「キラーマシン・メタルハンター」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
キラーマシン・メタルハンター - (2025/08/15 (金) 00:11:21) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#size(16){#AA(){{{{{
ハ ___∧
)K_)´, V〈V/,
_ ‐_ ‐_‐_V‐_>ミ _
‐_=‐ _ __ ゝ ‐_ _‐:::::::::‐_ //
‐_: : : /: : : : :ニ=‐__V>宀¬ミt、‐___>冖宀<,イ::./
‐_, : : : : : : ///:イ宀¬〈 : : /:.:.:.:/: : : : : : : 乂,/,
√: : : : :,:.:.,::i:γ⌒マ=‐V:/:.:.:.:.:V: : : : : : : : : ::∧
ハ V : : : イ : |::| 乂_,ノニ=‐/:.:.:.:.:.:.:や: : : : : : : : /
--- _ \:√:.:.: V/,≧=‐=≦:>¬ミ:.:.:.‐_: : : : : :, -- _
----- _ V:.:.:.:.:や‐_:.:.:.:.:.:.:/,⌒V´,:.:.:.:.\ : : / --- _
------- _ -: ::V:.:.:.:.:.\\:.:.:.:. Vゝく ノ:.:.:.:.:.:.:.¨¨, ---宀 ∧
--------- _ ,: : : : :/ ‐ _:.:.:/こ‐ _‐ _`~、´:.:.:.:.:.:.:.:./\ V---V /_∧
----------- _ >''"~~V: : / ゝく=Vこ``~、、 `~、_,∠,、丶` --- /i:i:_i:i:〉
-----------ア:.:.:.:.:,_)イ /ここここここここここ(__ V⌒V--_
----ノ:.:.:.:.:// ̄ゝ_______,{: : : _:_: : : : : : : : :>宀: (:.:>=ミ やi:iや- _/⌒,
|:.:.:.:.:.:.:,___)K__八:.:.:.:.:.:V----V: : : : : : :/-----,:.:.:.:.ハ .や / 〉- _/¨
ゝ‐=≦ |- | ゞ :. ノ¨¨ <..V : : : : /彡¨¨ -ゝ¬< V_.、-''" _
|- | -- `¨¨¨¨¨¨´ --|- | _/|
__廴,| -- ______廴_|- |__ \|
ィi〔: : : : >¬ここ廴__ 〈:_:_:_:_:_:_[ニニ]:_:_:〉_
ゝ----/: : : : : : : : : : : :\ /: : : : : : : : : : : : \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
}}}}}}
|名前:キラーマシン/メタルハンター|性別:男/女|ドラゴンクエストシリーズ|
|一人称:作品による|二人称:作品による|口調:作品による|
[[A・0・記号-D-Dragon Quest-Dragon Questモンスター-キラーマシン系-キラーマシン.mlt>>https://aa.yaruyomi.com/file?hash=0ea842fc543e031fff14169bafe47774]]
「DQシリーズ」に登場する機械系モンスター。
[[ジオン軍系のMS>ドム]]のような眼を持ち、ボウガンと剣を装備している。
かつては『キラーマシーン』という名称だったが、現在では『キラーマシン』に修正されている。
初登場は「DQ2」。
この頃はボウガンと剣のみであるが、二回攻撃を可能とし、さらに優秀な守備力と攻撃呪文も無効化という強敵だった。
「DQ5」では弱体化したものの、仲間モンスターとしてパーティーに加えることも可能になった。
後続作のアニメーションがCGモデル化した「DQ8」以降から眼からレーザービーム砲が発射可能になり、
性能が過去の作品より向上している。
「Ⅹ」では人間の伐採業者にある個体が鹵獲され伐採マシンに改造されてしまった。
後のバージョンではデュランダル、メギドロイドという上位種、転生モンスターのタイプGもいる。
「ダイの大冒険」では[[ハドラー>>https://w.atwiki.jp/yaruoperformer/pages/550.html]]軍が制作した兵器という設定になっており、読み切り版で登場した。
色違いの同系統にメタルハンターがおり、初登場時は現在のものとは違い剣すらなくボウガンのみだった。
最近の後付け設定でメタルスラムのようなメタル系を狩るハンターという名称そのままの位置づけになった。
