アスラ・ザ・デッドエンド



帝都の貧民窟を実力で束ねているスラムの若き支配者。絵に描いたような戦闘狂として、血沸き肉踊る闘争をいかなる時でも渇望している。

星辰体(アストラル)と感応するための強化措置を受けていないはずながら、驚異的な戦闘力を誇り、その力は並の星辰奏者(エスペラント)を軽く凌駕するほど。本人曰く“拳の極み”。
人体を内部破壊する特殊な攻撃方法を得意とし、敵を内側から破裂させて戦う姿は新西暦においても際立って異様である。
本人の弁では旧西暦の拳法、その真髄とのことだが、真偽は定かではない。


「応ともこれぞ経絡秘孔───殺人拳の真髄よォ。カカカカッ!」





正体は、かつて叡智宝瓶(アクエリアス)に所属していたジン・ヘイゼルが、自らの左腕を素体として製造した人造惑星(プラネテス)クロノス-No.η(イータ)色即絶空(ストレイド)
腕を素体に作られたために他の人造惑星(プラネテス)のような生前から引き継いだを持たず、非常に刹那的かつ享楽的。
スラムの統括兼密偵が主な役割で自由に立ち回ることを許されているが、製作者たるジンとの接触は禁じられている。




  • 個人的には人造惑星じゃなくて、強化措置を受けてない最強の普通人でいて欲しかったな……ヴァルゼライド戦は好きだけど -- 名無しさん (2015-04-05 07:41:21)
  • 袋小路阿修羅さん -- 名無しさん (2015-04-05 16:30:58)
  • なんかもう高濱キャラ丸出しって感じで大好き。lightはチンピラ野郎がカッコいいのが素敵だ -- 名無しさん (2015-04-28 01:10:33)
  • それよりも、こいつの素体のジンじいさんが強化措置受けてないのにあそこまで強いのはヤバい。あの人、生身・基準値なら一番強いんじゃね? -- 名無しさん (2015-09-14 23:26:47)
  • ↑単純な戦闘技術なら、総統閣下より年の功で少し上って感じかな。長期戦になったら追い付かれるかもしれんけど -- 名無しさん (2015-09-14 23:46:27)
  • 総統なら爺さんの永年の技術を気合と根性で無理やり模倣しそうw -- 名無しさん (2015-09-15 01:00:26)
  • 正田卿も新作でチンピラ野郎解禁してくれないかなあ -- 名無しさん (2015-09-15 01:10:06)
  • ジンじいさんも若い頃は谷山ボイスだけど、同じ谷山ボイスのデビルサバイバーのナオヤみたいな声だったのかな。 -- 名無しさん (2015-09-15 08:35:00)
  • CS版のキャスト発表されたけど、巷で人気のワンパンマンと同じ声優だったのね……!!確かにどっちの拳一発で相手倒せるけどもびっくりよ -- 名無しさん (2015-12-21 16:36:29)
  • 最終戦でなんか泣けた 好きだわあこのチンピラ -- 名無しさん (2016-02-17 17:33:22)
  • アスラが一番好きだった -- 名無しさん (2016-04-11 17:45:21)
  • なんだかんだで人気投票、主人公よりも上でしたな -- 名無しさん (2016-04-12 10:28:19)
  • 夕薙さんもアスラのこと気に入っているのか、たまにツイッターにアスラのイラスト挙げてるな -- 名無しさん (2016-07-15 15:30:55)
  • コイツとfateのモードレッドって実は似た者同士? -- 名無しさん (2016-09-11 08:30:15)
  • アスラの担当声優が初めて主役を演じた作品をたまたま知ってたんだが、全然役柄違ってて最初は分からなかったな。ナイーブな少年役のイメージだっただけに驚いた -- 名無しさん (2016-10-11 07:26:01)
  • 星辰奏者ではない(人造惑星ではないとは言っていない) -- 名無しさん (2016-11-14 02:04:53)
  • こいつ戦闘技術特化してるけど、魔星の中ではステータスと固有能力だけ見るとエスペラントでも殺せる域なんだよな。だからジンさんが戦えてるわけだが。戦闘技術がおかしいので、たぶんチトセくらい戦闘技術がないと勝てないが。 -- 名無しさん (2016-12-01 00:11:35)
  • チトセなら宙に浮かすことも出来るだろうし、そもそも雷落とされたら衝撃以前の問題だからな -- 名無しさん (2016-12-01 00:54:52)
  • 作成コンセプトが製作者自身の到達点の追及で、戦闘目的のデザインじゃないしな -- 名無しさん (2016-12-01 01:08:07)
