新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
マガツバライ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
ここでは猫の言葉で話せ
用語
台詞
鏖呪ノ嶼
登場人物
用語
台詞
BGM
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
サヤ・キリガクレ
CV:
美南凛
/
内村史子
『シルヴァリオ ヴェンデッタ』
の登場人物。
帝国軍の象徴たる
黄道十二星座部隊
(
ゾディアック
)
が一つ、第七特務部隊・
裁剣天秤
(
ライブラ
)
の副隊長。
チトセ
の副官を務めている。
優秀な
星辰奏者
(
エスペラント
)
であり、その能力は戦闘から諜報分野まで幅広く、多岐に渡っている。
天秤が持つ暗殺部隊としての側面を色濃く反映した少女。とりわけ秘密裏の外敵排除に関しては天才的と言っていい。
隊長であるチトセのことを
生涯の主
と定めており、彼女に対して部下と上司、そして性別を超えた
特別な感情
を抱いている。
同性愛者
ではないらしく、あくまでその情愛が向けられるのは
主人へのみ
限定されているとのこと。
筋金入りの
愛
を持ち、ゆえに主の敵は必滅しよう。歯向かう者を彼女は決して許さない。
神聖な主命を下される度、サヤは随喜と情欲に震えながら、その完璧な手足として役目を果たす。
「サヤが仕えるべき主はお姉様以外にございませんわ」
こういうキャラこそアヒンアヒンさせたいのに何でエロシーンがないんですかねぇ -- 名無しさん (2015-09-05 10:00:00)
令呪みたいなので強制的に主替えに賛同させて愉悦したい -- 名無しさん (2015-09-05 17:05:53)
カウントダウン殆ど喋ってねーじゃねーかwwwww -- 名無しさん (2016-03-28 00:06:15)
サヤさんのせいでまだ情報がほとんど出てないはずのアヤが既に変態扱いされていて草生える -- 名無しさん (2016-05-25 00:03:35)
アヤは犠牲になったのだ -- 名無しさん (2016-05-25 13:35:24)
高濱の性癖その犠牲にな -- 名無しさん (2016-05-25 14:05:37)
犠牲……? -- 名無しさん (2016-05-25 22:28:40)
単なる風評被害ならいいけどね... サヤとは別ベクトルで変態な可能性割とありそうなのが... -- 名無しさん (2016-05-26 17:45:22)
おいアヤの紹介でサヤガクレとは木原や零崎のような「そういうものになる一族」だと言われちまってるじゃねーか。 -- 名無しさん (2016-06-01 20:23:05)
つまりアヤさんはアッシュくんの下着を盗んだりしているということ…!! -- 名無しさん (2016-06-01 21:04:27)
サヤってゼファーそっくり、目はチトセな二人の子供に「私を見てください……」って言いながら息絶えそう -- 名無しさん (2016-06-01 22:30:57)
↑2 特典ドラマcd辺りのネタでやりそうだな... -- 名無しさん (2016-06-02 10:55:58)
キリガクレ一族が集まると自分の愛する人がどれほど素晴らしいかの自慢大会が始まって、最後は一族全員での大喧嘩になりそう -- 名無しさん (2016-09-17 12:49:32)
↑ チトセとアシュレイが勘弁してくれって言いそうwww -- 名無しさん (2016-09-18 23:22:40)
サヤの髪結んでるリボンほどきたい……と、唐突に思った -- 名無しさん (2016-11-15 23:22:52)
果たして親戚はサヤさん同様噛ませルートを辿るのだろうか... -- 名無しさん (2016-11-16 10:27:48)
いやまあアヤさんも普通に考えるとかなり優秀なんすよ…前任のゼファーさんがスラム出身のくせに隊長倒せるほどのバケモンだったってだけなんだよ… -- 名無しさん (2016-11-21 17:57:56)
アシュレイはまだ新人だから助け合えるくらいには実力同じだろうし(英雄化した後は知らん) -- 名無しさん (2016-11-21 20:03:38)