小説の「モンスター物語」によるかつて[[ゾーマ>>https://w.atwiki.jp/yaruoperformer/pages/601.html]]によって召喚された異世界の機械人形という設定になっている。
召喚されたものの、稼働方法が不明でロンダルキアに封印されていたがハーゴン軍によって
「あまつゆのいと」を部品の代替品とした運用法が判明し、投入される運びになった。
機械であるが「少年ヤンガス」によると他の魔物と同様に♂と♀の概念がある模様。
「トレジャーズ」では兎田ぺこらとのコラボでペコットという特別仕様も生まれた。
・解説動画
|前編&br()&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=yRgeov68Jzw){340,185}|後編&br()&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=6gkTZm2HV-c){340,185}|
|[[出演作wiki>>https://w.atwiki.jp/yaruoperformer/pages/2986.html]]|%%Wikipedia%%|DQ大辞典 &br()[[キラーマシン>>https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/【キラーマシン】]]/[[メタルハンター>>https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/【メタルハンター】]]|[[アニヲタWiki>>https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/3322.html]]|[[ニコ百>>http://dic.nicovideo.jp/a/キラーマシン]]|ピクペ &br()[[キラーマシン>>https://dic.pixiv.net/a/キラーマシン]]/[[メタルハンター>>https://dic.pixiv.net/a/メタルハンター]]|
----
・運用法
剣戟やボウガン構え、レーザービーム砲と攻撃モーションAAは大体揃っている。
またタイプGやライトとの差別化もなされている仕様。
純粋なファンタジーの[[機械人形>古代の機械兵士]]以外にもSFや近未来のロボットやドロイドあたりが適役。
有人兵器もやや可能気味。
#size(16){#AA(){{{{{
ハ ___∧
)K_)´, V〈V/,
_ ‐_ ‐_‐_V‐_>ミ _
‐_=‐ _ __ ゝ ‐_ _‐:::::::::‐_ //
‐_: : : /: : : : :ニ=‐__V>宀¬ミt、‐___>冖宀<,イ::./
‐_, : : : : : : ///:イ宀¬〈 : : /:.:.:.:/: : : : : : : 乂,/,
√: : : : :,:.:.,::i:γ⌒マ=‐V:/:.:.:.:.:V: : : : : : : : : ::∧
ハ V : : : イ : |::| 乂_,ノニ=‐/:.:.:.:.:.:.:や: : : : : : : : /
--- _ \:√:.:.: V/,≧=‐=≦:>¬ミ:.:.:.‐_: : : : : :, -- _
----- _ V:.:.:.:.:や‐_:.:.:.:.:.:.:/,⌒V´,:.:.:.:.\ : : / --- _
------- _ -: ::V:.:.:.:.:.\\:.:.:.:. Vゝく ノ:.:.:.:.:.:.:.¨¨, ---宀 ∧
--------- _ ,: : : : :/ ‐ _:.:.:/こ‐ _‐ _`~、´:.:.:.:.:.:.:.:./\ V---V /_∧
----------- _ >''"~~V: : / ゝく=Vこ``~、、 `~、_,∠,、丶` --- /i:i:_i:i:〉
-----------ア:.:.:.:.:,_)イ /ここここここここここ(__ V⌒V--_
----ノ:.:.:.:.:// ̄ゝ_______,{: : : _:_: : : : : : : : :>宀: (:.:>=ミ やi:iや- _/⌒,
|:.:.:.:.:.:.:,___)K__八:.:.:.:.:.:V----V: : : : : : :/-----,:.:.:.:.ハ .や / 〉- _/¨
ゝ‐=≦ |- | ゞ :. ノ¨¨ <..V : : : : /彡¨¨ -ゝ¬< V_.、-''" _
|- | -- `¨¨¨¨¨¨´ --|- | _/|
__廴,| -- ______廴_|- |__ \|
ィi〔: : : : >¬ここ廴__ 〈:_:_:_:_:_:_[ニニ]:_:_:〉_
