新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ツール
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
昏式・高濱作品 @ ウィキ
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
クロウ・ムラサメ
CV:
髭内 悪太
/竹内 良太
『シルヴァリオ トリニティ』
の登場人物。
第六東部征圧部隊・
血染処女
(
バルゴ
)
に所属する古株の軍人であり、
アッシュ
たちの戦技教導官。階級は大尉。
達観を通り越しもはや枯れているとも感じられる男だが、
こと剣術に関しては他の追随を許さない超一級の達人。
剣の腕に限定すれば並の
星辰奏者
(
エスペラント
)
さえ圧倒する脅威の技巧を発揮する。
しかし、当人は
星辰奏者
(
エスペラント
)
への適性がないためか、自らの力を大したものだと捉えていない。
修練の果て、練磨した技の冴えすら如何ほどのこと。
悲しいかな、
星辰光
(
アステリズム
)
という人越の異能と比すれば詮無きことよと噛み締めている。時代遅れの“旧型”だと己自身を定義して……
「なに、旧型の戯言だ。おまえが気にすることじゃない」
旧型って自嘲してるけど、絶対にクソ強いおっさんパターンだよなこの人……星辰光という超能力が跋扈する中純粋な剣技だけで敵をぶった切っていくに違いない、ある意味一番楽しみにしてるお方 -- 名無しさん (2016-07-16 01:03:06)
どうせあれだ素の力で斬撃とか飛ばしてくる -- 名無しさん (2016-07-16 08:53:19)
↑『星辰光で敵わないなら素の技量で星辰光を上回ればいい』という水希並感を抱かせてくれるのだろうか -- 名無しさん (2016-07-16 10:30:16)
旧型(新型に勝てないとは言ってない) -- 名無しさん (2016-07-16 13:43:48)
旧型(新型に劣るとは言っていない) -- 名無しさん (2016-07-16 15:48:25)
旧型(使うとは言ってない) -- 名無しさん (2016-07-16 17:59:18)
↑4 星辰光(物理)か… -- 名無しさん (2016-07-23 09:39:19)
星辰光の恩恵を受けられないから振動を操ったり放射光を出したりすることさえできない。身体強化もされないから足さばきで何とか対応するありさま。修練の果て、練磨した技の冴えすら如何ほどのこと。技巧派? そんなの正面から敵を打ち砕けない雑魚だろうが。 この程度の力では、裁きの女神にも鋼の英雄様にも到底及ばない。 とか言い出しそう(ゼファー並感) -- 名無しさん (2016-07-24 10:02:25)
つまりゼファーさんと同じく自己評価が異様に低い、端から見たらミサワに見えるタイプか -- 名無しさん (2016-07-24 10:36:17)
つーか、ジンの爺さんが言ってたエスペラントは所詮人間なんだから幾らでも殺しようがあるを実践してくれるだけでは? -- 名無しさん (2016-07-24 23:58:45)
中の人つながりで、ミルグラムみたいに極限の動作効率で凄まじいスピードだしたり、エスペラント特有の意識の隙間突いたりしそう -- 名無しさん (2016-07-25 22:25:13)
すごく強そうだけど、戦闘のあとには全身ズタボロになってそう… 「腕の1本2本くらい、安いものだ(両腕欠損)」みたいな -- 名無しさん (2016-07-25 22:40:33)
冥狼に手も足も出せない星辰奏者に代わって戦いそう -- 名無しさん (2016-08-26 23:25:19)
ホワイトパイルばりの闘法で魅せてくれれば最高だ。トシロー -賜力みたいなのもいい、何にせよ戦ってる所が早く見たい -- 名無しさん (2016-08-27 07:10:04)
異能バトルもの好きほどこういう純粋な鍛錬のみで化け物じみてる無能力者が好きという逆説現象 -- 名無しさん (2016-08-28 17:20:33)
↑fateのアサ次郎みたいなタイプか。ロマンだよな -- 名無しさん (2016-10-12 09:56:23)
旧型(ハイエンドモデル) -- 名無しさん (2016-10-12 13:29:05)
回避不能の魔剣を繰り出して大暴れしそう -- 名無しさん (2016-10-13 16:02:15)
ダインスレイフが高濱オキニなら、これは昏式好みのキャラって感じ -- 名無しさん (2016-11-04 10:22:16)
OPで複数戦闘CGあったし、活躍多そうだ -- 名無しさん (2016-11-04 18:56:14)
なんでこの人星辰奏者じゃないのにステータスが在るんだろう? -- 名無しさん (2016-11-18 17:14:44)
実はこの人が魔星って可能性を思いついてしまった。 -- 名無しさん (2016-11-18 17:24:40)
アスラの前例がありましたな -- 名無しさん (2016-11-18 19:58:43)
ジンおじいちゃん的な? -- 名無しさん (2016-11-18 22:30:41)
いや、ステータスで星辰奏者じゃないって書かれてたのに、魔星だったって事 -- 名無しさん (2016-11-19 20:46:09)
この人がチトセの言ってたギルベルトの手駒か…… -- 名無しさん (2016-11-19 21:30:15)
ギルベルトから「英雄の卵に技術教えてやってくれよな!」ってされてる時点で絶対旧型(笑)だよね -- 名無しさん (2016-12-07 23:04:49)
ジン爺さんの剣術版的な腕っぽい -- 名無しさん (2016-12-07 23:09:35)
レインと散々やり合ったアッシュが翌朝には普通に目覚めて鍛錬受けたり、ファブにぶっ刺されたレインが数分後には皮膚が塞がって血が止まってたり、マジでエスペラント意味わからんな・・・。そらこのオッサンもふてくされるわ -- 名無しさん (2016-12-17 16:06:07)
エスペラントの回復力がやばいなんてひしゃげた肉袋になっていながら数分で立ち上がって戦闘していた総統が散々前作で教えてくれていただろう -- 名無しさん (2016-12-17 16:09:37)
そりゃ個人で地形変える魔法使いのようなのがゴロゴロしてる世界に、時代劇の侍が出ていっても何もできんわな やる気がなくなるのも仕方ない -- 名無しさん (2016-12-17 20:52:47)
総統の剣術はこの人と切磋琢磨して鍛え上げたとかないかな。アッシュのやろうとしてる星辰奏者用の剣術への再構成は総統が既に行っていたとか -- 名無しさん (2016-12-17 22:52:01)
実はルートの途中で戦死、或いは唆されてしばらく離脱。再登場した時は魔星化していて、技術だけでなく能力や素のスペックももエスペラントを超えてついついはっちゃけてしまった結果剣技が鈍り敗北……なんて展開になったりしたら悲しい -- 名無しさん (2016-12-18 13:15:24)
この人はそういうのよりはトシローさん臭というか再び理想の火がともり弟子であるアッシュの道かそれとも主のためかに戦って死にそう -- 名無しさん (2016-12-18 13:51:23)
純真系主人公に師匠(せんせい)って呼ばれて思わず戸惑っちゃうとか、旧型おじさん可愛すぎかよ・・・ -- 名無しさん (2016-12-18 14:23:24)
師匠は弟子と戦って満足して死ぬか、弟子の為に戦って死ぬかのどっちかになりやすいからなぁ -- 名無しさん (2016-12-18 15:07:05)
主人公の師匠、兄貴、父親は存在自体が死亡フラグみてぇなポジだからな -- 名無しさん (2016-12-18 15:09:36)
師匠は師匠で何かしらの罪抱えてるそうだからな...というか訳あり多いなアマツ系統! -- 名無しさん (2016-12-21 11:13:31)
アスラの二番煎じはちょっとねえ・・・。 -- 名無しさん (2016-12-21 14:39:07)
公式ステータスの説明文「―――そもそも、彼は星辰奏者ではない。」 ・・・既知感を感じる -- 名無しさん (2016-12-22 00:45:54)
いや、魔星じゃないだろ。それやったらアスラさんの二番煎じだし -- 名無しさん (2016-12-22 04:31:08)
どちらかと言うとジン爺さんみたいなやたらと強い普通の人間枠っぽいしな -- 名無しさん (2016-12-22 09:18:30)
こういう修練の果てに行き着いた人間の極致みたいなキャラを実は魔星でしたにはせんと思う。 -- 名無しさん (2016-12-22 09:32:50)
↑4 なんとなく「外法に手を出さなかった場合のジン爺さん」みたいな位置付けだと思ってるけど。あと人間枠で達人というのはギルベルトにとっても心強い駒となるので、わざわざ魔星に仕立てて対星辰奏者・対魔星のアドバンテージを奪う真似はしないハズ。 -- 名無しさん (2016-12-22 14:39:42)
アッシュの養分にするために飼ってたんやろなあ -- 名無しさん (2016-12-22 15:17:41)
ギルやんホモ臭過ぎませんかねぇ -- 名無しさん (2016-12-22 15:42:25)
今更だが星辰奏者の適性って何だっけか -- 名無しさん (2016-12-22 15:49:52)
アストラルを体に照射して、細胞がどれだけ変質するかやな。一定ラインを超えれば大気中のアストラルと感応できるようになって晴れてエスペラント。アッシュの場合は細胞の変質だけはしたけど何故かアストラルを受信できなくて、たまたまセイファート装備したら可能になったとか -- 名無しさん (2016-12-22 17:10:12)
変質に体が耐えられない奴を薬や機械で延命させて無理やり基準ラインを跨がせたのが、ファブニルだな -- 名無しさん (2016-12-22 17:14:26)
総統の同門?とかだったら面白そう -- 名無しさん (2016-12-24 02:29:44)
この人、ギルの星辰光の能力を露わにしていってしまいそう -- 名無しさん (2016-12-25 09:17:13)
