【イングベオーク】
デッキの概要
イングによる回復、ベオークによるバリアで強固な防御をしてライフ差で勝つ構築。
両者の弱点を補いあえる上に、要求枚数がそれほど多くないので派生がさせやすいのが強み。
第1回~第3回の大会で第一世代・全世代環境問わず優勝している実績がある。
そういった都合で、第一世代環境のデッキではあるが全世代環境のレシピとしても記録する。
両者の弱点を補いあえる上に、要求枚数がそれほど多くないので派生がさせやすいのが強み。
第1回~第3回の大会で第一世代・全世代環境問わず優勝している実績がある。
そういった都合で、第一世代環境のデッキではあるが全世代環境のレシピとしても記録する。
デッキ構築
メインカード
- イング
HP回復用のカード。即効性が高く回復メタがまず刺さらない。
1枚入れておけばなんとでもなるが、2枚採用にすることでライフ差勝ちを狙いやすくするのも手か。
1枚入れておけばなんとでもなるが、2枚採用にすることでライフ差勝ちを狙いやすくするのも手か。
- ベオーク
バリア付与。1枚で2発は耐えられるので、多少のダメージはほぼ無効化できる。
相性の良い悪いがかなりはっきりしているので、採用枚数は環境や構築と相談。1枚でも回せはする。
相性の良い悪いがかなりはっきりしているので、採用枚数は環境や構築と相談。1枚でも回せはする。
その他
- ティール
火力として採用することでライフ差勝ちがしやすくなる。
イングベオークの2枚だけでデッキとしては完結できるので、空いた枠としてはかなり優秀。
イングベオークの2枚だけでデッキとしては完結できるので、空いた枠としてはかなり優秀。