エミレーラ・レレゲンノーカ

エミレーラ・フレナーノルナ・ソリューネ・ノイ・レレゲンノーカ
Emireela Hurenahnoarna Soryuune Noi Lergennookhoa
生没年 1655年10月20日~1726年3月19日
生誕地 ファタ・モルガナ帝国 マーズサータ圏ハートホルク
没地 ファタ・モルガナ帝国 マーズサータ圏マーズカクス
プロフィール 目次
所属組織 皇立海軍
軍歴 1675年~1705年
異名 皇立海軍最高の頭脳
変人提督
最終階級 中将

概要

エミレーラ・フレナーノルナ・ソリューネ・ノイ・レレゲンノーカ(府:Emireela Hurenahnoarna Soryuune Noi Lergennookhoa)は、ファタ・モルガナ帝国の提督。最終階級は中将。同じく海軍軍人であったハルバール・ソリューネ・レレゲンノーカの実妹。

人物

生い立ち

1655年10月20日、国内でも指折りの名家であるレレゲンノーカ家の末女として生を受ける。兄弟姉妹はハルバールの他に、兄に国内でのジェット機開発の先駆者となったユーゼ、姉に皇立ワーレリア軍将校のセーナがいた。
幼少期から既に常人の域を逸脱した知性と奇人度合いを有しており、学校での成績は常にトップクラスであった一方で教師の言葉に耳を傾けようとせず身勝手な行動ばかりしていた為、家の評判を失墜させるとして忌み子の様に扱われていた。
1674年にマーズカクス帝国大学Cベルタ(工学部)に入学。志望動機としては「ラーヴィランス工科大に行きたかったけど学費を出して貰えなかった」「学費無料の帝大で、興味がある研究を出来るのがMAUTしか無かった」などと微妙なものであったが、入学席次は第2位と好成績であった。筆記よりも面接や課外活動報告などの口述試験の方が苦労し、「試験なので仕方なく他の人の真似をして、受かる受験生の人格をエミュレートしてやり過ごした。人生で一番苦痛に満ちた時期だった」と後に述懐している。

軍人としての始まり

1675年にマーズカクス帝大を卒業する。研究室に残りたいという希望を両親に切り出すも聞き入れられず、半ば無理やり皇立海軍に入隊させられ、訓練課程に編入された。しかし、軍の一兵卒として人間扱いされないような厳しい環境に嫌気がさしたエミレーラは何とあまりにも高難易度が故に10年に1人しか合格者が出ないとまで言われた「特別士官登用試験」に前代未聞の満点合格を果たし、士官の身分を手にするに至った。

艦長職への就任

1679年に初めての艦長職として空母「ユーヴェークリンク」に乗艦し、その後空母「マーズカクス」艦長、空母「シャラーナ」艦長などを歴任した。

WW、OW戦後

1690年に皇立海軍本部勤務となり、1705年に飽きて辞めるまで戦術理論の研究を行った。元来理科系のアカデミアであったエミレーラは現場指揮よりも研究分野でこそ本来の力量を発揮できた。WW中に実用化された3Aシステムは帝大時代の彼女の古巣であるレフレスネータ研究室に原案を持ち込んだのが端緒であり、またそれを利用した艦隊戦術である空母機動艦隊ドクトリンも彼女の構想によるものである。
このように、彼女が今日の皇立海軍に与えた影響は、その一般的な評判にはあまりに似つかわしくない偉大なものである。

語録

  • 『ネズミ捕り要員を300ほど増員しただけでそんなに騒がないで下さい。猫は良いものですよ。貴方と違って生意気なことを言ったりしないので』 当時の乗艦「マーズカクス」に300匹の猫を放ったことについて副官のエムトゥーレス・ハンダー少佐に追及された際の返答。
  • 『そんなに水上機がお好き?なら貴方も靴に浮袋をくっつけて歩いてみろよ!ほら!?』 レムファータ沖海戦での敗走を予見した発言として記録されている。
  • 『私が指揮した羽虫は爆弾や魚雷を抱えた敵の羽虫をほぼ確実に追い払えました。貴方の誇る80エスケ砲は何機の羽虫を叩き潰せますかね?』
  • 『私は、空になるーーー!!』乗艦の艦載機に勝手に乗り込んで発艦する際に叫んだとされている。
  • 『兄とは常にいがみ合っていました、頭の固い人でしたから。ですがそんな我々でも一つだけ常に一致した意見がある。帝国が最終的には最小限の損失で最大限の利益を得て、勝利すると言うことです。』

逸話

  • 「ユーヴェークリンク」にてレムファータ沖海戦敗走の報を受け取ったエミレーラは直ぐさま司令部に向けて『ねぇ今どんな気持ち?どんな気持ち???三流扱いしてた海軍にギタギタにされるのどんな気持ち????』などと煽るような電文を送ったという。

軍歴

プライベート

交友関係はあまり広く無く、友人と呼べる友人は一人だけとんでもない人が居た以外はほぼ皆無であった。
女皇の個人的な庇護が有ったが為にクビだけは免れていたレベルで素行は最悪で、士官に昇格した時期から賭博にのめり込んでおり、高い給料を受け取っておきながら度々それを擦っては有り金全部溶かした顔になっていた。

栄典

年譜

脚注

関連項目

最終更新:2021年10月12日 00:20