メディックは打たれ弱く、単独だとメディックの良さを発揮できない。必ず二人以上のチームで行動しろ。
お前の仕事は敵を殺す事では無く、味方を治療することだ。常に味方の状態に気を配れ。
蘇生の順番は基本的に「MAX>>>メディック>>>その他」だ。
MAXが蘇生しにくい場所にいる場合は自分の命を犠牲にしてでも蘇生しろ。
MAXを使用するのにはリソースが必要なのと、一度使用すると暫くの間使用不可能になる為だ。最優先で蘇生しろ。
味方の陰の安全な場所で蘇生しているだけのメディックは存在価値が無い。
味方が数人突っ込んで行ったのなら、それに付いて行かなくてはならない。
ヒールアビリティのメリットは範囲回復である事と、移動しながら回復できる事だ。Fキーで使える。最大限活用しろ。
味方のHPを即座に回復したい場合はメディックガンと同時に使用する事で最大限の回復効果を生み出せる。
ただけちくさい事を言うと範囲回復より回復銃の方がexpがうまい
撃ち合いの最中にも発動しろ。HPを回復しながら戦える。生存率が飛躍的に上がる。
たとえ分隊員が全員戦死しようと、お前さえ生き残っていれば全員その場で生き返ることが出来る。何度でもだ。
画面に赤い点(グレネード)が表示されたら反対方向にダッシュする癖を付けろ。
最初の90ポイントはMedical ApplicatorをLv3まで上げろ。
次の41ポイントでNano-Regen DeviceをLv4まで上げろ。
次の61ポイントでNanoweave ArmorをLv3まで上げろ。
次に130ポイントを貯めて武器にグリップとスコープを付けろ。リコイルコントロールが上手い奴はレーザーサイトでもいい。
最後に高い買い物だ。400ポイントを貯めてリバイブグレネードを買え。
後は好きにしろ。
Medical Applicatorを最後まで取得すると蘇生が捗るのでオススメだ。
まず初めにランボースタイルコンバットメディックは初心者にはオススメ出来ない。
撃たれ弱く、機動力も無いコンバットメディック(以下Medi)はソロプレイに向いていないからだ。
ソロプレイをしたいのならライトアサルト(以下LA)やヘビーアサルト(以下HA)やMAXを選択すべきだ。
しかしMediは大きなアドバンテージを持っている。
メディカルキットとヒーリングアビリティにより、自身のヘルスを常に満タンの状態に保つことが出来る点だ。
これは弾薬がある限り死なずに戦い続けられることを意味する。
そして次にアサルトライフルの射程だ。
LAとエンジニアのカービン、そしてHAのライトマシンガンの射程がMediumなのに対して、Mediのアサルトライフルの射程はLongである。
これは遠距離の純粋な銃撃戦においてはMediの方が強いという事を意味する。
(でも武器データ的には最小ダメージ距離も最小ダメージも弾速もLMGと変わらない謎)
以上の事を踏まえるとランボースタイルコンバットメディックに必要なことは、1.Ammunition Belt取得による携行弾薬数の増加。
2.メディカルキットとヒーリングアビリティ取得による回復力の強化。
3.距離を取り、アサルトライフルにグリップを付け、射程の優位を活かす。以上の項目が重要になる。
しかしAmmunition Beltを装備するとNanoweave Armorが装備出来なくなってしまい、撃ち合いに弱くなる。
ランボースタイルで暴れ回るには、この問題をプレイヤー自身のエイム技術によって乗り越えなくてはならない。
3番の項目については、逆にショットガンを持ち距離を詰めて戦っても良い。
しかしLAと違い機動力に欠けるMediは、距離を詰める前に殺されてしまう事も多くなるだろう。
なのでやはりアサルトライフルにグリップを付け、距離を取りつつ戦うのがベストとなる。
撃破した敵が弾薬箱を巻いていたらマップには見えないが補給できる
やってねMedic!たまたまが増えr
C4を二つ持てば固定砲台や車両に対する攻撃力も手に入るだろう。
ランボースタイルコンバットメディックなんて半分冗談で書いたからいい子の皆は真似しないようにしよねせやね
メディックの仕事は治療にはじまり治療におわるんやで
コンバットメディック | |||
カテゴリ | サート名 | コスト | 効果 |
First Aid Certification | Medical Kit | 50 | 使用すると即座にHPを回復する。 |
100 | 携行数が2つになる。 | ||
150 | 携行数が3つになる。 | ||
500 | 携行数が4つになる。 | ||
Restoration Kit | 30 | 使用するとHPを徐々に回復する。 | |
