atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
NDS @ Minor
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
NDS @ Minor
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
NDS @ Minor
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • NDS @ Minor
  • 弾爵-ダンシャク-

NDS @ Minor

弾爵-ダンシャク-

最終更新:2006年03月08日 09:28

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
弾爵-ダンシャク-



メーカー名:タイトー
発売日:2006年1月26日
価格:5,040円(税込)
ジャンル:シューティング
プレイヤー人数:1人





内容物一覧

マイナーマニア達の間では有名な、Nanostrayという海外で発売されたゲームのローカライズ版です。
早い話が、海外のゲームが翻訳されて発売された訳ですね。しかし、何故かタイトルが大幅に変化しています。
タイトル画面

弾爵。素晴らしいタイトルです。一瞬何のゲームかわかりません。どういう経過を経て、この神タイトルへ進化したのか本気で興味深いところです。
素晴らしいタイトルで度肝を抜かされるこのゲーム。中身はというと、きときとのシューティングゲーム。これ以上ないぐらいに純粋なシューティングゲームです。

現在ではもうこのシューティングゲームというジャンル自体がマイナーになってしまっている訳で、まさにこのサイトに相応しい一本といえるでしょう。
そもそも、現代っ子達は、シューティングゲームと言われて何かわかるのでしょうか?
心配なので辞書でくってみました。

〔シューティング(shooting)は射撃・発射の意〕
標的を打ち落とすゲームの総称。多くの場合コンピューター-ゲームをさす。プレーヤーが操作するキャラクターから弾を発射して,標的となる敵キャラクターを打ち落とすもの。「3D―」「ガン--」

要するに、戦闘機操って、周り飛んでる敵を撃ち落してくゲームです。
とか真面目に紹介しなくてもいいですよね? とにかくシューティングゲームです。
攻撃方法は大きく分けて三つあり、通常攻撃、特殊ゲージを消費してのSP攻撃、全体攻撃のボムがあります。
まず武器は四種類用意されており、場合に応じて切り替える事ができます。当然武器に応じた通常攻撃パターン、SP攻撃が用意されています。
(SP攻撃用の特殊ゲージは、的を倒すと稀に出る回復アイテムを通るか、死ぬと回復します。)
あと全体攻撃のボムが回数限定で使えます。(死ぬと回復します)

各ステージをこの武器や攻撃を使って雑魚敵を倒しながらすすみ、最後に出てくるボスを倒すとステージクリアとなります。
シューティングゲームの王道ですね。

昔のシビアなゲームの用に一撃でも攻撃食らったら即死という訳ではなく、HPが存在していて、それが空にならない限り死にません。
でも敵の体当たり食らうと、HPに関係なく死んでしまいますけど。
なお、一ステージに付き、残機は四機与えられます。(つまり四回までコンティニュー可)

難易度は中の上ってところでしょうか?
別段ニュータイプ戦士でない私でさえ、そこそこサクサクすすめる感じです。
とはいっても、すぐクリアできるほど簡単でもないので、絶妙なバランス加減だと思いました。

用意されているモードは全部で四個。
まず、基本となるアドベンチャーモード。
ここで各ステージをクリアする事で、他のモードにそのステージがプレイできる用になり、また次のステージが出現します。
アーケードモード。
ここでは、アドベンチャーモードでクリアしたステージを自由にプレイする事が可能となります。
チャレンジモード。
何点以上取れ、とか、残機一機でクリアしろとか、なんかマニアックな条件を要求されるモードです。
ここも、アドベンチャーモードをステージをクリアされると、そのステージに応じたチャレンジが追加されていく仕組みです。
マルチプレイモード。
みんなでワイワイプレイできます。

以上のモードが用意されています。
要するに、アーケードモードをクリアすると、他のモードがプレイ可になっていく仕組みですね。

とにかくこのゲーム、グラフィックが凄まじいです。
DS初期のゲームながら、現在のソフトを入れてもトップクラスの圧倒的なグラフィックを誇っています。
絶対始めてプレイした時は驚くでしょう。

