MAPの見方

コンテンツ



MAPの基本画面

1.MAPの名前
2.MAPの人口比
3.セルフサーチ
自分がどこにいるか分からなくなった時に押せ。
4.リソース
プラスxxというのは5分毎の収入。
5.フィルター
6.再スポーンボタン
簡単に言えば自殺ボタン。
7.インスタントアクション
この中から好きなものを選びDEPLOYすると即座にその場所に移動できるが、一定時間おきにしか使用できない。

地域にカーソルを合わせるとその地域の情報を見ることが出来る。
特に重要なのはキャプチャーメーターで、敵や味方がその地域をキャプチャーしてるゲージをリアルタイムで見ることが出来る。


MAP画面での戦況把握

1.まず見やすくする為にフィルターのINSTANT ACTIONからチェックを外す。
基本的にINSTANT ACTIONは使用する時だけチェックを入れるといい。
2.紫がVS、赤がTR、青がNCの領土となる。
3.白く点滅している所はキャプチャー中の領土だ。
ここまでは誰でも知っている。

3.フィルターのENEMY ACTIVITYにチェックを入れる。
この画面では敵がどこにいるかを知ることが出来る。
緑 - 敵影なし
黄色 - 数人~1分隊
少し濃い黄色 - 2分隊~3分隊
オレンジ - 1小隊
赤 - 2小隊以上

指示を出すリーダーは以上の事を把握した上で指示を出せ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月04日 17:53