最優秀バッテリー賞受賞
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/12/06/01.html
社団法人・電池工業会とスポーツニッポン新聞社制定の「2009プロ野球最優秀バッテリー賞」(協賛・ミズノ、協力・全国野球振興会)の表彰式が5日、東京・有明コロシアムで行われた。西武の涌井秀章投手(23)—銀仁朗捕手(22)、巨人のディッキー・ゴンザレス投手(30)—阿部慎之助捕手(30)の両バッテリーが受賞。本間充・電池工業会会長から各選手に賞金100万円が贈られた。涌井は2013年に開催予定の第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で銀仁朗とのバッテリー結成に意欲を燃やした。
社団法人・電池工業会とスポーツニッポン新聞社制定の「2009プロ野球最優秀バッテリー賞」(協賛・ミズノ、協力・全国野球振興会)の表彰式が5日、東京・有明コロシアムで行われた。西武の涌井秀章投手(23)—銀仁朗捕手(22)、巨人のディッキー・ゴンザレス投手(30)—阿部慎之助捕手(30)の両バッテリーが受賞。本間充・電池工業会会長から各選手に賞金100万円が贈られた。涌井は2013年に開催予定の第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で銀仁朗とのバッテリー結成に意欲を燃やした。
最優秀バッテリー賞を受賞した涌井は、すでに次なる青写真を描いていた。それは4年後に開催予定の第3回WBCで銀仁朗とバッテリーを組み、日本代表の3連覇に貢献することだ。
「次のWBCでギン(銀仁朗)とバッテリーを組んでみたい。2人とも年齢的に一番いい時期。銀仁朗次第ですね」。
プロ5年目の今季、奪三振数が昨季の122から199へと飛躍的な伸びを見せた。自らの原点である直球主体のピッチングを思い出させてくれたのは銀仁朗だった。「(06年に)ギンと10代バッテリーで勝利を挙げた時はとにかく強気に押す投球だった」。今季、銀仁朗と組んだ21試合は13勝4敗。サインに首を振ることはほとんどなくなったという。
次回WBCは自身のリベンジの場でもある。今春のWBCは3試合、3回1/3の登板だけで不完全燃焼だった。来季以降の目標は「本格派投手になる」こと。今季は5月28日の阪神戦で自己最速となる151キロを計測。「甲子園はスピードガンが速いんで。西武ドームで出たらいいですね」と記録更新に意欲を見せた。
銀仁朗も来年1月から今春WBCで正捕手を務めた阪神・城島と長崎で合同自主トレを行い、“世界一のリード”を盗む。「次のWBCはジョー(城島)さんも36歳。チャンスがないわけじゃない」。表彰式では本紙評論家陣から激励を受け、「(張本氏から)カツ!と言われないだけよかったです」。世界一のバッテリーとなる日まで、切磋琢磨(せっさたくま)は続く。
涌井 ギンと歩んだ3年間が結実
横浜高の大先輩の松坂(レッドソックス)ですら縁がなかった賞を受賞した涌井は「ギン(銀仁朗)とは自分が2年目(06年)の時からバッテリーを組んでいて、まさか3年後に2人で獲れるとは思っていなかった」と驚きの表情を浮かべた。
今季は11完投を含む16勝を挙げて最多勝を獲得するなど、リーグを代表する投手へと成長した。06年に銀仁朗と10代バッテリー勝利を挙げてから3 年。その投球は早くも“円熟味”を増している。プロ入り初の1—0での完封勝利を挙げた8月11日ロッテ戦(千葉マリン)。3回までの7三振中6個を直球 で奪ったが、中盤からの6三振中5個は変化球で奪うなど、投球にうまくアクセントをつけた。「ギンは緩急をつけたリードが昔よりできるようになったんで、 僕の勝ち星もついてきた」と女房役を持ち上げた。
この日から埼玉・所沢の西武第2球場で始まった秋季練習では、投手陣の先頭に立って精力的に走り込んだ。「毎年バッテリー賞を2人で獲れたらチームも強くなると思う」。その目は早くも来季へ向けられていた。




