Suddenstab Antares
「一方的に切り刻むから、逃げられるなど思うなよ」
Status
基準値: C
発動値: A
集束性:B
拡散性:B
操縦性:B
付属性:D
維持性:AA
干渉性:E
詠唱に呼応して輝き始める
星辰体の燐光が、肉体を淡く包み異能の力を宿していく。
その反応は一見実に穏やかに見え、本人の気性に反しあまりに静かでそつがなく、危険性などないかのように使用者の四肢へと染み入り、生体機能を強化する。
異変はたったそれだけで、火も闇も出ず、風が吹き荒れるわけでも、気温も光も不動のまま、世界に変化は訪れない。
だからこそ、恐ろしいのは
そこであり、つまりこれが示すのは、
外界へ微塵も干渉しない完全な
内界強化だから。
己ひとつを押し上げて、
ヴァネッサ・ヴィクトリアという
人間兵器が高性能化を果たしていく。
 
その正体は五感強化能力。
自己強化系統の基本にして極地と言うべきヴァネッサの
星辰光。
向上した動体視力で高速の攻撃に対応し、聴覚で筋肉や脈拍のリズムを聞き分け、
嗅覚や触覚で状況をより詳細に補正しながら、敵の攻撃動作を潰しに潰す終わらない速攻が強みの異能。
本人曰く”嵌め殺し”、言い得て妙である。
感覚の鋭敏化は強烈な恩恵である反面、身体の操縦が凄まじくピーキーになるというデメリットも内包しているが、ヴァネッサは苦もなくこれを使いこなしている。
維持性が非常に高いため極めて燃費がよく、星の恩恵を長時間において受けられるのが最大の強み。
どのような戦場でも常に強いパフォーマンスを発揮できる安定性は、生半可な星辰奏者では太刀打ちできない域にある。
詠唱
創生せよ、天に描いた星辰を───我らは煌めく流れ星
自賛に耽る光彩陸離の偉丈夫よ。海内無双の狩人よ
おまえはたしかに凛々しく気高く勇猛なれど、地母への畏敬を忘れたようだ。
耳朶が腐るぞ、何たる愚昧な、驕りに満ちた高言は、総じて聞くに値しない。
思い出せ、並ぶ者なき剛力も、唯一無二たる俊足も、大地の恵みがあればこそ
それさえ知らぬと嘯くならば、よかろうさ───蠍の針をくれてやる
悶え、苦しみ、乾き、果てろ
改悛の時間は過ぎた。我が毒棘にて死ぬがよい
超新星───毋望之禍、穿て致命の絶殺兇蠍!
-  作ってみました。今作で初めて、Extraにてステータスが見れることを知ったよ  -- 名無しさん  (2017-01-29 04:48:30)
-  ちょ、ちょっと早くね?いや、ネタバレ全開wikiだからとやかく言わねぇけど二日三日だぞ  -- 名無しさん  (2017-01-29 04:51:37)
-  干渉性が低いのが拡散性の高さを殺してないか? それがあれば自分の周りの連中の五感も強化できただろうに  -- 名無しさん  (2017-01-29 07:41:45)
-  ↑とは言ってもこの能力は五感の変化に対応できるヴァネッサの実力あってのものだから無闇に他人強化しても多分自滅するだけだぞ。それに対応するためだけの鍛錬するのも効率悪いし  -- 名無しさん  (2017-01-29 08:46:50)
-  ↑あ、そっか。星辰奏者は能力のハイロウができないんだった。そういう意味じゃいきなり急上昇させられて対応できる当たりやっぱり部隊長ってすごいんだなって思う。  -- 名無しさん  (2017-01-29 08:50:53)
-  チトセのような部隊の武装にエンチャントが可能な能力とはまた違うしな。  -- 名無しさん  (2017-01-29 10:30:56)
-  これ文章の書き方が好きだったwww斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬www  -- 名無しさん  (2017-01-29 11:05:40)
-  しかしこの能力拡散性が高くても意味ない気がする  -- 名無しさん  (2017-01-29 12:05:21)
-  ↑そうでもない。拡散性は使い方によれば「聴覚で筋肉や脈拍のリズムを聞き分け」の部分で高度なセンサーとして使えるから、高い方がより能力面の精度は高くなる。  -- 名無しさん  (2017-01-29 12:08:38)
-  感覚強化+星辰奏者としての身体強化ありとは言え、炎やら衝撃やらの攻撃手段なしに剣1本で隊長までなったヴァネッサさんも大概化物である  -- 名無しさん  (2017-01-29 13:29:03)
-  ヴァネッサさんなら師匠といい勝負出来るのかな  -- 名無しさん  (2017-01-29 13:30:39)
-  剣を使った接近戦に限定したらゼファーさんでも無理じゃね?こんな星光欲しかったのかもな  -- 名無しさん  (2017-01-29 13:36:51)
