新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
マガツバライ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
ここでは猫の言葉で話せ
鏖呪ノ嶼
登場人物
用語
台詞
BGM
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
色即絶空空即絶色、撃滅するは血縁鎖
Dead end Strayed
「これぞ最強。これぞ究極。天上天下に比する者なし、我が星光の煌めきなり」
Status
基準値
(
AVERAGE
)
: B
発動値
(
DRIVE
)
:
A
集束性:B
拡散性:B
操縦性:
AAA
付属性:E
維持性:D
干渉性:
A
指先が掠めるだけで頭が破裂し、ほんの僅かつついただけで肉はそのまま骨だけがひしゃげる。
殴られたのは眼前の相手なはずなのに、何故か隣の男が死ぬ。
殴っただけでビルを跡形もなく壊し、大地を揺らしながら土中を進み、大地はまるごと粉砕される。
アスラ曰く
人間の究極。努力の延長であり、修練を積めば誰にでもできることらしい。
人間舐めたらいかんぜ、おい
その能力の正体は
衝撃操作
。極端に特化した操縦性による
星辰光
(
アステリズム
)
。
通常は波紋のように対象へ伝達される衝撃を自由自在に操縦する無敵の能力。
ダメージを対象の一点箇所に集めることも自在、受けた衝撃を任意に逸らすことも自由。
どれだけ瓦礫群を肌で受けてもその身に傷一つなかったのは、体表面から大地へ衝撃を操作し拡散させていたからである。
掠めただけで操縦された衝撃は脳や心臓を破裂させるため、文字通りの一撃必殺。彼にとっては敵手の全身そのものが、致死の経絡秘孔なのである。
当てれば勝てる防御不能の魔拳という必殺性を秘めているため、アスラがその身に刻んでいる拳法は直撃することを目的とした体術である。
ほんの少しでも当たれば致命の一撃となるのだから、命中率を上げる方向性に磨かれている。
欠点は、衝撃を逃がす場所がなければ衝撃を逃せないということ。
物体に接触しているアスラを倒すことは不可能だが、空中などで攻撃を受ければダメージをそのまま受けてしまう。
魔拳士が誇る拳の神髄、
アスラ・ザ・デッドエンド
の
星辰光
(
アステリズム
)
である。
詠唱
天昇せよ、我が守護星───鋼の
恒星
(
ほむら
)
を掲げるがため
森羅万象、天地を握る老いさらばえた支配者め。古びた玉座がそれほどまでに恋しいか? 何故そうまでしがみ付く
憤怒に歪み血走る
眼球
(
まなこ
)
、皺を刻んだ悪鬼の相貌。見るに耐えない、怖気が走る、なんと貴様は醜悪なのだ
その大口で我が子を喰らい飲み下すのが幸福ならば、いずれ破滅は訪れよう
汝を討つは、汝の
継嗣
(
けいし
)
。血の連鎖には抗えない
鎌を振るい暴威をかざした代償が、積もり積もって現れる。
かつて御身がそうした如く、他ならぬ血縁に王位は
簒奪
(
さんだつ
)
されるのだ
産着に包んだ
石塊
(
いしくれ
)
を腹へ収めたその時に、逃れられない運命は約束された未来へ変わる
刮目せよ、これぞ予言の成就なり
超新星
(
Metalnova
)
───
色即絶空空即絶色、撃滅するは血縁鎖
(
D e a d e n d S t r a y e d
)
ッ!