むしろ最初期はアヤさんのがアッシュより強そうだ。英雄化した後は...うん -- 名無しさん (2016-11-21 20:13:17)
隠密暗殺に関してはともかく副官としてはゼファーより有能だし、ゼファーと違って隙がないので格下には普通に圧勝できるし、有能。魔星相手では決定打はないけど的確にチトセをサポートしてる。 -- 名無しさん (2016-11-21 23:58:06)
厨二バトルものだからな...戦績だけで評価されるのは割と仕方ないこと -- 名無しさん (2016-11-22 08:31:10)
アドラーのエリートの能力が出れば出るほど評価が上がる銀狼さん…勝利からは逃げられない(白目) -- 名無しさん (2016-11-22 23:36:31)
トリニティの体験版プレイし終わった後の感想に、やっぱりゼファーさんも大概じゃねぇか!ってものが溢れそう -- 名無しさん (2016-11-22 23:39:10)
ゼファーさんってアドラー一強のヴェンデッタ時代よりも群雄割拠になったトリニティ時代のほうが多分需要高まったよね。敵の結晶核もちの暗殺やらされるのが目に浮かぶ -- 名無しさん (2016-11-22 23:39:57)
チトセがゼファーがいたらなぁ…とか考えてたりしそう。 -- 名無しさん (2016-11-22 23:47:01)
冷静に考えるとチトセ&ゼファーの黄金コンビ時代って、帝国内部の粛正だったわけだから。すげえ戦闘能力の高いエスペラントがいたんだよな。すげえな帝国。 -- 名無しさん (2016-11-23 00:26:37)
まあ全部が全部革新派についていたわけじゃないだろうから血統派が抱えていた優秀なエスペラントとかがいたんだろうな -- 名無しさん (2016-11-23 00:31:25)
トリニティ序盤ではこの子もやっぱり精鋭部隊の副隊長だったんだなぁと思える一般的エスペラントの戦いになる……そう思っていた時期が俺にもありました…瞬く間に魔星級の領域にまで駆け上がっていっちゃったよ主人公 -- 名無しさん (2016-11-28 21:40:22)
なんかこう、一般エスペラントの戦いを描いた外伝とか出てほしいな。インフレが激しすぎて実感できんだろこれ -- 名無しさん (2016-11-28 21:55:05)
バトル物では極一部の例外よりも、一般的な戦闘員の方が希少だからね、しょうがないね -- 名無しさん (2016-11-28 21:56:53)
↑3 まあ強いて言うなら切り札発動するまでのゼファーさんVS天秤三人、アッシュ覚醒までの13小隊VSファヴニルがそれに当るのかな? -- 名無しさん (2016-11-28 22:04:56)
トリニティキャラでサヤさんが勝てそうなの今の所アヤくらいな気がするんだが...グレイは何かありそうな伏線張ってあるし... -- 名無しさん (2016-11-28 22:07:19)
サヤもセイファートありなら爆弾5個くらい行けるっしょ(勝てるとは言ってない) -- 名無しさん (2016-11-28 22:15:09)
普通に遠距離攻撃が優秀だから爆弾くらいなら何とかなるのでは? 100までいけるかわからんが、プラズマに耐えられるほど防御ないだろうし、速度も微妙だぞ。 -- 名無しさん (2016-11-28 22:31:16)
親戚のサヤさんに多大な風評被害を与えたのは大体この子のゼファーさんへのファーストコンタクトのせい -- 名無しさん (2016-11-29 23:22:03)
向こうのキリガクレさんは重い愛要素も控えめで、凄くお淑やかだな -- 名無しさん (2016-11-29 23:23:13)
ゼファーさんの有能さを示すために作中でも所々比較されるの悲しい。隠密・暗殺特化でありながら真正面から英雄力発揮してチトセまで倒した相手と比較するのはちょっと。 -- 名無しさん (2016-11-30 00:23:08)
というかサヤさん、星辰光がどう見ても隠密のものと思えないのは... -- 名無しさん (2016-11-30 00:26:00)
うん。真正面から叩き潰すタイプだね。ついでに、本人は後衛・中・遠距離からのプラズマを撃つには適したステータスでマルウラにもダメが通るのに。 -- 名無しさん (2016-11-30 00:30:51)