  • でもヴァルゼライドとの戦いの時に風でも雷でも捌ける防御法はあるって描写されてるんだよね -- 名無しさん (2016-12-01 23:14:56)
  • ↑地味に干渉性や拡散性が高いから雷中の電子や空気中の分子の運動量を操作することでそれら捌くなんて無茶ができるのかもな、効率クソ悪いだろうけど -- 名無しさん (2016-12-02 14:24:16)
  • 昏式・高濱作品のチンピラと不器用なおっさんはどいつもこいつも死の瞬間に自分に足りなかった何かを見つけ出す。そこがカッコいいんだけどな!! -- 名無しさん (2016-12-28 00:36:03)
  • お前どうあっても楽しそうだなww(最新話を見ながら) -- 名無しさん (2017-01-28 20:02:00)
  • 一発殴る為ならいいぜ。但ししっかりやれよ→大爆笑して大満足 -- 名無しさん (2017-01-28 21:20:23)
  • さらっとケルさんの大切な相手にカウントされていて笑った -- 名無しさん (2017-02-02 12:33:05)
  • アスラの詠唱って最後、思い切り声出しやすそうだね。 -- 名無しさん (2017-02-02 14:03:33)
  • ↑なんだかんだでノリのいい喧嘩馬鹿ってだけで、逃げる相手を追う人じゃないしゼファーさんとの相性は悪いほうじゃないよ。実質チトセルートでは最後まで共闘してるし -- 名無しさん (2017-02-02 15:28:21)
  • ↑ミリィに過去のこと暴露したことで印象悪いけど、境遇知れば同情しそうだし性格もそこまで嫌わなそうだしな -- 名無しさん (2017-02-02 17:20:51)
  • まあ、好き嫌いは置いといて苦手だろうとはジン爺さんが言ってたな -- 名無しさん (2017-02-02 17:49:12)
  • そりゃ根が小市民な人はチンピラは苦手でしょうよ -- 名無しさん (2017-02-02 18:31:52)
  • でもアスラって要は若き日のやんちゃだった頃のジン爺さんだろ? ならゼファーさんともやってけそう -- 名無しさん (2017-02-02 20:49:33)
  • 何気にスフィアの資格持ってるよね。1.特化した資質(操縦性)2.オリハルコンの保有 3.共に歩む”誰か”(ジン爺さん) -- 名無しさん (2017-02-03 20:01:34)
  • でも極めると星辰光に頼らなくなるから駄目なんだろう -- 名無しさん (2017-02-03 20:10:08)
  • このシリーズの眼鏡キャラだと、大分マシな人格してるよね... -- 名無しさん (2017-02-06 09:15:57)
  • 眼鏡ではなく、グラサンだからノーカウントでは? -- 名無しさん (2017-02-06 09:31:16)
  • そうだよ!!グラサンなんだよ!!だからノーカン!! -- 名無しさん (2017-02-06 09:33:30)
  • ある意味では糞眼鏡とおじさんの先駆者というか魔星としてのスペックをフル活用できていたらどんなバケモノだったのか -- 名無しさん (2017-02-17 00:56:18)
  • 弱くなるのが結論だろ。魔星として覚醒しないからこそ総統が認めた最強の魔星なんだから -- 名無しさん (2017-02-17 00:59:26)
  • 光とも闇とも深い関わりないから覚醒とも逆襲とも縁が薄い気がする -- 名無しさん (2017-02-17 01:09:08)
  • 衝撃操作という異能を極めると体術が不要になる。体術を極めると異能が不要になる、だからな -- 名無しさん (2017-02-17 01:10:50)
  • 技量を維持しながら魔星になったファブニルおじさんと戦ったらおもしろそうだなぁ -- 名無しさん (2017-02-17 14:12:58)
  • ザコ狩りしてても腕が錆びない格闘の天才 -- 名無しさん (2017-02-17 20:05:45)
  • こいつの特性を考えると難しいけど本気おじさんみたいに技術と星を両立した最強のアスラを見て見たい -- 名無しさん (2017-02-23 21:27:04)
  • ツンデレじいさんとのツンデレ合戦を終えて、ヴァルゼライドの戦いを生き延びて魔星に覚醒すれば最強だな! -- 名無しさん (2017-02-25 02:12:33)
  • ジン爺さんとアスラで人の極限と可能性(未完全)の何チャラ的な感じでスフィアに至る可能性が・・・・・・? -- 名無しさん (2017-02-25 02:18:33)
