新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Wizardry Online wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Wizardry Online wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ディフェンドスタンス
>
コメント
半角>で始めると引用文になります。
コメント・ご意見
基本情報
■ システム
├
サーバー説明
├
ゲーム紹介
├
動作環境
├
FAQ
└
初心者への手引き
■ キャラクター
├
種族一覧
├
アライメント
├
特性値
├
職業一覧
├
職業特性
└
モーション
■ ゲームシステム
├
操作方法
├
ソウル
├
レベル
├
スキル
├
クラスアドバンスメント
├
コンディション
├
耐性
├
魂の天秤
├
称号一覧
├
転職
├
鍛錬
├
宝箱
├
ユニオン
├
犯罪
├
マクロ
├
好感度NPC
└
ソウルパートナー
■ 詳細
├
用語集
└
Tips
職業情報 / スキル
基本職
ファイター
ファイター育成
シーフ
シーフ育成
メイジ
メイジ育成
プリースト
プリースト育成
クラウン
クラウン育成
上位職
サムライ
サムライ 育成
ビショップ
ビショップ育成
ロード
ロード育成
ニンジャ
ニンジャ育成
アルケミスト
アルケミスト育成
カスタムスキル
カスタムスキル
┣
エンシェントマジック
┣
種族スキル
┗
職業スキル
攻略情報
■
初心者への手引き
■ 街
├
イルファーロ
└
レーヴェンアンタイル
■ ストーリーダンジョン
├
カリグラーゼ下水道
├
デルティス大蔵室
├
黄龍の神殿跡
├
アリア川貯水窟
├
忘却の寺院
├
旧地下水路
├
降偉の祭儀場跡
├
ロサワルド水没砦
├
荒廃の廓
├
13号施設
├
暗澹たる円卓
├
サンジェント遺跡
├
ロットハーディーの廃墟
├
昏き揺らぎの地
├
バビリム空中庭園
├
狂気の館
├
深淵の迷宮
└
シャーデの迷宮
■ サブダンジョン
├
カオカ・パラージ遺跡
├
チコル城址
├
DUM SPIRO SPERO
├
アッザームの試練場
├
夢幻の試練場
├
愛欲と淫虐の館
├
蒼の洞窟
├
混沌のシュトラーゼ
├
ミスカトニック大学分校
├
イルヴァンボーレ鉱山
├
狂王の試練場
├
ユークリッドの無限回廊
└
狂王の試練場Ⅱ
■
狩場
■
ネームドモンスター
■
ミッション
■ デプスゲート
├
穢レ
├
龍眼
├
審美
├
審美Lv.2
├
追憶
├
追憶Lv.2
├
妖蟲
├
玩具
├
結晶
└
結晶・煌
■
期間限定イベント
アイテム
■ 武器
├
暗器
├
短剣
├
片手剣
├
両手剣
├
刀
├
片手斧
├
両手斧
├
槍
├
片手鈍器
├
両手鈍器
├
両手杖
├
矢筒
├
銃
└
双刃
■ 防具
├
頭
├
胴
├
腕
├
脚
├
足
├
盾
└
マント
■ アクセサリー
├
指輪
├
首飾
├
耳飾
└
帯
■ 非装備
├
薬品
├
鍛錬石
├
ジェム
├
食事
├
スフィア
├
ソウルパートナー
└
その他
有料サービス
■ 有料サービス一覧
├
ロイヤルショップ
└
プチロイヤルショップ
リンク、情報源
WO公式ページ
WO †Liberal†公式ページ
4GamerWOページ
twitter
#Wizardry_Online
岩原P
冒険者ギルド職員
IRC
外部板
参考
wiki仕様
人気ページ
デッドリンク一覧
過去の呪文一覧
@wiki
@wikiご利用ガイド
閲覧数:
-
本日:
-
昨日:
-
現在:
-
ここを編集.
