JS-II 重戦車
移動力 |
5 |
索敵範囲 |
2 |
燃料 |
35 |
索敵海中 |
1 |
生産資金 |
1200 |
変形 |
不可 |
搭載武器 |
武器名称 |
対司 |
対空 |
対装 |
対非 |
対艦 |
対潜 |
射程 |
優先 |
1 |
2 |
3 |
4 |
122mm砲 |
22 |
0 |
125(115) |
100 |
20 |
0 |
1 |
21(18) |
4 |
- |
- |
- |
7.62mmMG |
3 |
0 |
5 |
50 |
0 |
0 |
1 |
4 |
4 |
- |
- |
- |
NOT |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
NOT |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ソビエト版ヤークトパンター(駆逐戦車ではないが)といえるバランスの良さ。
重戦車ながら移動力があり、進化先の
JS-IIm、
JS-IIIも有用で応用性が高い。
JS-IIm、JS-IIIとなるごとに移動力が下がるので、これらの移動形態としても有用。
惜しむらくは進化元が
KV-ISしかなく、その使いにくさにある。
だが我慢した甲斐はあるだろう。
JS系に共通な問題点だが、主砲が4発しかないので弾切れに注意。
弾数が不満ならば進化先を捨てることになるが
JSU-122になる手もあり。
一応
JSU-152に改良可能だが、する必要はない。
最終更新:2022年08月22日 23:47