  • ↑武人の星が生まれるのか。 -- 名無しさん (2017-02-25 02:25:16)
  • ↑拳の極みで世の中が決まるのか,,,,,,これまたすげー極端だな -- 名無しさん (2017-02-25 20:10:16)
  • ↑ひたすら武術を極める事を追求する奴に加護を与える以外は何もしない気がする -- 名無しさん (2017-02-25 20:13:28)
  • ↑むしろ加護なんていらねぇ!!ってなりそうなんだがそれは・・・・・・ -- 名無しさん (2017-02-25 21:51:53)
  • 素手の時代だ・・・ -- 名無しさん (2017-02-25 22:06:43)
  • 星の前にまずは五体極めてからじゃないとな -- 名無しさん (2017-02-25 22:08:20)
  • むしろアスラの渇望的には満たされた気分になれるスフィアが誕生しそうな…何もせずに満足できるとか本人はすっげえ嫌がりそうだけどw -- 名無しさん (2017-02-25 22:18:14)
  • 爺さんの才能を引き継いでるってことはその気になったら技術者の真似事もこなせるってことなんかな? -- 名無しさん (2017-02-25 22:29:28)
  • はい先生わかりました!これあれですよ、世紀末ですわ。あらゆる機械、飛び道具、道具さえ使用不可能の世界。生き残るには拳で耕し、拳で奪い取る! -- 名無しさん (2017-02-25 22:48:17)
  • 拳で(顔面を)耕し、拳で()奪い取る! -- 名無しさん (2017-02-25 23:03:56)
  • それなんて世紀末 -- 名無しさん (2017-03-09 00:52:03)
  • 内面において最強の魔星って評価なんだっけ?総統が言うには -- 名無しさん (2017-03-13 00:03:22)
  • ↑基本魔星は総統にとって評価低かったけど、イヴ・ルシード・アスラは各々決意して行動するようになったから評価が一気に上がったんだよな。そこに上下はなかった気がするけど -- 名無しさん (2017-03-13 00:21:07)
  • ただその三者の中でアスラのみ心の成長が客観的には弱体化に直結するんだよな -- 名無しさん (2017-03-13 00:27:17)
  • あそこの総統かっこよかったけれど、disる→評価上げるを三連続で繰り返してたからチョロイン感があった -- 名無しさん (2017-03-13 00:46:34)
  • 余程の悪以外には結構甘めだから・・・ -- 名無しさん (2017-03-13 00:53:11)
  • 総統閣下は討つべき悪以外には寛容だし好意的だよ! ただし立ち塞がるなら殺すだけ -- 名無しさん (2017-03-18 10:50:09)
  • アスラっぽい髪型、格好、目つきで祖母の墓参り行くと周囲の目が痛い。次は神父で行く。 -- 名無しさん (2017-03-18 11:30:30)
  • やめておけよ……(忠告) -- 名無しさん (2017-03-18 12:36:17)
  • 本気おじさん「ガタッ」 -- 名無しさん (2017-03-18 12:37:49)
  • おじさんは座ってて。どうぞ -- 名無しさん (2017-03-18 12:55:38)
  • ヴェンデッタにわずかばかり散見される北斗要素、その代表格。親殺しは長男、親の愛を求めていた(?)というのは三男のイメージが……的外れな意見だって? 知ってる -- 名無しさん (2017-03-30 18:31:01)
  • 海のリハクポジは...アッシュの本質を勘違いしていた俺らか -- 名無しさん (2017-03-30 18:38:17)
  • ↑ 北斗関係だと……肉親やら友情やら師弟関係やらの絆を正負どちらの面でも主要な人物たちは背負ってたけれど、そこに総統やらを据えると、ある意味ヴェンデッタ本編とかよりも絶望感増しそう…… -- 名無しさん (2017-03-30 19:20:27)
  • 総統VSチトセさんで剛と柔みたいな例え出てきたけどそれもある意味北斗要素だよね。ハタ迷惑極まりないラオウとスケベ過ぎるトキだけど -- 名無しさん (2017-03-30 19:25:21)
  • 愛も哀しみも知識としては知ってるし、信頼してくれる親友や部下もいるけど、それでも小揺るぎもせず覇道を往くラオウか……怖ぇ… -- 名無しさん (2017-03-30 19:28:14)