-  この能力と相性がいい相手、悪い相手はそれぞれ誰が当たるかな?  -- 名無しさん  (2017-01-29 16:55:27)
-  錬金術師と相対したら終わる  -- 名無しさん  (2017-01-29 16:57:45)
-  錬金術師は寧ろ勝てる奴のが遥かに少ないのよな。性質上勝てる奴は大概何かおかしいし  -- 名無しさん  (2017-01-29 17:01:25)
-  DODのソニックバーストみたいなもんか  -- 名無しさん  (2017-01-29 17:07:30)
-  マルスも攻撃は避けられてもダメージが通らんと思う  -- 名無しさん  (2017-01-29 17:10:16)
-  燃費の良さが特筆すべき長所みたいにかいてあるけど、そこらへんあんま作中で目立ってないんだよなぁ・・・  -- 名無しさん  (2017-01-29 17:59:02)
-  気合と根性とかいう無限動力持っている連中がいるのが悪い  -- 名無しさん  (2017-01-29 18:00:36)
-  二十四時間一年中発動させるクラスじゃないとわかりずらい・・・。  -- 名無しさん  (2017-01-29 18:18:49)
-  それは維持性EXの領域では…  -- 名無しさん  (2017-01-29 18:19:48)
-  能力名間違えてますね、これ。×「母望之禍」 ○「毋望之禍」  -- 名無しさん  (2017-01-29 22:48:43)
-  毋望之禍(むぼうのわざわい)考えてもいなかった不幸が突然訪れること、とのこと。  -- 名無しさん  (2017-01-29 22:49:15)
-  天帝の眼?  -- 名無しさん  (2017-01-31 04:43:39)
-  某弾幕シューティングを思い出したがありゃ蜂だったww  -- 名無しさん  (2017-02-02 15:14:46)
-  毒棘○毒曲×つまりヴァネッサ姐さんは音痴だった(錯乱)  -- 名無しさん  (2017-02-04 23:11:49)
-  銀狼程じゃないけど、基準値と発動値の差が大きいから結構反動デカイのかな? 燃費が良いって説明からすると長時間戦闘できるはずだけど反動は戦闘後に一気にきたりするのだろうか。  -- 名無しさん  (2017-02-04 23:29:12)
-  ↑そんなにデカいかな?2段階程度だったら結構普通だと思うけど。それと出力に関しては同じランクの中でもかなり差がありそうだよね。少なくとも通常ゼファーさんと非戦闘系の魔星が同等とは思えないし、冥王もマルスウラヌスより下って明言されてるし  -- 名無しさん  (2017-02-04 23:33:54)
-  ↑同じ発動値AAAのウルトラトンチキとグラヴィティトンチキでウルトラの方が出力20倍らしいからねえ  -- 名無しさん  (2017-02-04 23:36:17)
-  部下と協力して戦う際にもあまり邪魔にならないって点も強みかもな  -- 名無しさん  (2017-02-05 02:05:48)
-  ↑2すっかりグラヴィティトンチキが定着しつつあるナギサちゃんェ...  -- 名無しさん  (2017-02-05 02:09:45)
-  あっちの方の感度も対魔忍並みに倍加するんだろうか  -- 名無しさん  (2017-02-05 10:53:19)
-  感覚が強化されすぎるから、フラッシュグレネードとか音響手りゅう弾とかにはすごく弱そうだな。そういう意味だとゼファーさんって音を発生できたはずだし実は有利?  -- 名無しさん  (2017-02-05 12:14:31)
-  セイファート込みで最前線の隊長がこのレベルって考えると帝都戦力集中しすぎだな。あの頃は帝国一強だったってのもあるんだろうけど  -- 名無しさん  (2017-02-06 11:29:19)
-  ↑2グレイとヤるときに女っぽいとこ見せたくて感度上げてそう。めっちゃ喘いでくれるからグレイが燃える  -- 名無しさん  (2017-02-06 11:30:27)
-  ↑ヤる際にアダマンタイト持ってるのか姐さん...  -- 名無しさん  (2017-02-06 11:32:05)
-  ↑バックでするときなら握るくらい出来るし理論上は可能だな  -- 名無しさん  (2017-02-06 11:55:33)
-  刀持ちながらの行為とか、グレイの息子は萎えないのだろうか...  -- 名無しさん  (2017-02-06 12:03:19)
-  根本的な疑問なんだが姐さんって経験あるんだろうか  -- 名無しさん  (2017-02-06 12:05:57)
