【グッドスタッフ】
デッキの概要
カードごとのコンボや相性を一切考慮せず、単純に使い勝手がよく強いカードで固めたデッキ。
相乗効果は得られない反面、単純な強さが得られるため使い勝手がよく、対応できる場面が多い。
相乗効果は得られない反面、単純な強さが得られるため使い勝手がよく、対応できる場面が多い。
デッキ構築
射撃カード
- イス、ウィン、ラーグ
低火力の射撃札。弾数や威力の都合使い勝手がいい。
雑に撃っても問題がないため、困った時にはとりあえず採用しておけばよいか。
雑に撃っても問題がないため、困った時にはとりあえず採用しておけばよいか。
- ペオース、ラド
高火力の射撃札。ペオースは打消し能力があり、ラドは高威力かつ範囲が広い。
上記のカードだけでは火力が不足しやすくなるので、採用しておくと点数差を広げやすく便利。
上記のカードだけでは火力が不足しやすくなるので、採用しておくと点数差を広げやすく便利。
近接カード
- エオー
近接、罠、壁等、意外に使い勝手のいいカード。グッドスタッフで近接や罠を採用するのであれば有力候補。
- フェオ
汎用性においてはエオーに劣るが、単純な近接戦を採用するのであれば威力が多少高いため候補になるか。
罠系カード
- ヤラ
罠自体があまりグッドスタッフには向かないものの、ヤラの場合は近接戦での利用も出来るため意外と使い勝手はいい。
罠構築に寄せる、多少足止め能力が欲しいというのであれば候補には入るか。
罠構築に寄せる、多少足止め能力が欲しいというのであれば候補には入るか。
盾系カード
汎用性のダエグ、防御性能のハガル、罠メタのエオローと候補がある。
採用してもいいし、しなくても良い。環境や好みで入れればいいだろう。
採用してもいいし、しなくても良い。環境や好みで入れればいいだろう。
デッキの種類
【エオーペオース】
近接、罠、足止め等の出来るエオーと、射撃、火力要員、設置打ち消しの出来るペオースの2種類で構築したデッキ。
種類が少ないながらも出来ることが多く、枚数を削っているため運用が極めてシンプルになることが強み。
弾数が少なそうだが、4枚構築で2枚ずつ採用だと20発はあるため意外に多い。
種類が少ないながらも出来ることが多く、枚数を削っているため運用が極めてシンプルになることが強み。
弾数が少なそうだが、4枚構築で2枚ずつ採用だと20発はあるため意外に多い。
デッキの弱点
これと言った弱点はないものの、カードごとのシナジーが発生しないため採用したカード枚数以上のことは出来ない。
多少テクニカルな動きをされると厄介なことになることも考慮しなければならない。
多少テクニカルな動きをされると厄介なことになることも考慮しなければならない。