新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
マガツバライ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
ここでは猫の言葉で話せ
鏖呪ノ嶼
登場人物
用語
台詞
BGM
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
顔見られたから、死んでくれ
発言者:
ゼファー・コールレイン
対象者:帝国軍戦車兵
天秤部隊の星辰奏者三人を、発動した
自身の星光
で一掃した直後。
これだけの騒ぎを起こし、さらに
星辰奏者
(
エスペラント
)
が死んだとあれば程なく捜査の手が入ると予想し、すぐに退散しようとした瞬間。
響く銃声に、彼はゆっくりと振り返る。
そこにいたのは、先の
増幅振
(
ハーモニクス
)
で脳にダメージを与えた戦車兵の生き残り。
鼓膜から血を垂れ流しながらも、瀕死の姿で這い出してきた、その顔は。
「ああ
────
なんだ、あんた、戦車兵だったのかよ」
ほんの少し前、昼頃に会話を交わした人物で・・・
――すまんな、だがこうして脅せば不慮の事故も減るのだよ。
――よって、そう縮こまらずともいい。何もお前個人を疑っているわけではないのだからな。
――そう卑下するな、同じ帝国民ではないか。今や職に貴賎はない。
気さくに緊張をほぐそうとしてくれた人柄はもう見えない。修羅のような形相に顔を歪め、震える手で銃口を向けている。
「ぐぅぅ、う・・・黙れッ、この悪鬼め!・・・帝国の、民の安寧は――ごほ、げほ・・・・ッ」
「・・・立派だよ、本当に」
脳みそをかき乱されているだろうに、こうして立ちはだかる理由は執念か、それとも使命感によるものか。
紛れもなく彼を支えているのは意志の力によるものだった。
輝きを失っていないその眼光。光を、明日を、未来を信じる強い輝き。ゼファーのような人間にとってはひたすら眩しく、職務というだけではない確かな信念が伺えた。
瀕死の身体に銃一丁の装備で、
星辰奏者
(
かれ
)
を斃すことなんて、出来っ子ないとわかっているのに。
……ああ、俺はあんたを尊敬するよ。
こんなクズより何百倍も格好いい。今まで一度も、自虐と皮肉ばかりでそんな熱さは持てなかった。
「けど、ゴメンな」
しかし――それとこれとは別のこと。
瞬時に相手の元へ肉薄し――
「顔見られたから、死んでくれ」
身元がバレたら困るので、躊躇なく相手の首を跳ね飛ばす。
俺だけなら死んでもよかった。あんたに生命をくれても良かった。
けれど、腐った男にも家族ってものがいるんだよ・・・
悪鬼、外道、その通りさ───だから怨んでくれていい。
死ねば必ず無間地獄に墜ちるからと、最低の言い訳を紡ぎながら。
この物語の
主人公
である彼は、名も知らぬ兵へ向けて、しばし黙祷を捧げるのだった。
ゼファーさんマジゼファー。ここだけでゼファーというキャラがよくわかる -- 名無しさん (2017-07-11 12:24:37)
悩むし、後悔するし、最低なことをやってる自覚もある。でも最後は必ず「だが殺す」になる -- 名無しさん (2017-07-11 12:31:29)
ある意味総統と似たキャラだよなぁ。敬意は払おう、だが殺すってとこが -- 名無しさん (2017-07-11 12:54:49)
英雄ディスってる割にやってる事同じなんだよなぁ -- 名無しさん (2017-07-11 13:17:33)
↑ 「おまえらの好きな物語の英雄と、何も変わらんよ。最後は結局殺すんだ」 -- 名無しさん (2017-07-11 13:35:53)
↑3まあそれ実際にマルスウラヌスにも色々ツッコまれてるしな -- 名無しさん (2017-07-11 14:23:30)
ヴァルゼライド閣下なら出来たぞ?コールレイン少佐なら出来たぞ? -- 名無しさん (2017-07-11 16:51:09)
↑4対極にいる変人だからこそ歪さを感じ取れてるんだろうな。↑3 ただしマルス、テメーは駄目だ! -- 名無しさん (2017-07-11 17:15:47)
まあだから要は、みんなやりたい事やってんだよな。各々の譲れないもんのために色々理屈つけて戦ってる。チトセのどこまでも私闘の域にすぎないとかはよくいったもんだとおもう -- 名無しさん (2017-07-11 20:12:23)
なお、殺し方で餓狼悟られ、ゼファーだとバレる模様 -- 名無しさん (2017-07-11 20:24:57)
↑誤字:餓狼に悟られ -- 名無しさん (2017-07-11 20:25:30)
↑3上条さん「助ける理由?見捨てる理由がないから」スバル「エミリアたんエミリアたん!...エミリアの好きなところを、俺は君に何個でも言えるよ」十六夜「悲劇になりきれねえのなら、俺がこの手で喜劇に変えてやる。--覚悟しろ。俺はお前を完膚なきまでに救ってやるからな」マスターオブネクロロリコン「いやだって、女の子見捨てるなんて後味悪いじゃん」 -- 名無しさん (2017-07-11 20:29:18)
↑少し違う奴が混じってるぞ、問題なのは自分のエゴのために容赦なく殺すかどうか -- 名無しさん (2017-07-11 21:19:27)
コナン、金田一「出かけた先ではいつも殺人事件が起きるんだ」 -- 名無しさん (2017-07-11 21:32:34)
最低の言い訳してるだけで特に贖いも何もしてないにもかかわらず英雄に「お前たちは迷惑だ」とか言いおるからなこの主人公 -- 名無しさん (2017-07-11 21:42:11)
正直、ゼファーさんって普通主人公にするなら3作目辺りのポジションだよな -- 名無しさん (2017-07-11 21:47:18)
女神「み・つ・け・た♡」 -- 名無しさん (2017-07-11 21:54:02)
三作目であっさり死んでも、まあゼファーさんだしなあ、こうなっても仕方無いかって言われそう -- 名無しさん (2017-07-11 22:08:14)
三作目でアッシュ死亡→ふざけんなよ高濱ァ!!!ゼファーさん死亡→あぁ、まぁゼファーさんだしな。こうなってもおかしくないよなぁ……この差はいったい何なのか -- 名無しさん (2017-07-11 22:12:49)
↑普段の行いの差やろ、罪のない人何人も殺してるし、いつ復讐者が出てもおかしくない -- 名無しさん (2017-07-11 22:15:10)
ゼファーさん死亡から始まる新作PVなのであった -- 名無しさん (2017-07-11 22:17:14)
それやるとチトセネキが自分の総てを使って復讐鬼になるんだろうな -- 名無しさん (2017-07-11 22:21:33)
心が折れたゼファーさんを見て教官は心が折れた、そんな風に逆襲劇に対する復讐譚も出てくるかも知れない 「勝利からは逃れられない」って今思うとかなり名キャッチコピーだなぁ -- 名無しさん (2017-07-11 22:27:02)
冥王が英雄を討った事実と帰還した事を世間に流布すれば総統信者が大量に押し寄せてくると思うぞ -- 名無しさん (2017-07-11 22:29:47)
↑ ヘリオスさんが全人類にそれやろうとしてましたね… -- 名無しさん (2017-07-11 22:43:53)
まぁ仮に詰め掛けてきても反粒子どばー確定だし、そもそもアドラー上層部としては民間に対してはその辺の真実は全力で隠しそう。ゼファーさんブチ切れたらアドラー滅亡待ったなしだし -- 名無しさん (2017-07-11 22:49:12)
でもなー、個人的にここら辺はどういった形であれ報いは受けるべきだろう、英雄にだけ押し付けといて冥王は特に何も無しじゃ筋が通らん。 まぁ個人的好みの問題だろうが… -- 名無しさん (2017-07-11 22:52:40)
ゼファーさんに復讐に来る奴はいるだろうけどゼファーさんに勝てるかどうかは別問題だからな、高濱の善悪正誤を勝敗に組み込まないの本当に好き -- 名無しさん (2017-07-11 22:53:58)
その理論でいくとこの先とんでもないゲス野郎が出てきて何の報いも受けずウハウハする可能性があるがよろしいか? 無いだろうけど -- 名無しさん (2017-07-11 22:57:11)
とりあえずこの議論を見て思う事は、高濱三作目ほんとどうするんだろう・・・ -- 名無しさん (2017-07-11 22:59:13)
