よくある質問


環境関連

ゲームソフトはどこで入手するの?

以下のSteamのストアで購入することができます。

日本語化はできますか?

公式では日本語化は対応されていないが、有志による非公式での日本語化はあるので、日本語でプレイは可能。
こちらのページVagante日本語化から日本語化することができます。

コントローラーは使用できますか?

XInput/DInputに対応しており、一般的なコントローラーの使用が可能。
XboxOneやPS4のコントローラーが使用できることは確認済み。

設定方法については操作方法/設定を参照。

マルチプレイ関連

マルチプレイはできますか?

最大4人のプレイヤーがローカルまたはオンラインの協力プレイで一緒にプレイができる。
詳しくはマルチプレイを参照。

マルチプレイでプライベートロビーは作れますか?

野良マルチではなくフレンドとマルチを行いたい場合は、「プライベートロビー」を選択することによって、フレンドのみが入れるロビーとすることができる。
詳しくはプライベートロビーを参照。

ゲーム本編

このゲームの目的はなんですか?

冒険者(プレイヤー)は富と名声、力を求めて、ダンジョンを旅している。
多様な4種類のダンジョンには3つのフロアがあり、計12フロアを攻略していき、その後の最深部にたどり着くことを目的としている。

キーボードとコントローラーどちらが良いですか?

慣れればどちらでも問題なく操作ができるのでどちらでも良いが、コントローラーの方が最初はとっつきやすいかと思う。

真っ暗で何も見えない

設定から明るさを調整することができる。
詳しくは操作方法/設定を参照。

最初の洞窟で死んでしまう

このゲームは暗闇の中を探索するため、基本的に視界が限られており、周囲の確認をせずに不用意に移動・下層に降りるような軽率な行動をした場合は、容赦なくトラップなどにより殺されるでしょう。
このような事故死にならないように、下記ページから基本的な操作・探索方法を学びましょう。
チュートリアル
初心者向けの探索指南

分からないことが多すぎる

アイテムの効果、スキルの効果、設置されているオブジェクトの効果など色々あるが、このゲームでは特に説明はされません。
冒険者もすべてを理解して探索しているわけでは無いので、基本的に自身で試してみて、理解し、探索をしていくことになる。

探索する楽しみがなくなるが、各種効果の説明が知りたい場合は、当攻略wikiの各ページを参照すると良い。

ボスが強すぎて勝てない

ボスは非常に強力で、脳筋よろしくボスと殴り合っていると簡単に死ねます。
基本的にはボスの攻撃後のスキをついて攻撃を行い、その後は攻撃を受けないように立ち回ると良い。
それには、予備動作と攻撃パターンを覚え、どのタイミングで攻撃を仕掛けるのが良いか、よく考えて立ち回ろう。

ネタバレになりますが、ボス攻略で詳細な攻略方法を記載してきます。

インベントリの整理が面倒くさい

インベントリ画面を開いた状態でInteractキー(次のタブ)の後にSwap/Cancelキー(前のタブ)を入力して両方長押していると自動整理してくれる。

コメント欄

最新40件を表示しています。よくある質問_ログ全文
コメント左側の◯をクリックしてから書き込むと、レス形式でコメントできます。
最終更新:2020年11月21日 18:55