atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
NDS @ Minor
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
NDS @ Minor
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
NDS @ Minor
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • NDS @ Minor
  • ディープラビリンス

NDS @ Minor

ディープラビリンス

最終更新:2006年03月27日 08:56

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
ディープラビリンス



メーカー名:インタラクティブブレインズ
発売日:2006年3月23日
メーカー希望小売価格:5,040円(税込)
ジャンル:タッチアクションRPG
プレイヤー人数:1人





内容物一覧

このゲーム、日本では珍しいといえる、一人称視点のアクションRPGです。
具体的な画面はこんな感じです。
移動は十字キー。
そして攻撃する時なんですが、これがDSならではの特徴を使っておりまして、タッチスクリーン画面を攻撃する方向になぞる事で、なぞった部位を攻撃できます。
↑攻撃シーン
これがなんかいい感じです。こういうゲーム、今まであるようでなかった気がします。あったらごめんなさい。
とにかく、直接攻撃できてる感があって楽しいです。
攻撃は斬撃の軌道や、敵のどの部分に命中させるかで、ダメージなんかも変わってくるらしいのですが、ぶっちゃけ何も考えずに滅茶苦茶に振り回した方が強いです。
盾のボタン押してやると、盾を構えて防御します。
これもなんか感覚的に凄くいい感じなのですが、基本的に攻撃を当てて一旦引く、というヒット&アウェイ戦法でいった方が効率いいので、あんまり盾使うシーン無い気がします。
図形を入力する事で、魔法を発動する事もできます。
ただ、結構入力がシビアなので、丁寧に描かないと失敗してファンブルファンブル言われます。
ちなみに覚えてる魔法はリストに記憶されていつでも見れます。


この攻撃・防御・魔法を組み合わせて、敵と戦う事になります。
戦闘がメインのゲームとなるので、こういうのが苦手な人は敬遠した方がいいかもしれません。
しかし、好きな人にはマジでオススメです。戦闘はアクション性が結構高く、とくに後半に行くと、アホみたいに連打してるだけでは勝てなくなってきます。
ここが結構いいバランスをしていて、徐々に強くなっていくので、自分も徐々に上手くなっている、という感じですかね。考えられて作られていると思います。
こういうのが好きな人は本当に楽しめると思います。
ボスも結構な数がいて、演出も頑張ってるので、飽きがこないかと。
ただ、こういうでかいキャラの足元ちまちま斬ってるだけで倒せるのはどうなのかとも思わないでもないです。
操作性は動かし方に多少癖があり、慣れるまでは動かしにくいかもしれませんが、慣れると問題なくプレイ出来るようになると思います。
あと魔法は上で言ってますが、入力判定がシビアで、少しでもずれると失敗になります。もう焦ってる戦闘とかでは失敗する事が多いんですが、それが怪我の功名となって、逆にゲームを熱くするような要素になっている気がします。
製作者は狙ってこれやったとしたら天才。


ストーリー的には、変な世界にひきずりこまれた少年が、一緒に引きずり込まれたはずの両親を探して、その世界を探索するというもの。
普通の少年のはずなのに、何故かバリバリ剣や魔法使えるのは異世界だからなのでしょう。

しかし、パッケージ見て、ワンコと一緒に冒険するのかと思ってたら、ワンコは気まぐれ屋で一人きままに突っ走るし、
親父もやっと見つけたと思ったら暴走して襲いかかってきますし、
登場キャラはほぼ100%人を馬鹿にしてくるし。
ディープラビリンスという割には、迷宮以外の部分が多いし、結構ぶっ飛んでいます。

大体このゲーム、登場キャラが無意味に濃い。
こういうキャラばっかです。
誰がこんなワニ見て喜ぶんでしょうか?
セーブ場所にいる奴なんか、コレですよ
セーブする度に、毎回こいつを見せられるプレイヤーの気持ちを考えてください。お願いです。
こいつの外見が美人のお姉さんだっただけで、セーブする時の気分が正反対だったと思うんです。