そもそもゼファーさんの場合、『報いは現在進行形で受け続けてる』ものだからな……だからこそ厄介事に巻き込まれ続け、それに立ち向かい続ける事になる訳で -- 名無しさん (2017-07-11 23:00:12)
報いを受け続ければどんな卑怯者でも許されると、いやいやおかしな話だろう。常に誰かのために戦い続けた英雄は無残にも殺されたのいうのに、ただのエゴで無実の者達を塵殺しにした冥王が生きて許されるとは、やはりこの世界は間違っている。 -- 糞眼鏡もどき (2017-07-11 23:04:54)
英雄が戦い続けると現行宇宙消し飛ぶんですがそれは… -- 名無しさん (2017-07-11 23:06:16)
寧ろこの人の場合、死がどうしようもなく購いにならないというアレ。寧ろこれから続く長きに渡る地獄から解放されるだけ(ついでにどっかで詰んで世界滅亡√確定)って辺りがもう救えないというね…… -- 名無しさん (2017-07-11 23:07:48)
現実は常にそうだろう、立派な思想だとか今までの悪行だとかは関係無くて、勝利条件を満たす為の努力をどれだけして来たかしか関係無い、だからこそゼファーさんは総統に普通に負けてたしね -- 名無しさん (2017-07-11 23:08:21)
寧ろ永劫の罪科として生かされ続けそうなゼファーさん。きっとミリィやチトセが寿命で死に、ヴェンデッタの存在が擦り切れて亡くなったとしても下手すると無間地獄を生かされ続けるんじゃないかな……という不安 -- 名無しさん (2017-07-11 23:35:27)
常にこの仕事人モードでいるならダークヒーロー的に格好いいかもしれんが、ちょっと時間が経つと「俺ってどうしようもない屑だ……」とウジウジ後悔しだしたり、かと思ったら気に食わない相手をボコれるとなると気分よくなってウハウハ笑ってみちゃったり、かと思うとそんな姿を人に見られてることに気づいてなんか恥ずかしくなったり……割とどうしようもない感じに面倒くさいのがゼファーさんである。 -- 名無しさん (2017-07-12 01:16:37)
このシーンでこの主人公ガチクズなんやなって思ったわ。うじうじ後悔するくせに容赦無く殺すんだもん。 -- 名無しさん (2017-07-12 01:32:52)
マルス「顔見られたから、死んでくれ」 内心(ヒャッハー!次の獲物キター!) -- 名無しさん (2017-07-12 01:41:03)
↑2 しゃあない。妥協しながら生きていくのが普通の人間だもの。・・・やはり、閣下に新世界を開いてもらった方が良いのでは(ガンギマリ) -- 名無しさん (2017-07-12 02:11:44)
↑妥協しながら何も悪くない人を殺めるのか… やっぱりただのクズやん? -- 名無しさん (2017-07-12 02:13:53)
まぁ軍が介入して戦闘になった時点でどっちかが死ぬ運命だし… -- 名無しさん (2017-07-12 02:36:09)
そもそもゼファーさんは普通にゴミ屑ですしおすし -- 名無しさん (2017-07-12 09:22:18)
出自が劣悪過ぎて盗みとか働いてたし、待遇改善図ろうとしたら屑の烙印確定の汚れ仕事押し付けられるし。だからこそ苦しみながら生き続ける事がゼファーにとって最も相応しい報いなんだよ。糞眼鏡みたいに元々恵まれまくってったのに腐れになっちゃた奴よりは不快感無いし -- 名無しさん (2017-07-12 09:48:35)
ウラヌスみたいな満場一致で同情出来ない奴とかは報い受けてるしな -- 名無しさん (2017-07-12 09:52:54)
殺さないと余計なやっかいごとが増えるから殺すって理屈はわかる。わからないのはそうやって思い実行できるのに中途半端に吹っ切れないゼファーさんのメンタルよ… -- 名無しさん (2017-07-12 09:56:07)
↑そういう正しい事を正しいからって理由だけで納得出来るのは総統かクソ眼鏡位だろう、チトセだってゼファーに暗殺させる事が正しいと思いながら苦悩してた訳だし -- 名無しさん (2017-07-12 10:11:43)
ゼファーさんはミリコンだけどナナコン番長や屋根ゴミみたいなメンタルは持てないんだよ! -- 名無しさん (2017-07-12 10:30:31)
↑↑ 糞眼鏡はともかく、総統は曲がりなりにも踏み締めた者達の分まで光を齎そうとしてるからまだ可愛げがある。糞眼鏡は死ね -- 名無しさん (2017-07-12 11:30:43)
屑にも格というのが存在する訳だ。同じ屑でも偽アマツと英雄とじゃあな -- 名無しさん (2017-07-12 12:42:17)
まぁやってる事はライブラ時代とほぼ同じだけど「正しいこと」かどうかでも -- 名無しさん (2017-07-12 17:01:20)
↑ミス「正しいこと」かどうかでも評価ガラリと変わっちゃうね -- 名無しさん (2017-07-12 17:03:54)
自分を最低と自覚してる部分含めて英雄と似てるよね -- 名無しさん (2017-07-12 20:59:07)
属性や方向性(+α)が逆なだけで本質はどうしようもなく同類だしなー。 -- 名無しさん (2017-07-12 21:05:08)
ゼファーも総統も本質は「だが殺す」なんだけど、倫理観自体は真っ当で、マルスみたいに罪悪感すら捨てて完全に自己肯定して開き直るのは無理というか、自身の中でそれは絶対に認められないって感じ。 -- 名無しさん (2017-07-12 22:50:52)
↑ゼファーさんは根が小市民だから開き直れないし、総統はそうなったら許しがたい悪として自分自身を断罪するだろうからねえ -- 名無しさん (2017-07-12 23:26:00)
ゼファーさんがいかに面倒くさいダメ人間か、という議論に関してはやたらとコメの伸びがいいこのWikiである。 -- 名無しさん (2017-07-13 00:59:51)
ゼファーさんキャラが完成されすぎてて、複数のプレイヤーの間でも「駄目人間ゼファー像」のブレが少なく話しやすいのが・・・ -- 名無しさん (2017-07-13 01:46:35)
こういうところをしってるのにそれでもあんなかっこいいケルちゃんを作れたナギサちゃんがいかに純粋で凄いか… -- 名無しさん (2017-07-15 09:26:31)
ペルソナだと現実の方がネガ過ぎてシャドウの方がポジ全開っぽい気が -- 名無しさん (2017-07-15 10:46:56)
心が弱すぎた結果色々麻痺しちゃってる感じはリーザとかにも似てるかもな。実際ゼファーさんが女だったら凄いヤリマンになりそう -- 名無しさん (2017-07-15 13:57:55)
実際娼館通いしてるからな、酔った勢いでそこらへんの男ナンパして朝起きて後悔するの繰り返しそう -- 名無しさん (2017-07-15 15:34:52)
↑色々重い系ヒロインか。凄い賛否両論になりそうなゼファーちゃん -- 名無しさん (2017-07-15 15:43:57)
肉体関係が自傷行為の代わりになってそうな病みヒロインになりそう。個人的にはドストライクだが -- 名無しさん (2017-07-15 16:22:45)
久しぶりにこのwikiに来たが、ゼファーさん相変わらず愛されてるようでなにより。 -- 名無しさん (2017-07-17 00:03:51)
どうしようもなく心が弱くて一人の夜に耐えられなくて男に縋ってしまい、しかしそんな相手のことを信じ切ることもできないから一夜の別れを繰り返しては自己嫌悪に沈んでいく。自分を慕う子犬系弟の想いに気づきつつも「この子だけは汚しちゃいけないんだ」と必死で見ないフリして、しかしどうしても距離を置くこともできなくて、半端な距離のままズルズル過ごしては自分の薄汚さに嗚咽する。そうして少しずつ自分を追い込んでいく女ゼファーさんのもとに、ついに過去の影が姿を現す……。見てみたいけど、本編の30割増しで暗くなるというか、高濱の芸風ではなくなるな。ウロブッチーあたりに書かせよう。 -- 名無しさん (2017-07-17 11:31:17)
↑過去の影{昔自分を犯した兄()}... -- 名無しさん (2017-07-17 12:16:58)
↑ 追記(マイナ♂) -- 名無しさん (2017-07-17 12:17:42)
↑3 完全に心折れる脱走前の軍属時代からちょくちょく悪癖拗らせてそう -- 名無しさん (2017-07-17 12:22:36)
