レムレータ型戦艦 | ||
Remreetha Rugrr Yunagir | ||
![]() |
||
艦級情報 | ||
---|---|---|
艦種 | 戦艦 | |
運用者 | ![]() |
|
建造者 | ![]() |
|
建造期間 | 1673年 - 年 | |
就役期間 | 1675年 - 年 | |
計画数 | 6隻 | |
建造数 | 4隻 | |
前級 | リリーナ型 | |
次級 | レステーナ型 | |
船体諸元 | 目次 | |
全長 | 234.2m | |
全幅 | 32.3m | |
全高 | 45.1m | |
吃水 | 9m | |
乗員 | 1,900名 | |
基準排水量 | 38,760t | |
満載排水量 | 47,655t | |
装甲諸元 | ||
装甲材質 | 各種防弾鋼 | |
舷側 |
艦首40.04mm 艦央306.02+57.2mm(21°) 艦尾40.04mm |
|
甲板 |
艦首40.04mm 艦央40.04,131.56+17.16,17.16,5.72mm 艦尾40.04,40.04+17.16,17.16,5.72mm |
|
吃水下 |
艦首40.04,17.16mm(11°) 艦央40.04,257.4+17.16,11.44mm(11°) 艦尾40.04,131.56,17.16mm(11°) |
|
艦底 |
艦首40.04,17.16mm 艦央40.04,257.4+17.16,11.44mm 艦尾40.04,131.56,17.16mm |
|
司令塔 |
上盾131.56mm 前盾400.4mm 側盾400.4mm 後盾306.02mm |
|
機関諸元 | ||
機関方式 | 蒸気タービン方式 | |
主缶 | コーネリアス製CSX-73GMボイラー8基 | |
主機 | ヤーリョンニキート製1330型タービン4基 | |
機関出力 | 33,000馬力×4基 | |
電源 | ヤーリョンニキート製769A型直流発電機4基 | |
電力 | 25.3MW×4基 | |
最高速度 | 28.2kt | |
巡航速度 | 15kt | |
燃料 | 重油7,000t | |
推進器 | スクリュープロペラ4軸 | |
航続距離 | 15kt時12,000海里 |
レムレータ型戦艦
(府:Remreetha Rugrr Yunagir)は、ファタ・モルガナ帝国海軍の戦艦の艦型。ファタ・モルガナ帝国がマーズカクシア条約失効後に建造した最初の艦型である。
本型は条約時代の終焉後に建造された艦型ではあるものの、マーズカクシア条約の後に控えるオレグベーリャ海軍軍縮条約における制限を見越した設計である為、条約型戦艦の特徴である40,000t未満の基準排水量に抑えられている。就役の時系列からリリーナ型戦艦の次級とされるが、同じ口径の備砲を装備したエルセリナ型から主砲砲身長や舷側装甲などの対水上戦能力を順当に強化した設計に纏められており、実質的な前級はエルセリナ型であると言える。以後のファ帝海軍戦艦が備える特徴的な艦上構造物が初めて採用された艦型でもあり、同海軍の代表的な戦艦とされることが多い。
70Ak砲を三連装砲塔に収め前部に背負い式に2基、後部に1基という砲配置はエルセリナ型より順当に継承されたものであり、同型の設計上の長所を更に強化した正統進化と言える艦容を有する。基本的な装甲レイアウトは同型より大きな変化は無いものの、その厚みが舷側装甲で最大363.4mmにまで引き伸ばされているにも関わらず、精力的なコンパクト化により基準排水量はほぼ全く増加していない。最大幅はエルセリナ型から2m程増加しているが、機関の高性能化や船体形状のシェイプアップにより最大速力は約28ノットとこちらも向上している。ただし水線下部の防御力はエルセリナ型からほとんど進化しておらず相変わらず不十分な儘であった。航空機の対戦艦攻撃能力に対し無理解であった当時の海軍中央からの口出しにより初期の設計案では水線下部や艦底部の対魚雷防御力を舷側装甲の強化よりも優先した設計であったのが現在のものとなった為である。レムファータ沖海戦ではこの弱点が本型の致命的な被害を招くこととなった。
兵装 | |
---|---|
名称 | 基数 |
【兵装名】 | 【基数】基 |
補助兵装 | |
---|---|
名称 | 基数 |
情報処理 | |
【兵装名】 | 【基数】基 |
射撃管制 | |
【兵装名】 | 【基数】基 |
電波探信儀 | |
【兵装名】 | 【基数】基 |
音波探信儀 | |
【兵装名】 | 【基数】基 |
電子戦装備 | |
【兵装名】 | 【基数】基 |
補助装備 | |
【兵装名】 | 【基数】基 |
同型艦 | ||||
---|---|---|---|---|
艦番号 | 艦名 | 起工 | 竣工 | 退役 |
73Y-1 |
レムレータ NUX Remreetha |
1673年月日 | 【竣工日】年月日 | 【退役日】年月日 |
73Y-2 |
フラムカクシア NUX Framkaxia |
1673年月日 | 【竣工日】年月日 | 【退役日】年月日 |
73Y-3 |
フィルローナート NUX Firloahnaht |
1673年月日 | 【竣工日】年月日 | 【退役日】年月日 |
73Y-4 |
テラナン NUX Terananne |
1674年月日 | 【竣工日】年月日 | 【退役日】年月日 |