カッコいいし活躍も期待出来るけれど、同時に散ってしまいそうな雰囲気も半端ないな師匠 -- 名無しさん (2016-12-29 12:39:01)
レインに反応するあたり、師匠もあの日の悲劇に絡んでいたのだろうか...というかアッシュ筆頭にみんな外見変わってるのによく気づけるな... -- 名無しさん (2017-01-25 18:48:48)
ケルベロスとレイン共々関係あるとか意外と重要なポジになってきたなぁ -- 名無しさん (2017-01-25 22:11:30)
ケルちゃんに関しては天秤関連か単にゼファーさんが強い奴ってマークしてたかだな。 -- 名無しさん (2017-01-25 22:19:09)
レインに関してはアマツだと仮定して前の主に関係してるとかじゃね分からん -- 名無しさん (2017-01-25 22:20:16)
熊を撲殺することを推奨する師匠マジ脳筋 -- 名無しさん (2017-01-26 00:11:36)
斬殺ですらないのか(困惑) -- 名無しさん (2017-01-26 00:18:37)
熊「俺がなにをした……」 -- 名無しさん (2017-01-26 00:32:36)
まあ熊を撲殺するくらいの膂力はなきゃね(天狗道感) -- 名無しさん (2017-01-26 01:55:23)
灰「自然と己を合一。なればいいんだ熊に」ヘリオス「英雄はどうした・・・」 -- 名無しさん (2017-01-26 02:23:39)
↑なあにテディベア持ってくりゃ解決だ。正気に戻るって多分?! -- 名無しさん (2017-01-26 10:19:07)
狂い哭け、お前の末路はクマーだ -- 名無しさん (2017-01-26 10:21:04)
剣技なら総統以外だと最強...想像以上だったぞ師匠... -- 名無しさん (2017-01-26 20:36:54)
そうだな! 英雄が三、四回覚醒しないと追いつけない技量とかすげえよな! 覚醒って何だろうな!(白目 -- 名無しさん (2017-01-26 20:38:13)
これに勝機ある若ジンさんの技量も相当なもんだな -- 名無しさん (2017-01-26 20:50:37)
普通に剣技だけでも大概だった総統ですら覚醒しないと無理ってどんだけやねん師匠 -- 名無しさん (2017-01-26 20:52:52)
剣術しかないからひたすら鍛練しまくったんだろうなぁ… -- 名無しさん (2017-01-26 20:59:07)
総統よりは上だろうけど一回覚醒で五分、二回覚醒でひっくり返されるくらいかと思っていたら想像以上だった -- 名無しさん (2017-01-26 21:05:00)
成程別作品だが無冠の剣王みたいな感じなんだなマジで。 -- 名無しさん (2017-01-26 21:35:02)
てっきり総統の剣技は師匠のものを土台に昇華させたものなんじゃね?と思っていたが予想は外れたな -- 名無しさん (2017-01-26 21:36:19)
あの落第騎士か! 総督は彼のこと絶賛しそうだな。少なくとも修行法面での方向性においては意気投合しそう。 -- 名無しさん (2017-01-26 21:41:35)
あれも劣等だけど剣に関しては天才+超修行だから師匠とは結構似てる感じかな -- 名無しさん (2017-01-26 21:51:30)
極みに至った若かりし頃のジンさんと順当に拳士として成長した袋小路阿修羅さん もしかして:同一人物 -- 名無しさん (2017-01-26 22:40:08)
↑似てたらおもしろいな、若ジンさんとアスラ。ヒャッハーなジンさんとか -- 名無しさん (2017-01-27 00:11:04)
似てたら面白いっていうかジンさんの腕を素体にして生まれたのがアスラだから性格はともかく外見は瓜二つなのでは…? -- 名無しさん (2017-01-27 00:21:16)
↑↑↑今気づいたけど、あの劣等生のなんたら羅刹って総統攻略の正攻法の極みでは、真正面からの超爆発力での一発勝負。 -- 名無しさん (2017-01-27 06:42:12)
↑劣等生じゃなくて落第騎士な …というかあれも「英雄譚」か -- 名無しさん (2017-01-27 13:08:54)
つーかなんたら羅刹を素でやるのが総統だし -- 名無しさん (2017-01-27 14:05:05)
おい英雄、おまえちょっといい加減にしろ……いや本気でいい加減にしてください、おねがいします -- 名無しさん (2017-01-27 14:13:32)
↑2落第騎士→能力で一分間覚醒、その後まともに動けなくなる。総統なら→覚醒→動けなくたる→まだだ! -- 名無しさん (2017-01-27 19:47:38)
↑ホントいい加減にしろよ英雄…というか羅刹打っても届かないとかになりそうな予感も -- 名無しさん (2017-01-27 19:55:21)
いや届くよ、届いた後でまだだで覚醒となる。アペンドのシナリオ見たらその未来しか浮かばない -- 名無しさん (2017-01-27 20:00:13)
グランド√の師匠良いな…泣いた -- 名無しさん (2017-01-27 23:33:31)
続き)前作のジン爺さんと袋小路さんの不器用さで泣いたのならこの人のシーンで泣けるのでは?少なくとも俺は泣いた -- 名無しさん (2017-01-28 03:24:22)
駄目だ、何度やっても「――羨ましい」の辺りから涙が止まらん -- 名無しさん (2017-01-29 01:39:16)
あそこは俺もボロボロ泣いたわ、そしてあの時間があったからこそ最終決戦に勝てたしな……ああ、師匠 -- 名無しさん (2017-01-29 01:52:26)
アッシュは何回師匠の事を救えば気が済むんだ… -- 名無しさん (2017-01-29 02:08:00)
あと一太刀、もう一太刀… -- 名無しさん (2017-01-29 02:08:39)
師匠の言葉と剣が無ければアッシュは至れなかったよな -- 名無しさん (2017-01-29 02:11:11)
最終的に至った力使えば師匠に稽古つけてもらえそうだよね -- 名無しさん (2017-01-29 05:09:43)
無理だろ。あの人不器用だから実践が一番だろうけどあれは体を再構成できる星ではないよ。もちろんそういった星があれば話はまた別になるが次は天駆翔会議で煌翼の承認を得る必要があるぞ。 -- 名無しさん (2017-01-29 05:15:00)
ヘリオスも、もっと学びたかったんだろう?的なことをアッシュ君言ってたし承認は得られそうじゃね -- 名無しさん (2017-01-29 05:21:42)
↑確かにそうなんだが最大の問題はそれによって死者蘇生が可能ということになってただでさえ薄氷のバランスであるアッシュの立場が完全に崩壊するぞ。それと星を持っている奴が力を貸してくれるかも分からないし -- 名無しさん (2017-01-29 05:27:54)
実際、エンディング時のアッシュくんってかなり世間(三国)的にはヤバい存在よね、一歩間違えれば足元が砕ける -- 名無しさん (2017-01-29 07:19:30)
いや流石に死者蘇生の承認出すとは思えんねだけど -- 名無しさん (2017-01-29 07:30:19)
グランドルートの師匠マジで良いわ…なんか理屈抜きにただ涙が流れてきたわ… -- 名無しさん (2017-01-29 09:44:02)
ほとんど唯一と言っていいゼファーさんに挫折を刻み込まれた人間。総統でなく -- 名無しさん (2017-01-29 13:06:56)
だから最後までいい人でいられたんだろ -- 名無しさん (2017-01-29 13:07:33)
総統に影響を受けたヤツラほとんどいっちゃいけない領域入っちゃってるし -- 名無しさん (2017-01-29 13:08:10)
あそこは改めて神(高濱)からのゼファー君!君も大概化け物の仲間だからね!!!という声が聞こえるようだった -- 名無しさん (2017-01-29 13:13:06)
グランドの師弟対決マジでこのラインで一番好きなシーンだわ -- 名無しさん (2017-01-29 17:57:47)
涙がボロボロと零れ落ちてきたわ。あそこは本当に最高だ -- 名無しさん (2017-01-29 18:01:27)
↑2違うんよ、あれは対決じゃなくて稽古なんだよ… -- 名無しさん (2017-01-29 18:07:19)
師匠ポジのトシローさんだった -- 名無しさん (2017-01-29 22:42:14)
確かに自分の描いた理想どおりに傷一つなく生きられないといやで最後に救われて死んでも良いと生きたいという矛盾した想いが両立するあたりすごいトシローさんだった -- 名無しさん (2017-01-29 22:45:31)
やっぱりトシローさん連想した人ほかにもいたか -- 名無しさん (2017-01-30 08:14:52)
どの角度から見てもトシローさんだわ -- 名無しさん (2017-01-30 17:02:51)
凄くトシローさんだった。そして凄くカッコよかったわ師匠 -- 名無しさん (2017-01-30 17:34:55)
新西暦のトシローさん、相変わらず完璧主義だが見事な散り際だった -- 名無しさん (2017-01-30 20:54:01)
ダメだ、やりなおしたらこの人が出るシーン全てで涙が出るようになった -- 名無しさん (2017-01-30 21:16:18)
refineトシローさんだったな。どこまでも人間らしい人間で光と闇を知って揺れているアッシュに答えを示した -- 名無しさん (2017-01-30 21:18:09)
ミステルさんにはブラザー、レインちゃんにはアリス、アヤにはチトセさんという年上の保護者がいたけどアッシュにはいなかったからこの人が不器用な親父のようで泣けたわ… -- 名無しさん (2017-01-30 21:19:45)
それはな、こう打つのだに続くあと一太刀、もう一太刀…の涙腺崩壊 -- 名無しさん (2017-01-30 21:23:01)