↑4 天秤の隊員相手にも同じように縋ってたら、意図せずしてオタサーの姫みたいな立場になってそうだな……国家の憲兵組織がそんな様とか嫌すぎるし、チトセニキがそれを放っとくほど無能とは思いたくないが。 -- 名無しさん (2017-07-24 00:21:43)
↑チトセニキはそうならないように目を光らせてるのだろうな。女ゼファーへの思いに気づかず隊長の立場だからと思いながら -- 名無しさん (2017-07-24 00:33:43)
個人的に思うんだけど英雄譚はやった後に報いを受ける覚悟があるけど逆襲劇はやった後に報いを受ける覚悟がないように思える -- 名無しさん (2017-08-04 08:56:38)
↑そりゃ逆襲劇は報いを与える側だからね。そして別の逆襲劇で殺されるものだから -- 名無しさん (2017-08-04 10:18:35)
英雄譚も逆襲劇もどちらも変わらず尊いものだ。彼らの物語は鮮烈にして美しい。 -- 名無しさん (2017-08-04 13:32:46)
↑しかし英雄譚は報いを受けて、逆襲劇は報いを受けてない。 この差はデカイ -- 名無しさん (2017-08-04 19:17:24)
殺したやつにゼファーさん倒せるやつがいるとは思えないのですが? -- 名無しさん (2017-08-04 19:23:48)
死=報いって訳じゃないし(ケルちゃんは自身の消滅に抵抗なかった)、総統もゼファーも生死に関わらずどうあがいても苦しむだけだろう(というか生きてても聖戦と勝利という望まぬ地獄が待っている) -- 名無しさん (2017-08-04 20:31:27)
形こそ総統がマイナを殺した報いを受ける形になってるが、逆襲は復讐心というよりお前ら迷惑だから死ねという嫌悪で動いてるから(だから直接ひどい目にあわされた訳でもない他の光の奴隷にも苛烈)、復讐物の因果応報とは微妙にズレてる気がある -- 名無しさん (2017-08-04 20:48:12)
思想はどうあれ最終的に勝利を手にしたのはゼファーさんなのだから、報復的な意味合いだけではなく良い意味での報いがあってもいいのではと思う ???「嘆かわしい、これでは勝者が哀れだろう」 -- 名無しさん (2017-08-04 21:42:25)
上それまでにいくら罪を重ねてきたと? 基本的にゼファーさんは敗者なので良い意味での報いなんて来るわけないだろ。 だって高濱ァが虐めるの確定だもん。 -- 名無しさん (2017-08-04 21:53:19)
何故英雄に良き報いがないにも関わらず冥王に良き報いがなければならないのだ? 何?勝利したからだと? 勝利を否定した貴様らがそれを言うのか(光の奴隷の奴隷の奴隷) -- 名無しさん (2017-08-04 21:59:14)
生き残るために殺すなんてよくある -- 名無しさん (2017-08-04 22:26:12)
チトセ「ならば、アマツ(私)を嫁にやろう」 -- 名無しさん (2017-08-04 23:21:29)
家族のようにも感じつつあった人たちを仕事だからしょうがないで殺したのに少女の一声で今度はその少女を守り抜くと決めた途端それまで自分を慕い敬してくれていた部下たちを皆殺しにしてさらに長年共にやってきた相棒をも突き放し逃げ延びてからは半ニート化して守り抜くはどこ行ったって感じになってたまに仕事貰ったかと思えば家族がいるからという理由で軍人殺戮・・・うーん、不幸になるべきとまではいわんが幸せになるべきとは思えんぞゼファーさん・・・ -- 名無しさん (2017-08-04 23:35:34)
↑宇宙が滅びる聖戦をとめたり全人類の9割が死滅する灼烈恒星をとめるのに協力したりしてるから許してあげもいいと思うの -- 名無しさん (2017-08-05 20:04:28)
↑結果論で許すなら新世界創生してあらゆるもの -- 名無しさん (2017-08-05 20:07:29)
↑続き あらゆるものを+にする聖戦の方が報われないとダメじゃん。 何よりアドラーを黄金期に変えた総統に報いが無いとダメじゃん -- 名無しさん (2017-08-05 20:09:57)
別にゼファーさんに報いが来ると言うなら、ケルベロスが言ってた滅奏の結果、訪れる「勝者が報われない世界」でいいと思うが。勝者がアンチの結果、頑張らなくなったら、結局、困るのは大衆とか弱者とか自分でどうすることもできない敗者達だろうし、その結果、ゼファーさんやゼファーさんの関係者がワリを食う方が滅奏として「らしい」と思う。 -- 名無しさん (2017-08-05 20:16:30)
↑5 ニートニート言われるが、ミリィが5年ほど苦労せずに生きていけるだけの金を信頼出来る人に管理して貰ったり、危険な事には関わらせてないから守り抜く宣言もあながち外れてはいない(あってもいないが)。そもそも定期的な高収入の仕事って小説家や作家だと考えたら、ただの自営業とも言える。作り上げるのは餓狼以外はドン引きするような酷い死体だが。 -- 名無しさん (2017-08-05 20:19:36)
↑まあ呑んだくれて妹に世話されてる時点で色々お察しではあるが -- 名無しさん (2017-08-05 20:24:08)
滅奏にしろ天奏にしろ、共通するのは「相容れないモノへの排除」という性質で、その性で両方ともワリを食ってるんだよね。天奏は出した犠牲の結果として逆襲劇に滅ぼされ、滅奏は他のプラスまで安易に滅ぼしかねないから危険視されてるわけだし。 -- 名無しさん (2017-08-05 20:34:14)
↑そこら辺を「絆、対話」で解決したのが界奏な訳だが、実際、絆全否定みたいな生き方をしてる奴って界奏ではどうなるんだろうな?居場所がない気がするが。 -- 名無しさん (2017-08-05 20:37:19)
↑絆全否定って、隣のラインの第六天みたいな?まぁ、害が無ければほっとかれて、害が在ればおじさんや眼鏡隊長みたいに排除でしょ。多分。 -- 名無しさん (2017-08-05 20:50:04)
アッシュ君聖人過ぎるからグランド後で「ヘリオスとしたように無限の対話を行うことができればギルベルトやダインスレイフとも和解出来たんじゃないか」とか思ってそうで怖い -- 名無しさん (2017-08-05 20:57:06)
実際、「絆と多様性の星」って言っても、絆が前提である以上は、「絆を否定する相手だったらどうすんの?」感はある。「多様性」っていうのも他の多様性を排除しかねないor他の多様性に有害な「個性」は受け入れられないだろうし。 -- 名無しさん (2017-08-05 21:00:50)
↑2 いや、その辺に関してはアッシュも難しい、或いは無理と理解はしてるだろう。そもそも無限の対話はヘリオス相手だからこそ出来た特殊事例だし -- 名無しさん (2017-08-05 21:03:05)
↑2 まぁ実際問題ソレで弾かれたのが糞眼鏡であり邪竜おじさんだしなぁ -- 名無しさん (2017-08-05 21:04:55)
無限の対話云々以前にヘリオスさんみたく折り合いをつけてくれない限りは、幾ら「絆と多様性の星」って言っても排除せざるを得ないんだよねぇ・・・・。 -- 名無しさん (2017-08-05 21:05:55)
↑2むしろ自分から引きこもろうとする、かつ、他人に関わりたがらない波旬の方が有害度はこの二人より低い気がする。あの二人は波旬と違って、積極的に世界に関わろうとするし。 -- 名無しさん (2017-08-05 21:10:08)
作中でも言われてたけど、そこら辺はまだ答えを出せてないからな むしろ「ヘリオスの作ろうとした世界こそが人類にとっての理想郷だったかもしれない」とまで考えてるし -- 名無しさん (2017-08-05 21:12:50)
↑ヘリオスの世界でも絆全否定する奴は居場所無いでしょ。アッシュが言うように人は社会を作って生活する以上、人と関わらないといけないし、絆全否定する奴は周囲を攻撃するか永遠に満たされず、不満を持ったまま生きるしかないと思う。 -- 名無しさん (2017-08-05 21:21:43)
まぁ、あの世界は絆持った奴優遇って感じはしないでもないよな。それを波旬みたいなヤバい奴が力を持たずに済む安全な世界と捉えるか、ぼっちがいくら頑張っても自分の限界にぶち当たるしかない世界と捉えるかは見方次第だと思うけど。 -- 名無しさん (2017-08-05 21:29:44)