-  ないよ。飢えたアマツとの交信時に、互いにバージンと言ってたし  -- 名無しさん  (2017-02-06 12:08:01)
-  ああそう言えば言ってたわ。なんかグレイとヤるまでに凄い時間掛かりそうだな  -- 名無しさん  (2017-02-06 12:19:04)
-  友人がすっかり飢えた獣と化している中、若いツバメを捕まえた姐さんマジ勝ち組  -- 名無しさん  (2017-02-06 12:24:32)
-  実際才気豊かだけど振られたばっかの残念イケメンを餌付けするとか駆け引き自体は友人より遥かに上手い  -- 名無しさん  (2017-02-06 12:27:08)
-  何故だろう?枯れ果てて真っ白になってるグレイの姿しか浮かばねぇ  -- 名無しさん  (2017-02-06 13:10:56)
-  グレイといい雰囲気の姐さんに、アッシュ相手にノリノリでハーレム推奨しているアヤさんと、スコルピオは二人とも勝ち組やなぁ  -- 名無しさん  (2017-02-06 13:13:49)
-  同格までなら絶対勝利を約束するような能力でヴァネッサ自身が最強クラスのエスペラントなんだから本来はヤバいくらい強いはずなんだがいかんせん敵も味方も天元突破するような連中ばっかりで…  -- 名無しさん  (2017-02-06 15:16:56)
-  アッシュたちやゼファーさんのその後は勿論なんだが姐さんとグレイのその後もすげー気になる  -- 名無しさん  (2017-02-06 15:30:23)
-  やはりFDが必要...  -- 名無しさん  (2017-02-06 15:30:56)
-  ヘリオス戦では姐さんの星が何気にアッシュ達の生命線をつないでいたんだよな  -- 名無しさん  (2017-02-06 15:32:18)
-  ヴァネッサがぁー!近づいてぇ!バースト読んで、まだ入るぅ!  -- 名無しさん  (2017-02-07 20:23:07)
-  ホントに地味だけど技名の最初の文字が違う。詠唱と一覧の方は修正したけどページ名が編集できんから頼む  -- 名無しさん  (2017-02-07 21:04:36)
-  ↑↑ウメハラか?  -- 名無しさん  (2017-02-08 11:29:25)
-  視覚強化と聴覚強化は戦闘以外でも諜報や指揮でも使えそうだし、意外と多芸なのかもしれない  -- 名無しさん  (2017-02-09 10:02:03)
-  ↑本人も言ってた通り穴がないよな、同時にやっぱり地味で面白みのない能力  -- 名無しさん  (2017-02-09 10:04:14)
-  グレイも割とそんな感じの能力だしお似合いなのかもな  -- 名無しさん  (2017-02-09 10:41:12)
-  名前だけなら毒を付加する星光に見えなくもない  -- 名無しさん  (2017-02-09 10:55:11)
-  名前衆生  -- 名無しさん  (2017-02-11 22:29:49)
-  剣が届く間合いなら非常に強力。ゼファーさんと違って奇襲に失敗してもその気になれば長期戦にも対応可。地味だけど結構強くね?アスラやジンさんあたりともいい勝負できそう  -- 名無しさん  (2017-02-18 20:28:48)
-  本編でも言われてたけど同格までなら物理無効の能力持ちでもない限りまず負けないというかなり優秀な能力よね、格上にはまず勝てないけど姐さん以上の実力者って大概変なブーストかかってる連中だから…(アマツとか光の奴隷とか)  -- 名無しさん  (2017-02-18 21:43:31)
-  おい、まて光の奴隷は兎も角、アマツは無理だろう  -- 名無しさん  (2017-02-18 21:53:20)
-  この能力をグレイと枕を共にした時に使うとどうなるのかにゃー?  -- 名無しさん  (2017-02-18 22:41:19)
-  グレイが枯れ果てて姐さんがツヤツヤになる  -- 名無しさん  (2017-02-18 22:46:11)
-  ↑姐さん「その……悪かったな。歯止めが効かなかった」グレイ(答える元気もないようだ)  -- 名無しさん  (2017-02-23 14:50:17)
-  ↑なんか、枕営業の事後の男女が反転したかのような 絵面を想像した  -- 名無しさん  (2017-02-23 15:09:22)
-  グレイ哀れなり  -- 名無しさん  (2017-02-23 15:11:52)
-  どこぞのバター犬も哀れみ覚えるかもな  -- 名無しさん  (2017-02-23 15:18:52)
-  グレイ(ムラサメ教官が呆れた笑顔で川の向こう側に立っている)  -- 名無しさん  (2017-02-23 15:25:01)
