まず読め

なにこれ

ソニーオンラインエンタテインメント運営の無料MMOFPS これだけ聞いて理解出来た奴はこの項目すっ飛ばして次の項目みよか

このMMOFPSは24時間、誰か彼かが大陸の取り合いを継続してて終わりは無く情勢は流動的
その時その時の前線にその時その時にログインしてる人達が戦いに行くゲーム
他のFPSみたいにラウンドで解散みたいなのはないし、小競り合いでさえ百数十人規模で戦う大規模なもん
で、溜まった経験値を使ってMMOみたいにスキル振って成長したり買い物したりしながら遊ぶ
つまり良くある大規模pvpMMOゲーを丸ごとFPSにしたっていう印象で間違いない

SQUADの作り方

Outfitリストの名前の右のボタンかゲーム画面で入れたい奴に照準あわせてQ長押しでINVITE TO SQUAD
もしくはSQUAD画面の下の方、INVITE TO SQUAD/PLATOONってフォームに名前入れて+をクリック
分隊を作成したらINVITEフォームの右のPrivate Squadにチェック
その下RECRUTING OPTIONSのONLY ACCEPTINGの右のOutfitにチェック入れて
一番下のDESCRIPTIONフォームにVIPとか適当に入れたあとENABLE RECRUTIMENTをクリック
それを怠ると新しくログインしてきたやつが自分でSQUADを探せなくなるのとIPが入ってくるしね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3666930.jpg

PLATOONの作り方

ログイン人数が12人超えて分隊をふたつ以上作る必要になったら
新しく作ったSQUADのリーダーを↑の方法でINVITEして吸収
吸収する前に新しい分隊もOutfitのチェックと適当名前付けるのを忘れずに
Platoon作成した後では各SquadごとのOutfitにチェックだかの設定が出来ない
PlatoonLeaderからみえる設定項目はA分隊の設定しか反映されてないうえに各SquadLeaderは設定弄れない糞仕様

分隊長・小隊長心得

SQUAD・PLATOON画面のショートカットはOキー

常にログ見てさっさとINVITE(招待)しろ
ログはSOCIALのVOICE AND CHATでもっと見やすいのが見られる

WAY POINTを設定しろ
目標地点、MAP右クリック 適当でいいけどどこにしたらわかんねえ時は聞け

ベーコン設置と状況に合わせてorderもするとイケメンになれる

重い奴用

データフォルダのUserOptions.iniのRenderDistanceを下げればおk
デフォで99999になってえらいことになっとる

"インスコした場所:\Users\Public\Sony Online Entertainment\Installed Games\PlanetSide 2\UserOptions.ini"
にあると思われる
RenderDistance=9999~
ってなってるのを
RenderDistance=1000
くらいにかえれば描写距離を下げれる

暗くてみえねえってやつ

Lighting Quality
ミディアムできればハイ
Ambient Occlusion
チェック入れる
やってみろ結構明るくなる
ただし当然重くなる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年02月20日 18:36