元よりどれだけ個が優れていても個単体では結局限界に突き当たるのが生き物として当然の事だしなぁ…… -- 名無しさん (2017-08-05 21:33:59)
ぼっちがぼっちである限り永遠に満たされないなら、波旬の最期は本人にとって本当に幸福だったんだなぁ・・・・。やっと一人になれたわけだし。 -- 名無しさん (2017-08-05 21:37:52)
ぼっちがぼっちである限り、永遠に満たされず、死ぬしかない世界というのも悲しい気がする。次回作あたりでぼっちのまま救われるぼっちとか出てこないだろうか・・・・。 -- 名無しさん (2017-08-05 21:40:42)
↑無理じゃね? そもそんな存在なら物語にすら関わらないで終わるだろうし -- 名無しさん (2017-08-05 21:42:23)
人類全員が救われる世界なんて、それこそ向こうの万仙陣や第三天以外ないのでは -- 名無しさん (2017-08-05 21:44:06)
確かに、誰とも関わらないなら物語が生まれようもないし、最後までぼっちということは結局、自己完結したまま終わったってことになるだろうし、物語があったとしても「結局、何も変わりませんでした。」じゃ、物語があったって意味がないってことになるし・・・・。ぼっち系キャラは創作には向かないんだなぁ・・・・(涙) -- 名無しさん (2017-08-05 21:48:56)
とある狼さんも「人はどう在ろうと苦しむしかない」って言ってるし、しゃーない。 -- 名無しさん (2017-08-05 21:50:56)
実際、絆全否定かつ世界に関わりたがらない引きこもり系で、「世界をどうこうするつもりはない。傷つける気も助ける気もない。放っておいてくれ。」って考えている相手がアッシュの天敵だよな。特にそういった人を排除するならともかく、そのタイプの人に助けてもらわないといけない時が面倒そう。助けてくれなさそうな気がするし。 -- 名無しさん (2017-08-05 21:58:33)
↑そもそもそういうタイプは自分の力を示す事すらしないからその力を認知されないし、そういう交渉になる事自体がまず無いのでは……あったとしても途轍も無いレアケースだろうし -- 名無しさん (2017-08-05 22:01:29)
↑そういうタイプで面倒なケースって、そのタイプの人が有能で替えが利かないって場合だしねぇ。「その人じゃないと世界が救えません。」みたいな世界ならともかく、絆が無いとスフィアとか唯一無二の力を持てないあの世界だと、確かにそうなることは少なさそうかも。 -- 名無しさん (2017-08-05 22:06:15)
↑3例えるなら、波旬に世界を救ってください、って土下座しに行く様なモンだからな、その場合。まぁ、シルヴァリオ世界では無いと思うけど。 -- 名無しさん (2017-08-05 22:08:41)
↑9ぼっちが救われてほしいなら、糞眼鏡の最期でいいと思うぞ。最後まで他人の話を聞かず、自分の信条を曲げず、自己完結したまま満足して死んだからな。ある意味、波旬の最期と同じ、ぼっちが救われた展開だと思う。 -- 名無しさん (2017-08-05 22:31:17)
セカイ系みたいな話だなこのやろう -- 名無しさん (2017-08-05 23:55:53)
↑4まぁ、現実、人間が一人でできることは少ない以上、ぼっちが有能というのは、余程才能がない限り、あり得ないんだけどね。そして、どんな天才も個人としての限界がある以上、ぼっちが集団をどうこうできるというのは創作の中でしかあり得ないんだよなぁ。だから、天才でもなく、凡人で世界を塗り替えんばかりの勢いだった総統閣下が異常だったわけだし。 -- 名無しさん (2017-08-06 08:47:27)
というか、世界を嫌ってるor関わりたがらない系のぼっちに力を与えたらダメだろ。どうせ、世界より自分を優先するから、力を持ったら、世界をどうこうしようとするに決まってるし。 -- 名無しさん (2017-08-06 08:57:28)
確かに、独りよがりな奴が力を持ってもロクなことにならなさそうっていうのは同意ではあるけど・・・・それだと、あの世界、絆の有無で力の差が決まりそうで、ぼっちな人達が無気力になりそう。 -- 名無しさん (2017-08-06 09:05:50)
↑実際、他人の力も借りれない天才でも有能でもないぼっちってただの引きこもりの一般人だろ。力が無い上に他人の手も借りれないなら、舞台の上にも上がれないし、それで主張できないなら、それは努力が足りず、他人の手も借りれないそいつの自業自得だし。 -- 名無しさん (2017-08-06 09:12:05)
まぁ、あくまで燃えゲーだから主要人物が舞台の中心になって物事が進んでいくのは仕方ないし、ぼっちについても大体、↑の言う通りだと思うけど、舞台に上がれない現状に不満を持つ人が居て、その人らを差し置いて、世界をどうこうしたり、「絆と多様性の星」って言っちゃったりするのは何か違和感がある気がするんだよなぁ。 -- 名無しさん (2017-08-06 09:22:48)
↑「絆と多様性の星」って言っても、全てを受け入れられる訳じゃないし。作中で言ってるように「駄目なモノは駄目」なんだろう、きっと。 -- 名無しさん (2017-08-06 09:28:52)
↑意見を出し合って「みんなが納得できる妥協案」を根気よく探すのが界奏だしな。みんなで話し合いをしてる時に「俺の意見を採用しろ!従わなければぶっ殺す!」なんて言うやつがいたらそいつは「駄目」だろう -- 名無しさん (2017-08-06 10:33:40)
↑その「駄目」なタイプって、隣のラインの覇道神だな・・・・。 -- 名無しさん (2017-08-06 11:22:27)
↑2そう考えると、妥協できる人ならともかく、妥協できない人には割りと致命的よね、界奏。周囲が受け入れられない様な妥協しない人は容赦無く、排除という結末が待ってるわけだし。まぁ、その人が周囲に目もくれず、誰も居ない様な場所で修行する仙人みたいな人だったら、話は別なんだろうけど。 -- 名無しさん (2017-08-06 11:38:01)
↑やっぱり、隣のラインで「住み分け」っていう選択肢を採った第七天は偉大やったんやな、って思った。 -- 名無しさん (2017-08-06 11:44:33)
↑どうしても相容れない場合の妥協点としては良案だよね。ちょっと悲しくはあるけど…。せめて住み分けした後でも「もう会うことはないだろうけど、俺はこっちで頑張るから、お前もそっちで頑張れよ。応援してる」みたいな関係でいられたらいいな -- 名無しさん (2017-08-06 11:56:58)
↑どうしても生きる道が相容れないなら、それぞれで別々の道を歩いていくっていうのも一つの手だもんねぇ。恋人関係とかだと、レインルートのEDみたくなりそうな気がするけど。 -- 名無しさん (2017-08-06 12:47:03)
良くも悪くも、「独立」、「自立」、「別離」を行ったルートだからなぁ、レインルートって・・・・。 -- 名無しさん (2017-08-06 13:01:40)
ガニュ「シズル、すまない・・・・。僕は、修羅道を進む総統閣下についていくよ。ここでお別れだ・・・・。」元カノさん「」(眼鏡の割れる音) -- 名無しさん (2017-08-06 14:01:01)
↑一体、ここはシズルさんが折れるべきなのか、ガニュが折れるべきなのか・・・・話し合いで決着が着かず、最終的にガニュが飛び出していきそうな気がするな。 -- 名無しさん (2017-08-06 14:08:35)
↑2時間を超えた界奏アッシュ「ガニュメデスさん、総統閣下と共に戦いつつシズルさんと幸せになる方法は本当にないんでしょうか?もう一度、話し合ってみましょうよ。今度は俺も一緒に考えますから」 -- 名無しさん (2017-08-06 14:16:56)
↑頑張れ、アッシュ!ガニュメデスは(多分)「まだ」まともだと思うから、話は通じるはず!・・・・通じるよな? -- 名無しさん (2017-08-06 14:35:54)
↑眼鏡隊長&邪竜「おーい!こっち(至高腐界)、来いよー!!!!」 -- 名無しさん (2017-08-06 14:42:40)
↑シズル「ダメッッッ!!行かせないって言ってるのッッッ!!!そっちに行ったら、ダメッッッッ!!!!」 -- 名無しさん (2017-08-06 19:47:24)