-  ↑ちょっとちょっと!死にかけてるやんグレイさんww  -- 名無しさん  (2017-02-23 15:31:56)
-  干渉性が高かった場合、味方の邪魔になってしまう可能性と相手に恩恵与えてしまう面倒臭い能力になってたな。味方にムラサメ師匠みたいな達人が居れば良いけど、敵に達人が居たらの場合も有る訳で  -- 名無しさん  (2017-02-24 17:34:45)
-  相手が普通のエスペラントならドライブ状態に移行する際の動作を読んで星の発動すら許さずに斬るって芸当さえできそう   -- 名無しさん  (2017-02-24 21:10:00)
-  ↑星辰光なしで同じ芸当こなせそうなムラサメ教官パネエ  -- 名無しさん  (2017-02-24 21:25:16)
-  ↑訓練とかで星光なしで戦ったらいい試合にはなるかも?  -- 名無しさん  (2017-02-26 22:40:58)
-  ↑いい勝負どころか星辰光無しの白兵戦なら師匠総統閣下が3、4回覚醒してようやく倒せるくらいの実力なんですが…  -- 名無しさん  (2017-02-27 01:54:42)
-  姐さんが厭世的な性格になった理由ってこの星辰光のせい?反動はキツい方じゃないとはいえ、普段の自分の感覚がちっぽけなものに感じて虚脱感覚えたりってこともあんのかもしれない  -- 名無しさん  (2017-02-28 23:15:49)
-  ↑敵味方双方の悲鳴が聞こえる戦場でこの能力はキツイなとは思う。  -- 名無しさん  (2017-02-28 23:28:29)
-  くすぐりが弱点だったりした日にゃもうやってられんね  -- 名無しさん  (2017-02-28 23:51:39)
-  地味に操縦性が高いし、その辺の感覚の調整も可能なんじゃね?  -- 名無しさん  (2017-02-28 23:56:48)
-  本人が言ってたが、戦場で生き残るにはこういう面白みのない地味だが堅実な能力がいいんだろうな ゼファーさんや総統みたく発動する度に激痛とか普通はやってられん  -- 名無しさん  (2017-03-02 19:53:50)
-  姐さんの剣の腕もかなり高水準なんだろうな。ムラサメ教官がいるから目立たないだけで  -- 名無しさん  (2017-03-03 23:59:07)
-  星辰光の平和?な使い方:姐さん「グレイお前今月も借金したな。隠しても無駄だ、脈拍やら視線の動きやらで手に取るように分かる」グレイ(土下座)「すんませんでした!!!」  -- 名無しさん  (2017-03-07 21:50:28)
-  直接的な戦闘だけじゃなく尋問にも有用で便利な能力だよ  -- 名無しさん  (2017-03-08 18:50:33)
-  ↑↑???「節約は楽しいぞ!」  -- 名無しさん  (2017-03-09 00:09:36)
-  維持性がAAもあると数時間くらい維持できるのか?それとももっと?  -- 名無しさん  (2017-03-09 13:57:48)
-  気になったんだが、この能力において集束性ってそんなに意味あるのか? 五感を狂わせる能力の相手だったら必要だろうけど  -- 名無しさん  (2017-03-09 14:00:37)
-  五感の強化度合いは操縦性によるものだと思ってたけど、やっぱりそこは集束性なのかな?  -- 名無しさん  (2017-03-09 14:04:00)
-  収束性高いほど身体に深く作用、つまり五感が鋭くなると思われ。……グレイは姐さんに嘘つけない(白目  -- 名無しさん  (2017-03-09 14:08:39)
-  グレイ「嘘なんてついてないっすよ!」ヴァネッサ「……その割には脈が早く血圧も高いな、ん?」  -- 名無しさん  (2017-03-09 14:11:46)
-  ↑2 やっぱりそうか。けど、集束性が高くなると五感の強化が大きくなる、ということは聴力も強化されるということで。広範囲に聴力が作用するのは拡散性によるものだと思ったのだが、そこは広範囲を聞き取るために拡散性が必要、どこまで小さい音が聞けるかは収束性と操縦性かな?  -- 名無しさん  (2017-03-09 14:17:02)
-  聴きたい音以外をフィルタリングすると解釈するなら操縦性かな  -- 名無しさん  (2017-03-09 14:33:35)
-  姐さん相手にサプライズパーティー。無理ゲー  -- 名無しさん  (2017-03-09 14:39:04)
-  姐さんへのサプライズパーティーを開きたい? そんなときこそ、界奏の対話能力を使うのだ…  -- 名無しさん  (2017-03-09 18:38:37)
