ヘ\
ヘヘ\
ヘ ヘ\、、 _
__ ハ`ヾ - <三三//ヽ
〆\三/ ハ〆 ヘ 丶ヺ/ミ/ 〟
ハミへ\┌/i`ヾ<>冫彡/ 〟<´/ _
ヽ 、 ヽミ`y /`ヽ ゙| Y|ハ三ヘ´〟<´<::/゙三三三三ミ丶
`、\` 、 `/ソ l | | イ/〟<´ <:::::::/ ´三三三三三三ミ丶、 <´¨゙フ
ヽ、 , <´ ̄`、 \ `丶、/三三三三〟<´ <:::::::::::::/三三三三三三三三三`、 <´ ∨
∨> , ´三三三三ヘ \ `丶、〟<ハ\ <::::::::::::::::::::::/三三三三三三三三三三ミ、<´ ∨
∨ >、/三三三三三iヘ 冫 ハ Υ ゝ<::::::::::::::::::::::::::::/三三三三三三三三三三三ミ| ∨
∨ /三三三三三三ヘ 冫ハ\ ハ <:| ヽ::::::::::::::::::::::::/|三三三三三三三三三三三三| ∨
∨ /三三三三三三三ヘイ ハ \ハ <:::::ソ `、:::::::::::::::/ミ|三三三三彡'"´三三`丶ミ三/ ∨
∨ |三三三三三三三ミヘ| ヘ、ハ:::::::::ソ |::::::::::::::/三ミヘ三三>´_ イ¨  ̄ ̄ハ三ソ ∨
∨ `ミ三三三三三三三ハ ` - ´ /:::::::::::::/三三ヘミ/三i/´ ハソ ∨
∨ `、三三三三三三、ハ ソ:::::::::::::::ハ三三三ヘ三ハ ハ____∨
∨ /´ ハ 夂 /:::::::::::::::::::::ハ三三三`丶ハ ヘ´  ̄ ̄ `` \ \/
∨/ ハ /::::::` ─── ´ \:::::::::::::::::::ハ三三三三/´< ´三三三三三ミハ ハ
/ ハ /::::::::::::::::::::>< \:::::::::::::::ハ三三三ミ|´´三三三三三三三三三ハ ハ
/ ハ /:::::::::::::>´ ` < \::::::::::::ハ三三ミ/|三三三三三三三三三三ハ ハ
/´ ´ ̄ ̄ `¨ ヽ ハ /:::::::>´ ` < \:::::::::ハ三ミノ |三三三三三三三三三三ミハ ハ
/三三三三三三ヽ `ヽ、ハ /::>´ハ ` < \:::::::ハノ-|/|三三三三三三三三三三ミハ ハ
/三三三三三三三ミヽ ハ>´ ハ ` < \::ハ |三三三三三三三三三三三ハ ハ
/三三三三三三三三三ヽ 〆 ヽ / ∨ ` <ハ |三三三三三三三三三三三ミハ ハ
名前:キカイオー | 性別:なし | 原作:超鋼戦紀キカイオー |
一人称:なし | 二人称:なし | 口調:なし |
本作は格闘ゲームであるため、タイトルにもあるメインロボットではあるが搭乗機なのもあり「主人公」かは不明。
ストーリーとしては、パイロット・轟ジュンペイは末期の祖父から本機を託された。
技は腕を飛ばすパンチ、胸から熱光線、口から竜巻……だいぶマジンガーZだよコレ!
技は腕を飛ばすパンチ、胸から熱光線、口から竜巻……だいぶマジンガーZだよコレ!
祖父の死の理由は、ゴルディバス軍団という敵に狙われたから。
その軍団の目的とは、キカイオーがオリハルコン合金と超次元機関という非常に強力な防御システムを持つためである。
オリハルコン合金は超次元機関によって「時間軸を持たない」物質となり、理論上破壊不能な物質となる。
超次元機関が時間軸を停止しているため、機関の出力低下が防御力を低下させるものの最高の状態なら破壊できないというだけでも強いのは間違いない。
その軍団の目的とは、キカイオーがオリハルコン合金と超次元機関という非常に強力な防御システムを持つためである。
オリハルコン合金は超次元機関によって「時間軸を持たない」物質となり、理論上破壊不能な物質となる。
超次元機関が時間軸を停止しているため、機関の出力低下が防御力を低下させるものの最高の状態なら破壊できないというだけでも強いのは間違いない。
キャラ紹介(第790回) | Wikipedia | アニヲタWiki | ピクペ |
- 運用法
AAは12枚。
全身が3枚(中型左向き右向き1ずつ、小型1)、パンチモーションも左向き右向き2枚ずつで4、
斜め前へのパンチ1、正面へのパンチ1、剣を扱うものが正面からと横から1枚ずつ。
全身が3枚(中型左向き右向き1ずつ、小型1)、パンチモーションも左向き右向き2枚ずつで4、
斜め前へのパンチ1、正面へのパンチ1、剣を扱うものが正面からと横から1枚ずつ。
格ゲーゆえかモーション系が多い。完全に両手を下ろしたバストアップのみは紹介の1枚となる。
AAの構成的には喋る機械人類とかよりは戦闘要員として扱うのがベターだろう。
AAの構成的には喋る機械人類とかよりは戦闘要員として扱うのがベターだろう。
ゲームタイトルは超鋼戦紀だが、作中では架空の番組(作中作)タイトルとして「鋼鉄機神キカイオー」というタイトルもある。
(キャラ紹介では「名」とされているがWikipediaでは上記の通り作中作とある。
他キャラの併記が「戦え!〇〇」だったり魔法の国の〇〇ちゃん」なので番組タイトルの方が多分正しい)
キャラ紹介ではここから”機械の神”や古代兵器役という提案が出されている。
(キャラ紹介では「名」とされているがWikipediaでは上記の通り作中作とある。
他キャラの併記が「戦え!〇〇」だったり魔法の国の〇〇ちゃん」なので番組タイトルの方が多分正しい)
キャラ紹介ではここから”機械の神”や古代兵器役という提案が出されている。
あとは防御力が飛び抜けて高い設定のため、相手の不調や時間経過、あるいは特定アイテム以外では倒せない(*1)ギミックボスとか。