もう師匠の最期の稽古5回くらい見てるけどやっぱり最期の「明日の鍛錬はこの続きから」で涙腺が持たない… -- 名無しさん (2017-01-30 21:53:17)
回想BGMのアレンジで更に涙が止まらない。思うにアッシュにとってのラストバトルはあの場面だったんだと思うよ。救世主は敵ではなかったし、師匠も敵ではなかった。あの後、レイン敗北までの答えを得る時間が最後の敵だったと思う -- 名無しさん (2017-01-30 21:57:58)
↑回想の「羨ましい」から無理 -- 名無しさん (2017-01-30 22:03:19)
アッシュVS師匠(稽古)→アッシュVS魔星ギルベルト&魔星ダインスレイフ→アッシュVSヘリオス(対話) dies風に。 -- 名無しさん (2017-01-30 22:10:03)
↑3あそこのアッシュ -- 名無しさん (2017-01-30 22:14:56)
↑4あそこのアッシュ、辛かったろうなぁ...大切な幼馴染を見殺しにしてるようなものだし... -- 名無しさん (2017-01-30 22:15:39)
とは言えあのレイン敗北からの動き以外に正解が無いっていうのがトンチキさんまじウルトラトンチキ -- 名無しさん (2017-01-30 22:22:16)
この人を芸術的な暗殺技術で折れさせるゼファーさんってやっぱ化け物なんやなって -- 名無しさん (2017-01-31 17:03:30)
この稽古からラストまでの流れ本当に好きだわ。どうしようもなくままならない現実ても、それでも繋がりに救いはあったのだって感じ -- 名無しさん (2017-01-31 17:47:17)
師匠戦のbgm神すぎるだろ。流れた瞬間にあの闘い -- 名無しさん (2017-01-31 18:57:54)
↑送信ミス 勝つとか負けるとかじゃ無いわって思ったわ -- 名無しさん (2017-01-31 18:59:24)
審判者なんかにアッシュの価値がわかってたまるかってのに涙が出るわ -- 名無しさん (2017-01-31 20:28:57)
グランドで無理矢理魔星にされてアッシュと戦うと思ってました。そして、プレイした後感動しました(小並感) -- 名無しさん (2017-01-31 20:33:07)
冷静に考えるとこの人の強さに憧れてしまったことが傭兵となるきっかけなんだろうな……師匠は何も悪くないんだが。 -- 名無しさん (2017-02-01 23:39:02)
ナギサ「アッシュはやっぱりカッコいいなぁ……」師匠「全く同意だ」ヘリオス「むしろそれ以外の感情が湧いてこない」 -- 名無しさん (2017-02-01 23:49:49)
アッシュの「強さ」も「優しさ」も理解しているから話弾みそうな3人...まぁ、実際は親を殺した相手ってことでナギサと師匠は割と微妙な空気になりそう -- 名無しさん (2017-02-01 23:51:18)
↑なんだろう、その三人は外国人のアレを思い出す -- 名無しさん (2017-02-02 01:33:56)
ゼファーさん(ケルベロス)が師匠のこと覚えてたのは、かつてのクロウ・ムラサメ大尉に対して何かしら強い印象を持ってたってことなのかな -- 名無しさん (2017-02-02 08:24:30)
受けた借りは返すと言ってたが……どんな因縁が? 師匠の過去回想見る限り、ゼファーに貸しを作った風には見えないが…… -- 名無しさん (2017-02-02 09:05:17)
師匠の心をへし折っちゃった借りじゃね?ゼファーさん小者だから自分の言葉で相手がどうなっちゃったのか途中で気付いちゃったんだよ(それはそれとして言う) -- 名無しさん (2017-02-02 09:17:26)
グランド√涙線崩壊の戦犯の一人。発言がいちいち目にしみるわ。 -- 名無しさん (2017-02-04 08:49:55)
グランド√の師匠との稽古本当良かった。途中で名前が「村雨」、レインと同じく名前に雨が入ってることに気づいて感動したわ -- 名無しさん (2017-02-04 16:03:14)
↑2戦犯はよせよ、聞こえが悪い……あれ?なみ、だ…? -- 名無しさん (2017-02-04 16:50:07)
関係ないけど乱丸も空虚になった後でも何かに会えたな。みんな果てなき旅路を行ってるんだなぁ -- 名無しさん (2017-02-04 19:08:43)
答えの貴賤に囚われるな。光と闇のどこにも居場所がないとしても、己の立ったその場所こそ自分の小さな居場所だよって師匠の台詞で涙腺崩壊 -- 名無しさん (2017-02-04 19:11:26)
アッシュのありがとうございます・・・・・ありがとう、ありがとうがヤバい -- 名無しさん (2017-02-04 19:13:50)
俺はお前が誇らしくてたまらないんだ。天下に謳いあげたい程、その輝きに救われている 師匠の語りは全部良すぎて困る -- 名無しさん (2017-02-04 21:10:13)
この人とヴィクトリアさん(星光発動状態)ってどっちが勝つんやろ?レイン√までプレイした個人的意見としてはチトセやサヤ、ファブニルやギルベルトといった遠隔攻撃が出来る星光持ち以外には初見でもまず負けないって印象なんやが -- 名無しさん (2017-02-06 06:36:26)
師匠が勝ちそう……と言いたいが、さすがに部隊長が勝つだろ。身体能力だけじゃなくて、反射神経や動体視力も補正がかかるとなれば -- 名無しさん (2017-02-06 06:46:28)
異能者に勝てない現実レベルの達人ていうのが師匠のキモだからな。 -- 名無しさん (2017-02-06 07:27:41)
というかゼファーさん相手でも有利な状況見繕えば極小ながら勝機があるかもって時点で大概じゃ… -- 名無しさん (2017-02-06 08:34:01)
チトセ→ゼファー→師匠へと続く挫折の系譜。自己評価を間違えすぎてて困る -- 名無しさん (2017-02-06 11:47:47)
ゼファーさん「チトセに比べて俺は糞」師匠「天秤副隊長とか星辰奏者に比べて俺なんて所詮旧型」糞眼鏡「ヴァルゼライド閣下なら出来たぞ?」 -- 名無しさん (2017-02-06 11:49:06)
だから才能など誤差だと何度も言って(ry -- 名無しさん (2017-02-06 11:57:14)
単純な強さと才能から離れた魅力をもつアッシュ君だからこそ師匠の救いとなったんだろうな -- 名無しさん (2017-02-06 12:01:37)
才能の無い弟子に心を救われるって聞くと「あやかしびと」の九鬼先生思い出す -- 名無しさん (2017-02-06 12:08:33)
各ヒロインルート「アッシュ君救われなくて悲しいけど、前作と比べたらなんかイマイチ(。・ω・。)」グランド師匠戦以降「(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ヤバス」 -- 名無しさん (2017-02-06 18:53:37)
グランド√良かったけど、うん、生きていて欲しかった。 -- 名無しさん (2017-02-06 19:33:55)
過去のlight作に、異能者に勝つために、才能はイチャつくだけの奴が、努力して最高レベル異能者数人と互角に戦う奴が居たぜ‼ -- 名無しさん (2017-02-06 20:01:45)
あれ、何かで「私は、お前に、殺されに来た」ってセリフ無かった? この人 -- 名無しさん (2017-02-06 20:14:47)
最後見るまで、どうせどっかの勢力に「異能を持てるようにしてやる」って誘惑されてあっさり合意、そして魔星とも言えない不気味な怪物になってアッシュたちを襲うんだろうなー…って思ってたのに…… -- 名無しさん (2017-02-06 20:16:14)
↑3高濱のデビュー作ってアレなんだっけ? -- 名無しさん (2017-02-06 22:51:16)
蒼穹に帰れは好きでした -- 名無しさん (2017-02-06 22:53:32)
アレのラスボスの発言の説得力は異常 -- 名無しさん (2017-02-06 23:03:17)
あのラストバトルはこのラインの根本を為してたと思う。最終ルートが高濱ァなんだっけ? -- 名無しさん (2017-02-06 23:10:20)
メインが一人とサブが二人で、サブやってたね、何処の担当かは分からない。 -- 名無しさん (2017-02-07 14:28:12)
アレやったことないんだよなぁ。面白いん? -- 名無しさん (2017-02-07 14:39:31)
微妙だけどラスボス戦が笑える。説得力有りすぎて変な笑い出るから -- 名無しさん (2017-02-07 21:06:32)
何て作品? -- 名無しさん (2017-02-08 01:16:56)
確かソラニカエレだっけ? -- 名無しさん (2017-02-08 01:18:13)
おけ、見つけた。うん、このラスボス言っている何一つ間違っちゃいないように感じる説得力… -- 名無しさん (2017-02-08 01:24:05)
もう一人の主人公なのにあの差 -- 名無しさん (2017-02-08 07:38:14)
糞眼鏡と同じく人間の基準・ハードルを糞高いとこに置いてる思想+エロゲ主人公メタって感じ -- 名無しさん (2017-02-08 08:55:39)
あのラスボス恋愛以外の才能ないしな。なのに不屈の精神で頑張る。唯一の才能使わずに -- 名無しさん (2017-02-08 09:58:10)
個人的に√の師弟対決が、この作品で一番の名シーン -- 名無しさん (2017-02-09 19:29:57)
本編だと死闘というより継承って感じの戦いだったけど、CS版「わからない」からの光の英雄墜ちルートだとファブあたりに改造された師匠とデッドヒートしてほしいわ -- 名無しさん (2017-02-09 21:34:43)
師匠の最期の継承のシーンは本当に感動したわ…。天地の狭間に舞うもあって本当に久々にうるっと来たわ -- 名無しさん (2017-02-11 23:51:15)
