atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ヴィルヘニア魔道学院
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ヴィルヘニア魔道学院
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ヴィルヘニア魔道学院
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ヴィルヘニア魔道学院
  • 魔道

ヴィルヘニア魔道学院

魔道

最終更新:2022年09月05日 18:33

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 魔力
    • 小魔力(オド)
      • 魔臓器
    • 大魔力(マナ)
  • 魔道
    • 魔法
      • 呪文(スペル)
      • 魔法のメカニズム
    • 魔術
      • 術式(コード)
      • 魔術のメカニズム
    • 属性
    • 魔道を扱う者の呼び名
      • 魔法使い/魔術使い
      • 魔法士/魔術士
      • 魔導師
      • 大魔導師
      • 魔道具技師
      • 創造芸術師
    • 魔道における階級
      • 初級
      • 中級
      • 上級
      • 特級
    • 特異専門魔道
    • 禁域指定魔道
      • 第1種
      • 第2種
      • 第3種
  • 奇跡
上へ

魔力

過去には体内、体外にある魔力を総称して魔素と呼ばれていた。
神秘と信仰が濃い神代の時代だからこそ、違いはなかったのかもしれない。
現代では区分化されており、2つに大別される。

小魔力(オド)

体内で生成される魔力物質。
魂の力、生命力、精神力、それらを総合したもの。

魔臓器

この世界の人間に備わる、魔力を生成・貯蓄するための臓器。
食物の摂取や呼吸を介して大魔力<マナ>を取り込んでいるが、一定の間隔で魔力を体外に排出している。これは、魔力の許容量を超えないための制御機能とされる。
許容量には個人差があるため、どの程度貯蓄しておけるかは各人の体質によってまちまち。

魔臓器の魔力が枯渇すると、めまい、吐き気、頭痛といった体調不良が起こる。最悪の場合、意識障害や昏睡状態に陥る。
しかしながら、そもそも魔臓器には一定量の魔力が残るようになっており、魔力を一度に消費しすぎると魔法・魔術が使えない時間が発生するため、よほどの無茶をしない限りこのようなトラブルは発生しないとされる。
消費した魔力については、自然回復を待つのが理想的だが、霊薬などでも補給が可能。ただし現実世界における魔剤キメ(元気の前借り)と同等の行為であるため、使い過ぎに注意。

大魔力(マナ)

自然由来の魔力。
発生源は様々であり、大気中や大地に存在しているのはもちろん、特定の植物が発生させていることもある。

人間は大魔力を食物の摂取や呼吸を介して体内に取り込むことができる。その後、魔臓器で小魔力<オド>に変化され、貯蔵される。

基本的に、魔法や魔術は小魔力<オド>を使用して発動するが、大魔力<マナ>を使用して発動する魔法や魔術も一部存在する。
大気中の大魔力は時間経過ではなかなか回復せず、根こそぎ使ってしまうと、栄養素の抜けた畑のように以後自然発生しなくなる場合がある。

上へ

魔道

魔法と魔術の総称。

魔法と魔術では、魔力の用途を絞れる分、魔法より魔術の方が燃費がいい。しかし、汎用性の点では魔法が優れる。目的を細かく指定し、それに特化させるのであれば、魔術の方が魔力消費が少なく済む。

魔法

イーグァス大陸における古代技術、あるいはそれを基盤とした近代技術、その総称。
発動には呪文(スペル)と、杖などの魔法道具が必要である。
また、使用時、体内に生成される小魔力(オド)、空気などに含まれる大魔力(マナ)が消費される。当然、これらが枯渇した場合、魔法を使うことはできない。

呪文(スペル)

魔力というリソースを消費して、その文字列に含まれた意味を現実に出力する。
はるか昔、神代から使われていたとされる呪文はほとんど現存していない。
奇跡的に定型文が遺っているそれらは、概して凡庸で初歩的なものが多いことから、現代では専ら初級呪文と呼ばれる。
一定以上の汎用性・攻撃性がある神代の呪文は、現代に至るまでに失われてしまった技術とされている。

一方で、これまで多くの先人たちが開発・研究してきた呪文も多く存在する。
ヴィルヘニア魔道学院では、1~3年次にそれらの近代呪文を学び、専攻によっては4年次から呪文の開発に携わることになる。