  • ほんとにユリアなんてどうでもいいとか思ってそう……一方のトキもトキでやべぇけど比にならねえや -- 名無しさん (2017-03-30 19:34:53)
  • ジャギ………あ、うん。もう言うまでもないのでそれの話題にすんのはやめるか -- 名無しさん (2017-03-30 19:36:58)
  • ルシードは……全√のこと考えると、シン、レイの要素を部分的ではあるけど兼ね備えた感じだろうか…… -- 名無しさん (2017-03-30 19:43:48)
  • 狼で妹がいるって辺りはゼファーさん、リュウガだよね。その点だけだけど…… -- 名無しさん (2017-03-30 19:53:26)
  • 愛を取り戻せとかナギサちゃんに似合いすぎる -- 名無しさん (2017-03-30 20:06:57)
  • マルスさんは、うん…敵役としてならかなり印象に残る登場人物になりそうだ…… -- 名無しさん (2017-03-30 20:14:44)
  • 肝心のアスラ自身は誰ポジが似合うんだ -- 名無しさん (2017-03-30 23:44:49)
  • ↑表面上は闘争に餓えてやまない男……けれど内面では、別れた拳の師であり親である存在を探し求める男か…… -- 名無しさん (2017-03-30 23:49:21)
  • ↑タンクトップ帝王、ということかね。過去だけ見ればチトセさんかと思ってたが……なるほど…… -- 名無しさん (2017-03-31 20:08:00)
  • アスラといい、おじさんといい、やっぱりヒャッハー枠は人気強いね -- 名無しさん (2017-03-31 20:10:08)
  • ↑わかりやすい上に見てて楽しいからね。 さて、北斗四兄弟末弟ケンちゃんは……アッシュ君でどうよ(適当)。すると宗家筋の三人が揃うわけで……三男は誰かね(ボケ -- 名無しさん (2017-03-31 20:19:11)
  • 中の人、fateファンで爪牙と生粋の厨二ゲー好きなんだな -- 名無しさん (2017-04-06 23:30:53)
  • ↑ならアスラ役決まった時めっちゃ嬉しかっただろうよな。 -- 名無しさん (2017-04-06 23:39:27)
  • 最終決戦でトドメ刺されずに一命繋ぎ止めて生存しててほしかったなぁ……。ジンを超えるために拳の極みを求め続けるぜよ、とか言って欲しかった -- 名無しさん (2017-05-28 13:33:01)
  • ↑それはマジで思ったわ。これからの目標をついに見つけた矢先に死んじゃうから悲しさが到来したわ。 -- 名無しさん (2017-05-31 10:33:12)
  • 何気にどのルートでも死ぬのよな。唯一生存していたと思われたチトセ√後でも最終的にゼファーとチトセ敵に回して死亡だし…… -- 名無しさん (2017-06-09 20:34:13)
  • ↑アペンドのアレな。あの展開は贅沢だと思ったけど、そう思うと何か悲しくなっちゃうよな。彼としては有意義な戦死こそ本望かもしれないけど。……まあどのルートにせよ「人造惑星が全滅する」という展開がないのは救いなのかも -- 名無しさん (2017-06-09 20:41:53)
  • ミリィエンドだとマルスさんとイヴさんが残っているが、聖戦までに間に合わなかったらマルスさんは総統に処断されそう -- 名無しさん (2017-07-12 14:53:18)
  • 凄く今更だけど、色即絶空ってなんなのかね。殺塵鬼とか氷河姫とかは、本人の能力とか気質とかに当てはめた造語だって分かるんだけど、袋小路さんのどの辺に色即絶空要素があるのか。というか、そもそもどういう意味合いの言葉だと受け取ればいいのか。 -- 名無しさん (2017-10-01 09:48:00)
  • アスラさんは右腕から作られたから何かに固執したりとか執着心的なのがないからじゃね?色即是空って「世は不変でなく移ろいゆくものである」って意味だった気がするし、ふらふらしてるアスラさんには合ってる気がする -- 名無しさん (2017-10-01 10:29:37)
  • エンディングの後だと完成してないからこそ変わり続けられる。爺さんの「未完成(可能性)とともに這え」って意味だと思えるな -- 名無しさん (2017-10-01 20:13:22)
  • 色(かたち)即(すなわち)絶えて空 だから星辰光そのものなんじゃなかろうか -- 名無しさん (2017-10-01 21:11:52)