ちょっとこの人とゼファーの過去短編を見てみたいゼファー視点の。卑屈でチトセ関係で武術を習得してるゼファーさんだからムラサメ師匠に「この人本当に生身かよ!?なんで鉄を斬れるんだよ弾丸避けれるんだよ、化け物か!?星辰奏をこの人が仮に使えたら自分みたいな雑魚は100回は殺されてる」みたいな感じに畏怖をと敬意を感じてそう。 -- 名無しさん (2017-02-12 22:05:16)
グランド√こそ師匠の最大の魅せ場だが、他の√でも中々輝いているよな -- 名無しさん (2017-02-13 07:48:26)
レイン√で1人だけアッシュのラッキースケベにからかったりしなかったのが割と好きだったわ -- 名無しさん (2017-02-13 07:52:35)
ハイペリオン時のアッシュと生身で斬り合う辺り化け物よねこの人。 -- 名無しさん (2017-02-18 07:58:48)
あの総統ですら3〜4覚醒が必要なレベルらしいからな。近接戦は間違いなく作中最強クラス -- 名無しさん (2017-02-18 08:03:37)
そしてその人の心をへし折るゼファーさん 流石ですね(白目) -- 名無しさん (2017-02-18 14:28:02)
部隊副隊長かつ、帝国最高の暗殺者に暗殺で負けることを嘆くムラサメ師匠の基準がおかしいんだよ -- 名無しさん (2017-02-18 14:44:04)
ここまで洗練された人なら基準とか色々なものが高尚になんのは自然だけどね -- 名無しさん (2017-02-18 14:50:25)
この人の刀はどうなったのかな。やっぱり遺品としてアッシュに持ってて欲しいんだけど -- 名無しさん (2017-02-19 21:12:38)
予想通りゼファーさん側からの師匠の評価糞高かったなぁ... -- 名無しさん (2017-02-24 14:56:23)
本編でも思ったが、素の兵士であるこの人が改造人間であるエスペラント相手に勝ち目を拾えるって、この人も大概化け物だよ。某狼さんもビビるわ -- 名無しさん (2017-02-24 15:55:30)
てか、銃撃を避けれる時点で充分超人 -- 名無しさん (2017-02-24 15:58:25)
銃撃どころかメンタルが不安定な状況で天駆翔アッシュの全力をある程度いなせるとかどんな怪物だよ -- 名無しさん (2017-02-24 16:00:31)
キャラ紹介のセリフからして妙に自己評価低くてゼファ-さんの香りがしてたが100点じゃないとダメ勢な点も同じであったとは・・・ -- 名無しさん (2017-02-25 05:41:18)
ゼファーさん共々ホント面倒臭いなこの人らw -- 名無しさん (2017-02-25 09:12:02)
初見じゃなくてある程度対策すれば作中のほとんどの星辰奏者にワンチャンあるとかヤバすぎませんかねぇ… -- 名無しさん (2017-02-25 17:01:33)
総統閣下ですら3~4回覚醒しないと張り合えない隔絶した技量だからなぁ師匠 -- 名無しさん (2017-02-25 17:09:32)
他人を強化する能力持ちと組めば無双出来そう。というか界奏で能力付与できるならとんでもないことになるな。展開的に不可能なんだけど -- 名無しさん (2017-02-25 18:25:38)
「階級は大尉」甘粕・マッキー「ほぅ」 -- 名無しさん (2017-02-25 18:28:40)
このひとが比較的簡単簡単な任務ばかり受けてゼファーさんの負担が増えた可能性 -- 名無しさん (2017-03-02 09:32:40)
むしろゼファーさんの方が積極的にこの人と組みたがったみたいだぞ -- 名無しさん (2017-03-02 10:11:04)
↑本人としてはたまったもんじゃ無かったろうな。全力でトラウマに塩擦り込まれてる。 -- 名無しさん (2017-03-02 10:49:21)
ムラサメ(毎度毎度本物相手に組まされて己のナマクラさを実感させられるとは……)ゼファー(この人生身なのにマジすげぇわ。こういう人と組むと自分が改めてたまたまそこそこの才能があった凡人だって思い知らされるな……) -- 名無しさん (2017-03-02 11:20:44)
グランド√の師匠だったら糞眼鏡にさえ勝っちまいそう -- 名無しさん (2017-03-02 12:19:11)
ありえない組み合わせだが、グランド後の師匠、バター犬、アッシュの会話が見たいな -- 名無しさん (2017-03-02 12:26:24)
精製トリオの透明化出来る奴みたいに師匠の武器に星の力を付与出来る奴と組ませれば良い様な気がする。そう考えると最高の付属性を有するアッシュ君との出会いは運命だな -- 名無しさん (2017-03-02 12:28:22)
この人が戦闘向きの星辰光持ちだったら、チトセニキに次ぐ化物星辰奏者の誕生だわな -- 名無しさん (2017-03-02 16:20:50)
師匠と相性がよさそうな星辰光ってどんなだろう? -- 名無しさん (2017-03-02 16:31:26)
ストレートに姐さんみたいな自己強化とか? -- 名無しさん (2017-03-02 16:32:28)
糞眼鏡の能力と師匠の技量を組み合わせたらトンでもな化け物が生まれると思うんだ -- 名無しさん (2017-03-02 16:35:23)
糞眼鏡の能力はあのスパコン染みた先読みがないとあれほどの猛威はふるわんよ。それよりもグレイやアッシュのようにシンプルな強化の方が合ってると思う -- 名無しさん (2017-03-02 16:37:05)
滅奏パワーを師匠に付加したらマジで死に腐れ性能になるわな。師匠が一番嫌がるアステリズムの異能を無効化したうえで、作中最強の剣技を叩き込まれたら英雄以外は死ぬ。相性的にもゼファーさんなら喜んで力貸すだろうし -- 名無しさん (2017-03-02 16:39:25)
この人がシルヴァリオクライ使ったら完全にゼファーさんの上位互換になりそう -- 名無しさん (2017-03-02 16:46:00)
↑この人も武闘派としての精神力はカンストしてる気がするし(人間的に欠陥はあったかもだが)、発動値のギャップの激痛とか気にせず戦闘続行できそうだしなあ・・・ -- 名無しさん (2017-03-02 16:48:35)
流石はコールレイン少佐!!→流石はムラサメ少佐!!こうなるんですね分かります -- 名無しさん (2017-03-02 16:49:59)
↑ 少佐・大尉「「 や め ろ」」 -- 名無しさん (2017-03-02 16:51:14)
アッシュといいミリィといい、この手のタイプの人間たちには日常系ヒロインがよく効くわ -- 名無しさん (2017-03-02 16:53:11)
↑3でもチトセと人間的な意味で相性良さそうじゃない?師匠の事を剣では自分より上+年上ってことで普通に尊敬しそうだし -- 名無しさん (2017-03-02 16:57:53)
ミリィちゃんがそのままバッサリやられてまう。後ゼファーさんは才能は凄いのにメンタルはクソ凡人な点がチトセの成長に最適と見いだされたからな -- 名無しさん (2017-03-02 17:00:26)
この人ゼファー見て挫けたらしいけど、天秤の隊員くらいなら勝てるのかね -- 名無しさん (2017-03-03 19:06:51)
天秤のそれなり精鋭の三人だってゼファー戦ですぐに星辰を使わなかっただろ?だから師匠がその前に殺せれば師匠の勝ち。そして師匠にはそれをやれる技量がある -- 名無しさん (2017-03-03 19:11:17)
↑2逆に師匠が星辰奏者だったらゼファーの精神に多大なダメージを与えていたのは間違いないな -- 名無しさん (2017-03-03 22:44:25)
でも、星辰奏者になったとしても、総統を見て「力を得てすらあれに届かないのに、剣とか…」みたいに折れそうなイメージ。 -- 名無しさん (2017-03-04 22:27:38)
↑3引力男はそのまま叩き切って、透明な奴も気配読んで切って、爆発男も爆発を避けきって切って、結局勝てそうなこの人 -- 名無しさん (2017-03-05 14:15:57)
同じく武術極めたジンじいさんはゼファーに対してエスペラントという驕りもあるし、ぶっ殺余裕ですみたいなこと言ってたのにな -- 名無しさん (2017-03-05 14:17:17)
↑まあこの人もゼファーと同様のことを爺さんに言われると思うよ。色んな面で自分が不利な状況で自分が勝つ方法考えるなんて馬鹿する前に、有利な状況に持ってく方を頑張れって。 -- 名無しさん (2017-03-05 14:41:58)
ジン爺さんは他者との比較じゃなくて自分の極点が知りたいで走って賢者モードになった方だからブレないよな -- 名無しさん (2017-03-05 14:51:38)
コラムでも言われてたけど天秤副隊長のゼファーと会うまではエスペラント見てもまだ剣ひとつで戦えると思ってたあたり、師匠もかなり頭おかしいよね -- 名無しさん (2017-03-05 14:58:59)
ジン爺さんは他人がどれだけ自分より優れていても自分が拳の極みを目指す事とは関係ないから気にしないだろうしな。師匠も本来はそうでありたかったんだけどそこまで達観できてなかったので普通にエスペラントに嫉妬してしまい「なんだ……ただの餓鬼であったのか、俺は」となった -- 名無しさん (2017-03-05 15:01:36)
空気抵抗の増大もあるにせよ銃火器ある時点で剣ひとつで戦えるわけないのにエスペラント出てもまだやれると思ってた師匠はちょっと作品間違えてますねえ -- 名無しさん (2017-03-05 15:02:46)
↑主人公補正と努力の鬼である総統が「4回」覚醒しなけりゃ勝てない時点で、どこの世界に出しても一定以上の成果残せそう -- 名無しさん (2017-03-05 15:17:12)
↑それだけの腕があれば確かに並の星辰奏者相手にイケると驕るよな -- 名無しさん (2017-03-05 15:20:46)
この人虎を日本刀で斬殺してるけれど、実は虎って反射神経やスピードが人間以上だから、たとえ刃物を持っていても近接戦を挑むと死にます。真似しちゃだめだぜ -- 名無しさん (2017-03-05 15:42:49)
実はも何も虎の性能が人間に劣ると思ってる奴はこの地上を探してもどこにもいないんじゃないですかね・・・ -- 名無しさん (2017-03-05 15:44:41)
