T-23 ハインド

T-23 ハインド
T-23
車輌情報
車種 主力戦車
運用者 リベント公国陸軍
製造者 フレデリック重工業
製造期間 1722年 - 年
運用期間 1723年 - 年
製造数 1100輌
車体諸元 目次
全長 10.4m
車体長 【車体長】m
全幅 3.4m
全高 2.4m
乗員 4名
空虚重量 59.000kg
戦闘重量 62.000kg
懸架方式 トーションバー方式
装甲諸元
防護装置 【防護装置】
装甲材質 FD-HA4A複合装甲(車体、砲塔正面)
増加装甲 【増加装甲】
砲塔装甲厚 上面35mm
展望塔【装甲厚】mm
前面:RHA換算620mm
防盾:RHA換算560mm
側面RHA換算340mm+20mm
背面40mm
車体装甲厚 上面35mm
前面:RHA換算600mm
側面70mm
背面40mm
底面35mm
機関諸元
エンジン VCD-31基
エンジン出力 1520馬力×1基
整地速度 76km/h
不整地速度 45km/h
燃料 電力【積載量】kL
航続距離 760km
増槽航続距離 910km

車輌史

T-21から開発が進められていた主力戦車開発計画は最終段階まで到達し本車を持って完成した。

設計

T-21から採用していた複合装甲を新型の物に変更し対弾性能のが上がった。また複合装甲を増加装甲として取り付けられるため脅威度によって装備を変えることができる。
部隊の防空能力向上の為砲塔後部に25mm機関砲2基を取り付けた型も採用されている。

装備

固定兵装

固定兵装
名称 基数
L-RB130mmライフル砲 1基
AG-7 15mm重機関銃 1基
LPP-F57C 8mm軽機関銃 1基

補助兵装

補助兵装
名称
情報処理
C4I ROL5
射撃管制
AMI-36A
電波探信儀
[[]]
電子戦装備
[[]]
補助装備
[[]]

派生型

T-23HAP

ヘビーアーマーパッケージ、重装甲仕様である。

T-23MU

173X年に開発されたリベント陸軍機甲空挺団用のバリエーション。
輸送機に搭載するため軽量され取り回しの良い120mm砲へ換装されている。
防御力は車体砲塔共に前面だけを維持しつつ全体的に薄くなったが歩兵用対戦車火器の側面攻撃は耐える分は残されている。

関連項目

最終更新:2023年04月26日 06:24