&sizex(7){&b(){&color(White){Wildling (ワイルドリング)}}} **キャラクター概要 |BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){HP}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){STR}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){DEX}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){VIT}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){INT}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){LUK}| |BGCOLOR(black):CENTER:100|BGCOLOR(black):CENTER:3|BGCOLOR(black):CENTER:4|BGCOLOR(black):CENTER:5|BGCOLOR(black):CENTER:4|BGCOLOR(black):CENTER:1| 高い攻撃力と攻撃スピードと体力を持っている攻撃特化の前衛職業。 優秀な前衛のステータスを持っているが、初期の装備がなく、素手で攻略を進める必要がある。 攻撃のリーチも短い為に、慣れていないと序盤の攻略に苦戦するだろう。 Fist Weponスキルは、 拳系の武器のスキルとなっている為にリーチが短いものの、良い武器が手に入れば短時間で高ダメージを与えることができる。 ただし、リーチが短く、すぐに反撃してくるゾンビなどを相手にする場合は、魔法などで凍らせてから殴るなどの対処が必要。 尚、アニマルの「Lion's Roar」や「Bear's Stomp」などで怯ませてから攻撃するのも有効だが、効果が余りない又は効果がない敵もいる為、使用する場合は注意をした方が良い。 Berserkスキルは、 敵に攻撃をすることでバーサーク状態となり、STRなどの各種ステータスが上昇する。 後半のスキルでは、攻撃することでHPが回復し、敵を倒すごとにステータスも上昇する為、殲滅力も上がり、安定して攻略を進めれるようになる。 ただし、バーサーク中は魔法などの遠距離攻撃ができなくなるデメリットもある為、スキルを取得する際はその点も考慮して取得しよう。 Animalスキルは、 スキル取得することにより、様々な人外じみたアクションができるようになる。 Lv1の「Lion's Roar」は敵を怯ませることができ、遠距離攻撃も跳ね返す事が可能なため、とっさに使用できるなら有効なスキルかと思う。 L4まで取れば、「Eagle's Rise」で上昇することができるようになり、さらに、「Bear's Stomp」で高所からの踏み付け攻撃も行えるようになる。 靴装備の「Bouncy(弾力)」があれば、踏み付けと同時に上空に跳ねる為、そのまま上空からさらに踏み付けることも可能。 Lv3の「Wolf's Sprint」も疾走中は一定の物理無敵となる為、たとえば、[[アボミネーション]]の懐に入る時や、攻撃を回避する時に使える。 **オススメのスキル どのスキル構成でも、Animalスキルの「Lion's Roar」を取得すると、道中の攻略が安定するようになる。 このスキルは敵の動きを止めるだけでなく、投射物を反射または無効化することができる。 &color(#FFE921){※ただし、とっさにスキルが使用できるように多少慣れが必要。} **「Lion's Roar」が有効な敵 ここでは、「Lion's Roar」が特に有効である敵と対処方法について紹介する。 |BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){名称}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){img}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){説明}| |BGCOLOR(black):カルティスト&br()Cultist|BGCOLOR(black):CENTER:&image(demon mage.png)|BGCOLOR(black):遠距離攻撃を無効化することができる。| |BGCOLOR(black):ハーピー&br()Harpy|BGCOLOR(black):CENTER:&image(Harpy.png)|BGCOLOR(black):ハーピーの体が光った時に羽を飛ばしてくる。&br()この光ったタイミングでスキルを使用すると羽を反射・無効化することができる。| |BGCOLOR(black):蜘蛛&br()Spider|BGCOLOR(black):CENTER:&image(spider.png)|BGCOLOR(black):左右に移動し、飛び回る蜘蛛に当たるとダメージを受けてしまう。&br()そのため、スキルを使用して動きが止まっている間に攻撃すると、安全に倒すことができる。&br()蜘蛛がジャンプしているときにスキルを使用するのも有効。| |BGCOLOR(black):チキマン&br()Tikiman|BGCOLOR(black):CENTER:&image(Tikiman.png)|BGCOLOR(black):吹き矢を撃つ間隔が短いため、不用意に近づくと攻撃を受ける時がある。&br()スキルを使用して相手を止めて、そのスキに接近して攻撃することで、安全に倒すことができる。また、吹き矢をスキルで反射・無効化することもできる。| |BGCOLOR(black):ファイヤトータス&br()Fire Tortoise|BGCOLOR(black):CENTER:&image(Fire Tortoise.png)|BGCOLOR(black):地形によっては、非常に厄介な敵。&br()攻撃をしてきたタイミングでスキルを使用すると、攻撃を中断させることができる。&br()この方法でこのカメは完封することができる。