というか、普通に考えて欲しい。副官が一人で隠密として動く状況の方が稀。 -- 名無しさん (2016-11-30 00:33:33)
忍者みたいな雰囲気出しているのに、実際は正面戦闘の方が得意そうという...実際サヤさんなら単独でも自爆特攻してくる強欲竜団対処出来そうだし -- 名無しさん (2016-12-01 09:27:16)
ゼファーさんの能力が隠密活動に向きすぎてただけで、普通副官はその手の仕事はあまりやらないだろうしな -- 名無しさん (2016-12-04 01:19:15)
戦力的な意味でもチトセと噛み合いまくってたのも、ゼファーさんの苦労人生の一端ですし…… -- 名無しさん (2016-12-04 12:13:33)
アペンド版でチトセとゼファーの旅行阻止しようとした時、新兵はともかくある程度ゼファー達のやり取りを見てきた部下たちはどういう心境だったんだろうな -- 名無しさん (2016-12-08 18:45:55)
同僚殺した犯人で、自分たちがマルスなんかと戦う羽目になった原因で、おまけに5年前のライブラ壊滅の下手人…… 複雑だわな -- 名無しさん (2016-12-08 19:10:53)
ぶっちゃけマルスとはゼファーさん関係なく戦うことになったと思うの。総統が聖戦なんて夢見てる限りは -- 名無しさん (2016-12-08 23:12:29)
正田卿曰くクレイジーサイコレズ -- 名無しさん (2017-03-22 21:20:56)
忠誠の向け方見るにチトセが男でも普通に惚れ込んでたんだろうな。ん?そうなるとチトセの事お兄様とでも呼んでたのか? -- 名無しさん (2017-03-22 22:21:31)
ご主人様じゃね? -- 名無しさん (2017-03-22 23:18:43)
全然強いイメージないんだがなこの娘。 -- 名無しさん (2017-03-22 23:58:27)
ヴェンデッタの登場人物がエスペラント最強格(ゼファーさんですらおそらくエスペラント中10指に入る実力者、チトセと総統は言うまでもない)と上位互換の魔星しかいないからしょうがない -- 名無しさん (2017-03-23 00:01:04)
言っちゃ悪いけどわりとネタキャラ感が……いや素は多分真面目でいい子なんだと思うよ? でも何かなあ…… -- 名無しさん (2017-04-09 01:27:16)
ホモだらけの高濱作品において珍しいレズキャラ -- 名無しさん (2017-04-09 03:26:29)
三作目に登場して良い活躍…するかもしれない。出すとするとチトセの命でカンタベリーの動向を探る任務を任されたとか。ミリィの護衛はゼファーが居るし、アヤはアッシュと居るから丁度良いって感じで -- 名無しさん (2017-05-15 17:34:55)
そういえば彼女には神話由来の通り名がない……あったっけ? -- 名無しさん (2017-06-02 21:06:19)
正義の涙だから強いて言うなら女神の体液やな -- 名無しさん (2017-06-23 00:23:41)
間違えた、裁きの涙だ -- 名無しさん (2017-06-23 00:24:11)
↑2 メロンブックスの特典ドラマCDか…… -- 名無しさん (2017-06-25 16:40:06)
目から火球を放ちながら人狼の尻を追う女神 -- 名無しさん (2017-06-25 16:50:19)
↑神話の神だな、うん…… -- 名無しさん (2017-06-25 16:51:58)
チトセネキが人間離れしてってる…… -- 名無しさん (2017-06-25 22:37:29)
↑3 神殺しの禿マッチョのオッサンぶつけなきゃ……(天王星は武器or呪文と化した -- 名無しさん (2017-07-10 07:44:36)
オリュンポス虐待おじさんが来たら魔星壊れちゃ〜う! -- 名無しさん (2017-07-10 08:24:29)
最近だと北欧神話勢にまで虐待進出するみたいだし、教国も無関係じゃいられんな -- 名無しさん (2017-07-17 20:07:37)
あのオッサンがエスペラントになったら総統といい勝負しそうよね -- 名無しさん (2017-07-17 20:29:23)
スパルタおじさんは糞眼鏡みたいに畜生相手にこそ本領発揮 -- 名無しさん (2017-07-17 23:30:25)