互いに話しあったからといって、いつでも互いに納得できる結論が出るわけではないからなぁ。でもまあ、「もうこの人には私の声は届かないのね……」みたいな感じで受け入れられれば、本編みたいな暴走はしないとも思う。はたしてそれがシズルさんにとって幸福なのかは知らんが。 -- 名無しさん (2017-08-07 00:38:31)
↑幸福ではなくとも前に進む為には必要だろうよ。 -- 名無しさん (2017-08-07 07:02:44)
↑×2ガニュメデスの失態は兵隊になること以外にも、総統閣下の役に立てることを理解してないことだからね。そこをどうにかすれば行けると思うぞ? -- 名無しさん (2017-08-07 08:54:15)
↑本当に閣下の意向に沿うなら、死なずに真っ当に正しく真人間になるべきなんだよなぁ。そこから外れて、自分の思い描く「光」に向かったら、少なくとも閣下の為じゃなくて「我欲」だし。 -- 名無しさん (2017-08-07 12:24:30)
「閣下の為になりたい」と「閣下の様になりたい」は別物だしな。眼鏡隊長はそこを間違えてた気がするし、本気おじさんは、別に「閣下の様になりたい」と思うのは悪くないが、周りに迷惑をかけるべきじゃなかった。そこがあの二人の敗因だよな。 -- 名無しさん (2017-08-07 12:28:35)
ホント、おじさんは修験者の如く、山奥で閣下を目指して修行するべきだったよな。そうすれば、周りに迷惑もかからなかっただろうし。 -- 名無しさん (2017-08-07 12:34:44)
↑山奥で熊を撲殺する邪竜おじさんが目に見えるようだ・・・・。 -- 名無しさん (2017-08-07 12:50:05)
邪竜おじさんは英雄の「強さ」じゃなく「本気」に憧れた訳で、山奥での修行にはまあならんと思われる。目に焼き付けた本気の方向性が邪悪を滅ぼす怒りではなく、魔星2体に宣したような民を守る意志であれば、まさに無限の泉にもなっていたのかもしれないな。結局「民を守る英雄」の敵になる可能性は少なからずありそうだが -- 名無しさん (2017-08-07 16:15:10)
「総統との決着をつけるために死ぬ訳にはいかない」ならもった可能性。最も総統は死んでるし、いざ総統と戦ったらやはり同じように自滅するだろうけど -- 名無しさん (2017-08-09 10:34:09)
おじさんは本気出して死ぬなら本望、むしろそこから生き返るくらい本気になればできるはずと思っててもおかしくない -- 名無しさん (2018-04-01 23:00:03)
このシーンの戦車兵さんはモブなのにめっちゃ眩しく輝いてたのを覚えてる -- 名無しさん (2018-04-01 23:08:46)
オナニー見られたから死んでくれならよかったのに -- 名無しさん (2018-04-02 01:44:27)
自慰行為見られたから兵士の首飛ばす主人公とか嫌すぎる -- 名無しさん (2018-08-29 12:51:21)
ゼファーさんは自慰行為見られたら、卑屈な愚痴をダラダラ垂れそう -- 名無しさん (2018-08-29 13:08:11)
そして貪られるんやな… -- 名無しさん (2018-08-29 19:08:13)
僕は妹似のオカズでシコってたのを目撃されて死のうとしてた兄さんを「私でシても…いいよ(シュル…)…兄さん///」って感じでオカズになって止めようとするミリィちゃんが見たいです(クソノンケ -- 名無しさん (2018-08-31 16:14:54)
トリニティから入ってヴェンデッタに入ったんやけど、トリニティは好きでヴェンデッタが苦手な理由の8割はこれ。どんだけカッコつけても結局英雄と同じく自分の都合で人殺しといて、「過去は大切」とか言いやがる -- 名無しさん (2019-05-19 11:09:00)
英雄は殺した相手の命と理想の重さを背負って進む覚悟が有るけどゼファーさんはそういうつもりも全然無いしなぁ まぁゼファーさんもゼファーさんで問題の有る人物なのはヴェンデッタでもトリニティでも言われてるしね -- 名無しさん (2019-05-19 13:06:02)
コールレイン少佐の反応が普通なんだけど物語から出てきたような英雄がいるとなるとこいつの心中がほんと見るに堪えない汚物と錯覚するから閣下はほんと罪深いは -- 名無しさん (2019-05-19 14:13:43)
普通?見ず知らずなんの罪もない一般人殺しといて普通ってなんだよ -- 名無しさん (2019-05-19 16:44:50)
やっぱり閣下は必要だったじゃないか(呆れ) -- 名無しさん (2019-05-19 20:03:31)
↑2 スラムの底辺生まれなら、生きる為に人を殺すなんて普通だろ?俺らみたいに恵まれた環境で生まれ育った奴らの普通と、その真逆で育った奴の普通は違う -- 名無しさん (2019-05-19 21:16:24)
いや少なくともこん時軍属やろ?少しはまともになったんちゃうか? -- 名無しさん (2019-05-19 22:07:52)
スラム育ちだから人を殺して良いとは初めて知った -- 名無しさん (2019-05-19 22:09:35)
↑殺して良いというより殺してもおかしくない、じゃないかな多分 -- 名無しさん (2019-05-20 07:12:15)
ゼファー君は基本的な倫理より上位に「ミリィを守ることと彼女の元に戻ること」があるんだよ そして優先順位さえはっきりしていれば迷わずに実行出来てしまうんだ……悔恨と共に -- 名無しさん (2019-05-20 19:57:21)
↑他人の死を際限なく背負えるほど、殺す、ということに覚悟や信念があるわけじゃないしな。ある意味、ヴェンデッタはずっとウジウジ悩んでたゼファーさんがそういった信念、覚悟を何らかの形で獲得するまでのお話だった気がするし。どのルートにおいても。 -- 名無しさん (2019-05-20 20:06:09)
チトセネキ√が一番健全な形で立ち直った感 というかチトセネキ√だと勝者側になっちゃったし -- 名無しさん (2019-05-20 20:49:48)
そもそもこのおじさんめちゃくちゃ正義って訳でもないし、ゼファーさんの行動も言うほど悪ではいないでしょ、商国の任務で諜報活動してんだから、そこに帝国の護衛が居て顔見られたら普通に殺すよ、 -- 名無しさん (2019-06-14 23:02:03)
↑ゼファーが商国所属の兵士とかならともかく帝国民で目的は食い扶持稼ぐ為だからなぁ…… -- 名無しさん (2019-06-15 00:09:45)
普通に自分の都合で人殺すのに英雄殺しで過去からの逆襲とか言うからなゼファー、お前もいつかその罪を清算することになるかもしれない -- 名無しさん (2019-06-15 20:20:21)
↑3 悪とか正義とかの二元論以前に「とても申し訳なく思うし自分がクズなのは自覚してるけどそれはそれとして死んでくれ」ってスタンスがクズなんだよなあ。そんなゼファーさんが好きだけど -- 名無しさん (2019-06-15 21:17:54)
情のうつったミリィを殺せなくて同僚皆殺しにしてまで軍を抜けた先で汚れ仕事やるゼファーさん。しかも動機は生活費でなく二日酔いで迷惑かけた妹への償い。なんかもうまっとうに生きる才能のなさヤバいよね。ありふれた中流家庭に生まれても同じ人生送ってそう -- 名無しさん (2019-07-01 00:30:05)
チトセ戦勝利後にそのまま逃げ切れてれば、罪悪感感じながらもミリィエンド後みたいに普通に生活出来てそうなんだけどな。英雄vs魔星戦見て完全無気力モード入ってるもん。 -- 名無しさん (2019-10-11 01:02:19)
何故か「顔見られたから」「そうか、ならば」「死んでくれ」死刑宣告台詞が連続している… -- 名無しさん (2020-01-14 21:41:55)
流石コールレイン少佐。立派な人間のクズですね! -- 名無しさん (2020-01-15 13:05:20)
ミリィを殺したらもう心が折れるどころか心が死んで何も出来なくなるレベルの廃人になりそう -- 名無しさん (2020-04-23 12:43:30)
やっぱこれがあるからゼファーは好きになれんのよなぁ…自分は逆襲とか言って総統殺しといて自分が殺してきた人間のことミリでも考えてると思えない -- 名無しさん (2020-05-14 02:41:05)