更新履歴
ゲーム起動
お知らせ
β版
最終更新日時
0000-00-00 00:00:00
取得中です。
by ネットコミュ
ディフェンドスタンス
/コメント
元の防御力が高いほど上昇量も高くなるので、長く使っていけるスキルかもしれない。ただし強い武器ほど攻撃力の低下も多くなる。 -- 名無しさん (2011-10-10 02:30:34)
ベース攻撃31/防御110で使用。Lv2で26/131、Lv3で26:142、Lv4で26/152、Lv5で26/163 -- 名無しさん (2011-10-11 11:49:38)
その数値をそのまま%にすると、Lv2は攻撃84%防御119%、Lv3は攻撃84%防御129%、Lv4は攻撃84%防御138%、Lv5は攻撃84%防御148%、になる。攻撃85%化固定に、Lv1につき防御10%アップ? -- 名無しさん (2011-10-15 14:35:51)
Lv6では攻撃31/防御101から、26/162へ(防御約160%)。防御はLv*10%上昇で間違いないっぽいですね。 -- 名無しさん (2011-10-16 03:25:42)
一応、今出てる情報で表にしといた -- 名無しさん (2011-10-19 14:36:11)
パッシブの物理防御力上昇Lv1(+5)を取得済みの防御113(パッシブ抜きで108)で当スキル使用後に防御167、パッシブスキルにより上昇した分の防御力は抜きで計算されるようです。(パッシブ上昇分を入れた113の150%では防御169になる計算) -- 名無しさん (2011-10-20 11:31:38)
防具なし・物理防御力上昇Lv2でディフェンドスタンスLv6を使用した際、15→28(約187%)に上昇するのを確認できました。また、店売防具を装備して同条件で使用した所、44→70(約159%)となりました。物理防御力上昇含めた場合、計算の仕方が変わるのかも知れませんね。 -- 名無しさん (2011-10-20 16:24:26)
防御力の計算は・・・・Lv1で素に+5、防具に5%かけた程度あがります。つまり、防御100→110、80→89という計算になります。 -- 名無しさん (2011-10-21 14:45:08)
Lv6で防具外した状況で15→28で186.66% 15.9だったと仮定しても176%でした色々補正あるのかな? -- 名無しさん (2011-10-21 17:20:44)
↑よく考えたらパッシブの防御上昇ですね 上がってますね -- 名無しさん (2011-10-21 17:24:55)
計算してみたがLv6で防具自体のみの上昇幅は約145% なのでパッシブの物理防御上昇のLvと防具と上がり幅違う様なのでそこら辺から再検証必要かと -- 名無しさん (2011-10-21 17:30:14)
重量無視で超重量装備を着てこれを使えばとても堅くなる -- 名無しさん (2011-10-21 22:42:27)
ヘッドバッシュと併せて使用すると被ダメが驚くほど減る -- 名無しさん (2011-10-24 03:51:16)
転職でプリに持たせるのもアリか。割合上昇のなでシーフとメイジには微妙そう -- 名無しさん (2011-11-01 15:24:51)
スタンスLV7 物理防御上昇Lv2(+15)、表記防御力178→284。そのままなら159.55%程度の計算。パッシブ抜きだと165.03%の計算。いまいちしっくりこないし他スキルみたいに固定値+%の可能性も考慮か。 -- 名無しさん (2011-11-01 16:21:09)
↑の者ですが、防具一切なしの状態で表記防御力が15→30で15上昇確認。+15は固定値? -- 名無しさん (2011-11-01 17:34:21)
スタンスLv6 パッシブなし、表記物理防御力0→13へ上昇確認。他のコメントも見るとスタンスLv6で固定上昇分が+13あるってことかな? -- 名無しさん (2011-11-02 03:28:03)
スタンスLv5 パッシブなし、表記物理防御力0→11へ上昇。 -- 名無しさん (2011-11-02 17:35:37)
↑の方でスタンスLv6で15→28(+13)と0→13(+13)の両方があることから考えるとパッシブ分にはスタンス効果載らないって結論かな。 -- 名無しさん (2011-11-02 17:40:34)
まとめると、(基礎防御力×X%)+(スキルlv×2+1)かな? -- 名無しさん (2011-11-04 08:02:00)
↑の者だが、今日の私は阿修羅を凌駕していると感じたので、Xについて調査してみた。結果: 防御力=(基礎防御力×(スキルlv×8%+100%))+(スキルlv×2+1)+(パッシブスキル上昇分)でどうだ(小数点以下切捨て)。見にくいかもしれんが、後はた・・のむ・・・・ -- 名無しさん (2011-11-04 08:53:34)
防御力の計算式を表に反映しました。また一部の文言を変更しました。 -- G (2011-11-04 16:13:04)
物理攻撃力(小数点以下切り上げ)=(元物理攻撃力-3)×91.6% だと思うのですが・・・お時間のある方、検証お願いいたします。 -- 名無しさん (2011-11-06 21:24:35)
再詠唱時間と効果時間の構成上、設定ミス級のバグとしか思えない いずれ修正がくるはず -- 名無しさん (2011-11-16 19:36:17)