| |BGCOLOR(black):エレメンタルメイジ&br()Elemental Mage|BGCOLOR(black):CENTER:&image(Elemental Mage.png)|BGCOLOR(black):近/遠距離の炎魔法、遠距離の氷魔法、遠距離の雷魔法はスキルで反射・無効化することができる。&br()ただし、事前にどの魔法を使用するか把握して適切にスキルを使用する必要がある。| |BGCOLOR(black):ベビードラゴン&br()Baby Dragon|BGCOLOR(black):CENTER:&image(Baby Dragon.png)|BGCOLOR(black):火球をスキルで反射・無効化することができる。| |BGCOLOR(black):エビルメイジ&br()Evil Mage|BGCOLOR(black):CENTER:&image(Ice Mage.png)|BGCOLOR(black):すべての遠距離攻撃をスキルで無効化することができる。&br()特にハードモードの誘導してくる複数の遠距離攻撃は、回避が難しいところがあるが、このスキルを使用することで簡単に回避が可能。&br()なお、ボスの遠距離攻撃はスキルで反射はされないが、無効化はされ、敵に当たるようになる。| |BGCOLOR(black):ゾンビドラゴン&br()Zombie Dragon|BGCOLOR(black):CENTER:&image(Zombie Dragon.png)|BGCOLOR(black):3種類の火球に対して有効。&br()スキルを使用することで火球を跳ね返し、敵にダメージを与えることができる。&br()また、火炎ダメージを受けている間は、ダメージを受けるたびにクールタイムがリセットされスキルを連続で使用できるようになる。連続で火球を使用してきて攻撃を受けた時に、スキルを連続使用することで回避することができる。| |BGCOLOR(black):サーペント&br()Serpent|BGCOLOR(black):CENTER:&image(Serpent.png)|BGCOLOR(black):浮上からの遠距離攻撃をしてきたとき、スキルを使用することで反射・無効化することができる。| **スキル &sizex(5){&b(){■Fist Wepon}} |BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){レベル}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){img}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){名前(EN)}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){名前(JA)}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){効果}|h |BGCOLOR(black):CENTER:1|BGCOLOR(black):&image(Wildling_FistWepon_Lv1.jpg)|BGCOLOR(black):Brawler|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(black):↑/↓+近接攻撃(Melee Attack)で拳武器での攻撃方向を変更できる。&br()異なる向きの攻撃を組合わせることでコンボとなり、ダメージが増加する。| |BGCOLOR(black):CENTER:2|BGCOLOR(black):&image(Wildling_FistWepon_Lv2.jpg)|BGCOLOR(black):Pummel 1|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(black):近接攻撃(Melee Attack)を押し続けることで拳武器の連続攻撃をすることができる。&br()赤丸を消費して連続攻撃を行い、時間経過で赤丸が溜まる。&br()コンボ攻撃によるダメージが増加する。| |BGCOLOR(black):CENTER:3|BGCOLOR(black):&image(Wildling_FistWepon_Lv3.jpg)|BGCOLOR(black):Pummel 2|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(black):Pummelの連続攻撃の回数が増える。&br()&color(#828282){赤丸の数が増えて、最大3回連続攻撃ができる。}| |BGCOLOR(black):CENTER:4|BGCOLOR(black):&image(Wildling_FistWepon_Lv4.jpg)|BGCOLOR(black):Pummel 3|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(black):Pummelの連続攻撃の回数が増える。&br()&color(#828282){赤丸の数が増えて、最大4回連続攻撃ができる。}| |BGCOLOR(black):CENTER:5|BGCOLOR(black):&image(Wildling_FistWepon_Lv5.jpg)|BGCOLOR(black):Godfist|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(black):連続で攻撃を3回当てると体が光りだし、&br()その状態で攻撃を行うと強力な一撃をはなち、敵を吹き飛ばす。| &sizex(5){&b(){■Berserk}} |BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){レベル}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){img}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){名前(EN)}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){名前(JA)}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){効果}|h |BGCOLOR(black):CENTER:1|BGCOLOR(black):&image(Wildling_Berserk_Lv1.jpg)|BGCOLOR(black):Berserker's Blood|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(black):何度か敵を攻撃することでバーサーク状態となることができる。