鏖殺されてしまうモブの復讐譚がテーマの主人公がモブ鏖殺してどうするんや… -- 名無しさん (2020-05-14 02:43:33)
時々卑屈に考えてはいるだろう。ただ「正しい主人公」みたいに罪を常に意識して決して逃げないなんてことはないし最低の言い訳もする。最近の主人公はダブスタも瑕疵もなく正しすぎて(身勝手や悪いことさせられない)人間味ないなと思ってたから結構好き -- 名無しさん (2020-05-14 05:38:45)
復讐譚ではなく、正しい英雄譚への逆襲譚、物語を端役の砂粒が台無しにする話で、そこまで因果応報や正当性にこだわってる話ではない -- 名無しさん (2020-05-14 05:52:19)
ゼファーとヴェティ覚醒したの自分や家族が殺されたくないからだし守るために殺すという人類最強の宿命だから正誤の秤は投げ捨ててる -- 名無しさん (2020-05-14 09:21:24)
やっぱ正当性はないよね…やってることは総統と変わんないし。 -- 名無しさん (2020-05-14 11:57:41)
正誤関係ないのがなぁ…いやどっちが良いとか悪いとかの話ではそもそもないから仕方ない -- 名無しさん (2020-05-14 12:02:35)
ヴァルゼライド閣下とやってることは大して変わらないからね。それが一般大衆か家族かの違いだけで -- 名無しさん (2020-05-14 12:10:54)
クズ主人公はよくいるけど、ゼファーさんは本音で狂い泣いてるとこがあるから好き。カッコつけやクズい言動の言い訳じゃないガチの本音が出てるのが -- 名無しさん (2020-05-14 12:43:18)
正誤ではなく相容れないって話で、実態は復讐ではなく迷惑だから死ねで(冥王とナギサは偶々応報みたいな形になっただけ)、報いを与えること自体にはこだわらず勝手にやってろになったり、直接の被害者じゃなくてもケルちゃんみたいに光?死ねよオラぁ!してくる訳で -- 名無しさん (2020-05-14 15:00:50)
チトセネキの何処までも私情に過ぎないの言い分がストライク過ぎる…やっぱりゼファーさんを理解してるんだなチトセネキ!(代償:むさぼり食われる) -- 名無しさん (2020-05-14 15:05:44)
戦車兵「この、人でなしがァあああああああああ」 -- 名無しさん (2020-05-14 15:09:16)
どうでもいいけどおっさん黙って死んだフリしてた方が良かったよな勝てるわけないし -- 名無しさん (2020-05-14 15:15:39)
大砲くらって生きてる奴らに銃だけで挑むのは勇気ではなく蛮勇だと思う -- 名無しさん (2020-05-14 15:19:30)
正直いつ死んでもおかしくない状態だろうし、「勝ち目ないからしない」「無謀は勇気じゃなく蛮勇」みたいのは、ゼファーさんからしたら情けなさを覆い隠す便利な言い訳に感じるだろうしなぁ -- 名無しさん (2020-05-14 15:37:20)
ゼファーさんめんどくさすぎだろ... -- 名無しさん (2020-05-14 15:44:55)
この戦車兵みたいにゼファーさんに殺された遺族がゼファーさんに会いに来て「殺しはしないがせめて一発ぶん殴らせろ。」(嘘に非ず)って言ったら本人や周りはどう反応すると思う? -- 名無しさん (2020-05-14 16:19:41)
立派だよ本当に。けどゴメンな? -- 名無しさん (2020-05-14 16:21:40)
ゼファーさんは殴るくらいはさせてくれそうな気もするが周りは許さなそうではある、国の保有する最大戦力の機嫌損ねる訳にいかんしな…… -- 名無しさん (2020-05-14 16:23:38)
まぁゼファーのメンタルはズタボロのボロ雑巾レベルになるだろうな正当な復讐者相手にしたら。そういうやつにこそ滅奏はあるべきだし -- 名無しさん (2020-05-14 16:33:07)
ゼファーさん「怨恨深い相手に対してやるやり方でな。仇敵である身の上を隠したまま相手の恩人になってしまうのさ。そうすれば後で真実がバレたとしても相手の許しを得られるんだ。後から事情が判明しても愛情を注いでくれた事実があるので憎めない。もういいさ感謝している出会えて良かった涙を拭いてとあっさり美談に早変わりとな」 -- 名無しさん (2020-05-14 16:37:22)
精神的自殺かな? -- 名無しさん (2020-05-14 16:39:38)
ゼファーそんなことしたらまじで自殺しかねん -- 名無しさん (2020-05-14 16:47:43)
ゼファーさんがそれやったら精神的に死ぬよな…1000年経とうが時々急にフラッシュバックして鬱々してそう -- 名無しさん (2020-05-14 16:48:23)
ミリィ「兄さんのこと憎んでなんかないし恨んでない。ただ、すごく辛い。心が痛くて苦しいの」 -- 名無しさん (2020-05-14 16:50:16)
相手はミリィになるんだろうけど、1000年で吹っ切れる所はまあ全く想像できんっすわ -- 名無しさん (2020-05-14 16:51:43)
神祖とゼファーさんは同じだった・・・?奇しくもミリィルートは只人ゼファーさん -- 名無しさん (2020-05-14 16:55:57)
ミリィの件は自分が面倒見なきゃって負い目あるだろうけど復讐されたくないから復讐してくるであろう人の親友になるのはゼファーのメンタル的には無理。せいぜいが本当にすまなかったって土下座してボコボコにされてあげるぐらい -- 名無しさん (2020-05-14 17:01:33)
打算的にやってる訳じゃないから・・・というか打算的にやったら1日も耐えきれないんじゃないかな -- 名無しさん (2020-05-14 17:02:01)
ゼファーさん、ムラサメ教官、ラグナとシリーズ中それやってる二人が主人公で一人は主人公の師匠とかすごいな -- 名無しさん (2020-05-14 17:04:09)
結局俺がイザナ許せねえぇぇ!ってなるのリチャード関連のあれこれが一番影響してる、阿婆擦れがよぉ...... -- 名無しさん (2020-05-14 17:14:01)
確かに効率的ではあるしゼファーさん、師匠、ラグナがして許されてるのかもしれないけど意識的にやるも加味もんじゃないからな。理屈の上ではこうだから、コレが最も効率的だからといって迷わずそういう思考になるのが神祖のお労しやポイントを高めていく…… -- 名無しさん (2020-05-14 17:14:38)
ゼファーが復讐者相手に心ズタボロになりながら滅奏ぶっぱでボコボコにするストーリーくださいお願いです高濱ァァァァァァァァァ! -- 名無しさん (2020-05-14 17:27:05)
世界情勢など知ったことかよぉ!親父の仇だ!死ねぇ!(滅奏覚醒 -- 名無しさん (2020-05-14 18:21:20)
闇と闇の食い合いとか光と光同様に笑えないな。逆襲劇VS復讐譚だな -- 名無しさん (2020-05-14 18:23:10)
マジで何も生まねえ····· -- 名無しさん (2020-05-14 18:24:04)
復讐するのが女の子で滅奏接続の影響で髪色が銀になってそこにナギサの面影をゼファーが感じとってるならなお良い。エレクチオンしてきたあァー! -- 名無しさん (2020-05-14 18:29:07)
反粒子vs反粒子で大元に勝ち目なんかないのに頑張ってる復讐者見て俺ほんとなんでこんな星生み出したんだ...ってなってるゼファーくださいお願いします -- 名無しさん (2020-05-14 18:34:55)
↑×2それよりも当時のマイナ姉さんと瓜二つの娘の方がダメージでかいのでは?(暗黒微笑) -- 名無しさん (2020-05-14 18:38:21)
↑ついでに髪の毛は銀髪になってて復讐理由が弟を殺されたからにするんだ! -- 名無しさん (2020-05-14 18:39:50)
ゼファーさんを苦しめる方法が湯水のように溢れてくるんだけど真の邪悪は俺だった……? -- 名無しさん (2020-05-14 18:43:25)
それは愛だよ -- 名無しさん (2020-05-14 18:44:21)
というか、英雄殺しといて自分だけのうのうと生きれるわけ無いやん。永遠に狂い啼くだけだぞゼファー -- 名無しさん (2020-05-14 18:46:13)
勝利(罪)からは逃げられない -- 名無しさん (2020-05-14 18:47:15)