  • 英単語のストレイドは迷う者の意味だったか。そう思うとバカに見えて案外あれこれモヤモヤを抱えて生きていたんだろうなあと思う。尚同単語は取り分け人間以外の獣を指して使うのが一般的だとか……獣耳アスラさん? -- 名無しさん (2017-10-02 22:22:12)
  • 魔星化に際してのオプションパーツ・・・?ウラヌスちゃんに豚鼻でも付けてみましょうか -- 名無しさん (2017-10-02 23:33:04)
  • そもそも「経絡秘孔」自体が北斗の拳の造語だからね、更に元ネタの中国のツボの概念だと「経穴」という言葉になるし -- 名無しさん (2018-02-04 02:01:30)
  • 北斗の拳好きだったのだろうか、袋小路さん... -- 名無しさん (2018-07-07 12:59:15)
  • アスラ「light DE 5MEN!」 -- 名無しさん (2018-07-07 21:45:34)
  • 1年前の米にあったアスラがチトセルートあとに死ぬってアペンドって何のやつかわかる人います? -- 名無しさん (2018-07-08 02:04:30)
  • BugBugの付録のチトセエロアペンドのことじゃないかな -- 名無しさん (2018-07-11 16:08:30)
  • ヴェンデッタ√だと他の√と違って墓地以降たいして関わらないのにケルベロスが日常の一部みたいな言い回しをするのは変な気がする -- 名無しさん (2018-08-24 17:45:53)
  • ↑実は特異点に接続した影響で平行世界の記憶と同期して...なんてありえんかな? -- 名無しさん (2018-11-18 09:54:27)
  • 紺青の拳を視たアスラ「ちょっと京極真とはバトルするためにアメリカ行ってくるわ」 -- 名無しさん (2019-05-19 09:29:55)
  • こいつ生き残ってラグナロクで出てきてほしかった気がしないでもない -- 名無しさん (2020-05-02 10:57:42)
  • ヴェティ√のあそこで死に損なった結果紆余曲折でチトセに顎で使われるようになりプラーガの超人大戦やカンタベリーの神祖滅殺に参戦するアスラは見てみたかったな。あそこで死なずに拳の極みを追求して欲しかった -- 名無しさん (2020-05-13 13:26:03)
  • 「神殺しは三名…終焉吼竜(ニーズホッグ)、限界突破(オーバードライブ)、色即絶空(ストレイド)の三人だ」 あかん、ラグナロクが北斗の拳になるゥ!? -- 名無しさん (2020-05-13 14:18:55)
  • ストレイドは神殺しできんやろ使徒は楽々蹴散らせるとは思うが -- 名無しさん (2020-05-13 14:50:26)
  • シュウ相手にやんちゃしまくって男の子にしちゃうやつ。シュウ「なに、神殺しにサーバーハックされた!? 知るかバカ! 僕は今最高に滾ってるんだ!!!」」 -- 名無しさん (2020-05-13 14:55:41)
  • 仮に閣下戦の親子共闘により心の穴が埋まった状態で研鑽を続けたらベルグシュラインと同等の領域まで行けたのだろうか。 -- 名無しさん (2020-06-22 05:47:18)
  • ↑ジン爺さんの全盛期でもベルグシュラインには勝てそうにないし無理じゃね?強さなんかより心の隙間が埋まった方がアスラにとっては大事だったから別に奴に勝てようと勝てまいといいでしょう -- 名無しさん (2020-06-22 07:03:49)
  • 一応ジェイスの拳法も戦闘においては窮まってるレベルってラグナに評されてアレだからなぁ。単純にベルグシュラインは相手として強すぎる -- 名無しさん (2020-08-30 07:41:58)
  • 高濱のコメントによると、生存してたら神祖滅殺チームに参加してた模様 -- 名無しさん (2020-09-20 23:26:01)
  • ↑神祖殺しは無理だからバックアップでもするんだろうか、それとも拳の極みで接続切断? -- 名無しさん (2020-09-20 23:38:41)
  • ジン爺さんの全盛期が師匠クラスの近接能力で師匠はベルグシュラインと同等だから人造惑星のスペックでジン爺さんの力量まで迫れたらベルグシュラインとやり合えるとこまで上がれそうよね。 -- 名無しさん (2020-09-21 00:52:10)
  • 対ベルグシュライン卿で盛り上がってベルグシュライン卿からライバル認定されちゃう奴きたな…… -- 名無しさん (2020-10-09 13:49:04)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年10月09日 13:49