____
/ヽ, .ノ\ ._/ /\_// ∠_ゝ,/ // /',ヽ
/ ヘ ,ノ .\ /\ ,,r''"゙´ ̄/ / ̄ヽ/ / ヽ ヽ / / / .>ヘ
./,,r'"゙´ ̄ ̄\ ヘ/ .\/ /i /`ヽ ヾ"ヽ ヽ .ヽ< / / / ./
./ ∨ ./ \ _/ \ / ハ .ハ .ヽ ヽ ヽ.// ./ /
冫/厂 ̄ ̄ ̄ ̄\{ >' ハ ハ ハ ヽ ヘ ./ ./
./ /_,厶_, ――‐ 、 \‐''"´´ ハ .ハ. .ハ ヽ ヘ/ /
/,'/ / / / ̄ ̄ ヽ\ / } ,'´ヽ.ハ ヽ ヘ / /',ヽ
|'/'丁¨¨¨`寸 // / ノ 乂. .`ゝ ヽ ヘ ./ ./ >ヘ
. | | | >===== ′{ ノ }ヽ,( ヘ ヘ./ / ./ ./
| L⊥. __/ 〉-ヘ、 ノ } `i ヘ ヘ/ ./ /
| 「\_,. ´\ ∧ /-、,, .ノ } } ', } / ./
寸¬…┬‐--- 、 / ∨{γヽ ̄ ̄ γヽ } } ', .}´ ./
\|∧ |__//…‐-\/| / {乂ノ .乂ノ .} .} .', .} /
/ / V/ // / ト──────イ } ', .} /
l∨ ∧∠, -''"´ /ヘ .| ', .} .,r''||`ヽ .', .} ./ ./',ヽ
ヽ_ヘ_ヽ__, -''|[__', .| ', } .,'_||__', ', } / ./ >ヘ
/ ', ̄|| ̄",' .| ', .} ', ̄|| ̄",' ', .}´ ./ ./ /
/ ゝ、||,.r'´ | ', .} ゝ、||,.r'´ ', }/ / /
,,r''"´```.>-.、, | ',} ,,.r-<"゙´.```.>-.、, /
,,r''"´ .,,r''"``ヽ, >--┼───┬───-┼--< ,,r''"``ヽ, ><
\ <───-> ./.γ"ヽ | γ"ヽ ヘ .<───-> /\
\ .ゝ、◎ ノ ./ { .} .| .{ .} ヘ .ゝ、◎ ノ / \
\ .`"´ / .ゝ_ノ | .ゝ_ノ ヘ .`"´ ./ \
\_____/_____.|_______ヘ_______∠______\
,'" ̄ ̄{`、 _____________ ノ ,' ̄ ̄`7``,
,' .{ .`, >"´``<_,r''"´``<_>'"´``<_>'"´``ヽ、, ノ ,' ,' ',
{ .{ .`, >、,<>、, ,r'"´>、, ,r'"´>、, ,r'"´>,r'"´ ノ .{ .{ .}
.', { .'.,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ .', ', ,'
', ヽ .' , .ノ ', ', ,'
名前:大空魔竜(だいくうまりゅう) | 性別:なし | 原作:大空魔竜ガイキング |
一人称:なし | 二人称:なし | 口調:なし |
本項は2025/3時点でmltにAAがある大空魔竜版を記載。
ガイキングを含む「大空魔竜戦隊」の一角にしてガイキングのパーツの一部でもある(ガイキングの項にあるが「内蔵」だけではない)移動要塞。
移動力は空中がマッハ3、地上が時速200kmとガイキングと同じか大差はない。水上・水中では120ノット(*1)。(*2)
ガイキングは時速370km出るので空陸のスペックに比して「遅い」かというとサイズ・重量差がまるで違うので一概に言えないが「追随」はかなりキツい。
重量はWikipedia注記(論拠第8話テロップ)によれば3万8千トン。(*3)
移動力は空中がマッハ3、地上が時速200kmとガイキングと同じか大差はない。水上・水中では120ノット(*1)。(*2)
ガイキングは時速370km出るので空陸のスペックに比して「遅い」かというとサイズ・重量差がまるで違うので一概に言えないが「追随」はかなりキツい。
重量はWikipedia注記(論拠第8話テロップ)によれば3万8千トン。(*3)
制作者の博士が外宇宙の敵による侵略を予測していたためか、亜光速飛行および外宇宙航行が可能な仕様。宇宙要塞と言ってなんら過言ではない。
ガイキングの項にある「キラーバイト」(噛みつき)や「ハイドロブレイザー」などの射撃武器は頭部が接続した状態でも用いることが可能。
場合によってはガイキング出撃なしで敵を倒しているケースも。
場合によってはガイキング出撃なしで敵を倒しているケースも。
逆に言うと頭部がガイキングになった状態では要塞部分が戦力を落とすため、同じくガイキングの項に記載されているが丸まった形態
「ボリューションプロテクト」(渦巻き防御形態)を行ったり地中に潜る等の防御行動もとる。
ただ頭部なしでもそれ以外の兵装や攻撃手段もあるため、頭部なしで戦う事もある。丸まった形態でのガイキングとの合体攻撃もある。
「ボリューションプロテクト」(渦巻き防御形態)を行ったり地中に潜る等の防御行動もとる。
ただ頭部なしでもそれ以外の兵装や攻撃手段もあるため、頭部なしで戦う事もある。丸まった形態でのガイキングとの合体攻撃もある。
また「ヴォーグアイ」(表記ゆれあり)という代理の頭も開発されており、これらしきAAも存在する。
キャラ紹介(第795回2人目) | Wikipedia | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
リメイク版「ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU」でのAAは記事作成時なし。
大空魔竜版が15枚。戦闘用のアタッチメント装備(胴体及び前脚部)が5枚、装備ありの頭部なし差分が2つ。
ヴォーグアイ装備状態と思われるもの3枚。頭部なし左向き1枚。ボリューションプロテクト中が1枚。
大空魔竜版が15枚。戦闘用のアタッチメント装備(胴体及び前脚部)が5枚、装備ありの頭部なし差分が2つ。
ヴォーグアイ装備状態と思われるもの3枚。頭部なし左向き1枚。ボリューションプロテクト中が1枚。
ガイキングと組み合わせても合わせなくてもある程度運用が可能だろう。
ビームを具体的に用いていたりというものはないため近接攻撃命中時のエフェクトやビーム発射等は汎用を用いる形。
ビームを具体的に用いていたりというものはないため近接攻撃命中時のエフェクトやビーム発射等は汎用を用いる形。
大空魔竜戦隊の他のメカがトリケラトプスや首長竜っぽいので、エルドランのゴウザウラーの味方にしてみるスパロボ風味とかできそうである。
また戦隊もアバレンジャーなど恐竜モチーフがあるのでそっち系とか。戦隊と気軽に組めるというのはやる夫スレの利点と思われる。(版権的な意味で)
また戦隊もアバレンジャーなど恐竜モチーフがあるのでそっち系とか。戦隊と気軽に組めるというのはやる夫スレの利点と思われる。(版権的な意味で)