そしてこんな師匠を絶望させた天秤副隊長 -- 名無しさん (2017-03-05 15:46:59)
↑3 独歩「そうだぞ」 -- 名無しさん (2017-03-05 17:12:34)
↑4撲殺「だよなぁ。おれもそう簡単にやられないハズなんだが」 -- 名無しさん (2017-03-05 17:15:45)
刃牙知識だと人間は武器持ってやっと猫と互角(元ネタは犬と互角)らしいし -- 名無しさん (2017-03-05 21:05:33)
ようやくトリニティやり始めたけど師匠との初稽古シーン延々と繰り返したい -- 名無しさん (2017-03-06 14:22:26)
幾度もなく、果てもなく。幾度もなく、果てもなく(トレーニング中 -- 名無しさん (2017-03-06 17:26:26)
師匠との最後の稽古が一番泣いたな 最近こういうのに弱い -- 名無しさん (2017-03-23 01:20:38)
私生活が全く想像出来ない師匠。やっぱり剣ばかり振るっているのだろうか -- 名無しさん (2017-03-23 10:48:06)
人気投票結果がアヤ・師匠・ミステルさんでサブヒロイン三人組みたいな感じで複雑 -- 名無しさん (2017-04-01 11:21:56)
7位から9位はアッシュの1位喜んでそうな顔触れが集まってる -- 名無しさん (2017-04-25 10:34:38)
しかし師匠はなぜ常に軍服を肩掛けしてるのだろう?アッシュ君の過去ではきっちり着込んでいたのに…? -- 名無しさん (2017-04-25 12:50:15)
熊を撲殺し過ぎて筋肉がつきすぎ、サイズが合わなくなったとか? -- 名無しさん (2017-05-21 00:32:43)
↑熊を筋トレグッズか何かみたく言うなw -- 名無しさん (2017-05-21 03:17:19)
まあマジレスすると自分を諦めたときに気も抜けて、形だけでも軍人する気すらなくなったんだろうよ。 -- 名無しさん (2017-05-21 05:52:19)
夜のシーンとか肌寒くない?って少し心配になった -- 名無しさん (2017-06-05 01:36:02)
きっと次回作ではエスペラントになって調子に乗っていたけれど、ムラサメさんを見て「俺なんて所詮、多少手品が出来るだけ。あの人みたいな“本物”と相対すれば星の恩恵など何のハンデにもならない。」みたいな事言う人が出るんだろうな~。 -- 名無しさん (2017-06-13 12:30:23)
「一朝一夕では何も変わら…「まだだぁ!(限界突破)」…あれは例外だからな」 -- 名無しさん (2017-06-25 11:21:31)
ホモ好きされそうな美体、剣技もねっとりした視線を送られそう -- 名無しさん (2017-06-25 12:02:21)
アッシュの結婚式とか、子供とか見て欲しかったなぁ… -- 名無しさん (2017-07-24 21:38:12)
↑多分新郎の父親席に刀が一振り供えられてるよ… -- 名無しさん (2017-07-25 07:56:32)
トリコの最終回前の結婚式を思い出すなあ…… -- 名無しさん (2017-07-31 15:58:34)
↑5あの人の覚醒って事前準備や修練があってこそのものだから、一朝一夕ではないぞっと -- 名無しさん (2017-07-31 19:26:19)
↑なお一朝一夕でカグツチ再生に必要な星辰光を気合と根性で賄った模様 -- 名無しさん (2017-07-31 20:41:34)
↑4 そのコメ見た途端、俺の目からひとしずくの涙が頬を伝った。 -- 名無しさん (2017-08-04 00:01:48)
↑2 まぁスフィアの設定出た事であの再生の理由にも説明はついたけどな。早い話スフィア到達した事で『向こう側』から星辰体を纏めて持って来れたって話だし。 -- 名無しさん (2017-08-04 05:31:09)
ふと思ったんだが、悪鬼の武帝が一番嫌いなのはムラサメ師匠なんじゃないだろうか。殺人に手を染めておきながら結末が、あれだから。 -- 名無しさん (2017-08-05 20:43:37)
↑自分は悪鬼であり己が力は己の代で終わらせる思考だからね。武帝さんは。 -- 名無しさん (2017-08-05 20:45:09)
総統やゼファーも割りとそういう思考だったのかも。 -- 名無しさん (2017-08-05 20:46:41)
↑武帝さんは面倒臭さが倍増したトシローさんみたいになるんですね。 -- 名無しさん (2017-08-05 20:49:08)
↑4あの人武帝になる前はともかく武帝になった後は諸々のアレで極端な思想に走った人って感じだから、別に嫌われたとしてもお前がそう思うのならそうなのだろうよ、お前の中ではなって感じというか…… -- 名無しさん (2017-08-06 07:09:10)
他作品キャラなら〜とかは単なる痛いかまってちゃんが大半だしスルー推奨だぞっと。 -- 名無しさん (2017-08-06 11:07:00)
↑全く関係ない作品を出して無理やり比較されるのは不快だしやめてほしいよね。 話題を変えよう。師匠以外のムラサメ家ってどんな人がいるんだろう?作中では出てきてなかったと思うけどやっぱりみんな剣の鬼なのかな -- 名無しさん (2017-08-06 11:24:20)
キリガクレに比べてムラサメは主の刃である事を求められ名乗るハードルが高いってアヤさんが言ってたらしいしそうなんじゃね? -- 名無しさん (2017-08-06 11:36:28)
基本強そう。星辰奏者のムラサメなんかも居そう -- 名無しさん (2017-08-06 11:37:12)
師匠がムラサメ最強って明言されていなかったはずだから、師匠より強い剣士もいるかもしれない -- 名無しさん (2017-08-06 13:59:19)
星辰奏者になれたムラサメもいただろうしなあ -- 名無しさん (2017-08-06 14:16:56)
武力特化の家系なら"剣"士以外も居るんじゃねえかなあ。例えば槍の使い手、弓の使い手、ステゴロの達人、或いはムラサメにしちゃ生来身体が弱く落ちこぼれと言われたもののそれを補うべく学をつけて武術に依存しない戦闘能力を身に着けた変わり種……は寧ろキリガクレか -- 名無しさん (2017-08-07 06:37:24)
ふと思ったが、無能力の剣豪が能力者に勝つっていいよね! ぐらいのノリで第二太陽からエスペラントになれなくされたとかないよな… 日系なのにエスペラントになれないのって… -- 名無しさん (2017-09-15 08:33:08)
師匠個人を狙い撃ちにしたとは思わんがそういう意思が反映された可能性はある……? -- 名無しさん (2017-09-15 08:59:21)
エネルギー問題解決や自国民優遇ほどに多くの人間が望むかというとそうでもないしないんじゃね。むしろ日系でもエスペラントとしての素質ないことあるんだなって大和様もそこまで万能じゃないと感じたし -- 名無しさん (2017-09-15 11:01:02)
↑3まあ、その願いの一部が第二太陽から溢れて、その対象がたまたまムラサメ家だったってのはありそう -- 名無しさん (2017-09-15 11:39:11)
第5次世界大戦まで起こってるなら22世紀以上は経過してそうだし、国内の純粋な日系も大分減ってそうな気がする。外国に住んで他系と交じった日系とか居るだろうし -- 名無しさん (2017-09-15 16:18:08)
師匠より強いムラサメの星辰奏者とかそんなん居たらそれこそアドラーで五指に入りそうな化け物なんじゃなかろうか…… -- 名無しさん (2017-09-15 19:22:45)
だよな……てかそんなレベルだと総統が相手でも下手すると戦術・戦略次第じゃ勝利しかねんが -- 名無しさん (2017-09-15 21:39:05)
鷹の目を持つ男「ホーク・ムラサメ」! 闇夜の狩人「アウル・ムラサメ」! 平和の使者「ピジョン・ムラサメ」! -- 名無しさん (2017-09-16 05:58:31)
実は娘が居て三部作目のヒロインだったり…ないか -- 名無しさん (2017-09-16 14:30:58)
「俺のような落伍者の血筋など残しても迷惑だろう、俺の業は俺だけでいい」てな感じで独身貫いたんだろうな -- 名無しさん (2017-09-16 19:35:48)
ムラサメの中でもトップクラスだろうし、憧れてる女の子とかいそう。で、師匠の心を折ったゼファーさんと後継者に選ばれたアッシュに絡んでくるとか…ないな -- 名無しさん (2017-09-16 19:48:24)
憧れの人を死に至らせた遠因ということで、アッシュを目の敵にしている新米ムラサメ女剣士。なお格好はサラシと袴 -- 名無しさん (2017-09-16 21:59:59)
剣の道とムラサメである事を考えるばかりで自分に構ってくれず、構って貰おうと剣の修行を積んで剣士として大成したのに、人狼ショックによって腑抜けた父に鉄の板切れを振り回すだけの術など本物の前では役に立たないと言われた事に失望して出奔したとか -- 名無しさん (2017-09-17 05:11:18)
棒振りが上手くて何の役に立つのだ...こんなことに四十年も費やした俺は塵屑だ... -- 名無しさん (2017-09-17 16:16:57)
ムラサメ娘「父上が剣に生きた四十年は戦士として掛値無しに素晴らしいものだと証明してみせる」アドラーだと軍規やらで縛られる上にエスペラントと戦う事でムラサメの剣の有用さを証明する機会が減る為、商国でエスペラントになり、アドラーとカンタベリーの実力あるエスペラントばかり狙ってるとか -- 名無しさん (2017-09-17 17:29:50)
↑んな事やってたら、本人の実力がある程やべーやつに狙われるやろ…アッシュになんとかして貰わないとガチでぶっ殺されそう… -- 名無しさん (2017-09-17 17:36:57)
戦闘力がエスペラントになった師匠みたいなもんだから、桃園三兄弟を同時に相手した呂布並みの無双っぷりで暴れてそう…。そして目を覚まさせる為にアッシュが絶刀を放って漸く倒せると… -- 名無しさん (2017-09-17 17:48:48)
