squad
- 分隊とか小隊のこと。これ入らないと集団行動できねえからさっさと入れP押してOutfitにチェック入れろ
platoon
waypoint
- マップに付けられる目印
- map上で右クリック
- 自分だけが見れるparsonal~
- squadメンバーが見れるsquad~(設定できるのはsquadリーダー)
- platoonメンバーが見れるplatoon~(設定できるのはplatoonリーダー)
beacon(ベーコン)
- platoonまたはsquadリーダーが置けるリスポーン地点
- ここからリスポーンすると上空からポットに乗って落ちてくる
- ポットの落下地点はWASDで操作可能
- 一定距離まで近づくと上空に向かって所属勢力の色がついた光線が走っている
- 赤か青のビーコン見つけたらぶっ壊せ
vipcar
- 12人まで乗って人を運べるバス。AMSつければ前線のスポーン地点になるイケメン車両 ENGはこれ守るのも仕事の一つ
galaxy
- 12人まで乗って人を運べる飛行機。AMSつければ(ry 対空攻撃にさらされても落ちつけ爆発する前にEで飛び降りろ、お前は無傷で着地できる
- 乗ってるハゲ共全員を強制的に敵陣に叩き落とすことができる素敵な空母
ギャラクシーアタック
- ギャラクシーの頑丈さを利用した対地体当たり攻撃を大人数でやること
- 頑張ればライトニングさんを殺せる
- 666ってoutfitがサーバーメンテナンス直前にやることで有名
- 要するにネタ
AAMAX
- 航空機に嫌がらせをするためだけに対人、対車両を捨て対空に全てを注いだMAXの最終形態
UFO
- 俺らの戦闘機。形が変。
- 対地武器は糞だが空戦格闘性能はNo1. 性能面でなら空は紫の物なんだがVSパイロットが希少なのでやっぱり制空権取れない
gunship
- Liberatorのこと。L105かC150を2番席に積んでいて且つ空の援護があれば対地最強、ただしUFOが上記の通りなので生存時間は察してくれ
- 初期武器はクソだから上の武器買えるまでは鎌の代わりの移動手段とでも思え
- これで敵の戦闘機にぶつかれば少しの傷負うだけで潰せるけど無理すんなハゲ
hage
inemuru
- 戦場の歌姫
- ダイナマイッwwwwwwwダイナマイッwwwwwwww
RTシリーズ
- TR所属の名前がRTで始まるプレイヤーたち
- 一般的に中華の集団
VS
TR
- 赤、連射性重視
- RTシリーズがあまりにも有名
- 連射するだけのアホ
NC
- 青、一撃重視
- 666ってアウトフィットが有名
- MAXもHAも誘導兵器がヤバいけどみんな脳筋
Certification
スキルポイントのような物
これによって各
クラスの武器や
乗り物の装備をアンロックできる
アンロックしたらUI内でスロットに装備することができるようになる
UIで設定した物はあくまでアウトフィットとしてのテンプレートなので
現在の装備ではないことに注意
新しくアンロックし、スロット内に装備したら
クラスも乗り物もリストア(再出現)しないと反映されてない
250EXPで1Certポイント
Expは
でかい基地一回占領で1000
1kill100Exp
戦車一台修理して50
KillAsistで50
Resource
お金のようなもの
これによって装備や乗り物を買う
最大750まで貯まる
Aerospace飛行機 Infantry武器 Mechanized車両
とそれぞれの種類によって分かれている
Resource(各兵器を作るための資源的な何か)は、
それぞれの基地毎に増加量が割り振られていて、
それはマップ(M)の右側の真ん中の欄(RESOURCES)の各ポイントの左側にあるチェックをつけることで見ることができます。
また、このポイントの増加量は同じ鯖の同じ国でも大陸が異なれば増加量が変動します。
このポイントの次の受け取り時間(NEXT DEPOSIT)は「Tab」を開いた画面の真ん中の欄(STATUS REPORT)の1番したの項目で見ることができます。
また、領地の変動が激しいこともあり、↑を見てもわかるとおり、このポイントは決められた時間にまとめて配られます。
空き巣
人のいない拠点にこっそりと侵入して侵略する方法またはそれをするプレイヤー
MAPを見た時に自軍の陣地が緑色(ENEMY ACTIVITYチェック時)で点滅していればほぼ小規模な空き巣が来てるので湧いて殺せ