ゝ----/: : : : : : : : : : : :\ /: : : : : : : : : : : : \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
}}}}}}
|名前:キラーマシン/メタルハンター|性別:男/女|ドラゴンクエストシリーズ|
|一人称:作品による|二人称:作品による|口調:作品による|
[[A・0・記号-D-Dragon Quest-Dragon Questモンスター-キラーマシン系-キラーマシン.mlt>>https://aa.yaruyomi.com/file?hash=0ea842fc543e031fff14169bafe47774]]
「DQシリーズ」に登場する機械系モンスター。
[[ジオン軍系のMS>ドム]]のような眼を持ち、ボウガンと剣を装備している。
かつては『キラーマシーン』という名称だったが、現在では『キラーマシン』に修正されている。
初登場は「DQ2」。
この頃はボウガンと剣のみであるが、二回攻撃を可能とし、さらに優秀な守備力と攻撃呪文も無効化という強敵だった。
「DQ5」では弱体化したものの、仲間モンスターとしてパーティーに加えることも可能になった。
後続作のアニメーションがCGモデル化した「DQ8」以降から眼からレーザービーム砲が発射可能になり、
性能が過去の作品より向上している。
「Ⅹ」では人間の伐採業者にある個体が鹵獲され伐採マシンに改造されてしまった。
後のバージョンではデュランダル、メギドロイドという上位種、転生モンスターのタイプGもいる。
「ダイの大冒険」では[[ハドラー>>https://w.atwiki.jp/yaruoperformer/pages/550.html]]軍が制作した兵器という設定になっており、読み切り版で登場した。
色違いの同系統にメタルハンターがおり、初登場時は現在のものとは違い剣すらなくボウガンのみだった。
最近の後付け設定でメタルスラムのようなメタル系を狩るハンターという名称そのままの位置づけになった。
小説の「モンスター物語」によるかつて[[ゾーマ>>https://w.atwiki.jp/yaruoperformer/pages/601.html]]によって召喚された異世界の機械人形という設定になっている。
召喚されたものの、稼働方法が不明でロンダルキアに封印されていたがハーゴン軍によって
「あまつゆのいと」を部品の代替品とした運用法が判明し、投入される運びになった。
機械であるが「少年ヤンガス」によると他の魔物と同様に♂と♀の概念がある模様。
「トレジャーズ」では兎田ぺこらとのコラボでペコットという特別仕様も生まれた。
・解説動画
|前編&br()&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=yRgeov68Jzw){340,185}|後編&br()&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=6gkTZm2HV-c){340,185}|
|[[出演作wiki>>https://w.atwiki.jp/yaruoperformer/pages/2986.html]]|[[キャラ紹介(第960回)>>http://burakio002.blog97.fc2.com/blog-entry-5831.html]]|%%Wikipedia%%|DQ大辞典 &br()[[キラーマシン>>https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/【キラーマシン】]]/[[メタルハンター>>https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/【メタルハンター】]]|[[アニヲタWiki>>https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/3322.html]]|[[ニコ百>>http://dic.nicovideo.jp/a/キラーマシン]]|ピクペ &br()[[キラーマシン>>https://dic.pixiv.net/a/キラーマシン]]/[[メタルハンター>>https://dic.pixiv.net/a/メタルハンター]]|
----
・運用法
剣戟やボウガン構え、レーザービーム砲と攻撃モーションAAは大体揃っている。
またタイプGやライトとの差別化もなされている仕様。
純粋なファンタジーの[[機械人形>古代の機械兵士]]以外にもSFや近未来のロボットやドロイドあたりが適役。
有人兵器もやや可能気味。
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: