せんちでつかわれるおさほう
VIPCAR
陸路から攻める場合に使われる戦術
最大12人収容可能なこの
サンダラーで
敵陣地もしくは近辺まで進軍させた後
S-AMSを[B]で展開し
リスポーン(復活)ポイントとして機能させる
こうすることで断続的な拠点攻撃が可能になる
また装甲の高さをいかして防壁としても利用できる
歩兵の銃撃ではビクともしないが
戦車や戦闘機による爆撃は耐え切れないため位置取りが重要
ちなみに味方の死因の2割くらいはこいつ
ぎゃらくしー
空路から攻める場合に使われる戦術
最大12人収容可能なこのぎゃらくしーで
敵陣地もしくは近辺まで進軍させた後着陸する
ぎゃらくしーの特性としてパラシュート無しで飛び降りても
落下でダメージを受けることは無い
そのため対空砲の射程外である高高度から強引に
[E]で降下してポイントに張り付くことも出来る
また陸路と違い
エアポートにはシールドが展開されていないため
ジェネレーターを破壊せずとも要塞内部に侵入することができる
すかっど りすぽーん びーこん
squadのリーダーがこのUtilityを使用した場合
マップ状に専用のビーコンが付く
以後破壊されるまでの間そのビーコンは
リスポーン(復活)ポイントとして機能する
復活の際このビーコンを指定するとDEPLOY(ポッド)による降下が始まる
落下中は位置を修正することができるため近場であれば屋根の上におりることもできる
共通サート
MAX以外の歩兵で使用可能
爆発物などのユーティリティスロットに装備する
C-4[爆発物]など複数の
クラスに存在するものでも
クラスごとに独立している
そのため
ライトアサルトでC-4をアンロックしても
エンジニア・コンバットメディック・ヘビーアサルトで使えるわけではないので注意が必要
ジェネレーターの破壊
要塞攻略の際にはかかせないオブジェクトのひとつ
コレを破壊することでシールドが消滅し
ポイントの通行が可能になる
外壁間のシールド 要塞出入り口のシールドなどがある
オーバーロードさせると100p、破壊で100pもらえてうまい
要塞砲
各施設に配備されている固定砲台
対空と対地の二種類がある
特に対地の威力は強力で
戦車の主砲の様な威力をオーバーヒートするまでリロードせずに連射できるすごいやつ
直撃させれば歩兵なら大体即死である
この要塞砲は兵器端末と同じく
インフィルトルーターでハッキングすることができる
ハッキング
兵器端末や砲台の前で[E]を押すとハッキングがはじまる
成功するとその設備のコントロールを得る
その設備が破壊されていた場合
ハッキング(修復も)出来ない
MAX 誰かがバルタン星人っていってた
パワードスーツの事
歩兵リソースを450消費することでクラスチェンジできる
このバルタン星人は武器腕になっており
最大で二種類の火器を搭載することができる
バリエーションも豊富で
アンチエア(対空orAA) アンチヴィークル(対車両orAV)など
一種類に特化させることもできる
数人で対空砲を装備すると
航空機が溶けまくって毛が生えそう
お弁当
弾薬補給用のカートリッジのこと
戦場にばらまくことで補給支援ができる
[4]キーで設置できるが
爆薬のUtilityキーも[4]なので
地雷やC4を装備していた場合
お弁当を配ることができなくなってしまうのではないかと思われがちだが
[5]キーでターレットをかかえ
さらに[B]キーを押すと
お弁当に持ちかえることができる
地雷を装備していない場合
一個ずつまくよりも
[4]キーで一個 [5]キーの後B押して二個とまいたほうが早い
地雷
踏むと炸裂する地雷
対人 対車両の二種類がある
対人地雷は最大で二個しか持つことができないが
火力は凄まじく
踏んだ時点で対象は即死する
ジェネレーターの周辺や通路に配置することで
敵の侵入を防げる
また遠隔操作可能なC4というアイテムも存在する
爆発物がよく仕掛けてある場所
こういったところに突撃するとよく死ぬのでよく床を見ましょう たまに地面に埋まって見えない地雷があるがな
一番の対策は自分が仕掛ける側に回ってみること
- 占領ターミナルの近く
- その他ターミナルの近く
- 展開中のサンダラーの近く←ピザお届け対策
- 部屋の出入り口←占領ターミナルがある部屋とか特にヤバイ
- ジェネレーター付近
- 通路の曲がり角
- 上り階段、坂の終わりすぐ
- 占領後のリスポーンルーム こちらが圧倒的占領中にリスポーンルームから必死で銃乱射しているエンジニアが居たら特に注意、制圧直後にスモーク炊いたらもっと注意
- 車両パッド(車両の出現地点)前←車両出したときの強制前進中に踏む
最終更新:2015年01月07日 11:40