【創符帖録】

「私であなたの力になれるなら・・・」

名前 御札 礼花(みふだ れいか)
性別 女性
年齢 19歳
誕生日 1月3日
身長 158cm
クラスで言うなら ルーラー
趣味 庭掃除
好き お茶、猫
嫌い 毛虫
大切 弥御札様の教え
OS 【幾重万神領出雲大社】

【創符帖録】
この能力者は、特殊な和紙でできた一冊の帳面を所持している。
そのページを切り取り、念をこめれば筆跡が浮かび上がり、呪符や護符となる。
念をこめる時間や気合で符の強力さは変わる。
攻撃を例に取るなら、切り取ってすぐ放つ即時攻撃ではけん制~弱攻撃程度の威力しかないが、数レス溜めれば建造物の倒壊も狙える。

スペック お札投げの名人。だいたい狙ったとこに投げられる

+ Q&A
Q&A
  • Q.「護符や呪符」の内容に具体的な制限、種類などはありますか?
  A.「護符や呪符」の内容の制限、種類など……禁忌に触れなければ、特にありません。
    ただ、使う/渡すその場で符を生成しなければならないので、戦闘などになると即時性と威力の兼ね合いで上限が出てくる感じです

  • Q.1レス内に生成できる符の枚数の上限を教えて下さい
  A.1レス内に精製できる枚数……即時なら10枚程度まで一気にちぎりとって撒けますが、
   一度に生成できるのは一種類3枚までとさせてください

  • Q.帳面のページの枚数はどれくらいですか?(生成できる符の枚数上限はありますか)
  A.ページの枚数は100枚ですが、ロール開始時にMAXまで回復します

  • Q.符の他者への譲与は可能ですか?
  A.譲与可能です!



容姿
ややおっとりとした巫女さん。滑らかな黒髪を二つ結びのおさげに束ねている。APP16くらいの結構美人。


キャラクター面
一人称は「私」。穏やかな口調で話す。
綺麗好きでもっぱら神社の境内を掃除しているか、縁側でのんびりお茶を飲んでいる。
神社に猫を飼っている。名前は「ミケ」。三毛猫のオス。
神社では一般向けに家内安全や無病息災のお札を販売している。
妖怪退治とかも請け負っている。
神社で祭っている神様の名前は「弥御札(やおふだ)様」。

弥御札様
御札神社にて祀られている弥御札という神は実像を持たない。
弥御札という名は神社に奉納されている幾千幾万もの呪符・護符に対しての呼称であり、
神社内に在る呪符・護符のデータベースを神格化したものであると云える。
弥御札という神は神としての人格を持たず、
在るとするならばそれらを行使する事ができる【創符帖録】の所持者の事を指すだろう。

戦闘スタイル
戦闘は好まないが数種類の戦闘用の呪符を用いて戦うことができる。
数レス間溜めることでより強力な能力の札を作れる。
以下に作成する能力符の一例を記載する。

■溜めなし:牽制程度
 ・「裂」…任意のタイミングで常人のパンチ程度の威力の小規模な破裂をする。かんしゃく玉の様な破裂音が伴う。
 ・「火」…任意のタイミングで札が発火する。一瞬燃え上がるだけなのでよほど燃えやすい物でなければ燃え移らない。
 ・「水」…任意のタイミングで札からバケツ一杯分の水を放つ。
 ・「木」…札が地面や壁などに触れている状態で任意に発動する。
      札からある程度丈夫な太い蔦科の植物を成長させる。相手の動きを阻害するのに使える。燃焼する。
 ・「金」…任意に札の強度を数秒間、鉄程に硬化させる。
 ・「土」…札が土に触れている状態で任意に発動する。
      バケツ一杯分の土を一度だけ極短時間だが操作することができる。
 ・「盾」…攻撃を一度だけ受け止める。が、強すぎる攻撃は受け止めきれずに貫通してしまう。
      また一枚につき一つの攻撃しか受け止められないため多段ヒットする攻撃は防げない。

■1溜め:弱攻撃程度

 ・「散」…任意で札が細かく分裂し、散弾のように攻撃する。威力は低め。

■2溜め:単純な異能であれば再現可能

 ・「斬」…任意で札から斬撃を放つ。鉄を斬り裂けるくらいの威力がある。
 ・「爆」…任意で札を爆発させる。威力は手榴弾程。爆炎と爆風を伴う。

■3溜め:禁忌能力以外であれば再現可能

 ・「壊」…任意で発動。札が触れている非生物(相手の所持品は不可)を破壊する。
 ・「雷」…任意で発動。札のある場所目掛けて空から雷を落とす。
 ・「操」…任意で発動。札が触れているもの一つ(火や水なども可)を意のままに操れる。人間も可だが抵抗可能。
      札の文字を崩せば解かれるが操作対象となっているものでは破壊できない。

+ 【覚醒】

「……では、本気で参ります。」

【創符帖録・参神白符】

本気モードになった巫女さん。
有名な昔話、「三枚のおふだ」の体現。
この状態では1回のロール中に最大3枚まで、
溜めの状態を無視して能力符を作成できる様になる。
通常時作成不可能な禁忌系統は相変わらず創れない。

発動条件:瀕死、それに準ずる状況下、
     及び溜めなしで作成可能な7種以外の能力符の作成依頼を受けた際に御札神社内で発生する"試練"での使用に限る。


持ち物
≪紅染爪のチャーム≫
アクセサリー屋の少女から譲り受けた深紅のチャーム。
平時は絆創膏サイズのお札でその能力と攻撃性を封印して懐中に仕舞っているが、
それにより見た目の美しさを損なってしまっている点には多少負い目を感じている。
+ 詳細
  • 概要
霊獣の血液が凝固して稀に精製されるという深紅の結晶を用いたチャーム。
エッジの効いた装飾が施されており、迂闊に触れれば指先を切ってしまうほどに攻撃的。
獰猛なまでの美しさを秘めたデザインは吸血鬼のイメージを元にする。ランクB。

  • 特殊能力
結晶から刃を任意の形状で展開する。
その量や硬度は代償で消費した血液量に比例する。

  • 限定条件
血液の消費。

記録
2015/03/17
夕暮れの帰り道で化野さんとすれ違いご挨拶しました。
志那都屋さんというお店を教えて頂き、ちょっとしたご忠告も頂きました。
いつか御札神社にいらっしゃるとの事で、楽しみです。

2015/04/02
少し神社を空けていた帰り、境内でザインさんナツメさんが争っておりましたので間をとりもたせて頂きました。
ナツメさんは化野さんの代理で先日のお礼に、ザインさんは当社の噂をお聞きになられお札を貰いにといらっしゃいました。
お二人には境内の掃除を一緒にお手伝いして頂き、縁側でお茶しながら閑談しました。

2017/05/10
桜並木の散歩道、東間さんに声を掛けられました。
橋の下まで連れていかれたり、お説教されてしまったり色々ありましたが。
必要な時に駆けつけて下さると言って頂きました。
彼女にとっては初のナンパ体験なのであった。

中の人繫がり

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月11日 17:22
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|