-  ↑いやこんな時こそ自力で頑張ってみなよグレイ。バレてもきっと喜んでくれるぞ  -- 名無しさん  (2017-03-10 00:55:03)
-  速度自体は何も変わってないってアッシュ言ってたけど、発動値に移行下以外にってことかな  -- 名無しさん  (2017-10-03 23:49:03)
-  なぜアリス・ヴァネッサ・シズルがヒロインじゃないんだ高濱  -- 名無しさん  (2017-10-06 23:36:08)
-  なんか維持性が高いから燃費良い見たく書かれてるけど、維持性が関係あるのって、『どれだけ起こした現象を維持できるか』だよね。燃費が良いってのは、身体的な強化と能力発動が直結してるからかな?炎とか出す奴らと違って  -- 名無しさん  (2017-10-06 23:45:40)
-  ↑そりゃ発動値に入るとは別に能力の使用の度に消耗するからでしょうよ。ただ出力上げてるだけの総統とケラウノスバンバンぶちかます総統じゃ後者の方がさっさとくたばりそうでしょ  -- 名無しさん  (2017-10-07 05:45:28)
-  そういえばドライブの制限時間とかってないんかね?維持性がその時間に関わってきたりとかはしないのかなあ  -- 名無しさん  (2017-10-07 12:02:47)
-  基準値との差で負うダメージもあるから、それ+維持性とかでしょうか?あ、気合と根性で何時間でも戦闘する光属性の皆さんは座ってて  -- 名無しさん  (2017-10-07 13:21:28)
-  ↑2実際耐えれる間は発動値のままでいられると思う。ゼファーさんも維持性Dだしね  -- 名無しさん  (2017-10-07 15:49:52)
-  感度1000倍だ!とかも可能なのか(戦慄  -- 名無しさん  (2017-10-08 15:27:36)
-  感度上昇の姉さんに硬化のグレイくっころ以外あり得ない  -- 名無しさん  (2019-05-07 15:41:39)
-  スピードあんまり変わっていないらしいからアイシルのアゴンみたいに超反応ができるようになるってこと?  -- 名無しさん  (2019-07-25 18:22:56)
-  ↑超反応というより感覚が鋭くなることで先読みの精度が異常に上がると考えた方がいいかと  -- 名無しさん  (2019-07-26 16:15:15)
-  姐さん結晶核込で出力Aで隊長なのに出力A?って思ったけど、AAとかAAAがい過ぎて忘れてたけどステータスAって超優秀だったねそういえば。隊長でも素のドライブBもそこそこいるのかね  -- 名無しさん  (2019-07-27 10:50:44)
-  そもそも隊長だからって強いとは限らないし……。事務処理とか人心掌握能力で出世してるやつもそれなりにいるでしょ。  -- 名無しさん  (2019-10-02 03:32:18)
-  ランスローはそれだよな。後はアオイちゃんも、部隊長ではないけど権限はかなり強い感じ。でも基本的に軍と政治がほぼイコールの軍事国家だから、強いやつほど上にいく、という基本構図はあるっぽい気がするな。革新派の実力主義が、良くも悪くも作用してる感じ。  -- 名無しさん  (2019-10-03 00:34:35)
-  そういえばこのシリーズ戦闘力は高いけど政治方面は苦手みたいな将校はいないな。閣下然りチトセ様然り糞眼鏡然り。ただ良くも悪くも突出しすぎてる奴らばかりなんでバランス要員の姐さんは重要な存在だな  -- 名無しさん  (2019-10-03 01:07:48)
-  ↑まあカンタベリーみたいなエスペラントが一種の客寄せみたいな場所ならまだアリだけど、アドラーとかいうガッチガチの軍事国家は強いだけのバカは上には立てんわな  -- 名無しさん  (2019-10-03 02:06:47)
-  ゼファー「許された」 忘れがちだけど彼も将校なんすよ……  -- 名無しさん  (2019-10-03 03:25:45)
-  強いやつほど上にいくけど三国間が平和になっていけばホントに上の方は強くない人の比率がどんどん上がりそうではある。  -- 名無しさん  (2019-10-03 04:32:09)
-  ↑2まあ、天秤は隊長が隊長ですし  -- 名無しさん  (2019-10-03 04:32:58)
-  ただしこの手の自己強化形は無差別範囲攻撃には弱い。つまりだ。やられる前に殺れということですな!  -- 名無しさん  (2019-11-21 12:29:26)
-  姐さんとグレイのその後がラグナロクで語られることを祈る  -- 名無しさん  (2020-01-27 07:42:13)
最終更新:2024年09月09日 01:19