_rァ
/::《ヽ ___
rfォ=y=} / ̄`i:.:.:.ヽ
_rz、:ゝ:-:く==ァ仆ヽ:<:\:.::.
x===ヤ≧<:.:.:.:.:._i_:_:_:.:iニj !l:.i:.:.:.:.:.:.:.:Χハ
∧= /:i:_:_:..ニ.--l--..|_./!ゝ:.:rく= f::::::Y
{{ ー:ゝ!-:…ュ::::::::j::::::::`!::/::::ゝヤ:::x:「 ̄i:.:ヽ
ゞ ̄ ̄iヽ>…ii ̄l ̄i`ヾ::/:/!__j:.:ー:.:、:.∧
,イ77/ヾ/! |lΜ|l--ト、..! `i¨ j:.:.:.:.:..≦:::ミヽ
.厶!オ::i::ヽir≦ゝイ:::::j:::i::::「ヾ| 斗::::::::::::: .:::::.、:::∧
xi≦==ミ::/l:::::::::::::::::才::!:::: :::::. i::::: ….::---ミ::ヽ:∧
/ , ′ / |::l:::…≦:::::≠j:::::::\:! ヾ:∠::::/:::i::::ヽ:::::∧
_./ ---- 、 ヾ::rz:- :::::::ハ__! ̄ Ⅳ_ }::::::「:::::::::\::::.、::ノ
/:.:/:〉.ィ::::/:\ : / l / ヾ__i ..<::. ヾ\、::仆、::::::::/::ヽ::|
. /:.:.:i:.K:{::::{{::::ハ V ” ′ | 〉f´ヽ 0゚》 、:ハ\::ゝ::イ::::/::::′
ゝ:.:.ヽ:.ヾ::::i>≦ 三 `ヽ 、l .i:::::.、 ー" 介:::.  ̄`ー===’
/  ̄ヾ:.!:.:ト/ /:.:.:.:.:.:/ 〉:≧x 、:::::. ー… ≦:::\::!
" /:∧:./ 〈:.:.:.:0゚ィ /::::::::::::i `ト:/:::::.. =ォ `リ
/\":.:.〈 二二 ヽ./::::::::::::::′ 、::/ {{___≦==\
./  ̄ト、___ .イ:::`:::、::/ ヽ ィ´..三三三ソ:ヽ、
〉7::::::::/_/__` Υ :オ l=弋 ヽ≦…:::、ミx
,r≠个一オ:::::::::::i:::≧イ! {::ゝ::::::ヤ”´  ̄ ̄`ヽ:::::\
/:::::::::/:::::::/:::::::::::::!:::::::::::} У::ィ´ .ォ≦三三ソ 〉:::、::\
. /:::::::::::i:::::Ⅵ:: --:::く::::\:::! i::::i f三三>''" /::::::::ヽ::::\
名前:ゴッドマーズ | 性別:無性 | 原作:六神合体ゴッドマーズ |
一人称:なし | 二人称:なし | 口調:なし |
宇宙征服を企むギシン星の悪の皇帝ズールが、地球を破壊するべく送り込んだスーパーロボット。
(詳しくは外部サイトの説明を参照のこと)
(詳しくは外部サイトの説明を参照のこと)
主人公・明神タケルが乗り込む「ガイヤー」と
「スフィンクス」「ウラヌス」「タイタン」「シン」「ラー」の五神ロボが
六神合体することでゴッドマーズとなる。
ガイヤーには反陽子爆弾が組み込まれていて(動力源でもある)、
タケルが死亡する/ガイヤー→ゴッドマーズが破壊される と起爆し地球は破壊される仕組みになっている。
「スフィンクス」「ウラヌス」「タイタン」「シン」「ラー」の五神ロボが
六神合体することでゴッドマーズとなる。
ガイヤーには反陽子爆弾が組み込まれていて(動力源でもある)、
タケルが死亡する/ガイヤー→ゴッドマーズが破壊される と起爆し地球は破壊される仕組みになっている。
六体のロボットが合体するアニメ的に難しいデザインがされてしまったため、
アニメ制作側は苦心の末「動かさない」ことで表現することを選択する。
動かないのに無敵の強さを発揮するゴッドマーズに、
ファンは不動明王と呼ぶようになったのである。
アニメ制作側は苦心の末「動かさない」ことで表現することを選択する。
動かないのに無敵の強さを発揮するゴッドマーズに、
ファンは不動明王と呼ぶようになったのである。
攻撃方法は
- 腹部の「G」のマークから発射する「ゴッドファイヤー」
(敵に着弾する際は反転しているため「G」ではなく「マ」に見えるとネタにされる)
- 腹部の「M」のマークから物質化する剣「マーズフラッシュ」
- ゴッドファイヤーで動きを止めてマーズフラッシュで切り捨てる「ファイナルゴッドマーズ」
以上!(分離して六体のロボットで攻撃することもできる)
スーパーロボット大戦ではスーパーファイナルゴッドマーズなんて攻撃法も作られている。
スーパーロボット大戦ではスーパーファイナルゴッドマーズなんて攻撃法も作られている。
ちなみにAAは横山光輝作品にまとめられているものの、
横山光輝は自身の作品「マーズ」を原案とする使用許可を出しただけで
アニメ製作には関わっていない。
横山光輝は自身の作品「マーズ」を原案とする使用許可を出しただけで
アニメ製作には関わっていない。
OVA「十七歳の伝説」ではリデザインされている。
「スーパーロボット大戦D」では条件付きでそちらとマーグも使用可能。
「スーパーロボット大戦D」では条件付きでそちらとマーグも使用可能。
キャラ紹介 | Wikipedia | スパロボWiki | MUGENWiki | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
キャラ紹介が投下された頃は5枚だったAAは現在11枚。
ゴッドマーズを表現するにはこれだけあれば十分なので、動かさない表現に挑戦してみよう。
ゴッドマーズを表現するにはこれだけあれば十分なので、動かさない表現に挑戦してみよう。
配役としてはドロイドや機械生命体さらにゴーレムとして扱うことも一応可能。
人間として扱って不動の四番とかそういうポジションに据えるのも有り。
人間として扱って不動の四番とかそういうポジションに据えるのも有り。