↑な -- 名無しさん (2017-07-17 23:30:45)
ホモが無駄に強いのに対して、レズは見事なまでのかませだなって -- 名無しさん (2017-07-17 23:33:45)
つーかレズはいまんとこ一人しかおらんからな・・・ホモは4人もいるというのに -- 名無しさん (2017-07-17 23:36:01)
5人か、間違えた -- 名無しさん (2017-07-17 23:36:27)
バイというか男でも女でも食っちまうぜ!の方がレズより多いからな -- 名無しさん (2017-07-21 09:38:03)
薄い本だと敵に捕まって陵辱中に愛しの主が忌まわしい人狼とイチャイチャしてるのを見せられてそうな娘 -- 名無しさん (2017-07-21 11:21:00)
すべてがぺたんになるドラマCDのロリボイスは好きだった。 -- 名無しさん (2017-07-21 11:28:02)
↑2ヴェンデッタキャラで一番薄い本が作りやすそうとは思う -- 名無しさん (2017-07-31 15:25:18)
まあ副官の連絡が途絶えればヘマした事に気付くよな…?愛しの人狼へのストーキングに夢中になったのと信頼してるが故の安心が重なって割りとありそうな可能性も捨てきれないのが… -- 名無しさん (2017-07-31 22:43:20)
商国の組織に拉致→凌辱を受ける→中々屈服しないからエスペラントの力で遠くの映像を見せる→愛しの主が忌まわしい畜生を貪るのに夢中になってて連絡途絶えている事に気付いてくれない→気付いても↑の様に信頼が裏目で後回し、人狼レイプ再開→精神が壊れて快楽に溺れる。こんなとこか -- 名無しさん (2017-07-31 22:50:27)
↑待て、キリガクレがその程度で堕ちるか?相手が死んでる可能性があったら、蘇生させる手段を真剣に検討する家系だぞ? -- 名無しさん (2017-07-31 23:07:41)
薬キメと望まぬ妊娠も入れないと無理か -- 名無しさん (2017-08-01 00:05:47)
↑薬(記憶消去系)じゃないと...因果律崩壊しようが折れないし... -- 名無しさん (2017-08-01 00:28:47)
ぶっちゃけ恍惚昇天ビデオレターとか流せばそれで折れるでしょ(ハナホジ -- 名無しさん (2017-08-01 00:38:43)
ホモレターは拷問する側も気絶するから拷問にならないだろ! -- 名無しさん (2017-08-01 02:09:46)
ゼファーの後任者とはいえ仮にも副官だしな。↑みたいな事になったら怒り狂った後に後任の副官を苦しめた自責からゼファーのストーカーやめそう。まあ可能性は無いに等しいくらいの可能性だけど -- 名無しさん (2017-08-01 08:57:35)
クロス二次創作でもいいや、何かの拍子に喋る小動物みたいなヤツの母親になったサヤちゃんが、いつも通りゼファーさん痛め付けてたら「怖い母さんやだ。いじめるのやめて。仲良くして」と泣き落とし喰らって困惑とかいうシチュエーション思い浮かんだけど色々粗だらけだしそもそも新西暦の世界観にそんな都合のいい小動物居るわけねぇし何よりサヤちゃんにそんな役が回ってくるわけねーわなと言うので根本からネタが瓦解した -- 名無しさん (2017-08-01 20:52:21)
↑小動物でロリ化したミリィを想像して、教育に悪いからとゼファーさんから親権を強奪しようとした際に「あのひとこわい...」って言われて落ち込む姿を想像した後、何故かロリ化したチトセを光源氏計画で育てるアヤを想像した。 -- 名無しさん (2017-08-02 09:58:21)
アマツこわい -- 名無しさん (2017-08-02 10:20:52)
ホントだよ。やっぱりナギサちゃんって天使だわ。 -- 名無しさん (2017-08-02 11:17:16)
初っぱなの党情登場シーンからから股布ヌレヌレとかクレイジーサイコレズしてたしな -- 名無しさん (2017-12-26 19:20:02)
この人チトセの相手がアッシュ(級)でも文句言うんだろうか。 -- 名無しさん (2017-12-27 12:19:42)
いまさらながらチトセの人気投票の作者コメント見てきたんだけどヴェンデッタ√後は片手間にあひんあひんしてもらってるっぽいな・・・ -- 名無しさん (2018-01-02 22:25:41)