コールレイン少佐!出番ですぜ! -- 名無しさん (2017-09-17 17:58:56)
後に駆け付けたゼファーは見た。自身の師匠への熱い想いをナギサちゃん達が引くくらい熱く語るアシュレイの姿と、犬耳を生やして尻尾が千切れんばかりにブンブン振り回して「ふふん♪そうであろう、そうであろう弟弟子よ」と嬉しそうにアシュレイと談話しているムラサメらしき女を -- 名無しさん (2017-09-17 18:08:03)
ゼファー「(やべぇよ…!アシュレイが前に言ってたあの人の事じゃねえか…!不味いッー!あの人が挫折した原因が俺だってバレたら…)な、なあアシュレイ、ちょっと話が」 -- 名無しさん (2017-09-17 18:23:36)
異名はどうなるかな。ゼファー(冥王、人狼)を憎み伐とうとするものだからそのあたりか -- 名無しさん (2017-09-17 19:35:56)
ムラマサって異名で鞘に磁力帯させて電磁抜刀してくるんでしょう? -- 名無しさん (2017-09-17 20:57:18)
チトセネキとも渡り合えても可笑しくなさそうというのと目的からしてエリュシオンみたいに使い手の技巧が無ければ使えないみたいになりそうだし、基準B発動A収束A付属A維持D拡散操縦干渉Eのマイルドケラウノスっぽくなりそう -- 名無しさん (2017-09-17 21:15:19)
ほらゼファーさんアンタの責任だし頑張って折り合い付けて、さあ -- 名無しさん (2017-09-17 21:20:08)
名前はクロウ→鴉だから雅とか -- 名無しさん (2017-09-17 21:33:19)
じゃあ、「叢雅」だな -- 名無しさん (2017-09-17 22:57:21)
ムラサメ娘はアッシュの事を可愛い弟くらいにしか思ってないけど、一緒に稽古して貰ってるアッシュが姉に甘えている弟の様な顔していて、年上属性のヴァレンタインさんが危機感覚えてそう… -- 名無しさん (2017-09-18 17:18:37)
アマツサブ、アマツメイン、キリガクレサブが来たならムラサメサブくらいは出そうだよな。戦えるヒロインは動かしやすいし -- 名無しさん (2017-09-18 17:24:45)
トリニティで全員戦えるヒロインになったのはヴェンデッタでのチトセネキ人気考慮して感あるしな -- 名無しさん (2017-09-18 17:57:29)
問題はカンタベリーでも居るのかって事だ。外国感全開のアドラーで漢字が出てくるくらいだから他国に居ても可笑しくないが -- 名無しさん (2017-09-18 18:11:02)
大和信仰の厚いカンタベリーだしアドラー以上に優遇されてそう。 -- 名無しさん (2017-09-18 21:33:39)
どれだけ鍛えても「こんな太刀筋では父上の足元に届かない…ッ!!」とか言って永遠に鍛錬しても超えたとは思えない、ある意味父親譲りの完璧主義を拗らせてたら面白い -- 名無しさん (2017-09-18 21:49:39)
↑まあ、鍛錬の質や才能はともかく費やした時間は越えようがないからなぁ…少なくとも師匠と同い年くらいまでいかんと剣の腕で上回るのは無理臭そうよね -- 名無しさん (2017-09-19 21:25:20)
ジジイになった師匠の技量ははてさてどこまで高みにいたことやら -- 名無しさん (2017-09-19 22:45:00)
↑総統が覚醒する間もなく一撃必殺喰らいかねんレベルかもな -- 名無しさん (2017-09-19 22:49:09)
↑3 師匠と違ってなまじ星辰奏者な分、「恵まれた資質を有している癖に未だ父の足元にすら及ばない私は塵屑だっ…!もっと地獄の様な戦場を見つけなければ…」という人狼の様な後ろ向きさで英雄の様に自分を削り続ける拗らせ方しそう -- 名無しさん (2017-09-20 15:26:55)
師匠って50は超えてるだろうし、子供居たら成人は間違いなく過ぎてるか -- 名無しさん (2017-09-20 15:53:41)
おれは38なイメージノ -- 名無しさん (2017-09-20 17:05:01)
60は流石に老け過ぎだろうし、といっても30は少し若い気もする。気力無くして老けて見えがちなだけかもしれんが…まあ50くらいだと子供の方も良い歳だし、↑で言われてるような事をしてるならファヴニルと事を構えたりしてて、おじさんが師匠見てアイツに似てるなとか言い出すだろうし、30でもおかしく無いか -- 名無しさん (2017-09-20 17:47:56)
ブラザー=ミツバ>ダインスレイフ=ムラサメ>アリス>ギルベルト>ヴィクトリア>シズル>ミステル>アッシュ=ナギサ=グレイ=アヤ>>>ヘリオス。年齢順こんなんか -- 名無しさん (2017-09-20 21:15:54)
剣術バカで師匠を尊敬しているムラサメの人ならヘリオスとも相性良さそうな気がする。下手に手合わせしたら手加減できない救世主スラッシュがさく裂しかねないけど。 -- 名無しさん (2017-09-20 22:10:25)
↑そのころにはアッシュ君がヘリオスに手合わせの寸止めの意義を教えてるはずさ・・・・・・ -- 名無しさん (2017-09-21 02:15:20)
天駆翔会議する度に全力で一発殴らないといけないのにそんなこと教える余裕があるんだろうか…? -- 名無しさん (2017-09-21 03:29:35)
なぁにアッシュならどうにかする -- 名無しさん (2017-09-21 08:57:16)
この人が軍服とワイシャツ着てネクタイ締めてるの違和感しかない -- 名無しさん (2017-10-08 22:26:30)
硬いからまともに着ないんだなわかる -- 名無しさん (2017-10-08 23:14:14)
師匠は和装似合いそう -- 名無しさん (2017-10-08 23:43:20)
和装の着付けできるけど、背が高くて肩幅が広すぎず小顔で切れ長な目をしてればいいぞ -- 名無しさん (2017-12-20 20:39:20)
肩が広すぎると胸元ガバガバになって見苦しいし着崩れの原因にもなる。(補整にタオル巻けば調整はできるけどね。) -- 名無しさん (2017-12-20 20:42:36)
ギルベルトとダインスレフがアレ過ぎるけどこの人も相当なホモだよな -- 名無しさん (2017-12-20 21:48:00)
↑親が子に向けるような、弟子の成長が恩返しになる師匠のそれだから。ホモじゃねーから。 -- 名無しさん (2017-12-20 23:29:42)
弟子ってのは文字通り「弟」か「子」ほどに大切なモノ -- 名無しさん (2017-12-21 10:29:51)
ナギサ「複雑な気分だけど、アッシュとムラサメ…さん、の関係は全然健全だよ。少なくとも、あんな亡者共と同類扱いは出来ないよ」 -- 名無しさん (2017-12-22 06:20:38)
ナギサちゃんと師匠が何かの空間で一緒になったら凄く気まずそう -- 名無しさん (2017-12-22 20:43:18)
↑その空間にゼファーさんもプラスしよう -- 名無しさん (2017-12-22 20:46:42)
アッシュが両親の仇を慕ってる姿を見せられたナギサちゃんも、弟子が自分にとって複雑な因縁を持った相手であることを知った師匠も、なんとも言えないキツさがあったよねあの酒場でのシーン -- 名無しさん (2017-12-22 23:43:17)
キャラの強い弱いでしか魅力を語れない薄っぺらい正田には作れない深いキャラだよな -- 名無しさん (2017-12-23 16:00:05)
ヴァルゼライドに数回覚醒させるらしいやべえ人 -- 名無しさん (2017-12-23 16:30:41)
↑いくらムラサメ師匠でもガンマレイを捌くのは無理なのでは?仮にガンマレイ無しの戦いになったとしても糞眼鏡1号にやったみたいな捨て身の戦い方で技量差をひっくり返してきそうではあるが -- 名無しさん (2017-12-23 19:20:36)
あの高濱の回答、剣術だけなのか星光も含むのかイマイチ分からないとこあるからな... -- 名無しさん (2017-12-24 00:16:13)
剣術だけじゃね、流石に星光含めた総統の数段上だと殆どのエスペラント余裕で真正面から倒せるだろ。 -- 名無しさん (2017-12-24 01:00:44)
星光を危険視してるのは、何するか予想できない訳の分からない力だからってのがデカいみたいだし、比較的単純なガンマレイはなんとかなりそうではある -- 名無しさん (2017-12-24 01:27:24)
要するに初見殺しが脅威なだけで星光の詳細が分かってればその辺の星辰奏者に普通に勝てるってことでやっぱこの人おかしいって -- 名無しさん (2017-12-24 01:30:55)
つーか師匠ってアッシュに対して「打ち合えないだけで剣術勝負になる総統の方が戦いやすいわー」的な事を言ってたよな? -- 名無しさん (2017-12-24 06:54:06)
ガンマレイって剣術で師匠未満と思しきチトセとゼファーで対処できる("ガンマレイを放つ動作は光速ではない"だっけ?)んだから覚醒と主人公補正考えなきゃなんとかできるでしょ。やっぱりこの人おかしいわ。 -- 名無しさん (2017-12-24 07:48:59)
そんな師匠に勝率三割切るといわしめてるゼファーさん。過大評価なのか正当な評価なのかゼファーさんだとわからん -- 名無しさん (2017-12-24 14:24:08)
あんだけの実力者がゼファーさんの任務の様子見て悟ってんだから真っ当な評価だろ、まぁそれ以上にゼファーさん勝つためなら何してくるかわからない不明瞭な部分が多いから知らない人間から見れば判断に困るんだろうけど -- 名無しさん (2017-12-25 14:18:44)
真っ向勝負さえ挑めればムラサメ師匠圧勝だろうけど真っ向勝負に持ち込ませてくれないのがゼファーさんなので……。 -- 名無しさん (2017-12-26 05:51:59)
↑むしろ真っ向勝負なら三割切る程度の確率で「相討ち」に持ち込めるって評価じゃなかったっけ。 -- 名無しさん (2017-12-26 08:50:33)