crown
Inderの真ん中に位置する色々な意味でろくでもない拠点、中規模、占領ターミナル3つ、GALを除く全ての車両&
航空機が出せる
正攻法で落とすのはほぼ不可能と思っていい
まず丘の上にある。防御側は細かな稜線に隠れてバンバン撃ってくる
攻撃側が手榴弾投げても自分の方に転がってくる
車両など上から丸見えであるためどんどんぶっ壊される
次に侵攻ルートが限られる
南の車両2台通れるかなって坂と
北の車両1台通れるかギリギリな上にいろは坂並みの連続ヘアピンな長い坂と
南東の車両通れない坂の3つ
しかもこの3つに遮蔽物が殆ど無い、南の坂にいたっては前だけでなく左右から撃たれる
更に始末の悪いことに南に同じ高さの丘がある
え?それいいことじゃないの?と思うかもしれないが丘の頂点から南の坂を見ても敵歩兵が描画距離外で全くダメージを与えられない
それを理解していないアホが延々とHEで砲撃してたりする
そして何よりここを必死になって落とそうとすると他の拠点がボコボコにされる
かと言って放置するとここからMBTがボコボコ湧いて出てくる
唯一の利点は防衛側に回ればEXPうめぇってなることだけ
でも正攻法で落とそうとすると相手に100expプレゼントし続けるだけになる
IP
IPの意味がわからない奴はIPと呼ばれる
Zerg
大人数で敵の施設に押し寄せてイナゴのように拠点を奪っていくこと
ぶっちゃけexpの時間効率も悪いし
俺らが撃つ前に味方がどんどん敵を殲滅するので楽しくはない
武器・兵器・兵科関連
AI = Anti-Infanity 対人兵器
AV = Anti-Vehicle 対車両兵器
AA = Anti-Air 対空兵器
SG = Sky Guard (Lightningの対空兵装)
MBT = medium(main) battle tank (戦車)
AMS = SundererにAdvanced Mobile Stationを装備し歩兵のリスポン機能が付いた輸送車
ESF = 帝国固有の戦闘機、俺らで言う
サイズ
GAL = Galaxy(輸送機)
LA = Light Assault
HA = Heavy Assaunlt
施設関連
WG = Warp Gate ワープゲート。全ての勢力は各マップに1箇所アリ
WG内のTube横にあるターミナルでEを押すと別のMAPへ移動可能
内部にいる限りは無敵、操作の確認等はここで
VT = Vehicle Terminal 乗り物出す端末
ET = Equipment Terminal 各種兵科&
MAXに着替える端末
Tube = Respawn Room、RespawnTubeの略 意味は同じ
Gen = Generator 基地機能の動力源
CC = Control Consol 基地・施設の中枢
CY = Country Yard 基地の庭・敷地内を指す
その他諸々
SC=Station Cash SOEの仮想通貨で武器・武装こうて!
HotDrop = Alt+Gで乗り物から飛び降りる事、Bailとも言う
ASAP = as soon as possible (出来るだけ早く)
armor = 基地戦ならMAX、野外なら乗り物。 歩兵ではない物を指すと思えば・・・
bring○○ = 「○○を持って来い!」
blow○○ = 「○○をぶっ潰せ/吹っ飛ばせ!」blow tubes/blow gen up とか
omw = on my way = 「向かってるよ」
コメント
何か分からん用語があったらここに書け、誰かが追記してくれる。
- ベーコンわろた -- 名無しさん (2012-12-26 11:14:42)
- IPの説明誰かよろしく。なんとなく悪い意味ってことはwiki見て分かった -- 名無しさん (2013-01-20 14:30:52)
- IP丸出しワロタ 出すのは尻だけにしとけよ -- 名無しさん (2013-02-22 17:47:25)
- おう掘らせてくれたら身体に刻み込んでやるよ -- 名無しさん (2013-02-22 18:00:31)
- アラートってなんや -- 名無しさん (2013-04-25 19:34:23)
- ファーミング道具 -- 名無しさん (2013-04-26 21:19:44)
最終更新:2014年12月03日 01:24