某レベル5みたいに受けた衝撃を相手に返すってのはできないのね -- 名無しさん (2015-04-05 11:03:50)
あくまで受け流す形であって反射じゃないからだろうな。返す事が出来るなら空中でソレ使ってただろうし。 -- 名無しさん (2015-04-05 11:24:59)
着ている服そのものに受け流して~とか一瞬考えたけど、流石に無理だよな。仮に出来たとしても服が全部飛散して絵面的に悲惨な事になりかねないし。 -- 名無しさん (2015-04-05 11:29:23)
↑某ラノベのドレス○レイクかwww -- 名無しさん (2015-04-06 02:05:11)
↑1回限りのキャストオフ攻撃無効化能力っすか?www -- 名無しさん (2015-04-11 12:20:23)
ギャグじゃなきゃまずやらんだろうなぁ……あ、いや、装甲悪鬼の景明さんが電磁特攻で全裸になってたっけw -- 名無しさん (2015-04-11 15:18:57)
そういや某急に歌うアニメのOTONAが似たような防御やってたなぁ。この人のような異能を完全に抜きで -- 名無しさん (2015-04-12 05:05:49)
攻撃にも使えるエスケープメント・ジツ。トゥールビヨン=サンみたいに受けた衝撃を相手に返すのも試みて欲しかった。 -- 名無しさん (2015-05-09 19:09:56)
服じゃなくとも、ゼファーの斬撃程度なら、空中でも体の末端とかを犠牲にすればそこに流すことは出来たんじゃないかな?やっぱ拳士としての劣化進行がでかいと思う -- 名無しさん (2015-06-02 14:31:20)
衝撃返すのは単に性格的にやらなかっただけじゃないかな。何となくそういうイメージ湧かないんだよねアスラ -- 名無しさん (2015-06-19 13:51:36)
超新星ーーードレスブレイク!! -- 名無しさん (2015-06-22 19:36:20)
超新星ーーークロスアウッ!! -- 名無しさん (2015-06-25 09:05:55)
これって超強力になった賊刀・鎧な感じか -- 名無しさん (2015-07-25 16:19:53)
魔星が持ってる異能の中じゃ、実は一番扱いが難しい代物では? -- 名無しさん (2015-08-13 03:11:59)
↑ホントな。他の魔星みたいに適当に能力振り回してるだけじゃただの星辰奏者のゼファーにすら負けるわけだし -- 名無しさん (2015-08-13 15:49:19)
周りに障害物とか建物があると強力だけど、なんにもない荒野だと使いにくいだろうな。遠距離から攻撃されまくるとキツいかも -- 名無しさん (2015-08-14 02:58:39)
↑地面に攻撃して相手にぶつける、逆に地面に攻撃を流すとかは出来るが…空中に浮かせられたらoutだな -- 名無しさん (2015-08-14 03:01:36)
そもそも最強でも最優でもなく、ジンの理想の究極だからね、拳法前提の能力 -- 名無しさん (2015-08-14 22:31:07)
詠唱の言い回しがすげー癖になる -- 名無しさん (2015-10-04 21:42:43)
この作品でかなり好きな能力だわこれ -- 名無しさん (2015-10-10 15:32:33)
この詠唱を聞くと、ガロン王を思い出すな -- 名無しさん (2015-12-08 00:46:31)
提督さん私、アスラ・ザ・デッドエンドです -- 名無しさん (2015-12-09 17:17:52)
走ると一瞬両足が宙に浮いちゃう……競歩?(競歩の動きで高速移動するアスラさん…すげーシュール) -- 名無しさん (2016-03-21 23:43:54)
つまり超便利な北斗神拳か! -- 名無しさん (2016-03-22 20:10:46)
↑つまり、アスラは哀しみを背負っていた…………? -- 名無しさん (2016-03-23 00:30:50)
この詠唱の元ネタ、クロノスが受けた預言かな? -- 名無しさん (2016-04-16 12:53:41)
↑だろうな。ゼファーの竪琴とかの詠唱も神話に基づいてるし -- 名無しさん (2016-04-16 23:49:30)
超高速すり足移動という線も -- 名無しさん (2016-05-02 23:08:54)
↑足を高速でシャカシャカ動かしてるアスラさんを創造して吹いたwww -- 名無しさん (2016-05-02 23:29:06)
