バトル・オブ・ブリテン
陣営情報
陣営 |
軍事費 |
都市収入 |
国家収入 |
都市 |
空港 |
港 |
最大数 |
兵力 |
ドイツ帝国 |
12000 |
2300 |
200 |
23 |
11 |
0 |
24 |
1 |
第3航空艦隊 |
14000 |
1100 |
2000 |
11 |
9 |
0 |
30 |
28 |
第11集団 |
10000 |
1200 |
300 |
12 |
9 |
3 |
28 |
22 |
第10集団 |
10000 |
1000 |
2000 |
10 |
1 |
0 |
26 |
31 |
第12集団 |
10000 |
900 |
600 |
9 |
5 |
1 |
20 |
13 |
マップ詳細
担当国 |
ドイツ帝国 |
友軍 |
第3航空艦隊 |
参戦国 |
第11集団、第10集団、第12集団 |
作戦期間 |
40年8月7日~9月5日 |
勝利条件
大勝利 |
20ターン以内に全敵司令部を破壊する |
勝利 |
イギリス第10、第11集団司令部の破壊 |
勝利の鍵
1.序盤は防衛に徹し、飛んでくる敵機を確実に撃墜する。
2.攻撃するのは3ターン目から。Ju87に
司令部を狙わせるのがベスト。
3.並行して
降下猟兵を変型させ、隙を突いて飛行場をどんどん占領する。
戦勝ボーナス
結果 |
訓練値 |
経験値 |
資金 |
大勝利 |
30 |
60 |
6000 |
勝利 |
15 |
30 |
3000 |
攻略
[簡単なマップ説明]
ドーバー海峡を挟み、イギリス本土のロンドンには第11集団、北のバーミンガムには
第12集団、西のブリストルには第11集団が展開している。プレイヤーのドイツ帝国軍は
カレー近辺に司令部を持ち、友軍の第3航空艦隊はシェルブールに司令部があり、北上
してポーツマス、ブリストルへ向かう形になる。
史実では2600機相当もの第一線機を投入したが、とても現実的とは思えないような
空軍編成、
爆撃機は揃って航続距離が不充分、更にイギリス空軍に粘りきられた結果、
1000機もの
戦闘機と優秀なパイロットを失ってしまうことになったこの戦い。そんな
状況を再現するように海岸沿いには
レーダー基地が設置され、司令部近くは高射砲で
ガッチリと防御されている。上陸しようにもこちらは港を持たないため、上陸作戦も
ままならない。
どう考えても無謀極まる作戦だが、果たして史実を変えることは出来るのか。
[大勝利を狙うパターン]
配置が終わると今度はやって来る敵機を迎撃するわけだが、最初は高射砲でダメージを
与え、戦闘機でとどめを刺すという攻撃順序を守れば、被害を少なく抑えられる。欲を言えば
敵レーダーの索敵範囲外で迎撃したいが、完全には不可能だろう。
いったん敵の攻撃が収まりかける3ターン目からが本当の勝負になる。ここから攻勢に転じ、
イギリスを叩き潰そう(おそらく資金繰りに苦しんでいるのであろう)。
ドーバー海峡対岸空港から北東1マスにレーダー、東1マスには対空砲があり、ここさえ
破壊できれば第11集団のドテッ腹に切り込める。天候次第では、3機くらいで司令部を囲む
ことも可能。運がよければ友軍が西からレーダーを叩いて切り込んでくれることもあるが、
あまりあてにしてはいけない。訓練値MAXのJu87で二撃食らわせてやれば、司令部は
吹き飛ばせるだろう。空軍の進行に併せて前のマップで鍛えておいた
降下猟兵を変形させ
(前のマップで
歩兵(独)を鍛えて合計2ユニット)、空港を素早く占領して補給・補充できるように
しておく。でないと、燃料切れで次々と墜落して、史実以上に損害が出ることになる。第11軍が
消滅したら、次の目標は北の第12集団へ。そして残る第10集団は、時間との戦いだ。
[経験値を稼ぐパターン]
当然最後に残った第10軍相手に、大勝利の条件ぎりぎりのターンまで粘って稼ぐことになる
わけだが…ポカをやらかし、燃料切れで墜落しないようくれぐれも注意。
コメント
攻略等に関して意見のある方はコメントをお寄せください。
また誤字脱字以外で特に攻略内容に変更を加えた場合は、変更箇所とその理由をコメントするようにしましょう。
- 悪天候の際は敵司令部周辺などへ大胆な索敵をしよう。降下猟兵がいなくても大勝は狙えますが司令部落とせなかった場合は燃料切れによる墜落を覚悟する戦術が必要。 -- 名無しさん (2021-08-13 03:02:06)
- 司令部は悪天候に乗じた「爆撃機の切り込み+降下猟兵の奇襲」のパターンで落とせる。降下猟兵1部隊でも大勝出来る。切り込める道筋を作り出す戦いとなる。 -- いもはむ (2020-08-17 23:20:00)
最終更新:2021年08月13日 03:02