ただしチトセネキは最後の一線だけは絶対に譲らないから実らない恋だよな -- 名無しさん (2018-01-05 03:33:43)
ホモキャラはキモかったり、熱かったりする中、レズキャラってひたすら怖い印象が強い。 -- 名無しさん (2018-07-14 21:42:44)
ゼファーの事を嫌ってるのってチトセネキのこと以外に親友のミリィがゼファーを異性として見ている事も気に入らないんだろうな。 -- 名無しさん (2019-03-07 19:49:49)
レズ合体 -- 名無しさん (2020-01-22 02:25:04)
コレが薄れるのも全部主人が悪い…… -- 名無しさん (2020-03-10 04:24:43)
今まで散々影が薄いだのなんだの言われ続けて、シルヴァリオシリーズが完結したけれど、敢えて言おう。サヤも十分強い。キリガクレの中でも確実にトップ張れてるし星辰奏者としては普通にトップクラスだと思うんだ。なんならラグナロクの星辰奏者にも勝ててしまえる程度の能力はある。 -- 名無しさん (2020-05-11 12:21:52)
セイファートブーストなしでAが二つはまあ確かに強い -- 名無しさん (2020-05-11 12:41:32)
主が強すぎて霞んでる -- 名無しさん (2020-05-11 12:45:52)
天秤副隊長なことを考えると精鋭中の精鋭だしな、ヴェンデッタは魔星の大盤振る舞いだったので強さの平均値が高いのが問題だ…… -- 名無しさん (2020-05-11 12:59:11)
ヴェンデッタに出てくる連中がゼファー含め頭オカシイレベルの怪物だらけなのが悪い。 -- 名無しさん (2020-05-11 13:06:08)
セイファート付けているであろう現在はどのくらいのステになってるんだろうか -- 名無しさん (2020-05-11 13:07:45)
レズだからこそチトセ死んでヒロイン化とか見てみたかった・・・。レズが男に組み敷かれるとか最高 -- 名無しさん (2020-05-11 13:11:24)
↑回想であった瞬間股濡らし始めてるから無理ぽ。忠誠心と性愛が混ざって最強に見える -- 名無しさん (2020-05-11 13:14:02)
サヤのヒロイン化を見たい気持ちと「キリガクレの女が主人が死んだ程度で気持ちを切り替えるか……?」という気持ちが衝突して万仙陣が上手く回らない。エロゲ神よ、我に加護を与えたまえ……!都合の良い桃色エロ漫画時空で我が脳内を染め上げてくれ……! -- 名無しさん (2020-05-11 13:58:21)
↑◯lockup『やあ』 -- 名無しさん (2020-05-18 15:49:54)
俺「で、出来ません!俺の使命は燃えゲを遊ぶ事だから……!」??「違うよ、君の使命はジャンルに囚われずエロゲを遊ぶ事だ」俺「うわああああ!マゴベとデッドデイズと眠れぬ羊面白かったですううううう!(暗黒陵辱.netに接続)」 -- 名無しさん (2020-05-18 19:43:57)
↑よし……まずは軽いジャブからだ(冒頭アリソンショーを指差して -- 名無しさん (2020-06-28 20:45:46)
ミリアルテさんは健やかに成長しているっぽいけど、この現副隊長は安定()してそう -- 名無しさん (2020-09-29 10:10:05)
プロの変態(なお隊長と元副隊長はその上を行くもよう -- 名無しさん (2020-10-07 23:30:35)
隊長とおなじく彼女もまた強化されたのだろか -- 名無しさん (2020-10-21 00:23:53)
打倒駄狼掲げてすげー特訓してそう 相手が完全にチート能力だから勝ち目はゼロだが…… -- 名無しさん (2020-10-21 07:21:19)
滅茶苦茶敵視されてるけど、今の貪り食われてるゼファーにとっては色々微笑ましい存在だよな…出来れば飢えて襲い掛かってくる主を如何にかしてって頼みかけそうになるくらいは -- 名無しさん (2020-12-11 22:32:21)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「サヤ・キリガクレ」をウィキ内検索
最終更新:2021年05月13日 12:58