[スペル]]「ダッシュ」を使う。
ルート:ハードモード裏ルート
適切なプレイ人数:1人用~
*スキルビルド
職種:[[Rogue]]
背景:経験者(Experienced)
※死のアコライト(Death's Acolyte)は使わない。

Shadow 4
Acrobatics 1
STR 5
VIT 3
|Experienced||||||
|Shadow||||||
|洞窟1|洞窟2|洞窟3|森1|森2|森3|
|Shadow|Shadow|Shadow|Acrobatics|STR|STR|
|墓1|墓2|墓3|空1|空2|空3|
|STR|STR|STR|VIT|VIT|VIT|
*装備品
&bold(){防具装備「死に遭遇しやすくなる(Death becomes easier to encounter)」}
この装備を手に入れたら積極的に使っていく。
ボスのファーストアタックはこの装備を着けた状態で攻撃し、その後に装備を外して戦う。
雑魚敵戦も装備を着け、ステルスからのクリティカル攻撃をお見舞いする。相手は死ぬ。
アイテム欄には常に鎧装備にカーソルを当てた状態とし、すぐにこの装備を外せるようにすること。

&bold(){DPSが高いダガーやカタール系装備}
上記の装備を着けるため、DPSが高いダガーやカタール系の武器を使用する。
この武器を使用して、ステルス状態から数発連続でダメージを与える。
※サブ武器として、斧などの振り下ろし攻撃ができる武器も持っておくこと。

&bold(){スペル「ダッシュ」}
[[スペル]]「ダッシュ」が手に入った場合は、ステルス状態から[[スペル]]「ダッシュ」を使って攻撃をする。
防具装備「死に遭遇しやすくなる」による「攻撃力UP」と、ステルスによる「クリティカル確定」、「クリティカル攻撃力UP」、ダッシュによる「攻撃力UP」で相手は死ぬ。
ラスボスの第一形態はこの一撃で倒すことができる。

&bold(){その他装備品}
基本的にSTRが上がる装備品を着ける。

*利点・欠点
**利点
洞窟、廃墟、森、森の神殿、墓、タワーの殆どの雑魚敵にShadowによるステルスが有効。そのため、被ダメージを抑えて探索することが出来る。森の神殿のダーツ[[トラップ]]も無効化し、墓では敵に認識されないことを利用し、Acrobatics Lv1のTumblingを利用して、ナイフ[[トラップ]]で敵を倒すことも可能。
防具「死に遭遇しやすくなる」を使用すれば、洞窟~墓までのボスは簡単に倒すことが出来る。
**欠点
攻撃スキルを持っていない。そのため、通常の近接攻撃や弓を使用してボスと立ち回る必要がある。
防具「死に遭遇しやすくなる」による事故死がある。特に墓の"壺"や、[[マルチプレイ]]時の流れ弾、他プレイヤーからのカオスには注意が必要。
ラスボス第二形態では「死に遭遇しやすくなる」が使用できない。
空ステージではワープ時にステルスが解除されてしまい、雑魚敵に認識されてしまうため、ステルスの利用がしにくい状況となっている。

**コメント欄
#pcomment(new,reply,40,ShadowRogue_ログ全文)
最新40件を表示しています。[[ShadowRogue_ログ全文]]
コメント左側の◯をクリックしてから書き込むと、レス形式でコメントできます。