零式艦戦21型 戦闘機

移動力 14 索敵範囲 3
燃料 82 索敵海中 1
生産資金 2400 搭載 可能
防御力 対空 38
対地 10
対艦 30
搭載武器 武器名称 対司 対空 対装 対非 対艦 対潜 射程 優先 1 2 3 4
20mm機関砲 10 80 20 40 0 0 1 12 5 3 3 -
60kg爆弾 6 0 30 60 12 0 1 1 0 1 0 -
NOT - - - - - - - - - - - -
タンク - - - - - - - - 0 1 0 -
真珠湾奇襲作戦から登場。
零式艦戦22型零式艦戦32型零式艦戦52型に改良可能、
烈風に進化可能。
超絶な航続力に高い移動力・合わせて高い攻撃力に高めの攻撃優先を持ち、
同時代のあらゆる戦闘機を超越した性能。
まさに「この零戦あらば」と開戦を決意させるだけの超兵器。
中盤までは余裕で制空権を握れるが、防御は非常に脆いので対空射撃や数的劣勢、
不意打ちに注意。
あまり飛んでいすぎると20mm機関砲が弾切れしたりする。

だが防御がないので陳腐化が早く、中盤過ぎあたりからあっと言う間に全く戦えなくなる。
訓練値MAXでもバタバタ落とされるのが史実通りすぎて悲しい。
だが史実とは違い、次期主力戦闘機が良いタイミングで登場するので、名機のまま引退できる。
改良先はいろいろあるがどれも大差なく、正直に後継機へと切り替えよう。
出る前の間やある分を活用したいならば、52型か烈風。
22型、32型は趣味の機種なので改良しないほうがいい。

なお2ちゃんの本スレでは、「経験値+訓練値最大の零戦21型」を
「笹井中隊」と略すのが通例。
最終更新:2023年02月01日 16:34
添付ファイル