魔法のメカニズム

 1.呪文で元素に命令する
 2.魔法道具を介して魔力を流す
 3.詠唱者の望む事象を引き起こす


魔術

イーグァス大陸における近代技術、その総称。
発動には術式(コード)と使用魔術に適した材料が必要である。
また、使用時、体内に生成される小魔力(オド)、空気などに含まれる大魔力(マナ)が消費される。当然、これらが枯渇した場合、魔法を使うことはできない。

術式(コード)

現実世界でいうルーン文字をはじめ、多くの数字や式、文字列を含む。
一般に、これらが複雑かつ規則的に記述された魔術陣と、魔術に必要な材料を消費することで魔術を行使する。
これまでに数多くの魔術が発明、発表されている。代表的なものとして、錬金術、薬術など。

魔術のメカニズム

 1.元素に命令するための魔術文字を刻む(対象は空間、生物、物質不問)
 2.魔術文字に則り、元素が効力を発揮

上へ

属性

魔道にはそれぞれ属性が存在する。無論、例外もいくつか存在する。
属性は五大元素を基準として考えられている。


空 宙、飛、未知
風 風、雷
水 水、氷
火 火、熱
地 土、岩、既知

属性は混ぜ合わせることで効果が変質する。それぞれの属性に備わる効果を理解することで魔道をより扱いやすくなるだろう。
  • 光などの魔法は一時的に杖の先端を光らせたりなどの限度に収まる。
  • 宇宙空間に対する干渉は難しい。

魔道を扱う者の呼び名

魔法使い/魔術使い

初歩的な魔法や魔術を扱える者。魔道学院の学生も該当。

魔法士/魔術士

魔道学院卒業後に勲章とともに授与される称号。資格のようなもので、魔道を修め、その実力を認められた証。

魔導師

師匠、あるいは教員として魔道を教え導く能力がある者。

大魔導師

ヴィルヘニア魔道学院をはじめ、各地の教育機関の長たる者。素晴らしい功績や由緒ある血筋を持つものが多く、真に魔導師達を束ねる存在である。

魔道具技師

魔道技術を修めた職人としての称号。資格のようなもので、あるのとないのとでは信頼度が違う。

創造芸術師

創造芸術を修めた職人としての称号。資格のようなもので、あるのとないのとでは信頼度が違う。

上へ

魔道における階級

イーグァス魔道学会が定めている魔道の格付け。
例示では魔法のみを取り上げているが、魔術の階級も同様に定義されている。
+ 初級

初級

一工程による魔法の発動。

ex)「火よ」の言葉で火を瞬間的に発生させる

動作・形状の指定がないため、出現した属性は自然の現象通りの動きをする。
魔力の動かし方や杖を媒体とした魔力の流れ、呪文<スペル>の意味などを学んだならば使用可能である。
学院に入学する際にはこれらはできて当たり前と考えてほうが良い。
+ 中級

中級

任意工程数による魔法の発動。
属性の形状と動作の指定を行い、より扱いやすくしたものである。

ex)「火よ、火球となりて敵を打て」

呪文<スペル>は想像力を形として出力する方法とされている。ゆえに、魔法には想像力が必要不可欠である。
学院で最初に学ぶ魔法は、この過程に必要な魔力操作やその基礎にあたる座学が中心。
+ 上級

上級

発動した魔法を呪文を用いてさらに操作する。
自身から離れた魔力を操作する為、難易度が高い。
遠距離での魔法の操作は、どんな才能を持っていたとしても難しいという。
+ 特級

特級

正式名称は特異指定魔道。
各分野における最大の効力を持つ魔道に固有の名を付け、これを特級とする。
イーグァス魔道学会が指定する最大階級であり、多くの教員は卒業までに得意な分野を研究し特級魔道を習得する。それこそがその分野を修了した証となる。

上へ

特異専門魔道

各分野における独自に発展した魔道に固有の名を付け、これを特異専門級とする。特専とも表記される。
名は似ているが、特級魔道とは異なる。特定の家系、血筋、もしくは個人で開発された魔道で、独自の効力を持つ。
名のある貴族、王族、一部の特殊な血筋の者が持つ魔道もこちらに該当する。
多くは長年の研究で誕生するが、ヴィルヘニア魔道学院では稀に在学中にこれを開発する者が現れる。

禁域指定魔道

第1種

神秘性を含む。過去に大罪を犯したもの、またはそれの格落ち版。存在そのものが禁忌に抵触するとされたもの。
ex)禁忌降臨魔法 『暗き白夜の招来』
使用者:フィアーバ・ストレイガー=ウェイトリー・ノーチェス

