サンダラー

Sunderer 装甲輸送車
英語圏のひとはカッコつけてsundyなんて愛称で呼んだりしているぜ

基本的に移動リスポーンポイントとして活用されてる
他に戦車や戦闘機の弾薬補充やリペア補助、拠点のシールド無効などの機能をつけられる
リスポーンポイントになる機能は昔はアンロックしないといけなかったが今は最初から付いている

リスポーンポイントを展開するにはサンダラーに乗った状態で静止してBを押す
他のサンダラーが既に展開している近くでは展開できない
(一定間隔の距離が必要。地図に他の展開AMSを中心にした半透明の円が出るので察しろ)

  • サンダラーの強さ
耐久力では恐らく主力戦車以上かもしれない、あっちは背面の防御力がマジで紙だからね
攻撃能力は戦車相手には若干厳しいが歩兵を満載したサンダラーなら普通に食える
歩兵相手には無類の強さを発揮できるが流石に数人からバズーカ撃たれると蒸発するので優先的に殺しに行こう
初期武器は対装甲用なのでどの兵器にもダメージが入る。歩兵の糞みたいな銃よりもよっぽど強いので有効活用しよう
ちゃんとした武器を載せたサンダラーはライトニングさんを普通にぶっ壊すから恐ろしい

注意点
移動中にこちらに気付いていない敵に攻撃すると敵に気付かれて襲われる可能性が非常に高い
相手が主力戦車だったりすると状況次第ではまじで危ない
特に孤立して移動してる最中に飛んでる蚊に手を出すとまじで危ない、死ぬからやめろ
自分の車にそういう事する馬鹿が乗ってたら、PageDownキーを押してキャラ名横の(X)をクリックして強制退出させることも出来るぞ


おすすめロードアウト

M40 FURY + Reload Speed + Thermal Optics + Maximum Ammo Capacity

グレネードボンボン
対人がメインだが対装甲にも使える

G30 WALKER + Magazine Size + Zoom Optics + Maximum Ammo Capacity

中にAAMAXかAAHAが乗る予定ならグレネードボンボンに変更してもいいかもしれん

Sunderer Advanced Mobile Station (S-AMS)

Mine Guard か Proximity Repair System

Mine GuardついてたらC4持ちだしてくるから最近はあんまり恩恵少なめか
設置場所とか地雷設置とかで工夫すれば大丈夫かも知らん
Repairは激戦区でのポイント稼ぎが割りとうまい
味方のAmmoDispenserが出てたらこれ
SAMSサンダラ保護にも役立つから助かる

Racer High Speed Chassis

速度上昇で快適移動
Rival Combat Chassisは登坂能力も高めるからどっちも捨てがたい気もする

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年05月05日 21:48