&br()&color(#828282){バーサーク状態の間は、STR、DEX、SPD、クリティカルなどが増加する。}| |BGCOLOR(black):CENTER:2|BGCOLOR(black):&image(Wildling_Berserk_Lv2.jpg)|BGCOLOR(black):Pain Tolerance|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(black):バーサーク中は受けるダメージが減る。| |BGCOLOR(black):CENTER:3|BGCOLOR(black):&image(Wildling_Berserk_Lv3.jpg)|BGCOLOR(black):Berserker's Blood 2|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(black):バーサク中に敵を攻撃すると回復することがある&br()&color(#828282){ゴーレムなどの無機物を攻撃しても回復はできない。}| |BGCOLOR(black):CENTER:4|BGCOLOR(black):&image(Wildling_Berserk_Lv4.jpg)|BGCOLOR(black):Killing Bonus|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(black):バーサーク状態で敵を倒すとステータスが一時的に上昇する。&br()&color(#828282){STRなどの各種ステータスのいくつかが上がり、クリティカル率も大きく上昇します。}| |BGCOLOR(black):CENTER:5|BGCOLOR(black):&image(Wildling_Berserk_Lv4.jpg)|BGCOLOR(black):Berserker's Blood 3|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(black):バーサークの効果を強化する。&br()&color(#828282){各種ステータスの上昇値が大きくなる。}| &sizex(5){&b(){■Animal}} |BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){レベル}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){img}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){名前(EN)}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){名前(JA)}|BGCOLOR(gray):CENTER:&color(black){効果}|h |BGCOLOR(black):CENTER:1|BGCOLOR(black):&image(Wildling_Animal_Lv1.jpg)|BGCOLOR(black):Lion's Roar|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(black):↑+アクション(Interact)で雄叫びをあげ、効果範囲の敵を怯ませることができる。&br()&color(#828282){矢や投射される魔法も、無効化し、跳ね返して相手にダメージを与えることもできる。&br()味方の投射物も同時に方向転換させたりもするので注意。}| |BGCOLOR(black):CENTER:2|BGCOLOR(black):&image(Wildling_Animal_Lv2.jpg)|BGCOLOR(black):Bear's Stomp|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(black):空中で↓+ジャンプ(Jump)で急降下して踏み付け攻撃をし、近くにいる敵を怯ませる。&br()使用するたびにキャラの下側に●が増え、●が3つになると使用できなくなる。&br()●は一定時間経過すると消えていく。&br()STR依存。| |BGCOLOR(black):CENTER:3|BGCOLOR(black):&image(Wildling_Animal_Lv3.jpg)|BGCOLOR(black):Wolf's Sprint|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(black):←/→+アクション(Interact)で疾走する。&br()疾走中は敵を通りすぎることができ、通りすぎた敵は怯む。&br()疾走後は疲れのアイコンが表示され、一定時間使用できない。&br()&color(#828282){ゴーレムなどの一部の敵は怯まない。また、一定の物理攻撃に無敵。}| |BGCOLOR(black):CENTER:4|BGCOLOR(black):&image(Wildling_Animal_Lv4.jpg)|BGCOLOR(black):Eagle's Rise|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(black):空中で↑+ジャンプで上昇し、敵に接触するとダメージを与える。| **コメント欄 #pcomment(new,reply,40,Wildling_ログ全文) 最新40件を表示しています。[[Wildling_ログ全文]] コメント左側の◯をクリックしてから書き込むと、レス形式でコメントできます。