B-36 爆撃機
移動力 |
13 |
索敵範囲 |
2 |
燃料 |
216 |
索敵海中 |
1 |
生産資金 |
5000 |
搭載 |
不可 |
搭載武器 |
武器名称 |
対司 |
対空 |
対装 |
対非 |
対艦 |
対潜 |
射程 |
優先 |
1 |
2 |
3 |
4 |
B爆弾 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
48 |
0 |
- |
- |
227kg爆弾 |
18 |
0 |
60 |
100 |
30 |
0 |
1 |
1 |
0 |
99 |
- |
- |
NOT |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
20mm機関砲 |
0 |
120 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
14 |
10 |
10 |
- |
- |
驚異的な防御力と下手な
戦闘機並みにある反撃兵器、超絶な航続距離に爆弾搭載数99発を誇る。
移動力も脅威の13。反撃用の攻撃優先14・攻撃力120も凄い。
一度飛び立てば最後まで無補給爆撃もでき、数機だけで敵都市群を完全壊滅させることも可能。
爆撃を解禁すれば、あっと言う間に敵軍を干上がらせることができるだろう。
通常爆撃も多少敵戦闘機が来ようが延々と爆撃し続けることができ、空港占拠率が非常に低いので味方戦闘機も生きるし、遠出も楽々。
アメリカの
攻撃機・爆撃機は「もう全部こいつ一種でいいんじゃないかな」というのも当然だろう。
仮想キャンペーンで航空機がほとんどこれだけになってしまう事もわりとよくある。
B-29から進化させることが出来るが、
リベレーターがあればそちらからも進化させることも可能。
(リベレーターとB-36は製造メーカーが同一のため)
なのでB-36を作るために、リベレーターを用意するのも悪くは無いだろう。
なお画面上でデカイが、実際もB-29より何回りもデカイ。史実ではそのデカさ故に運用が難しい機体であったらしい。
朝鮮戦争でも本機体は温存を図られB-29が主に投入されたが、すでにジェット機の時代に突入しており、B-29も本機も陳腐化。
後に決定的な後継機となるB-52が登場して以降、殆ど実戦経験のないまま一線から身を引くこととなった。
最終更新:2022年06月21日 14:16