↑その分攻撃力が90%になる事を考えたらいいんでない? -- 名無しさん (2011-11-19 07:07:45)
それを加味しても初期スキルのくせに強すぎるからなあ。アベンジと場所取りかえてもいいくらい -- 名無しさん (2011-11-21 13:19:19)
だが敵の攻撃力がこれとヘドバあるの前提の痛さになってきてると思うのだが -- 名無しさん (2011-11-21 15:16:28)
前衛のFIGが、MAGやTHIと近いダメージを受けるようじゃタンクぽい役割なんか無理だしな。というか、他のよく出来たMMOだと、デフェンススタンスみたいなスキルは盾装備限定みたいな扱いが多いから、盾装備必須にされそうで怖いな。 -- 名無しさん (2011-11-21 18:06:25)
既に難易度的にかなりきつい現状、これを弱めるより他を強くして欲しいもんだ。これ以上難しくなったらついていけねえ・・・ -- 名無しさん (2011-11-21 18:32:50)
↑残念でした、弱体化予定が入りましたね、防御減はしないみただけど攻撃力大幅減で ソロ用でなくPTのタンクようになるみたいです - 名無しさん 2011-12-06 23:17:51
スタンスないと痛い状況も結構あるからねぇ・・・火力少々落ちても結局取る事になるんだろうね。 - 名無しさん 2011-12-07 00:26:11
↑火力低下はたぶん少々じゃないよ、公式の予定ではデスペラードと一緒に使って相殺するって書いてるから2つ同時使用でほぼ元の状態ってことだから ダメージ半分とかになるんでは - 名無しさん 2011-12-07 05:56:40
まあ「ダメージ1-10しか食らわなくなるスキル」なんだし、元々そのくらいの制約はないとな。ただMAGあたりに継承されるとやはり強くなりすぎるんじゃないかという懸念もある。 - 名無しさん 2011-12-07 09:20:09
MAGは元もとの防御が低いから1.5倍じゃ紙のままだぞ、ついでにHPも低いしな - 名無しさん 2011-12-07 09:58:20
メイジに持たせるよりプリにこれと火矢引き継げば硬くて火力もそれなりのマジックユーザーが出来る - 名無しさん 2011-12-07 10:20:09
Priは攻撃じゃなくて回復でしょw, 次出るダンジョンでやっと出番くるかも - 名無しさん 2011-12-08 05:08:48
MAG継承で強すぎるって…
現状の「SR5」メイジ防具を「全て+6」にしてやっと防御120前後、スタンス7でようやく200なんだが…
継承7Lv分使ってこれだぞ、イメージで語るのは勘弁してくれ - 名無しさん 2011-12-12 02:18:52
↑すまんミス 現状の「SR5」MAG防具を「全て+6」にして防御120前後、継承7Lvも使ってようやく防御200、それでも強すぎですかそうですか - 名無しさん 2011-12-12 02:23:50
そりゃ物理では攻撃力低下があるのに、魔法系統に対してはデメリットなかったらやっかみも出るだろう。別に強「過ぎる」とまでは思わないけど - 名無しさん 2011-12-12 11:35:25
HPが低いから200あっても、痛いのを2.3発ガスガスっともらえばピンチなわけだしなぁ・・。 - 名無しさん 2011-12-13 10:52:28
そもそも継承スキルと元々取得できるクラスでは重みが違うって話も。継承1枠とレベル7が重くない訳がない - 名無しさん 2011-12-13 11:38:47
つまり、FA7、スタンス7継承したプリが最強 - 名無しさん 2011-12-13 11:50:42
ちょうど昨日↑スキルのプリとペアしたけど敵陣突っ込んで一人で戦ってた。後ろからただ見てたけど、ダメージとか微妙だったよ…。つまらなかったからすぐ別れたし。 - 名無しさん 2011-12-13 14:56:14
さて、再び阿修羅を凌駕してしまったので載せとく。lv7:攻撃力=基礎攻撃力×0.8+1、防御力=(基礎防御力×1.2)+45。面倒なのでlv1~6は調べてないっ! - 名無しさん 2011-12-13 20:58:39
防具をつけたり外したりで検証。スタンスlv5 防御0→30 31→65 73→114 210→273 これらから計算して、素防御×1.157%+固定値30 - 名無しさん 2011-12-13 21:16:27
攻撃は一律20%減、防御はLv1は固定加算値が3から5になり、その後は割合上昇が2%、固定上昇が7上がる。計算方法としては元の防御に上昇分の割合(108%なら8%)をかけたものに固定値を足したものが上昇の値。Lv2とLv7はイレギュラーなようで、Lv2が109%+11、Lv7が120%+45となっている(Lv7についてはここのコメントを参照したため不確か) - 名無しさん 2011-12-13 21:55:06
↑3の者だが、攻撃×80%の+1は余計だった。だが、素手で使用して攻撃力5(物理攻撃量UPのパッシブによる)のまま、蛇斧+7:攻撃126→106、グレートカジェル:攻撃38→36なんだ。126×0.8=100.8、38×0.8=30.4と小数点切り上げだと合わないし、切り捨てだと1足りぬ。なぜ? - 名無しさん 2011-12-13 22:30:44
追記:ごめ、四捨五入じゃないんだから、切り上げなら合ってるのかorz - 名無しさん 2011-12-13 22:37:35
DSのLV7はそれであてるよ。20%+45 間違いないぜ。 - 名無しさん 2011-12-14 00:34:18
LV20でパッシブ1の職業スキル1で裸で防御15のキャラが装備で196DSslv7で260だった - 名無しさん 2011-12-14 01:04:27
職業特性の物理防御上昇(Lv1で+10)はパッシブ扱いなのでDS後に上乗せされる。 - 名無しさん 2011-12-14 04:40:01
DS(SLv7)の修正(前→後)でSR5(+3)防具の場合、FIG:防168(DS:275→246)、PRI・THI:防136(DS:227→208)、MAG:防89(DS:153→151)。素防御が高いほど延び率が悪くなってる。 - 名無しさん 2011-12-14 05:06:32
職業特性を強くしたはずなのに、一番防御の高いFIGが恩恵受けづらくなるように修正とか謎なんだが…固定値大きくするとか別職に継承してくださいね、とでもいってるように見えるよorz - 名無しさん 2011-12-14 09:08:44
これきってプロテクション&防御バフ継承するファイターが増えると予想 - 名無しさん 2011-12-14 20:38:57
固定値増やして割合減らしたって・・・ この先装備が強くなればなるほどスキルの恩恵が薄くなっていくじゃないの - 名無しさん 2011-12-15 01:07:27
いままでFIGが強すぎただけでは。 - 名無しさん 2011-12-15 02:07:52
↑↑まったく同感。前衛で殴られるFIGではなく、後衛職(スキル引き継ぎ)に恩恵が大きいとか。運営の頭の中には虫でも湧いているんじゃないか? - 名無しさん 2011-12-15 21:11:42
>後衛職(スキル引き継ぎ)に恩恵が大きいとか。運営の頭の中には虫でも湧いているんじゃないか ←後衛はそもそも攻撃受けないだろ 使用しても防御80が120になったところでうんこはうんこのまま 基礎防御250とかの後衛職なんて存在しないから - 名無しさん 2011-12-15 22:39:38
一気に地雷スキル化かなあ - 名無しさん 2011-12-16 01:55:23
あって困るようなもんじゃないけどこれならヘッドバッシュを上げてコンスタンスに当て続けた方が『まだ』マシって感じだなぁ - 名無しさん 2011-12-16 02:30:40
未転職でチコル攻略までの人は取って損はない。そこから先は使い続けても良し、転職やスキルリセットするも良しで、キャラの特色が出ていいと思うよ。 - 名無しさん 2011-12-16 11:36:44
↑冗談じゃねえ、別鯖でソウル1からチコル攻略まで試してみたが、攻撃力下がりすぎて非ダメ増えたわ。完全に罠スキル。使わないほうが良い。 - 名無しさん 2011-12-17 04:07:16
↑前と比べるからじゃないですか?ソロだけ考えれば火力ダウンもすごく痛いんでしょうけど、パーティ考えたら被ダメダウン大きいですよ。前みたいに考えなしに常時使ったりしてるならそっちの方が問題ですよね。FIGだからって脳筋にならないでください。 - 名無しさん 2011-12-17 09:27:31
なんか頭悪いのが沸いてるな、FIGの火力が落ちるとヘイト稼げなくてタゲ跳ねまくるんだ、プロボは時間経過でヘイト減るからプロボして盾してればいいって問題じゃない、タゲ維持しようと思ったらFIGの火力がなければいけない、よってスタンス使用の肉壁は実に安定しなくなる - 名無しさん 2011-12-17 11:20:17
理屈じゃなくてまず試してから書いたほうがいいよw頭悪く見えるからw - 名無しさん 2011-12-17 18:38:02
プロボ使うのは相当レベルの単体ボスあいてくらいだろ HPの割合で効果が発動するから早々外れないよ 雑魚MOBにプロボとかはその時点でどうかと思うけど - 名無しさん 2011-12-17 18:58:03
なんでヘイトUPスキルがあるのか考えようぜ - 名無しさん 2011-12-17 19:30:35
まぁ、両手武器使いはともかく片手剣使いはー20%がでかすぎるなぁ。ヘイト稼げなくなるからな。運営の思惑通り片手剣はちゃんと盾ガードでがんばれ。ってことだな。俺も片手剣使いだが早速スキルリセットしてパッシブの防御や攻撃スキルに振りなおしたわー。カイト盾やヘビー盾できちんとガードできればこれなくても十分固いしな - 名無しさん 2011-12-18 11:54:48
馬鹿みたいにいろんな武器持ち歩いてるFIGだが、スタンスは完全に死んだものと認識している。緑発光武器使ってもスタンス有りだと後衛に流れまくる。後衛のヘイト意識も大事な時期だとは思うが、そう簡単に跳ねまくるなら、自分が死なない程度を意識した上でスタンス切ってたほうがPTとしては安定する。死ぬほど数多い時はスタンスしつつ臨機応変に処理かな。 - 名無しさん 2011-12-19 01:49:18
常時使われるような、誰でも持ってないとおかしいとか言われるようなスキルじゃなくて、人によっては取得して使いどころも臨機応変になった、っていう点ではいい調整入ったのかもね - 名無しさん 2011-12-19 08:39:16
弱体というより前が強すぎたんだろうな。職業特性でヘイト - 名無しさん 2011-12-19 09:21:34
しかし明らかに80%以上攻撃力落ちてないか?どういう計算なんだろう - 名無しさん 2011-12-19 20:14:57
攻撃力が8割だから、与ダメは8割以下に当然落ちますよ? 非常に単純化すると、防御50の相手に攻撃100だと50ダメージ通るとして、攻撃が80なら30ダメージで6割まで落ち込みますから。 - 名無しさん 2011-12-19 20:54:47
あまりにも火力落ち過ぎだしPTでの壁用かな・・・問題はこっちが叩いててもヘイトがどんどん持ってかれてプロボ必須ってことだけど - 名無しさん 2011-12-19 21:55:32
同種の武器で、DSあり+6とDSなし+4を比べてみりゃ、おかしいのは分かるはず(攻撃力数値はほぼ同じ) - 名無しさん 2011-12-20 09:44:35
数値上の攻撃力マイナスに、与ダメ時にさらにマイナス補正がかかってる気がしないでもない。それくらい与ダメの落ち込みが激しいね。効果中ヘイト激増とかいう効果があればタンク役に使いやすくなるんだけどなぁ - 名無しさん 2011-12-20 10:55:11
俺はもうスタンス捨てたけど、昨日インプでPTが断罪白光でダメ62とか見てて切なくなったわ・・・コンディションもあるだろうがネーヨこのスキルwww - 名無しさん 2011-12-20 15:03:55
レベル1のビギナーズソードでゾンビに攻撃したダメに毛が生えた程度のダメとかPTも呆れる罠w - 名無しさん 2011-12-20 15:06:14
忘却配布もあったし、使えないと思った人は使わなければいいんじゃないかな。使えるって人はまだ使ってるし - 名無しさん 2011-12-20 17:52:53
途中で修正したのは問題あるけど、防御スタンスと攻撃スタンスとかMMOだと普通でしょ、数値的には前よりこっちのが普通 - 名無しさん 2011-12-21 02:30:30
↑ヘイト周りの調整がしっかりしてるMMOだったらな。現状スタンス使用してたらヘイト稼ぎを捨ててるようなもんで、よほど立ち回り上手い奴じゃない限りPTでは地雷認定せざるを得なくなってる状況だわ。ヘイト上昇のパッシブスキル併用は、糞ダメじゃ効果無いからな、火力無いと雀の涙だぞあれ。そもそものヘイト計算式が総じて腐っておる。 - 名無しさん 2011-12-21 04:24:40
堅いけどタゲとれないじゃ意味ないしな。現状だとあんまり堅くもなれないけど。 - 名無しさん 2011-12-21 05:04:45
固定値の不足分を追加 - 仮面の貴族の友 2011-12-22 02:07:48
プリ継承用と割り切ればいいんじゃないの? - 名無しさん 2011-12-23 04:38:14
スキル修正前と修正後の表を見比べたかったんだよなぁ・・THIのスキルだと見比べるようにしてくれてたのに。これじゃ前との違いがわからないじゃないか。前は・・LV7で160%UPのみだったっけ? - 名無しさん 2011-12-23 11:42:50
修正前のスキル表残ってるぞ? ちゃんと見ろよ - 名無しさん 2011-12-23 13:34:35
修正来てから非常に悩ましいスキルになっちゃったね。使ったら逆に戦闘時間延びて総被ダメ増えたりすることも多々ある。PT時使用すると攻撃力低下でTHIからすらタゲが飛ぶ。かといって使わないとヘドバ弱体で攻撃が痛すぎて死ぬ。せめてこっちかヘドバのどっちかは修正前と同じ仕様でちょうど良かったんじゃ - 名無しさん 2011-12-23 19:41:23
魔法職に継承させる、って観点だと上方修正。物理職が使用することを考えると下方修正。FIGは使うなってことだよ。 - 名無しさん 2011-12-23 19:43:57
ガードしたらヘイト減らないらしいしプロボ→ディフェスタガードで敵をずっと寄せておくとかできないの? - 名無しさん 2011-12-24 22:14:02
倒すためには攻撃しなきゃいけないわけで、後衛が攻撃したらヘイト溜まるわけで・・・。時間稼ぎとかなら出来るけどね - 名無しさん 2011-12-24 23:29:53
ソロではLV1でマラソン用。PTではカイト盾+センチをセットで肉壁役。どちらも物理防御強化とプロボは必要ということで。 - 名無しさん 2011-12-25 13:29:44
SR5+5鉄装備一式でもこれないと旧地下水路は痛い・・廃稼ぎできない貧乏人には厳しいな - 名無しさん 2011-12-26 19:47:12
結局 これがないと痛すぎて雑魚戦闘ですらだるい 必須スキル - 名無しさん 2011-12-28 15:05:34
プロテクションとディフェンドスタンスって一緒にかけられるの?? - 名無しさん 2011-12-29 10:33:15
↑効果はのるのかってことね - 名無しさん 2011-12-29 10:51:38
通常とDSの間ぐらいの攻撃・防御がいいな、ってときはデスペラ併用どうぞ。使いどころが微妙ではあるが。 - 名無しさん 2012-01-04 23:31:20
FIGスレ見て言ったんだろうけど、与dmg、被dmg共に1割減なだけで本当に微妙 - 名無しさん 2012-01-05 13:35:31
問題は、非使用時の物理攻撃100と、ディフェスタ使用時の物理攻撃100で、相手に与えるダメージが明らかにディフェスタ使用時のほうが少ないことじゃないかな?詐欺スキル - 名無しさん 2012-01-05 14:06:02
PT組んだら知らない人がいたので一応。効果アイコンをドラッグして解除することができます。おそらくデスペラードも。 - 名無しさん 2012-01-05 16:41:35
↑↑ 微妙というか、使えるなら常時併用で防御も攻撃も通常よりは少しアップしますね。 - 名無しさん 2012-01-06 01:08:09
↑しません。 ttp://www.wizardry-online.com/cgi-bin/src/up0023.jpg - 名無しさん 2012-01-06 10:46:01
このスキルが一番有効に使える場面は、ウォッチマンや一部の紫などの物理攻撃が期待できない敵を相手に壁役をやる時くらいですかね。 - 名無しさん 2012-01-09 17:11:07
運営が「重装より軽装の方が効果が高くなる」って言ってたけど、上の表見るとそうではないのか? - 名無しさん 2012-01-21 02:13:35
効果が、いくつ上がったかで見るか何割上がったかで見るかによるな - 名無しさん 2012-01-21 05:18:31
メイジで使ってる人多いのかな? - 名無しさん 2012-03-08 03:11:44
メイジでディフェンドスタンス7を使ってますが未使用状態と比べ被ダメが約半分になっています、トレマーやクエイクを使う際に事故死する可能性は格段に下がるのでメイジに継承させる価値は十分にあります。 - 名無しさん 2012-03-08 14:43:15
FIGよりむしろ物理攻撃をしない職が持ってると光るスキルだね - 名無しさん 2012-03-08 15:56:38
しんがり役をやるときに使ってる。アタッカーの時は使わない。使い分けてる。 - 名無しさん 2012-03-16 14:28:00
メイジの皆さんには是非DS7をしてほしい。火ジェム詰めまくって火力伸ばしてもDSない奴は雑魚の攻撃で即死されてちゃって、口には出さないが正直攻略中とかマジ迷惑w即死メイジと1~3発耐えれるメイジの間には分厚い壁がある - プリースト使い 2012-03-20 21:58:58
↑他人に要求ばかりする前にプリのお前は何かしてんのか?コテハンって頭沸いてる奴多いな。 - 名無しさん 2012-03-20 23:42:55
回復する前にしなれるからどうしようもないんだろ、まぁ無くも無いが - 名無しさん 2012-03-21 01:25:41
メイジがタゲ取るのが一番の原因。やっぱヘイト管理が必要かな。DSあるメイジの方が断然使いやすいけど、強要はできないな。育成計画あるだろうし。 でも、DSあるにせよ被ダメでプリのMP消費量&手数増やすよりは、まずはタゲ取らないようにした方がいい。戦場も荒れるしね。 - 名無しさん 2012-03-21 02:19:42
Hate絡みはTankにもよるからなんとも言えないけど、増量コントロールできるのはやっぱりMAGだからなあ。跳ねれば位置もズレるし、「DSあるから跳ねさせてもいいや」じゃなくて「万一跳ねた時に大丈夫なようにDS入れとく」ぐらいにしてもらると助かるのは言うまでもない - 名無しさん 2012-03-21 10:40:49
物理攻撃力に0.8倍した攻撃力で出た与ダメにさらに0.8倍したのが最終的な与ダメ - 名無しさん 2012-03-29 17:37:18
数値出してから言ってくれ - 名無しさん 2012-03-29 17:57:05
Lv18FIG(パッシブの物理攻撃増加Lv1取得済み)が、カリグラーゼ入り口のゾンビとビートル相手に検証。
・素手/非使用時(表示攻撃力5)
ゾンビ:18-21 ビートル:22-25
・素手/使用時(表示攻撃力5)
ゾンビ:18-21 ビートル:22-25
・ロングソード/非使用時(表示攻撃力55(50+5))
ビートル:140-166 ゾンビ:152-188
・ライトサーベル+4/使用時(表示攻撃力55(62*0.8=50 +5))
ビートル:112-134 ゾンビ:122-149
はい、昔検証したデータが残ってたから持ってきたよ。正確には「武器攻撃力をx0.8した上で、武器から出力される余ダメージが更にx0.8される」だね。 - 名無しさん 2012-03-29 18:28:43
攻撃力下げてんのに与ダメまで下がるとかバグだろ。最近のゲーム開発はどこもまともじゃねーのな。RPGなのにキャラクターのパラメータが意味を成してないって、システムが崩壊してるわ - 名無しさん 2012-04-01 06:26:22
こんなとこでクダまく前にバグ報告でもしたら? もしかしたら仕様かもしれないけど - 名無しさん 2012-04-01 08:53:12
最近はこれとらない人増えたよね!攻撃力減少が結構痛いんですよね 初キャラやお金や装備がない時はMAX推奨 んで何回も転職したりくりかえしてるとお金余裕できるから切るのもありだ 盾目指してないなら使わなくてもOK - 名無しさん 2012-04-08 01:44:50
↑3パラメーターの意味はちゃんと有る。数値の変化以外に補正を掛けてるので、その辺の説明は必要だと思うけどね。バグとか決め付けてるけどデスペの与ダメも単純に攻撃力以上に上昇している。バグじゃなくて仕様だと思うけど? - 名無しさん 2012-04-08 10:23:47
そもそも、ダメージの計算式を解析した上で言ってるの? - 名無しさん 2012-04-09 00:17:05
計算式の解析は今回いらないよね。上にもあるように、条件を固定した上で実測データを比較すればいいんだから。
その上で今の最終補正が不具合だと思うなら、ここでユーザー相手に主張してないで公式に不具合報告をすればいいよ。もし本当に不具合なら修正されるはずさ。 - 名無しさん 2012-04-09 07:41:28
いや普通に検証は必要。デスペもそうだが単純に防御が補正されてるだけじゃなく+レベル補正も足されてるんだと思う。このゲームはレベルで防御や攻撃が大きく違ってくる。 - 名無しさん 2012-04-09 09:48:43
レベル補正についてはVIT効果がわかりやすい。装備無双にならないようにレベルごとに効果が上がっていくように設定してるんだろうな。 - 名無しさん 2012-04-09 11:50:56
0.8倍なのに与ダメが半分くらいになってたのはそういうことか - 名無しさん 2012-04-16 09:52:08
現状では火力の低下が激しすぎて、ヒール等の回復が間に合わない敵を相手するときに戦闘を長引かせて堅実に勝利するスキルとして利用している。 - 名無しさん 2012-04-24 08:58:28
4/24まで現状攻撃力スキルLV不問で半減(ステータス)画面での攻撃力はみせかけ。SLVにより披ダメ減。旧地下バイソンゲヘッド披ダメ52~58⇒32~38(SLV7)防御224⇒380(パッシブ込み)防御数値もこれもたぶんみせかけ。ソロで使うと攻撃力半減で倒すのに時間かかる=披ダメ増えるの+手数増える=武具耐久値の減りも増えるのでソロでは’LVでも使うと効率低下。 決戦時の盾役。移動時。マラソン、あとはMAGソロで被弾事故減らすくらいしか使い道無し。はっきりいって産廃スキル - 名無しさん 2012-04-24 15:23:17
↑1 …えっと、さ。コメントページちょっと遡った所に与ダメージ低下に関する検証があるんだけど、読んだ? - 名無しさん 2012-04-24 15:34:53
盾持ちプロボタンクとして活躍中。プロボがうまくなればPTには好評でソロ不向きな個人の感想。よく使うけどレベルアップでのスキル効果アップは、単純にレベルアップによる与ダメ上昇と被ダメ減少だけかもしれないし、それに対する倍率が加わってるだけかもしれないし、1レベルじゃ体感はあまりないです。 - 名無しさん 2012-04-27 10:16:50
これ 与ダメが減るんならDS7デスペラ3AA6を重ね掛けしても 旨味ないん? - 名無しさん 2012-05-15 12:45:54
↑デスペのコメントでは、重ねがけすればそれぞれ上昇・減少を相殺しつつも、ベースより強化できる、という意見があるけど、検証しないと分からないね。 - 名無しさん 2012-05-15 14:07:20
↑サンクス よく見もしないで質問投げた自分が恥ずかしい(´・ω・`) それさえできれば まだまだ現役でDS使えそうなんだがね… - 名無しさん 2012-05-15 14:15:45
タンクPRIに継承させるするには良いスキルかな。 - 名無しさん 2012-05-23 14:49:16
下がるのは物理攻撃だけだから、MAGとか魔法PRIにも継承できるよ - 名無しさん 2012-05-23 15:44:46
Hate/与ダメージを気にしない役割なら大抵、あって困らないスキルだね。特にMAGなんかはこれがあるとないとで即死かそうじゃないかが分かれたりする時があるから大事。とはいえ継承になるから、枠に余裕があればって話になるんだけど - 名無しさん 2012-05-23 15:47:41
DS7、デスペ4で試したところ、DSとデスペ重ねれば若干与ダメUPしつつ、防御力はアップしました。AA6もあるのでデスペ4、DS7、AA6を重ねたところ、もちろん与ダメは更に上がりました。それでもレベリングの時は攻撃力が落ちるDSは使わないですが、ボス戦とか長引きそうな状況では3種重ねたりします。 - 名無しさん 2012-05-23 16:26:30
↑1 良かったら物攻・物防いくつか教えてもらえませんか?(引用:デスペ3 攻x1.12+12 防x0.8, デスペ4 攻x1.14+14 防x0.8, デスペ5 攻x1.16+16 防x0.8) - デスペ検討中 2012-05-24 15:14:01
【通常時 物攻190 物防423】 【DS7のみ 物攻158 物防541】 【DS7・デスペ5 物攻200 物防468】 【DS7・デスペ5・AA6 物攻223 物防468】 - 名無しさん 2012-05-24 22:08:04
↑参考になります。通常とDS7・デスペ5の物攻で与ダメUpするということ。数値的にはDSは単純に物攻Downだけで、そこからのさらなる与ダメDownはなさそうな気が。 - 名無しさん 2012-06-12 12:51:02
↑2 DSとデスペ重ねると、物防はきっちり45だけUPするみたいですね。 - 名無しさん 2012-06-12 12:59:11
DSの攻撃値がステータスの数値にきちんと反映されないのって当初からずーっと修正されないままのバグでしょ。 - 名無しさん 2012-06-12 14:21:10
DS・デスペ使用時のダメージ増減について少しテストしてみました。使用スキルはDS7・デスペ6・AA6です。街なかのNPCを叩いて通常ヒット10回のダメージを計測しました。 - 名無しさん 2012-06-12 22:03:20
【通常時 物攻210 ダメージ473~660】 【DS7のみ 物攻174 ダメージ290~427】 【DS7・デスペ6 物攻225 ダメージ549~714】 【DS7・デスペ6・AA6 物攻250 ダメージ647~864】 - 名無しさん 2012-06-12 22:03:47