驚くといえば、もう一つ。
このゲーム、元は海外で発売されたものだと最初の方で説明しましたが、この翻訳版様は、何故かほとんど英語のままです。
ていうか、むしろほぼ全部英語です。
何書いてあるのかよーわかりません。日本語使えやこの野郎!と叫びたくなります。
なのに、タイトルとかだけ異様に濃い漢字。どうなってんですかこのミスマッチ。

タイトーさん、あんた凄ぇよ

~追伸~
と思ったけど、元々ステージ名は漢字だったらしいです。このミスマッチさは海外版ですでに表現されていたと。

ってタイトーが翻訳?したのはマジでタイトルだけって事になるんですが。


公式サイト
http://www.taito.co.jp/d3/cp/dansyaku/
「弾爵-ダンシャク-」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
NDS @ Minor
記事メニュー
  • トップページ


掲載タイトル
検索 :



名前から探す
◆ あ行
├ あらしのよるに
├ アイアンフェザー
├ うる星やつら
├ おさわり探偵
└ お茶犬の部屋DS
◆ か行
├ ガラクテイル
├ 逆転裁判蘇る逆転
├ クッキングママ
└ ぐるぐる投げっと
◆ さ行
├ スノボキッズ
├ スパイダーマン 2
└ スペースインベーダ
◆ た行
├ 探偵・癸生川凌介
├ だれでもアソビ大全
├ 弾爵-ダンシャク-
├ 超執刀カドゥケウス
├ 直感ヒトフデ
├ ディープラビリンス
├ 天外魔境II
└ ドラえもん
◆ な行
◆ は行
└ ビューティフルジョー
◆ ま行
◆ や行
◆ ら行
◆ わ行
◆ 英数字
├ LondonianGothic
├ Contact
├ DS楽引辞典
└ TAO




ジャンルから探す
▼ アクション
├ スパイダーマン 2
└ ビューティフルジョー
▼ RPG
├ 天外魔境II
├ ドラえもん
├ Contact
└ TAO
▼ ARPG
├ アイアンフェザー
├ ディープラビリンス
└ LondonianGothic
▼ ADV
├ あらしのよるに
├ うる星やつら
├ おさわり探偵
├ ガラクテイル
├ 逆転裁判蘇る逆転
└ 探偵・癸生川凌介
▼ シミュレーション
▼ シューティング
├ 弾爵-ダンシャク-
└ スペースインベーダ
▼ レース
└ スノボキッズ
▼ パズル
└ 直感ヒトフデ
▼ テーブル
└ だれでもアソビ大全
▼ その他
├ お茶犬の部屋DS
├ ぐるぐる投げっと
├ 超執刀カドゥケウス
├ クッキングママ
└ DS楽引辞典





ハード・周辺機器
Nintendo DS Lite
記事メニュー2






お問い合わせ
人気記事ランキング
  1. 逆転裁判 蘇る逆転
  2. うる星やつら エンドレスサマー
  3. ディープラビリンス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6508日前

    お問い合わせ/コメントログ
  • 6985日前

    メニュー
  • 6985日前

    トップページ
  • 6985日前

    お茶犬の部屋DS
  • 7036日前

    更新経歴
  • 7037日前

    おさわり探偵 小沢里奈
  • 7037日前

    メニュー2
  • 7045日前

    クッキングママ
  • 7053日前

    直感ヒトフデ
  • 7055日前

    Contact
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 逆転裁判 蘇る逆転
  2. うる星やつら エンドレスサマー
  3. ディープラビリンス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6508日前

    お問い合わせ/コメントログ
  • 6985日前

    メニュー
  • 6985日前

    トップページ
  • 6985日前

    お茶犬の部屋DS
  • 7036日前

    更新経歴
  • 7037日前

    おさわり探偵 小沢里奈
  • 7037日前

    メニュー2
  • 7045日前

    クッキングママ
  • 7053日前

    直感ヒトフデ
  • 7055日前

    Contact
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.