第2種

神秘性はないが、使用した場合、周囲に甚大な被害を及ぼすもの。また、強力ではあるが制御出来ないもの。
ex)歌詠魔術『爆炎の星』
使用者:誰でも

第3種

神秘性はなく、影響範囲は小規模であるが、倫理、道徳的に不浄とされるもの。生命を冒涜しているもの。女神や英雄を貶めるもの。
ex)死霊魔法『ソドムの火、降誕』
使用者:不明(ソドムの作成者)

上へ

奇跡

三女神がもたらす力。
また、神代に生きた12英雄が主神より与えられたとされる力である。
それは本来、決して人の手に渡ってはならない秩序の力。

魔法・魔術が元素へ命令し事象を引き起こす技術ならば、元素の挙動を直接的に操作する脅威的な能力こそが奇跡である。
世界の法則をも歪めるこの力を人間が模倣したのが、魔法の始まりとされる。

上へ
「魔道」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ヴィルヘニア魔道学院
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • キャラリスト

キャラメイク関連

  • キャラクターシート
  • ビジュアルチェックシート
  • 一問一答
  • 命名法則

世界観

  • イーグァス大陸・その歴史
  • 種族
  • ソドム
  • 三女神信仰
  • ディオサ=ヴィルヘネス島
+ 島にある施設など
  • ヴィルヘニア魔道学院
  • 聖ジニア修道院
  • 鎮堂の森
  • 黄昏の霊廟
  • 黄昏の霊廟/虚数空間

  • 魔道
  • 魔法生物

  • 神代
+ 神代について
  • 古代人
  • 十二英雄
  • 三女神の使徒
  • 厄災

魔道学院

  • 学院について
  • 学院の施設
  • 制服
  • 教科


作品等

  • SS


関連リンク

  • うちのこまとめ
…キャラシまとめ、SSアーカイブ、用語辞典に使用予定。工事中。

  • 設定アーカイブ用Dropbox
…夢義足が管理しているフォルダですので閲覧のみ可能です。没設定やキャラのメモなどはこちらから。

作品等

  • SS


関連リンク

  • うちのこまとめ
…キャラシまとめ、SSアーカイブ、用語辞典に使用予定。工事中。

  • 設定アーカイブ用Dropbox
…夢義足が管理しているフォルダですので閲覧のみ可能です。没設定やキャラのメモなどはこちらから。
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 旧設定
  2. ディオサ=ヴィルヘネス島/聖ジニア修道院
  3. キャラリスト/ロクステリア・ヴィルベッド・カノン
  4. キャラリスト/ジェズ=シエス・ロッマス・トリドリース
もっと見る
最近更新されたページ
  • 964日前

    ディオサ=ヴィルヘネス島/ヴィルヘニア魔道学院
  • 964日前

    ディオサ=ヴィルヘネス島/聖ジニア修道院
  • 964日前

    旧設定
  • 964日前

    学院の施設
  • 970日前

    古代人
  • 970日前

    種族
  • 970日前

    イーグァス大陸
  • 970日前

    キャラリスト/ジモス・カンパーネ・ネルソン
  • 970日前

    キャラリスト/カミラ・ツィニガー・ハワード・イ・ヴィルヘルミーネ
  • 970日前

    キャラリスト/フィアーバ=ストレイガー・ウェイトリー・ノーチェス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 旧設定
  2. ディオサ=ヴィルヘネス島/聖ジニア修道院
  3. キャラリスト/ロクステリア・ヴィルベッド・カノン
  4. キャラリスト/ジェズ=シエス・ロッマス・トリドリース
もっと見る
最近更新されたページ
  • 964日前

    ディオサ=ヴィルヘネス島/ヴィルヘニア魔道学院
  • 964日前

    ディオサ=ヴィルヘネス島/聖ジニア修道院
  • 964日前

    旧設定
  • 964日前

    学院の施設
  • 970日前

    古代人
  • 970日前

    種族
  • 970日前

    イーグァス大陸
  • 970日前

    キャラリスト/ジモス・カンパーネ・ネルソン
  • 970日前

    キャラリスト/カミラ・ツィニガー・ハワード・イ・ヴィルヘルミーネ
  • 970日前

    キャラリスト/フィアーバ=ストレイガー・ウェイトリー・ノーチェス
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.