真っ向勝負勝負でもあの能力の汎用性の高さとか考えるとゼファーさん相手に3割あるってだけで凄いと思うわ -- 名無しさん (2017-12-26 09:00:37)
忘れてる奴もいるけどゼファーさんは冥王パワーがなくても超一流のエスペラントだからね -- 名無しさん (2017-12-26 23:16:41)
↑お前こそ忘れてないか?相手は剣術が化け物のやべーやつだぞ -- 名無しさん (2017-12-27 00:31:49)
結論、どっちも化け物なんだから卑屈になってねーで働け。 -- 名無しさん (2017-12-27 06:13:00)
そもそも師匠もゼファーさん見るまでは「異能者とか余裕っすよ」な感じだったからな、ヴァンデッタのキャラが全員おかしいだけ -- 名無しさん (2017-12-27 08:28:27)
ヴェンデッタだとゼファーさん相手のかませポジのサヤさんも普通にトリニティのアヤさんより明確な格上のはずだからな(アヤさんは天秤平、サヤさんは天秤副隊長) -- 名無しさん (2017-12-27 12:55:52)
この人歴代のシルヴァリオシリーズで近接戦限定なら最強だからね。多分この最強は能力なしの純粋な白兵戦の技量という意味だと思うけど。 -- 名無しさん (2018-02-11 22:14:39)
能力なしでやり合ったらチトセやギルベルトでも確殺らしいからな -- 名無しさん (2018-02-11 22:40:23)
若かりし頃のジン爺さんは師匠と互角くらいなんだっけか。そして科学者としても水瓶座に招かれるくらいの超一流で、調律師としてもミリィより格上だ。…どんなお化けスペックだよ。 -- 名無しさん (2018-02-12 07:00:38)
真昼間からそんな格好で街中うろつくな -- 名無しさん (2018-07-23 18:50:15)
なんで前開けてるんだろうな 改装では閉めてるのに -- 名無しさん (2018-07-24 21:42:08)
↑回想 -- 名無しさん (2018-07-24 21:42:22)
星辰光発動して師匠に突っ込んで「俺はあいつに勝ったんだぜ」と吹聴する馬鹿新兵が一人くらいいそうなもんだが、そんな奴に負ける師匠でもないか? -- 名無しさん (2018-10-07 15:59:13)
何だろうこの人って、とどのつまり本物の剣客以外愛せない人なんじゃないだろうか。 -- 名無しさん (2018-10-30 15:46:05)
パンドラハーツの剣客連中:剣術上手いが異能も使えると知った場合自虐一直線。 -- 名無しさん (2018-10-30 15:47:36)
↑ハーツの剣連中は剣の腕もそうだが異能の方もずば抜けてるからな。 -- 名無しさん (2018-10-30 15:48:56)
↑3 愛せないのではなく安心できないが正解。同じ剣のみしか取り柄がないと自分を保てない御仁。 -- 名無しさん (2018-10-30 15:51:01)
異能の資格がないから引き受けない→NO 異能を有している連中を気にしてしまう→YES -- 名無しさん (2018-10-30 15:53:35)
ヘリオス戦で最後にアッシュの所に来られたのってやっぱり不完全とはいえ星光の恩恵受けたからかね -- 名無しさん (2019-08-09 21:03:26)
トンチキアッシュの星辰光と打ち合って、刀も腕(水膨れはできてるけど)も無事って、ヘリオスのトン単位の塩を圧縮して光速で~って理論をある意味超えてるんじゃないだろうか。刀の形に固めただけの塩で、荒れ狂う波飛沫を全て防ぐみたいな… -- 名無しさん (2020-01-19 02:34:32)
この人がやけになって、カンタベリーに亡命とかしなくてよかったな。最悪、神剣が二本なってたかもしれんし…… -- 名無しさん (2020-05-01 04:21:21)
アッシュに感謝しよう…… -- 名無しさん (2020-05-01 04:34:20)
ベルグシュラインのせいで自己評価の低さがまた目立ってしまった人。あの剣技と同レベルっておかしくない? -- 名無しさん (2020-05-02 11:35:00)
この人も一度見た技など出来て当然とか言っちゃう人なのにね… -- 名無しさん (2020-05-02 11:37:34)
アッシュと出会う前のムラサメ師匠だったらベルグシュライン卿を羨ましく思いそうだけど、グランドルート後は逆に憐れみそう -- 名無しさん (2020-05-02 11:41:39)
ベルグシュラインにアッシュ君みたいな弟子が出来ていたら何か変わっていたんだろうか? -- 名無しさん (2020-05-02 11:53:23)
初見で生身で特異点崩壊アシストできるんだよこの人?ブーストと参考元あれば神殺し再現程度絶対できるじゃん…自己評価こわれる -- 名無しさん (2020-05-02 11:56:02)
↑2リチャードがベルグシュラインの弟子になっていた時はアッシュとムラサメ師匠の再演かと思ったけど特に何もなかったな -- 名無しさん (2020-05-02 15:43:15)
リチャードでは弟子として不足だし、ベルグシュラインも師として不足してた。というか、ベルグシュラインは稽古相手にはなっても師にはなれない感じがする。 -- 名無しさん (2020-05-03 08:17:47)
エスペラントになれてたらベルグシュラインと同等もしくは超えるってのになんでこんな自己評価低いんだよ -- 名無しさん (2020-05-04 04:08:58)
目の前で超一流のエスペラントが「こんな素養はゴミ」とか言ってたからですかね...... -- 名無しさん (2020-05-04 05:50:55)
その結果が次回作主人公とメインヒロインの生存に繋がる辺りが人生万事塞翁が馬にも程がある -- 名無しさん (2020-05-04 09:28:59)
同じ師弟なのにクロウとアッシュの関係は胸を打つがグレンファルトとベルグシュラインは何も感じなかった -- 名無しさん (2020-05-04 12:24:49)
教官の株がまた無駄に上がるぜ -- 名無しさん (2020-05-04 17:08:20)
グレンファルト視点だと多分糞熱いシーンだったんだよベルグシュライン卿が力かしてくれるシーン -- 名無しさん (2020-05-04 17:30:47)
異能を使われたら剣の技なんて意味がない(尚、機兵の群れと戦いながら、ダインスレイフの横槍を平然と躱す) -- 名無しさん (2020-05-06 02:16:58)
界奏の加護を受けて戦う師匠見てえなぁ〜と思ってたけど、ベルグシュライン卿を見てるとこの人に星辰奏者の能力を自在に付与できるようになったらそりゃ誰も勝てねえよ -- 名無しさん (2020-05-14 16:10:16)
この人明らかにギガースより強いよね?ルーファスも不死なかったら普通に死ぬよね? -- 名無しさん (2020-05-14 16:13:36)
当時はふーんと流したけど、今見直すと能力なしでゼファーさんに2割で勝てるという自分で心折られてる自己評価がおかしすぎるわ! -- 名無しさん (2020-05-14 16:15:50)
滅奏は負い目があるし烈奏は師と仰いでるからどっちかを借り受ければ神殺しいけるんじゃないすかね -- 名無しさん (2020-05-14 16:16:11)
↑界奏経由で滅奏or烈奏を借りた師匠…?神祖普通にやられる未来しか見えねえ… -- 名無しさん (2020-05-14 16:21:40)
師匠VSベルグシュライン、凄い事になりそうだが凄すぎて何やってるか全く分かんねえ状況になりそう -- 名無しさん (2020-05-14 16:24:35)
グランドを生き残れていたらヘリオスと話してみて欲しかったな、ヘリオス側は敬意を抱いてるけど師匠側はどんな反応するんだろうか -- 名無しさん (2020-05-14 18:48:24)
↑アッシュとずっと一緒にいたわけだし弟子として扱ってほしいけどヴァルゼライド閣下の現し身だからなぁ -- 名無しさん (2020-05-14 18:50:22)
師匠、ベルグシュラインと戦ってたら、こやつの異能は所詮剣の延長だから同じ土俵で戦えるとか言いそう。 -- 名無しさん (2020-05-14 19:37:16)
ベルグシュライン以外がティルフィング持ってても師匠普通に戦えそうだもんな…… -- 名無しさん (2020-05-14 19:40:16)
師匠生きてたらアッシュブーストでなんか星辰貸してもらえるだろうし新西暦最強の剣士が誕生するかもしれない -- 名無しさん (2020-05-14 20:00:13)
まあ生きていたらというIFを考えるのは分かる。しかし師匠はあそこで死んだからこそ尊いのだよ -- 名無しさん (2020-05-14 20:03:55)
もしエスペラントだったらベルグシュライン超えてたってあいつみたいに剣術最大限活かせてかつ必要なステも揃ってる相性最高の星だったらの話? -- 名無しさん (2020-05-20 00:26:59)
単純にエスペラントの身体能力強化だけを言ってるんじゃない?剣に応用出来る能力なら更に強くなるんだろうけど -- 名無しさん (2020-05-20 03:47:44)
筋力耐久や反応速度が底上げされるだけで心技体星極めた歴代最強騎士超えるってすごすぎだろ師匠… -- 名無しさん (2020-05-20 10:46:19)
剣術の素養に関しては間違いなく1000年に1人のレベルだったんだよな…… -- 名無しさん (2020-05-20 10:50:32)
まずエスペラントになると大砲直撃しても死なねぇし回復できるから生身とは次元が違うんだよな -- 名無しさん (2020-05-20 12:43:41)
常人と比べてやれることの幅が広がるのはでかい -- 名無しさん (2020-05-20 12:46:52)
なんかこの人が星辰光さえなければいける!みたいな態度とっているから麻痺しがちだけど普通に星辰光抜きでもエスペラントってヤベェもんな -- 名無しさん (2020-05-20 13:22:16)
この人ギガースより強いよね? -- 名無しさん (2020-05-20 13:31:53)