英雄信者に絡まれるゼファーは滅奏ブッパするだけだからどうでもいいんだ。正当な復讐者相手に泣きそうになりながらごめんな...しちゃうゼファーが見たいんだ -- 名無しさん (2020-05-14 18:47:33)
娘「かえ······し·····て········パパ····を····か····えし·····て····よ······」(ズタボロにされて地面に這いつくばりながら涙を流してゼファーさんを見上げている) -- 名無しさん (2020-05-14 18:52:00)
↑ミリィ想起してゼファーのメンタルがやられちまう。てかあの人殺人を仕事って割り切れないの致命的すぎる -- 名無しさん (2020-05-14 18:53:35)
なぁ高濱ァ俺はアッシュのイチャラブも望まないし、ラグナの新婚生活も贅沢言わずに欲さない。でもゼファーが泣いてるところが見たいんだ。この思い届け -- 名無しさん (2020-05-14 18:56:56)
此処に思いは一つとなる。冥王の慟哭を望む祈りによって新たな極晃が誕生する。哭奏。冥王に難関辛苦を与えるべく、星の彼方より加虐の星が舞い降りた。 -- 名無しさん (2020-05-14 19:05:09)
娘×その幼馴染みの少年「勝利とは生きること、数多の想いを胸にそれでも生きることだった」ここに逆襲劇の滅びを凌駕する生命讃歌の星が地獄の果てより闇を照らすべく誕生する -- 名無しさん (2020-05-14 19:19:48)
どんどんゼファーさんがラスボスっぽくなっていくwww -- 名無しさん (2020-05-14 19:24:46)
まぁゼファーさんは相当やらかしてるから天国と地獄がシルヴァリオサーガの世界にあるなら地獄行きは確定で生きている間も平穏は得られまいさ。 -- 名無しさん (2020-05-14 19:36:09)
冥王だからな、上か下かなら下にいきそうね -- 名無しさん (2020-05-14 19:41:05)
でもゼファーさんってヴェンデッタで聖戦を食い止めトリニティでケルベロスとしてアッシュ達に力を貸してラグナロクではラグナ誕生に関与してたりと直接的間接的に世界を三度救うのに貢献してるから地獄逝きは免れると思うの。まあ、それはそれでメンタルにダメージいきそうだがw -- 名無しさん (2020-05-14 20:00:34)
そんなエリュシオンみたいな採点を・・・ -- 名無しさん (2020-05-14 20:06:58)
エリュシオン採点なら多分頭糞眼鏡も余裕で天国行きだよ -- 名無しさん (2020-05-14 20:09:42)
エリュシオン式と悪業一回でもやったらアウトとどっちがいいんだろうか。どっちにしてもギルベルトは地獄に落ちろ -- 名無しさん (2020-05-14 20:19:11)
閣下は天国行きの判決が下っても絶対自ら地獄へ行こうとするんだろうな -- 名無しさん (2020-05-14 20:21:40)
↑死の運命すら超越してのケラウノスだよ -- 名無しさん (2020-05-14 20:25:02)
シルヴァリオ世界は輪廻転生方式です。 -- 名無しさん (2020-05-14 20:34:06)
↑つまりウラヌスの魂は腐ったまま輪廻に流されるのか -- 名無しさん (2020-05-14 20:34:55)
最後にゼファーさんがキッチリ教え込んだから来世は私は魂が腐ってるっていう自己否定型美少女になるよ。けど優しい少年と出会うよ -- 名無しさん (2020-05-14 20:39:04)
輪廻の果てがアストロブルーか…… -- 名無しさん (2020-05-14 20:39:36)
冥府の審判「だからお前は天国行きだと言ってるだろうが!」閣下「ふざけるな。俺のような塵が天国行きなわけなかろう。数多の命を轢殺してきた報いは必ず受けると決めている。故に譲らん勝つのは俺だ」 -- 名無しさん (2020-05-14 20:42:11)
↑3「お前の魂は腐っているが、安心しろ俺が必ず立て直そう」うん、これは純粋な男の子 -- 名無しさん (2020-05-14 20:43:39)
自己否定型美少女は少年に癒され平穏な日々を送る中で幸せを感じていた。しかし、そんな日々を送る中である日、どこか懐かしくもおぞましく感じる謎の石を見つけるのだった。 -- 名無しさん (2020-05-14 20:44:20)
↑3地獄に落ちても不当な裁きを受けてる人がいたら地獄の改革やりそう -- 名無しさん (2020-05-14 20:44:51)
閣下に地獄の罪人達の更正を刑として頼めば良いのでは? -- 名無しさん (2020-05-14 20:45:58)
↑4少女「来ないで!わ、私の魂は腐ってるんだよ。周りを不幸にする」 少年「仮に腐っていたとしても構わない!もしそうだというのなら俺が必ず立て直そう!」 -- 名無しさん (2020-05-14 20:47:52)
マイルド閣下みてぇな奴だな -- 名無しさん (2020-05-14 20:48:54)
閣下が地獄に行ったら地獄の亡者達がみんな光の亡者になっちゃう -- 名無しさん (2020-05-14 20:50:22)
ウラヌスたんを前世に持つ少女とかわりと本当に面白そう -- 名無しさん (2020-05-14 20:51:39)
↑界奏でも意外と元気だから反省してねぇと思うんだよなあのクズ -- 名無しさん (2020-05-14 20:52:36)
↑3 邪竜おじさんの亜種が大量に産まれそう -- 名無しさん (2020-05-14 20:53:26)
↑2ほ、本物のウラヌスさんじゃないから・・・。アッシュも本物に合えなくて残念って言ってたし -- 名無しさん (2020-05-14 20:55:00)
カナエ殿はケラウノスについてどうお考えなんでしょうかね、「お前の宿敵復活したってさ!」って言ってあげたい -- 名無しさん (2020-05-14 20:55:43)
実際界奏時のウラヌスさんはマルス共々ゼファーにやられる前のverだったかもな -- 名無しさん (2020-05-14 20:57:02)
↑アッシュがそんなせこいことしないと思うんだよなぁ... -- 名無しさん (2020-05-14 20:58:10)
↑6 ウラヌスやマルスにはずっと屑でいてほしいなぁ。仮に来世があるなら、屑のまま生きて今度はどんな結末になるのか見てみたい。 -- 名無しさん (2020-05-14 20:58:46)
後のアドラーに生まれた気弱少女ウラヌスちゃんを守る少年が閃奏の加護受けたら熱いやないか! -- 名無しさん (2020-05-14 20:59:09)
↑えぇ...それ絶対ウラヌスちゃん殺されますやん -- 名無しさん (2020-05-14 21:03:02)
トリニティで出てきたマルスウラヌスは台詞からしてヴェンデッタの後の記憶もあるのは間違いない。 -- 名無しさん (2020-05-14 21:05:11)
↑2流石の総統も生まれ変わってまだ悪事もしてないウラヌスちゃんに裁き与えないと思うよ… -- 名無しさん (2020-05-14 21:06:55)
ゼファーさんは狂い哭きながらなんとかするだろうという信頼の上で虐めてるけど、ウラヌスちゃんはあーこれやったらウラヌスちゃん壊れちゃうなぁ〜と思ってても虐めたくなる -- 名無しさん (2020-05-14 21:08:12)
ダニエルは生まれ変わってもきっと殺人鬼だ -- 名無しさん (2020-05-14 21:10:35)
生まれ変わりしてもチトセルートみたいな結末目指してポジティブに生きるんだろうなw あの前向きさは結構好き。 -- 名無しさん (2020-05-14 21:13:57)
神祖ですら追放という名の放置を決め込んだ殺人鬼中の殺人鬼だから -- 名無しさん (2020-05-14 21:15:25)
ゼファーに生き地獄を与えるスフィアが誕生する。だがそれを生み出したのは彼の被害者などではなく本質は因果応報などでは決してない。それを口実に酷い目に合うシチュを作り出し、ただ狂い哭く姿をもっと見たいという下衆な願い! -- 名無しさん (2020-05-14 21:20:40)
人狼よその軌跡に苦難あれーーーブーイングスフィアゼファー -- 名無しさん (2020-05-14 21:22:40)
