フレルミエ共和国連邦 > 民族 > フールナ人

定義

フールナ人は主にフレルミエ共和国連邦フールナ共和国及びその周辺国にいる民族。 世界に10億人ほど存在し、そのうちフレルミエ共和国連邦内に7億人程度がフレルミエ共和国連邦内、特にフールナ共和国に集中している。 元々はアウレージ大陸ディアムナに広く分布する民族だったが、大航海時代から近代にかけてワーレリアやアウメアのファタ・モルガナ女皇領、南オリエンスの女皇領やフールナ領へと大規模な移民を行った事で、各地で無視できない規模のコミュニティを形成している。

特徴

外見的特徴

外見上は黒髪緑眼を特徴とする。純血のフールナ人は髪の質が良く、結構手入れがズボラな人物でもサラサラの癖のない髪質である。基本的に純血かどうかは髪質で大体わかるとされている。 フールナ人コミュニティ(特に女性)では長髪が良いとされており、フールナ人の女性はその多くが長髪である。 平均身長は男女共に概ね170cm前後である。

内面的特徴

フールナ人の傾向として、「怠けるために努力する」というものがある。仕事において「どうすれば当たり障りなくサボれるか」といったことを考え、「さっさと終わらせて休みたいから新しい仕組みを考える」などの効率化を念頭に置いたものの考え方をする場合が多いとされる。 本質的な能力は高いが、フールナ人は多くの場面において他者から見ると単に「怠け者」と思われる場合が多い。

文化

フールナ人は歴史的に周辺民族と同化しながら勢力範囲を広げた(後述)ことから、(主にアウレージ大陸ディアムナにおける)周辺民族との線引きが非常に難しい。フールナ人のコミュニティ内でもフールナ人の定義は曖昧であったり、地域等によって大きくばらつきがある。また、文化についても各地で多種多様なものがみられ、所謂「一般的なフールナ人の文化」として一括りにするのが困難である。 また、同様の歴史的経緯から他の民族に対しての差別や区別の意識が薄いことも特徴である。

歴史

最終更新:2023年09月07日 17:32