↑エアマスターにそんなのいたよなあ……w -- 名無しさん (2016-05-04 23:32:52)
つまり競歩とシャカシャカ移動が基本戦術だな -- 名無しさん (2016-05-12 21:41:23)
ゼファーも、チトセも、ルシードも、総統閣下も、みんな足をシャカシャカさせながら戦っていたのか… -- 名無しさん (2016-05-12 21:59:19)
↑想像したら吹いたわ -- 名無しさん (2016-05-16 17:24:23)
マルスの瘴気やウラヌスの冷気にも効くんかな -- 名無しさん (2016-05-28 11:54:24)
ミリィルートでウラヌスの冷気には弱いって本人が言ってたよ。 -- 名無しさん (2016-05-28 12:23:55)
マルスのアレも衝撃は発生してないから無理そう -- 名無しさん (2016-07-29 20:54:03)
魔星の超パワーと人間としてのテクニックが高レベルで組み合わさってるからこその強さだと思う。たぶん、どっちか片方だけしかないとそんなに強くないんじゃないかな(VS総統戦は除く) -- 名無しさん (2016-07-30 00:11:38)
ゼファーと組んだらヒャッハー出来そうかな、ルシードも混ざって三人ホモトリニティとか -- 名無しさん (2016-09-04 12:59:42)
ヴァルゼライドは剣と拳がぶつからないよう注意してやってたけど、ゼファーはかすった瞬間にその部位を切り落として何とかなったから、ヴァルゼライドも何とかなりそうなんだけどな -- 名無しさん (2016-09-23 00:35:08)
チトセの星辰光なら距離が開いていたら対処は可能か? -- 名無しさん (2016-10-12 03:04:25)
間接技や絞め技なら効果はありそう。とんでもないフットワークのアスラを捕捉できるかどうかは別として。 -- 名無しさん (2016-10-13 15:46:42)
↑たぶん絞めに使ったエネルギーが地面に伝わって、絞まらないと思うぞ -- 名無しさん (2016-10-15 00:02:51)
実はこの能力全ての魔星の能力と相性悪いんだよな。マルス「触れた拳の分子結合を分解ィィッッ!!」ウラヌス「近づいたら私の冷気で氷付けだ」イブ「大勢の蜂から何度も毒をチクチクね」ルシード「封印以前に磁界は衝撃とか関係無いんで」閣下「まだだ以前にガンマレイは触れただけでアウトだ」 -- 名無しさん (2016-10-15 12:06:57)
↑そりゃ、人の拳の極みを星辰光で再現してるんだからな。ある意味では無能力と変わらんし。あくまでジンの理想だからな -- 名無しさん (2016-10-15 19:27:24)
ジン合流後に、何回も切られたり刺されたりしてるのに気合で耐えてるの見ると、最初から剣に拳ぶつければ勝ってたんじゃないかなって思う。まあ、総統閣下がそれを許さないだろうけど -- 名無しさん (2016-10-15 19:29:28)
世の中にはわずかな衝撃を蓄積させてほぼ生身でマッハ8のパンチを打つ主人公とかいたりするしな。人間舐めたらあかんぜ、おい(白目) -- 名無しさん (2016-10-16 01:19:17)
↑2 その時点でそこまでの気合い魅せる程の根性がアスラ似合ったのかな? -- 名無しさん (2016-10-16 01:45:43)
ジンさん譲りの格闘センスが無かったら、到底使いこなせる気がしない。お互いの能力の使用を禁止したらアレクサンドルとも互角に殴り合いができそう -- 名無しさん (2016-10-19 03:13:56)
右ストレートを当てる➡衝撃を操作して回転するようなベクトルを与える➡超効率でガードを外す。みたいな芸当ができるわけか。 -- 名無しさん (2016-10-21 19:58:51)
平和な世の中だったらスタントマンとして重宝されそうな能力だな -- 名無しさん (2016-11-04 23:28:53)
↑どんな危険なアクションもこなすイケメン俳優A・SU・RAですね。不良ドラマで主演やってそう -- 名無しさん (2016-11-04 23:33:29)
これって地面に衝撃を、徹してゼファー倒すとかできなかったんかね。一定以上の実力の奴には勘付かれそうだけど、初見殺し感パない -- 名無しさん (2016-12-31 00:11:42)
この能力って実はフラスコ内のカグツチを殺せる能力だったのでは -- 名無しさん (2017-01-10 14:05:07)