話は180度変わりますが、このゲーム、スタートしたら、いきなりオープニングアニメ始まるんですよ。
しかも喋る。
もしかして、イベントはムービーつきなのか、とか思ったりしましたけど、やっぱりオープニングだけでした。
安心してください(何を)。
ちなみに、ケータイ版も収録されておりまして、これはこれで面白いというか、むしろDS版とタメ張るぐらい面白い気がします。
まったくのダークホース的存在だっただけに、かなり得した気分。


まあぶっちゃけグラフィックはしょぼいですし、ストーリーなどの演出も地味で、それほど凄すぎるというソフトではないのですが、地味に面白いです。
昔の古いゲーム好きな人とかは結構はまるのではないでしょうか。

公式サイト
http://www.ibrains.co.jp/ds/deeplabyrinth/
「ディープラビリンス」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
NDS @ Minor
記事メニュー
  • トップページ


掲載タイトル
検索 :



名前から探す
◆ あ行
├ あらしのよるに
├ アイアンフェザー
├ うる星やつら
├ おさわり探偵
└ お茶犬の部屋DS
◆ か行
├ ガラクテイル
├ 逆転裁判蘇る逆転
├ クッキングママ
└ ぐるぐる投げっと
◆ さ行
├ スノボキッズ
├ スパイダーマン 2
└ スペースインベーダ
◆ た行
├ 探偵・癸生川凌介
├ だれでもアソビ大全
├ 弾爵-ダンシャク-
├ 超執刀カドゥケウス
├ 直感ヒトフデ
├ ディープラビリンス
├ 天外魔境II
└ ドラえもん
◆ な行
◆ は行
└ ビューティフルジョー
◆ ま行
◆ や行
◆ ら行
◆ わ行
◆ 英数字
├ LondonianGothic
├ Contact
├ DS楽引辞典
└ TAO




ジャンルから探す
▼ アクション
├ スパイダーマン 2
└ ビューティフルジョー
▼ RPG
├ 天外魔境II
├ ドラえもん
├ Contact
└ TAO
▼ ARPG
├ アイアンフェザー
├ ディープラビリンス
└ LondonianGothic
▼ ADV
├ あらしのよるに
├ うる星やつら
├ おさわり探偵
├ ガラクテイル
├ 逆転裁判蘇る逆転
└ 探偵・癸生川凌介
▼ シミュレーション
▼ シューティング
├ 弾爵-ダンシャク-
└ スペースインベーダ
▼ レース
└ スノボキッズ
▼ パズル
└ 直感ヒトフデ
▼ テーブル
└ だれでもアソビ大全
▼ その他
├ お茶犬の部屋DS
├ ぐるぐる投げっと
├ 超執刀カドゥケウス
├ クッキングママ
└ DS楽引辞典





ハード・周辺機器
Nintendo DS Lite
記事メニュー2






お問い合わせ
人気記事ランキング
  1. ドラえもん のび太の恐竜2006 DS
  2. Londonian Gothics ~迷宮のロリィタ~
  3. うる星やつら エンドレスサマー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6434日前

    お問い合わせ/コメントログ
  • 6910日前

    メニュー
  • 6910日前

    トップページ
  • 6910日前

    お茶犬の部屋DS
  • 6962日前

    更新経歴
  • 6962日前

    おさわり探偵 小沢里奈
  • 6962日前

    メニュー2
  • 6970日前

    クッキングママ
  • 6979日前

    直感ヒトフデ
  • 6981日前

    Contact
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ドラえもん のび太の恐竜2006 DS
  2. Londonian Gothics ~迷宮のロリィタ~
  3. うる星やつら エンドレスサマー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6434日前

    お問い合わせ/コメントログ
  • 6910日前

    メニュー
  • 6910日前

    トップページ
  • 6910日前

    お茶犬の部屋DS
  • 6962日前

    更新経歴
  • 6962日前

    おさわり探偵 小沢里奈
  • 6962日前

    メニュー2
  • 6970日前

    クッキングママ
  • 6979日前

    直感ヒトフデ
  • 6981日前

    Contact
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 邪神オロロソ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 波浪騎士トリト - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  9. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  10. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.