新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Wizardry Online wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Wizardry Online wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
身体抵抗力上昇
半角>で始めると引用文になります。
コメント・ご意見
基本情報
■ システム
├
サーバー説明
├
ゲーム紹介
├
動作環境
├
FAQ
└
初心者への手引き
■ キャラクター
├
種族一覧
├
アライメント
├
特性値
├
職業一覧
├
職業特性
└
モーション
■ ゲームシステム
├
操作方法
├
ソウル
├
レベル
├
スキル
├
クラスアドバンスメント
├
コンディション
├
耐性
├
魂の天秤
├
称号一覧
├
転職
├
鍛錬
├
宝箱
├
ユニオン
├
犯罪
├
マクロ
├
好感度NPC
└
ソウルパートナー
■ 詳細
├
用語集
└
Tips
職業情報 / スキル
基本職
ファイター
ファイター育成
シーフ
シーフ育成
メイジ
メイジ育成
プリースト
プリースト育成
クラウン
クラウン育成
上位職
サムライ
サムライ 育成
ビショップ
ビショップ育成
ロード
ロード育成
ニンジャ
ニンジャ育成
アルケミスト
アルケミスト育成
カスタムスキル
カスタムスキル
┣
エンシェントマジック
┣
種族スキル
┗
職業スキル
攻略情報
■
初心者への手引き
■ 街
├
イルファーロ
└
レーヴェンアンタイル
■ ストーリーダンジョン
├
カリグラーゼ下水道
├
デルティス大蔵室
├
黄龍の神殿跡
├
アリア川貯水窟
├
忘却の寺院
├
旧地下水路
├
降偉の祭儀場跡
├
ロサワルド水没砦
├
荒廃の廓
├
13号施設
├
暗澹たる円卓
├
サンジェント遺跡
├
ロットハーディーの廃墟
├
昏き揺らぎの地
├
バビリム空中庭園
├
狂気の館
├
深淵の迷宮
└
シャーデの迷宮
■ サブダンジョン
├
カオカ・パラージ遺跡
├
チコル城址
├
DUM SPIRO SPERO
├
アッザームの試練場
├
夢幻の試練場
├
愛欲と淫虐の館
├
蒼の洞窟
├
混沌のシュトラーゼ
├
ミスカトニック大学分校
├
イルヴァンボーレ鉱山
├
狂王の試練場
├
ユークリッドの無限回廊
└
狂王の試練場Ⅱ
■
狩場
■
ネームドモンスター
■
ミッション
■ デプスゲート
├
穢レ
├
龍眼
├
審美
├
審美Lv.2
├
追憶
├
追憶Lv.2
├
妖蟲
├
玩具
├
結晶
└
結晶・煌
■
期間限定イベント
アイテム
■ 武器
├
暗器
├
短剣
├
片手剣
├
両手剣
├
刀
├
片手斧
├
両手斧
├
槍
├
片手鈍器
├
両手鈍器
├
両手杖
├
矢筒
├
銃
└
双刃
■ 防具
├
頭
├
胴
├
腕
├
脚
├
足
├
盾
└
マント
■ アクセサリー
├
指輪
├
首飾
├
耳飾
└
帯
■ 非装備
├
薬品
├
鍛錬石
├
ジェム
├
食事
├
スフィア
├
ソウルパートナー
└
その他
有料サービス
■ 有料サービス一覧
├
ロイヤルショップ
└
プチロイヤルショップ
リンク、情報源
WO公式ページ
WO †Liberal†公式ページ
4GamerWOページ
twitter
#Wizardry_Online
岩原P
冒険者ギルド職員
IRC
外部板
参考
wiki仕様
人気ページ
デッドリンク一覧
過去の呪文一覧
@wiki
@wikiご利用ガイド
閲覧数:
-
本日:
-
昨日:
-
現在:
-
ここを編集.
更新履歴
ゲーム起動
お知らせ
β版
最終更新日時
0000-00-00 00:00:00
取得中です。
by ネットコミュ
身体抵抗力上昇
必要レベル:22以上
必須スキル:PRI
キュアボディ
Lv1以上、LOR
ガード時被GPダメージ減少
Lv1以上
消費スキルポイント:1
使用可能職業:全職業
使用可能武具:全武具
スキル
Lv
習得Lv
上昇量
累計効果
備考
PRI
LOR
1
22
12
+5
5
-
2
22
17
+5
10
-
3
22
22
+5
15
-
4
27
27
+5
20
-
5
30
32
+5
25
-
6
35
37
+5
30
-
7
43
42
?
?
-
1.効果
パッシブ技能。
肉体系状態異常に対する抵抗力が上昇する。
具体的には
毒 / 麻痺 / 石化 / 気絶 / 暗闇 (「B:装備/ステータス」−>「属性」−>「状態異常耐性」欄の左列)
の耐性が増加する。
また、気絶/麻痺の耐性増加により、バインド耐性も増加する。
2.評価
3.使い方
パッシブのため取得しているだけで常時効果がある。
耐性ごとのデバフ効果時間減少については
耐性
のページを参照。
4.スキル振り
5.その他
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
Lv4~Lv6も、効果はLv毎に+5。lv4で累計20、Lv5で累計25、Lv6で累計30。 - 名無しさん 2012-05-05 20:43:23
↑3気絶は耐性を上げると無効化できますね、
耐性
のページでもコメントされてますが。例えば気絶ですが、10秒を超えても100以上の耐性があれば完全ガードできる可能性はあると思います。 - 名無しさん 2012-05-06 15:02:36
↑耐性のMAXは100で、これは表示上だけではなくジェムを積んでも100相当の耐性しかならないという検証結果が出ていました。 - 名無しさん 2012-06-12 12:12:54
毒は完全無効化というか、ダメージ食らう前に切れてるような。ポイガ装備してても、毒のデバフアイコンはつくよね。 - 名無しさん 2012-07-13 02:20:55
↑毒と気絶はメッセージで「効果がなかった」のような文章が出ることを確認済み。気絶は行動キャンセルもされないので完全無効化と言えるでしょう。デバフアイコンは未確認なのでわかりません。 - 名無しさん 2012-07-13 13:39:54
睡眠も100で半減程度にしかなりません(5秒位) - 名無しさん 2012-11-22 22:54:06
睡眠は精神抵抗です - 名無しさん 2012-11-23 03:39:34
何気なくPRIからLV5を継承していたFIGだけどこれないとヤバイな。麻痺使って来る花とかとたたかってるとしょっちゅう麻痺で行動キャンセルdされて話にならん。麻痺の無効化だけのためにもっててもいいスキルだな。気絶対策にもなるし - 名無しさん 2013-05-09 22:31:50
そこでP連れてってキュアボディですよ。とはいえLv7まで持っていけば5種類+35って思うと確かに強いよな - 名無しさん 2013-05-10 12:45:18
いまさらだが揺らぎクラスの敵やMACやるならこれは必須スキルだな。MACのレッサーの群れ、揺らぎのグレーターパンチやイビルの気絶を軽減できるのはかなりでかい。現状アクセは魔防御とバーターだし、糞高い気絶ジェムを装備更新のたびにつめるならこっちあげたほうがいいかもなぁ特にタンクなら - 名無しさん 2014-02-01 23:41:45
名前:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「身体抵抗力上昇」をウィキ内検索
最終更新:2014年12月19日 11:10