100 | 携行数が2つになる。 | ||
200 | 携行数が3つになる。 | ||
500 | 携行数が4つになる。 | ||
Passive Systems | Triage | 100 | 自分が乗っている車両の同乗員と車外半径5mの味方のHPを自動的に回復する。 |
150 | 秒間0.8%のHPを回復する。 | ||
200 | 秒間1.4%のHPを回復する。 | ||
400 | 秒間2.0%のHPを回復する。 | ||
500 | 秒間2.8%のHPを回復する。 | ||
Tool Slot | Medical Applicator | 10 | ヒールスピードと蘇生スピードが10%上昇する。 歩兵は30%のHP、MAXは7.5%のHPで復活する。 蘇生できる距離が0.5メートル伸びる。 |
30 | ヒールスピードと蘇生スピードが20%上昇する。 歩兵は40%のHP、MAXは10%のHPで復活する。 蘇生できる距離が1メートル伸びる。 | ||
50 | ヒールスピードと蘇生スピードが30%上昇する。 歩兵は50%のHP、MAXは12.5%のHPで復活する。 蘇生できる距離が1.5メートル伸びる。 | ||
100 | ヒールスピードが40%、蘇生スピードが45%上昇する。 歩兵は75%のHP、MAXは15%のHPで復活する。 蘇生できる距離が2メートル伸びる。 | ||
500 | ヒールスピードが50%、蘇生スピードが65%上昇する。 歩兵は100%のHP、MAXは20%のHPで復活する。 蘇生できる距離が4メートル伸びる。 | ||
Nano-Healinge | Nano-Regen Device | 0 | 自身と周囲の味方を回復するアビリティ。 |
1 | クールダウンが短くなる。 | ||
10 | HP回復量が増える。 | ||
30 | クールダウンが短くなる。 | ||
50 | HP回復量が増える。 | ||
200 | クールダウンが短くなる。 | ||
Suit Modifications | Advanced Shield Capacitor | 1 | シールドが回復し始めるまでの遅延を0.5秒短縮する。 |
10 | 1秒短縮する。 | ||
30 | 1.5秒短縮する。 | ||
100 | 2.0秒短縮する。 | ||
200 | 2.5秒短縮する。 | ||
Ammunition Belt | 150 | 携行弾薬数が1マガジン増える。 | |
200 | 2マガジン増える。 | ||
400 | 3マガジン増える。 | ||
500 | 4マガジン増える。 | ||
Flak Armor | 1 | 爆発物からのダメージを15%カットする。 | |
10 | 17.5%カットする。 | ||
50 | 20%カットする。 | ||
150 | 22.5%カットする。 | ||
1000 | 25%カットする。 | ||
Grenade Bandolier | 100 | グレネードの携行数が1つ増える。 | |
500 | 2つ増える。 | ||
Nanoweave Armor | 1 | HPが10%増える。 | |
10 | 12.5%増える。 | ||
50 | 15%増える。 | ||
150 | 20%増える。 | ||
1000 | 25%増える。 | ||
Explosives | Nanite Healing Grenade | 200 | 爆発すると周囲の味方を回復するヒールグレネードを持てる。 |
Nanite Revive Grenade | 400 | 爆発すると周囲の味方を蘇生するリバイブグレネードを持てる。 | |
Utility Slot | C4 | 200 | C4。 |
500 | C4が2つ。 |
初期武器
ショートリロード ロングリロード共にアサルトライフル最速
反動がマイルドで中距離向け
正直初期武器とは思えない優秀さだったりする
連射がかなり速いが反動もスプレットも非常に少ない
腰だめの精度もVSの武器ではトップクラスな上にレーザーは二段階(画像)
レーザーサイト→アドバンスレーザーサイト
そして何よりサイト覗いた時の移動速度が速くカニ歩きすれば弾を避けやすい
こういう特性がある武器はかなり少ない
おすすめの一本
ただし値段は650certと高めこの動画はフォワードグリップつけてるね
動画見ればわかるけど弾切れ注意
仕様変更でリコイルが動画より少し減ってる気がする(要確認)
当たり前だけどガチの歩兵戦したかったらHAやったほうがいい