ーーー現れるのは苦難の連続。彼方より飛来する鋼の英雄。特異点を埋め尽くさんばかりに輝きを放つ天奏の残楼。消えたはずの英雄信者が墓を掘り起こし戻ってくる。その星の名はブーイングスフィアゼファー、人狼の嘆きを餌にする最低最悪の星。「悲劇を見たいがために作り出す」人類の最強の宿命。 -- 名無しさん (2020-05-14 21:35:19)
↑うーん...糞スフィア -- 名無しさん (2020-05-14 21:44:15)
どこぞの必要悪の名無しの青年みたいですね。ゼファーさんはそういう目にあったら絶対反撃するだろうけど。 -- 名無しさん (2020-05-14 21:57:04)
俺たちはゼファーの幸せなんか求めちゃいねぇんだ!!!俺たちが見たいのは狂い泣く人狼なんだ!!! -- 名無しさん (2020-05-14 22:01:47)
神祖も若年期の頃は正体バレたから、死んでくれってやってそうだな -- 名無しさん (2020-06-01 17:54:59)
ダニエルの狂った人間に生まれたから責任とか全部放棄して、楽しくポジティブに生きていこうって考え方すき -- 名無しさん (2020-06-01 17:56:53)
女神「ミ・ツ・ケ・タ♡」 -- 名無しさん (2020-06-01 18:20:10)
自慰見られたから、死んでくれ(発狂) -- 名無しさん (2020-06-01 18:21:10)
ファイルの中見られたから、死んでくれ -- 名無しさん (2020-06-01 18:22:59)
黒歴史ノート見られたから、死んでくれ -- 名無しさん (2020-06-01 18:23:41)
↑4 ひいいいいいいい!くるなあ!! -- 名無しさん (2020-06-01 19:36:02)
戦車兵のおっさんが罵ってたの悪逆の徒として異常だったからじゃね。 -- 名無しさん (2020-06-03 11:49:34)
↑ダニエル伯父さんやギガース達やベルグシュライン卿と違って、臆病なヘタレ→冷徹マシーンだから。 -- 名無しさん (2020-06-03 11:51:05)
戦車兵「なんだ、この男は臆病な性格で何故ここまで、残酷な所業が出来る」 -- 名無しさん (2020-06-03 11:52:27)
戦女神に月乙女にまでミツケタされてるゼファーさんかわいそう -- 名無しさん (2020-06-03 13:37:34)
わりと個人的にはゼファーさんのこと総統より好きだし外野から狂い哭け狂い哭け言ってる奴らなんなん?と思ってる -- 名無しさん (2020-06-03 17:45:44)
↑愛情表現 -- 名無しさん (2020-06-03 17:46:51)
甘粕みたいな深い深い愛だぞ -- 名無しさん (2020-06-03 18:05:12)
困難な試練に抗い、立ち向かおうとする雄々しいゼファーさん。その命が放つ輝きを未来永劫、愛していたい!慈しんで、尊びたいのだ。絶やしたくないのだよ。人狼賛歌を謳わせてくれ、喉が枯れ果てるほどにッ -- 名無しさん (2020-06-03 18:07:38)
やめてよぉ! -- 名無しさん (2020-06-03 18:20:02)
英雄に対するホモ信者のように逆襲劇にも苦難与えてぇぇって奴がいるだけだぞ -- 名無しさん (2020-06-03 18:22:06)
頭甘粕かよ -- 名無しさん (2020-06-03 18:23:13)
この後、盛大に身バレするあたりホントに酷な星の下に生まれてるなゼファーさんも -- 名無しさん (2021-03-01 20:13:13)
見たのがチトセネキじゃなかったら身元バレなかったのにな… -- 名無しさん (2021-03-02 20:47:21)
パンドラのジャック「正体知られると不味いから、死んでもらうよ」 -- 名無しさん (2021-03-16 23:32:39)
↑妥協しないゼファーコールレイン。 -- 名無しさん (2021-03-16 23:32:59)
ゼファーさんを始めとして闇の理屈は、主観の救いと慰め、言葉を選ばなければ正しさに対する究極の開き直りなので”正しさ”とか”報い”の観点で、やばやばなのは当然ってのがミソよねえ。そこが愛おしい、危険物って感じでぞくぞくする。 -- 名無しさん (2022-06-09 14:45:30)
地獄の先に花を咲かすためよりはよっぽど清々しい開き直り -- 名無しさん (2022-06-09 15:18:55)
ゼファーさんは頑張って証拠隠滅しようとしてふつーに身バレするのにその辺特に考えず地盤崩落までさせたラグナたちは普通に逃げてるんだから涙を禁じ得ない -- 名無しさん (2022-06-12 01:26:15)
その辺は規模のデカさというか個人(相手がチトセネキとその部下なのもある)とバックアップありきの複数人の違いあるし・・・ -- 名無しさん (2022-06-12 15:49:33)
単独犯、探偵役は元相棒。対してグループでオマケ権力のカバーありだとなぁ... -- 名無しさん (2022-06-12 19:35:27)
「まあ、ゼファーさんだし」で片付くのほんとゼファーさん。 -- 名無しさん (2022-06-16 17:44:37)
そもそもシルヴァリオ自体、過ちや間違いを犯したやつは訴えを起こすことは許さないとか、 -- 名無しさん (2022-06-16 17:47:39)
てか過去ログ見てて思うっすけど、世界を三度救って(二度は死に直結する事象)尚、幸せになるのは許さないとか報いを受けるべきと言われるのは、それはそれで公平性とか正当性を欠いてるっすよね。あ、それはそれとしてゼファーさんには一生狂い哭いていて欲しいと思いまッス。 -- 名無しさん (2022-06-18 22:40:08)
普通に功罪の差し引き大幅プラスだもんな -- 名無しさん (2022-06-18 23:07:04)
毎日被害者遣族等に殴られても仕方無いとは思う。あと、正当な報いを受けさせるなら、周囲の大事な人を殺害して絶望させたまま飼い殺した方が、やったことへの重みがある。 -- 名無しさん (2022-06-18 23:16:26)
このメンタリティでなんでことあるごとにぴーぴー泣いてんだこの人ん -- 名無しさん (2022-06-19 01:16:28)
ゼファーさんの暗殺は上からの指令だったから軍人としては正しいんだよな。責められるとしたら軍脱走と上司半殺しと天秤壊滅とこの時の虐殺くらいで…うん、普通に死刑判決かな… -- 名無しさん (2022-06-19 04:10:28)
アドラーの墓標にまたひとつ、名が刻まれる -- 名無しさん (2022-06-19 14:15:02)
作者はこの辺のバランス感覚をどこに置いてきたのか -- 名無しさん (2023-11-20 23:52:13)
ここのシーンは昏式さんが書いた説 -- 名無しさん (2023-11-20 23:54:50)
身勝手な理由で殺して身勝手な理由で黙祷を捧げるところとかもう1週回ってまともな軍人殺しの件とか色々どうでも良くなってくる(駄目やろ)。たぶん滅奏ゴリ押しじゃ解決できない難題にぶつかってひいこらやるんだろうな〜と -- 名無しさん (2023-11-22 08:21:03)
「死ねば必ず無間地獄に墜ちるから死んでくれ」「殺したけど涙を明日に変えるから見ていてくれ」似た者同士だな・・・ -- 名無しさん (2024-07-26 03:18:27)
ゼファーさんも極楽浄土の恩恵受けてるからな。 -- 名無しさん (2024-07-26 19:10:47)
いや一切受けてなくない…?そもそも極楽浄土の恩恵ってなんだよ -- 名無しさん (2024-07-27 05:28:54)
極楽浄土的なものではある 国益になるからオッケー 強いからオッケー -- 名無しさん (2024-07-27 23:44:47)
新西暦世界が実質極楽浄土だからそこから更に、ルール追加しようとしたらそりゃ皆嫌だよねっていう -- 名無しさん (2024-07-28 07:22:19)
恩恵っていうか部下虐殺して脱走して更に軍人を私的な理由で殺してもお咎めなしなのはゼファーさんが強くて極晃奏者だからっていう強者だけが生存を許される極楽浄土の思想に沿ってるからだな -- 名無しさん (2024-07-28 21:43:42)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「顔見られたから、死んでくれ」をウィキ内検索
最終更新:2024年07月28日 21:43