ウィンゼーナ型原子力空母 | ||
Winzeena Rugrr Vamnerifabinagihr | ||
![]() |
||
艦級情報 | ||
---|---|---|
艦種 | 正規航空母艦 | |
運用者 | ![]() |
|
建造者 | ![]() |
|
建造期間 | 1700年 - 1720年 | |
就役期間 | 1707年 - 年 | |
計画数 | 6隻 | |
建造数 | 6隻 | |
前級 | アルゼータ型 | |
次級 | ラミトレーナ型 | |
船体諸元 | 目次 | |
全長 | 320.1m | |
全幅 | 79.4m | |
全高 | 78.3m | |
吃水 | 11.3m | |
乗員 |
操艦要員2,720名 航空要員2,250名 |
|
基準排水量 | 71,700t | |
満載排水量 | 103,690t | |
機関諸元 | ||
機関方式 | 原子力タービン方式 | |
主缶 | アレーネ製VZ2000 加圧水型原子炉2基 | |
主機 | ヤーリョンニキート製1600型タービン4基 | |
機関出力 | 60,000馬力×4基 | |
電源 | ヤーリョンニキート製790型直流発電機4基 | |
電力 | 47MW×4基 | |
最高速度 | 33kt | |
巡航速度 | 14kt | |
燃料 | ウラン燃料 | |
推進器 | スクリュープロペラ4軸 | |
航続距離 | 実質無限 |
1700年から建造が開始された皇立海軍初の原子力空母。
兵装 | |
---|---|
名称 | 基数 |
【兵装名】 | 【基数】基 |
補助兵装 | |
---|---|
名称 | 基数 |
情報処理 | |
【兵装名】 | 【基数】基 |
射撃管制 | |
【兵装名】 | 【基数】基 |
電波探信儀 | |
【兵装名】 | 【基数】基 |
音波探信儀 | |
【兵装名】 | 【基数】基 |
電子戦装備 | |
【兵装名】 | 【基数】基 |
補助装備 | |
【兵装名】 | 【基数】基 |
艦載艇・艦載機 | |
---|---|
名称 | 搭載数 |
艦載機 | |
ホーミューラ=クレムソン・カーマNS 艦上戦闘攻撃機 | 62機 |
GAlr-552A 哨戒ヘリコプター | 4機 |
ホーミューラ=クレムソン・カーマレグレーティア 電子戦機 | 2機 |
RX-205A 早期警戒機 | 3機 |
YA-900S 艦上輸送機 | 2機 |
合計 | 73機 |
艦載艇 | |
アレアーP2ボート | 6隻 |
合計 | 6隻 |
同型艦 | |||||
---|---|---|---|---|---|
艦番号 | 艦名 | 起工 | 竣工 | 退役 | 母港 |
VRN-1 |
ウィンゼーナ NUX Winzeena |
1700年月日 | 1707年月日 | - |
マーズサータ圏 グラスラシャ皇立海軍基地 |
VRN-2 |
ネレデスティーナ NUX Neledestiina |
1705年月日 | 1712年月日 | - |
マーズサータ圏 グラスラシャ皇立海軍基地 |
VRN-3 |
ラヴニーナ NUX Ravniina |
1707年月日 | 1715年月日 | - |
クラージナ共和国 在倉府海軍クレディーナ基地 |
VRN-4 |
サリナ NUX Xarina |
1708年月日 | 1715年月日 | - |
ユーミア女皇領→マズストュミア共和国 在麻府海軍ユーミータ基地 |
VRN-5 |
レティレナ NUX Retirena |
1710年月日 | 1718年月日 | - |
エイラータ連邦 在永府海軍シーティオ基地 |
VRN-6 |
エルセリナ NUX Elserina |
1712年月日 | 1720年月日 | - |
マーズサータ圏 グラスラシャ皇立海軍基地 |