↑動けないんだから全員に言えることでは?まあ、カグツチの命令を聞くあたりそういうプログラムでも -- 名無しさん (2017-01-12 02:03:19)
↑続き プログラムでもあったのかな? -- 名無しさん (2017-01-12 02:04:12)
いやカグツチのフラスコはオリハルコン製だから、ガンマレイでも壊せなかったはず -- 名無しさん (2017-01-12 07:17:50)
↑ようはフラスコ殴った衝撃をカグツチ本体に通せんじゃね?ってことだろ? -- 名無しさん (2017-01-12 17:26:08)
↑ゼファーがこの状態のカグツチに1対1で出会うことはないだろうけど、仮にそうなった場合、マルスみたくソリトンでなんとかならんものかね -- 名無しさん (2017-01-12 19:02:14)
カグツチのことだから、本気で殺されそうになったら出力弱めなコズミックダストくらいは使えそう -- 名無しさん (2017-01-12 20:57:36)
この能力を使えばツェペリさんの「なっ!?座ったままの姿勢!膝だけであんな跳躍を!」が再現できるな。グオンってジャンプするアスラの絵面は愉快なことになりそうだけど -- 名無しさん (2017-01-12 21:46:52)
ギルベルトのアステリズムを嵌めれるのか?衝撃多重化されても片っ端から地面に流せるのかね -- 名無しさん (2017-01-29 23:53:10)
出来るだろう。こと物理攻撃に対してマルスとストレイドは大体無敵だよ -- 名無しさん (2017-01-29 23:57:59)
↑それの首を掻っ切ったゼファーさんよ -- 名無しさん (2017-01-29 23:59:26)
マルスはともかくストレイドは自滅みたいなもんだけどな -- 名無しさん (2017-01-30 00:01:48)
マルスにしてもヴェティお母さんあってだしなぁ -- 名無しさん (2017-01-30 01:46:22)
衝撃操作なのか運動エネルギーの操作なのかどっち何だろう?衝撃以外に熱とか摩擦まで操作してるような気がする -- 名無しさん (2017-02-09 23:10:03)
俺左利きなんだけどアスラの「星の前に五体極めて出直せや!」的な台詞めっちゃ好きなんだよな。ボイスリピートしまくっちまったし、最近は自販機の前で叫びながらボタンを押す日々、多分向かいのコンビニの監視カメラにがっつり映ってるけど、シルヴァリオファンなら誰もが通る道。 -- 名無しさん (2017-02-11 22:42:58)
そんな道通ったことねぇよ! -- 名無しさん (2017-02-11 22:44:42)
シルヴァリオファンとして詠唱を唱えるくらいならあるな。これからするやつは人に見られないように気を付けろよ。死ぬぞ(死者の伝言)。 -- 名無しさん (2017-02-11 22:50:37)
謎の左利き情報公開www -- 名無しさん (2017-02-11 22:52:40)
↑2 暇すぎてプリントに書いてたら隣の奴が横から見て来てそいつも実はlightユーザーだった事が判明したのはいい思い出 -- 名無しさん (2017-02-11 23:03:30)
↑3握手。ていうかガチで詠唱してた自分が居るww -- 名無しさん (2017-02-11 23:59:21)
あ、やっぱみんな好きな台詞や詠唱言いながら自販機のボタン押すんじゃん俺だけじゃなかった。 -- 名無しさん (2017-02-12 00:35:15)
自販機押す時とかはしないが、自転車乗ってる時につい口遊む事はある -- 名無しさん (2017-02-12 00:36:54)
なぜ自販機……? -- 名無しさん (2017-02-12 00:43:16)
↑病院のエレベーター独特の丸いボタンとか見てると全部押して各階で止めさせたい衝動でるじゃん? それの自販機版。あのボタンは見てると押したくなる。 -- 名無しさん (2017-02-12 00:48:58)
実はそんなに強くない? -- 名無しさん (2017-02-28 23:05:11)
魔星の能力の中では多分一番弱い 他が魔法レベルなのにこれはあくまで拳法?だから -- 名無しさん (2017-02-28 23:07:36)
アスラが新西暦最強クラスの魔拳士だからこそ悪魔じみた強さを発揮すると言えるからね。 -- 名無しさん (2017-02-28 23:10:07)
しかし拳士として完成すると星を捨て、逆に星を併用し続ける限りは拳の極みには達せないという -- 名無しさん (2017-02-28 23:15:58)
他の魔星はカグヅチさん監修のもと兵器としてのコンセプトに基づいて設計されてるけど、アスラは言っちゃえばジン爺さんの個人的趣味の追及で作られた番外機みたいなもんだしな。むしろよく製造を許可されたもんだ。 -- 名無しさん (2017-03-01 00:34:58)
↑2 ジン爺さん相手に技術だけで星辰光を完全再現して勝利を果たしたあの瞬間のアスラは、(実質技術オンリーとはいえ)意図的に星を捨てずとも拳の極みに達した境地だった。その熱も技巧も失って、力任せに剛腕と星光振り回すだけじゃそりゃ弱くなるわな… -- 名無しさん (2017-03-01 02:31:11)
↑2魔星製作は優秀な駒を得るためだけじゃなくてヴェンデッタ起動のための情報収集の側面もあったからな。どんな特例であろうと魔星が増えるのは今後の研究に役立つと判断されたんだろうよ。ってか素体となった人間が存命してるどころか、もともと星辰奏者の適性がない人間が魔星になるってのもすごい話だよな -- 名無しさん (2017-03-01 08:42:31)
他の魔星とくらべると能力強くないが、トリニティ勢がセイファート込みであれと考えると十分魔星なんやなって思うわ -- 名無しさん (2017-03-01 09:00:09)
大震災に見舞われてもこの星辰光なら大幅に生存率上がるな -- 名無しさん (2017-03-04 22:54:53)
↑竜巻や雷でも効率は悪いけど受け流せるんだから大地に立ってる限りほぼ生き残れるな -- 名無しさん (2017-03-05 03:41:57)
主人公サイドだったら、ゼファー並の汎用性能力に描写されそう。というか暗殺性能高すぎでしょ、この星振。 -- 名無しさん (2017-03-08 19:27:20)
アスラの性格上正面突破(暗殺)になりそうww -- 名無しさん (2017-03-08 19:35:55)
地味に拡散性も高いから、位置さえわかれば、建物の外から壁に拳を叩き込んで、床を介して建物内部にいる人間に衝撃を伝導するってこともできるんだろうな -- 名無しさん (2017-03-08 19:54:46)
干渉性も高いけど自分が打撃で発生させた以外の衝撃も操作できるのかな? -- 名無しさん (2017-03-08 20:08:22)
多分可能ではあるだろうけど、自分で発生させた衝撃や自身に叩きつけられたの方が干渉し易いと思われる -- 名無しさん (2017-03-08 20:13:30)
↑3つまりゼファーさんのソナーで対象を補足してアスラが衝撃を通して暗殺とかできるな -- 名無しさん (2017-03-08 20:44:23)
本来のアサシンにとって由緒正しいラシード・ウッディーン・スィナーン式暗殺か -- 名無しさん (2017-03-08 20:47:40)
↑は↑6な -- 名無しさん (2017-03-08 20:48:39)
北斗の拳でも闘気とかいう不思議パワー使えなきゃダメージ与えられないな -- 名無しさん (2017-03-08 20:57:59)
漢字からしてシキソリストと化したアスラとジン爺さんを幻視した… -- 名無しさん (2017-03-08 22:32:48)
これのステータスが低い(魔星基準)のってアスラが魔星として完成してないからだったりするのだろうか ミリィルートのジン爺さん殺した後とかだとステータス高くなってるとかありそう -- 名無しさん (2017-06-17 15:09:07)
↑AAAがあるのに低いというか… -- 名無しさん (2017-06-17 17:01:10)
↑特化型と見てもAAAのあるカーネイジは出力AA性質面でもAAありだからやっぱり魔星基準で考えると低めじゃないかな。低い理由は魔星として不完全というよりは単に片腕を素体としたせいで一人の人間そのものを素体としていないせいじゃないかなって気がするけど -- 名無しさん (2017-07-16 05:33:03)
もし操作性のスフィアがあるとしたら触れなくても空間のベクトルを弄れる能力になるのかな -- 名無しさん (2017-07-24 18:17:56)
↑2カーネイジとピリオドは魔星の中でも完全に戦闘目的で作成されてるから、出力が高く調整されてるはず -- 名無しさん (2017-07-24 21:24:17)
↑でも戦闘目的でないハイヴも出力AでAAAが2つにAAが1つだからやっぱりストライドは性能控えめなのでは -- 名無しさん (2017-07-24 21:29:38)
ハイヴその他全部Eという極端な特化型だからなぁ。ステに割り振る合計数があるとして、E=1~AAA=7とすると合計値はハイヴが31、アスラが32だから、むしろアスラの方が高い。まあ、この計算だとルシードが合計値39とか行くがw -- 名無しさん (2017-07-24 21:37:57)
なんとなく上の計算式でヴェンデッタの魔星連中のステの合計値を計算したけど、総統:28、マルス:35、ウラヌス:38、ルシード:39、イヴ:31、アスラ:32になるようである。 -- 名無しさん (2017-07-24 21:46:20)
ルシード強すぎだろ…… -- 名無しさん (2017-07-24 23:39:48)
一応アスラは最優、戦闘特化に次いで優秀ではあるんだな -- 名無しさん (2017-07-24 23:44:56)
実際の能力値はステータス×発動値みたいになるのかな? -- 名無しさん (2017-07-24 23:52:06)
↑3数値だけで言うと最優の錬金術師の次に高いのにイヴさん以外に勝てなそうなあたり流石ウラヌス -- 名無しさん (2017-07-25 07:42:16)
EX抜きで合計値が45なカグぜライドやっぱやべぇわ。しかもここからまだだ+天奏の特性で倍々どころじゃないレベルで出力上がっていくしな -- 名無しさん (2017-07-25 07:44:40)
え? 今気づいた。「デッドエンドストレイドォォオオオ!!」なの? 何回聴いても「デッドエンドストライダァァアア!!!」って聴こえるんだが… -- 名無しさん (2017-12-22 19:30:14)
↑同意。 -- 名無しさん (2017-12-22 20:52:15)
エネイブルも行き着くとこまで行き着く過程でこの能力かジン神拳をほぼ真似できそう。 -- 名無しさん (2017-12-23 09:15:39)
エネイブルってなんぞ? -- 名無しさん (2018-03-30 20:25:38)
緋弾のアリアの主人公の異名。主人公は異能なしの代わりに身体能力と思考速度を強化する体質でかなりトンチキな事をやってるからそういう風に言ってるんだと思う。 -- 名無しさん (2018-03-30 21:20:30)
何気にそれこそ無想転生かカイオウの魔闘気が天敵なのねこれ -- 名無しさん (2018-09-20 14:28:20)
女性陣がこの能力持ってたら帝王切開楽そう。 -- 名無しさん (2019-12-03 19:18:01)
ほんとゼファー良く勝てたなぁ...相性差絶望的じゃん... -- 名無し (2019-12-04 17:04:58)
力に溺れて技と理性を捨てたアスラだから勝てたけどジンさんと一緒に閣下に立ち向かった時のアスラには勝てなさそう -- 名無しさん (2019-12-04 22:04:03)
↑3 着眼点の意味不明さwwwww -- 名無しさん (2020-02-02 19:08:59)
三作目でも衝撃関連の星は出るんだろうか……(審判の人含め戦巧者のイメージ -- 名無しさん (2020-02-05 09:22:35)
またワンパンでおわっちまった。くそったれぇぇぇぇ -- 名無しさん (2020-04-19 20:15:13)
これが一番界奏の組み合わせで応用できそう。ウラヌスの氷作りながら衝撃緩和したり、糞眼鏡の衝撃エンチャしながら衝撃追尾させたりで -- 名無しさん (2020-04-19 20:38:00)
北斗神拳 -- 名無しさん (2024-01-01 12:41:20)
仕事で無茶振りされても「人間舐めたらいかんぜ、おい」の精神で頑張ってる -- 名無しさん (2024-01-07 18:37:38)
アクセラレータもそうなんだけど、かすった程度のエネルギーに見合わない破壊をしてるのが腑に落ちない -- 名無しさん (2024-03-24 11:17:08)
ビル破壊が魔星パンチで拳大の穴空ける衝撃を維持したままビル全体に張り巡らせて、ビル全体に穴空ける要領で破壊していると仮定するなら、掠っただけでもパンチで発生する全衝撃エネルギーが維持されたまま叩き込まれるんじゃ無いかな。 -- 名無しさん (2024-03-24 18:44:36)
要するに灘神影流塊貫拳 -- 名無しさん (2024-07-05 22:26:49)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「色即絶空空即絶色、撃滅するは血縁鎖」をウィキ内検索
最終更新:2024年07月05日 22:26