↑ダインスレイフの改造兵に容易い安心できるしてる時点でお察し -- 名無しさん (2020-05-20 13:41:28)
というか本気おじさんが本気になりかけた時点で…… -- 名無しさん (2020-05-20 14:13:42)
エスペラントだったら帝国軍最強の兵士だったかも知れない -- 名無しさん (2020-05-20 14:16:17)
その場合帝国が強すぎる…… -- 名無しさん (2020-05-20 14:20:06)
絶対神殺し出来るようになるよなあ -- 名無しさん (2020-05-20 14:23:13)
トップクラスのエスペラントにも安心できるなお前たちは…言い出す師匠とか最強すぎる… -- 名無しさん (2020-05-20 14:35:47)
安心できるなお前らは。スフィアのように無秩序なことはしてこない。滅奏のように土台崩しや閃奏のように世界ごと破壊してはこない。 -- 名無しさん (2020-05-20 14:41:10)
↑何言ってんだこの人?(一般星辰奏者並感) -- 名無しさん (2020-05-20 14:43:25)
でもそんなもんよりアッシュとあって救われた人 -- 名無しさん (2020-05-20 14:49:50)
アスラみたいに中途半端になる可能性がありそう -- 名無しさん (2020-05-20 14:51:06)
五感強化とか剣の間合い伸ばすみたいな近接戦闘者向け星光見繕うまでもなくエスペラント化だけで(スフィア除く)三国歴代最強のスーパー剣士誕生ですよははは -- 名無しさん (2020-05-20 15:09:18)
実際、ベルグシュラインが強いのって アステリズムがどうこうというより、強化された身体能力のほうな気がするしな…… -- 名無しさん (2020-05-20 18:10:32)
星辰光は別に強くないが、ベルグシュラインが強化された身体能力で振るうと逃げ場の無い絶対剣士の斬撃が襲ってくる強能力と化す。つまり師匠に界奏で身体能力強化と適切な星辰光の譲渡を行うとどうなるか、おしめぇだよ -- 名無しさん (2020-05-20 18:16:44)
魔星+戦闘技術のハイブリッドは不可能だったがムラサメエスペラント(人類最強)は可能か…昂るな -- 名無しさん (2020-05-20 18:40:35)
界奏で発動値AA相当まで強化して、ケラウノスで放射光纏った剣をヴァネッサ姐さんの感覚強化とブラザーの筋力強化した師匠が十全に剣技を振るってくる場面を想像しなさい -- 名無しさん (2020-05-20 18:51:59)
↑多分ケラウノスよりヘリオスの方が相性いいから、刀を振るたびにすげぇ綺麗に空間切れそう -- 名無しさん (2020-05-21 03:09:27)
この人弾丸を視認して切り落とせるレベルなん? -- 名無しさん (2020-06-20 00:33:38)
↑視認してからは普通の人間だから流石に無理だろうけど、銃口の位置と引き金を引くタイミングを見切って切り落とせそうではある。 -- 名無しさん (2020-06-20 12:28:12)
ヘリオスにとってもムラサメ師匠は師匠なので双方向に相性いいのはヘリオスの方だよな -- 名無しさん (2020-06-20 12:55:04)
ギガース相手に10人は倒せるヤベー人 -- 名無しさん (2020-06-26 20:06:50)
この人やっぱり化け物だよ -- 名無しさん (2020-06-26 20:18:44)
エスペラントだったならベルグシュライン並なんだろ凄いわ。それでいて奴と違って心も備わってるし。 -- 名無しさん (2020-06-26 20:24:24)
エスペラントだったら関連はアッシュとの戦闘で救われたからいいんだ -- 名無しさん (2020-06-26 20:26:13)
割と真面目にムラサメ出身でエスペラントとして完成した剣士とかどんなもんか見てみたいのはあるよね。師匠関連で拗らせた乙女系のムラサメだと僕の性癖に突き刺さるのでなお善し -- 名無しさん (2020-06-26 20:29:01)
↑パリーンの歴史続きすぎだろ 総統閣下→ゼファー→ムラサメ→その女 -- 名無しさん (2020-06-26 20:35:39)
無駄な妄想とは分かってるが、仮に師匠がエスペラントだったらどんな能力なんだろ。ベルグシュライン卿みたくシンプルで使い手の力量がそのまま反映される感じなんだろうけど -- 名無しさん (2020-06-26 21:00:52)
使い手の力量次第になるか、オウカみたいに -- 名無しさん (2020-06-26 21:02:44)
↑続き オウカやシュウみたいに望んだ能力を得られないかのどっちかかな -- 名無しさん (2020-06-26 21:03:56)
身体能力が強化されるだけでも最悪何とかなるとは思うんだよな。ただその場合はベルグシュラインよりは劣るんだろうけど。 -- 名無しさん (2020-06-26 21:50:36)
エスペラントになったら剣の腕は紙一重で上回るけど卑劣な手段を厭わない分戦闘者としてはベルグシュラインの方が上みたいな言い方されてた記憶 -- 名無しさん (2020-06-26 23:12:57)
でも界奏の眷属は素養関係なく、気が合えば星辰光借りられるんだから、生きててくれれば本当にエスペラントムラサメが実現してたんだよね -- 名無しさん (2020-06-27 00:32:35)
てかムラサメ生きてたらヘリオス借りられるから誰も勝てなくなるんじゃ... -- 名無しさん (2020-06-27 00:44:11)
剣技やら情報が割れてる不利な状況でも、ギガース10人倒せるとか十分おかしい -- 名無しさん (2020-06-27 17:24:26)
もしこいつに○○があればな~が盛り上がると必然的に全部揃ったベルグシュラインやべえに回帰する -- 名無しさん (2020-06-27 18:04:40)
↑これで光に憧れる心があれば完璧だったのだが...実に残念だよ。人の可能性は無限大だと言うのに -- 名無しさん (2020-06-27 18:15:02)
↑(無言のガンマレイ) -- 名無しさん (2020-06-27 19:43:44)
↑あぁ〜閣下のガンマレイ最高過ぎる -- 名無しさん (2020-06-27 20:10:45)
e -- 名無しさん (2020-07-03 18:43:51)
↑ミスった。 一問一答見てきたけど、あれエスペラントとして強化されてる状態のベルグシュラインと剣の勝負だけなら勝てるってことでいいんだよね? 主に勝てと命じられていたら斬空真剣を使って勝つって書いてあるし……ムラサメさん??? -- 名無しさん (2020-07-03 18:46:22)
↑ 師匠はコールレイン少佐と同じ穴の狢だから… -- 名無しさん (2020-07-03 18:47:13)
↑ そりゃあ、並みのエスペラントなら圧倒出来るよなというか……むしろ、エンチャントが上手い上官の下だったらマジで最強だったのでは? いや、まあ、最初期はまだ部下にエンチャントして戦うみたいな戦法が確立されてなかったっぽいから仕方ないけど…… -- 名無しさん (2020-07-03 18:53:53)
ベルグシュライン卿相手に剣技の腕前で上回れるムラサメ師匠の技量は……、最高やな! -- 名無しさん (2020-07-06 20:01:30)
①流石に手の内が割れててキツイけど10人までならギガース撫で斬りに出来る ②流石に剣士勝負に限るけどベルグシュラインに紙一重で打ち勝てる ……そらヘリオスも惚れ込むわ。師匠すげぇ -- 名無しさん (2020-07-06 23:06:44)
↑10 ベルグシュラインも剣才に溺れず努力してるだろうから、ガチで心持ちの問題なんだろうなあ…… -- 名無しさん (2020-07-06 23:09:03)
というかよく考えてみたら、この人が心折れた直接の原因って、直接の敗北とかじゃなくて、仕事の効率性だからな。でもゼファーさん以外に、あんな手札が多くて器用なエスペラントいるか? っていうと…… -- 名無しさん (2020-07-06 23:19:41)
↑チトセネキくらい? -- 名無しさん (2020-07-06 23:54:03)
↑ 糞眼鏡も方向性は違うが割と何でも出来る。作戦指揮から研究分野、直接戦闘もこなせるし街を効率良く爆破出来る計算を簡単に出来る。手段さえ用意出来れば数時間散歩するだけで街を壊滅させる事が出来るし。 -- 名無しさん (2020-07-07 00:41:54)
糞眼鏡はエスペラントとしての能力というか、あいつ自体がやべえ奴というだけでは(白目) -- 名無しさん (2020-07-07 00:52:21)
↑ それもそうだな。あいつのスペックから見ればエスペラントの能力なんてオマケみたいなもんだな。 -- 名無しさん (2020-07-07 01:33:12)
師匠からするとゼファーさんは能力と武芸が完全に一致した新生代の達人だったけど、ゼファーさんからするとエスペラントになったのに努力しないといけないの!?な結果だと考えると… -- 名無しさん (2020-07-07 06:23:25)
能力発動の反動もなく、研ぎ澄ました一閃を振るうだけで首と胴がポンポン飛ぶ生身の剣豪。ゼファーさんから見たら英雄と限界突破レベルに尊敬&自己嫌悪だろうしな -- 名無しさん (2020-07-14 10:11:36)
ゼファー「白兵戦なら星辰奏者(エスペラント)も喰いかねないとか、俺の周りは天才ばかりか。凹む」 ムラサメ「星辰光(アステリズム)を相手にしては、こんな剣技が何になろうか。凹む」 -- 名無しさん (2020-07-26 11:34:55)
というかベルグシュラインに塩戦法されても心折れるらしいし、このおじさん繊細過ぎる -- 名無しさん (2020-07-26 22:40:01)
ヒロインじゃん(知ってた) -- 名無しさん (2020-07-26 22:42:25)
新西暦の置物にして、上位種のベルグシュラインが持ち得なかった宝物を持ってた人 -- 名無しさん (2020-09-18 20:24:59)
名前:
コメント:
最終更新:2020年12月28日 21:54