ジョン・ウェットン (John Wetton)
言わずと知れたプログレの創始、キング・クリムゾンの4代目ベースボーカル。その後UK、ASIA、ユーライア・ヒープで活躍。
70年代は61年製フェンダープレシジョンを使用。その後はジャズベ・アイバニーズ、ZONなど。
あまり彼のプレイについて講評されないが、ライブ映像を見る限り2フィンガー・3フィンガーを適所で使い、
果てはサムピッキングや、人差し指をピックよろしく親指と中指で支えてオルタネイトピッキングする等の離れ業を見せ、弾き倒す。
ただし、どうやって弾いているのかは映像を見てもピッキングが速すぎてよくわからない。
指を思いっきり叩きつけてるのは間違いない。人差し・中・薬指3本まとめてで叩きつけることもある。
モーグルスラッシュでは加減を知らないブリブリベースで圧倒的な存在感を放ちバンドサウンド引っ張っている。
この時使用しているベースはGibson SGだと思われる。
エドワーズハンド、マルコム&アルウィン、ゴードンハスケルではメロディアスなベースを披露している。メロディアスなベースを研究するにはうってつけ。
ファミリーではグルーヴィかつ重厚なサウンドでバンドを支えた。
また、珍しくエレキギターを演奏している曲もある。
クリムゾンでのライブでは21st Century Schizoid Manの中間部のジャムをはじめ、様々な曲でスタジオ版とは全く別人のような
荒々しくパーカッシブルで速いフレーズを織り交ぜて、ブラフォードの目まぐるしく変化する一人ポリリズムにバッチリ合わせてくる。
ユーライアヒープでは、極太ロックベースを披露しており、
前任の
ゲイリーセインとはまた違った魅力がある。
Sweet Lorraineでのベースソロは必聴。
ロキシーミュージックにゲスト参加した「Out Of The Blue」ではファンキーでスピーディなフレーズを見せ、
UKではホールズワース、エディ・ジョブソンの変態コンビに合わせて変拍子高速ユニゾン。
決してテクニック押しではなく、聴かせるときは聴かせる、速く弾くときは速く等、緩急をつけたプレイスタイル。
で、変拍子の中で弾きながら歌う。
それ以降ASIAなどで爆発的にヒットするが、ライブにおいても特筆すべきベースプレイも音色もなく、大人しいもの。
曲調を重視して、大人しく。
また、80年代後半から爆発的に肥え、70年代のスマートな立ち振る舞いは二度と見られない。
また、あまり知られていないが左利きである。
ひとしきりバンドを渡り歩き、ソロになってからはZONのベースをメインで使用。
ASIAの復活ライブ等でも確認できる。
機材
70年代の音色はプレべ+HYATTのアンプ。中音域豊かなブリブリサウンド。クリーン時は。
これに加え、JEN DOUBLE SOUNDとかいうイタリア?のメーカーのファズ付のワウペダルを多用し、
この歪みがまた中音域を持ち上げつつ、プレべらしさを全面的に活かしつつまろやかに歪む。
また、ライブ中のインプロでは極悪に歪み、加えてワウを踏みまくる。
70年代のウェットンの代名詞ともいえる音色。
U.K.時代はMarshallアンプを使用していた。
- この人のプレイあんま注目されないよね。コメント全然ないし。 -- 名無しさん (2012-08-20 12:55:42)
- Asiaで歌いながらサムピックを使って弾いてるイメージしかない^^; -- 名無しさん (2012-08-20 20:58:33)
- out of the blueのウェットンえぐ過ぎワロタ -- 名無しさん (2012-08-30 14:26:00)
- 鬼弾き。鬼歪み。 -- 名無し (2012-09-06 17:56:07)
- ベーシストとしてはエントウィッスル直系だと思う。ライブの音作りとかね。実際、かなりうまい。 -- 名無しさん (2013-07-25 22:40:01)
- ジョン繋がりかw -- 名無しさん (2014-08-24 13:19:05)
- つかデビュー作のMogul Thrashでのベースが強烈だった。確かに今のウェットンは凄腕ベーシストと言うよりメロディーメーカーやボイス・オブ・ブリティッシュロックとしての側面の方が強いけど -- 名無しさん (2014-08-30 00:29:07)
- クリムゾンの確かアメリカのライブでの21st Centuryは途中からほぼインプロなんだけど、ウェットンのベースは凄まじいよ すんげー上手い -- 名無しさん (2014-09-11 04:50:03)
- ベーシストとしてもちろん、ボーカリストとしても結構良いと思う -- 名無しさん (2014-09-13 16:48:23)
- 渋谷の某店に私物のベースが飾ってある、しょっちゅう来日するから置いてるらしい -- 名無しさん (2015-05-01 08:26:19)
- また名ベーシストが逝ってしまった…R.I.P. -- 名無しさん (2017-01-31 20:58:20)
- 偉大なベーシストだった RIP -- (2017-02-01 21:52:40)
- 79年千駄ヶ谷日本青年舘の3人UK凄かった -- 名無しさん (2017-02-06 16:31:05)
- 紳士的な歌声と、ゴリゴリに歪んだベース音とのギャップが良いんだよ。ベースボーカルの理想形のひとつ -- 名無しさん (2019-01-11 14:58:15)
- 弾くときはとことん弾きまくって -- ぺぺ (2019-06-27 00:00:40)
- キミタチ、サイコダヨ! -- 名無しさん (2019-10-29 12:12:20)
最終更新:2021年09月30日 01:31