↑検証おつかれ。いま現在、重ねがけは物攻上昇分はダメージも上昇するみたいですね。DSと重ねたときに物攻が落ちないだけのデスペのSLvがあれば良いみたいですね。 - デスペ検討中 2012-06-13 18:16:05
DSとデスペラの比較ばかりだけどDSと - 名無しさん 2012-06-19 14:37:32
途中で送信してしまった…DSとデスペラの比較ばかりだけどDSとユーズを比較するとDSの防御面での優秀さが良いク解るね物理ダメ軽減だけならDS1>>>ユーズ5だった実際にはユーズの方が物理防御の数値は大幅に上昇してるにも関わらずmobから受けるダメはDS1の方が少ないと言う…物理防御割合上昇と固定上昇の他に受けるダメージの割合軽減でも付いているのかな? - 名無しさん 2012-06-19 14:43:37
2012/06/26メンテにて、割合部分表記変更。DS7で「Def:+40%+45」、「Atk:-40%」 - 名無しさん 2012-06-27 02:03:59
2012/06/26メンテに, - 名無しさん 2012-06-27 02:22:11
2012/06/26メンテ後実測結果:攻/守 133/281→80/434 DS7 ノーム VIT31+4 Lv19 - 名無しさん 2012-06-27 02:24:38
↑追記、コンデ100 ↑*2は誤爆 - 名無しさん 2012-06-27 02:45:18
毒罠やMAGの魔法の威力下がらないから MAGや魔プリと罠プリには非常に使える - 名無しさん 2012-11-18 11:19:40
習得レベルがLORで上書きされていたので、FIG/LOR併記式に修正 - 名無しさん 2013-03-27 08:35:01
LORがいる今、FIGにはホントに不要なスキルになっちゃったね。まぁ以前からいらない子だったけど。 これMAGのスキルツリーにあったほうがいいとおもうwww - 名無しさん 2013-04-21 10:08:03
デスペと対になってるからFIGにないとダメだろう。実用上だと、せめて物理攻撃力がx0.70ぐらいならなーと思わないではないが。そしてMAGにあったらそれはそれで強すぎだろ、ノーペナだぞw - 名無しさん 2013-04-21 10:10:41
ロードは火力がうんこちゃんだからな - 名無しさん 2013-04-21 11:46:33
与ダメによらないヘイト獲得手段を用意すりゃ使えるんだけどなこれ。初期スキルの割にひどい話だ - 名無しさん 2013-04-21 12:34:46
ロードで物理ダメージでヘイト獲得とかマジで言ってるのか - 名無しさん 2013-06-28 01:07:59
あるに越したことはないが、基本は回数ヘイトとスキルだろうなー。回数だけに頼るならDSはいい - 名無しさん 2013-06-28 08:44:36
一番最初の頃は、DSで斧振って、FIG無双だったなぁ - 名無しさん 2014-09-29 13:43:26
DSで物理攻撃力は下がるのに、魔法攻撃力が下がらないのはおかしいだろ・・・ - 名無しさん 2015-03-07 10:50:29
ノーペナで物防大幅UPがBISの「強すぎさ」の一因なのは間違いない。 - 名無しさん 2015-03-07 10:52:23
だねぇ。DSで魔法攻撃力も下がるとか極端に詠唱速度が落ちるとかのデメリットがないかぎりBIS,MAGがノーリスクで物理防御大幅UP,肝心の前衛職は攻撃力ダウンが酷すぎてまったく使えないってのはおかしいよな。運営はよバランス修正しないと余計人へるぞ。特に物理火力職なんてもう絶滅危惧種でしょ - 名無しさん 2015-03-07 17:08:48
もしくはOUの対比でMP割合減少とかな。ただ、下方修正でなく、他職のバランス修正のほうが必須かもしれないが - 名無しさん 2015-03-07 20:03:21
デスペラードと対になっているスキルだからディフェンドスタンスに変なペナルティを要望したらデスペラードにも反映されそう。物理職の首を自ら絞めることになりそうなのでこのままでいいです。 - 名無しさん 2015-03-12 02:50:02
スキルバランスの結果、ディフェンドスタンスにMP割合減少、デスペラードにOD割合減少ってなったら悪夢だ...。 - 名無しさん 2015-03-12 02:53:31
デスペと一緒にペナルティ軽減されたんじゃなかったっけ - 名無しさん 2015-05-09 06:57:24
緩和されてるので更新。ついでにデスペラートと併用したときの検証結果。デスペラート(防御0.8倍)を使った後、ディフェンドスタンスLV2(防御1.2倍+11)を使ったところ綺麗に倍率は相殺されて+11分だけ防御が増加したことを確認。あわせて更新しておきました - 名無しさん 2015-05-17 22:46:52
攻撃力ダウンぺナルティはDS7で0.9倍前後と、昔と比べてかなり使いやすくなった。詠唱無し、即時発動。10%前後の物理攻撃力ダウンペナルティと引き換えに大幅に防御力を上げられる。デスペラードと同時併用可能。高レベルのMOBは攻撃力が高い為、出来れば常に使っておきたいスキル。今後はアタッカーFIGもDS7を取るのが主流になると思われる。 - 名無し 2015-06-30 19:41:26
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメント」をウィキ内検索
最終更新:2015年06月30日 19:41