HP | STR | DEX | VIT | INT | LUK |
60 | 0 | 2 | 1 | 10 | 0 |
レベル | img | 名前(EN) | 名前(JA) | 効果 |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
Potion Knowledge | 全てのポーションが鑑定済みの状態となる。マルチプレイ時では他プレイヤーの所持しているものでも鑑定される。 | |
2 | ![]() |
Chemical Transmutation | 異なるポーションを組合わせて新しいポーションを作る。 合成したいポーションにCast Spellキー(魔法キー)を使用し、別の異なるポーションを選択する事でポーションを組合わせる事が出来る。 作成されるポーションはランダム。 | |
3 | ![]() |
Alchemist | 一時強化ポーションの効果量と効果時間が2倍になる。(Potion of VigorやPotion of Featherfallなど) Potion of Strengthなどの永久強化ポーションは強化されない。 リジェネポーションの回復量は1.5倍増加する。 | |
4 | ![]() |
Exceed | 7割の確率でポーションを2回飲める。一度効果を発動して二度飲むと、次は必ず飲み干してしまう。 Alchemistと組み合わせると数本でかなりの増加量を望める。 |
レベル | img | 名前(EN) | 名前(JA) | 効果 |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
Recovery | 魔法のクールダウンが早くなる。 | |
2 | ![]() |
Critical Magic | 魔法でもクリティカルが発生するようになる。 | |
3 | ![]() |
Resilence | 魔法の詠唱が中断されなくなる。 Spellボタンを押し続ければ、攻撃を受けたり、倒れたりしても中断しなくなる。 | |
4 | ![]() |
Spell Charge | 詠唱または魔法発動時に歩いたりジャンプしたりすることができる。 これにより詠唱中のスキが無くなる。 詠唱中は縁にぶら下がることはできない |
レベル | img | 名前(EN) | 名前(JA) | 効果 |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
Novice Enchanter | 魔法の詠唱が完了した状態でアクション(Interact)を押すと、詠唱していた魔法をエンチャントする事ができる。 複数のエンチャントを付けることはできない。 魔法により効果は様々で、ステータスを一時的に上昇させるものもある。 | |
2 | ![]() |
Elemental Adept | 高レベルの魔法をエンチャントした場合はより強力な効果を得ることができる。 二つまでのエンチャントを付けることができる。 魔法のTierとレベルによってエンチャントのレベルが変化する。 インベントリのSTATSタブでエンチャントのレベルを確認できる。 | |
3 | ![]() |
Rune Scribe | 三つまでエンチャントを付けることができる。 装備している武器に永続的なエンチャントを三つ付けることができる。 マルチプレイであれば、味方の武器をエンチャントして渡すことができる。 |
レベル | img | 名前(EN) | 名前(JA) | 効果 |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
Rod Adept | Rodのチャージ回数が回復しやすくなる。 Rod攻撃で4ダメージ与えることで1回復するチャージ回数が、2ダメージ与えることで1回復するようになる。 | |
2 | ![]() |
Overcharges | 近接攻撃(Melee Attack)を押し続けることでRodのチャージ攻撃ができる。 | |
3 | ![]() |
Spell Syphon | 魔法でダメージを与えるとRodのチャージ回数を回復させることができる。 弓やブーメランなどの遠距離武器でも回復させることができる。 壺などの無機物はカウントされない | |
4 | ![]() |
Leech Cast | Rodで攻撃するとRodの溜め攻撃で出る投射物が発射される。 Rodの溜め攻撃から発射する発射体が、無機物・生物関係なく攻撃さえすれば発射されるようになる。 | |
5 | ![]() |
Conductor | Rodを最後まチャージすると選択している魔法が自動で発動する。 自動で発動するが魔法の回数は消費される。 魔法の回数が0回となっていても、Summon MonsterやShockwaveなどは威力低下しているが使用可能。 |