ト ヽ ,ィ二二二二二二二ニニ=-_ _-=二二二二二二二ニ=-_
{ヘ Y二二二二二二二二二二二v二二二二二二二二二二二、 _
rく⌒\ _ゝ=―=-_二二二二二二二二二7二二二二二二二二二二二二>´ /⌒ヽ
V \ \ /_ `ヾ二二二二二二二7二二二二二二二二二二二ニ/ / /
∨ \ ヾ ´ `マ二二二二二V二二二二二二二ニ==――< / /
ヽ \ ノ マ<二二二ニV二二二二二>´ __` < /
丶 〉 _ _ ==ミ、:. マ二二二l二二二二二'′ /⌒>ヘ }`Y=
`yイ\ //´ // 。 ヽ〉 マ二二ニ|二二二二7 { / 丶V /ヾ
{ \ `ヽ // _ l〕-ーr'λ |ヽ\`)<二二ニニ 、 ∨ }_}/ 丶
゙、 __`ヽ ! // / )ィ´ ,イ { `j }‐、V o 、二=-= \ヽ _入 | | 〉
>、「 ヽ l |. l l (__/ / /∧r┴、_ノ ,ィ∧`圦\ / {. ┌―━´ _>、 | | ∠
イ / r= l_| | l | ゚_レ \|{ ヽ)ミ==ア) }兀 / ∧ :| ┌━´ __  ̄ ∠ニニ
/ | f―ミ、 /ニ=-―ァ‐〈 _ }\_L冫‐'´ ゚ ノ-――ト /-l :| | r=ニ二ム\ _-=ニニニ二ム
/ V ヽヾ二三彡' !' 。 >=┬===r=ミ、 |∧ 丶 ! ! !ニ=‐━ヘ二二二二二ニニ
/ \ |/-、__ノ |.oγ`ヽ丶| /γ⌒ヽ゚\`ーヘ _>、_|_|」/ У ̄\二二二ム
,〈==、 `ー<\_ 。r、人 弋__ノ、, | 、 弋_ノ o〕/ ̄,ィ二二 ヽ‐´ ̄ ̄ \二二二、
,二=ニ</>、 ``ー= 彡'ニ=-._ >┴―<` ̄ / ∠__V二′ ___ ヽ二二ニ
〉二二ニ<//>、 /二二二=ヘ__/ニ=-彡イア ヾ/ /\| _-=ニ二二//l_ l二二二
/⌒V二二二゙</>=ニ二二二ニァ´! |7( )| |`Y´ | / ./ >、 | /二二二二ニ</>、 |二二二l
/,r<⌒>、二二ニ=‐´ V二二ニ=‐/ | 〈^v'7二}7ー--┴< / / \l/二二二二二二二二ヽ〉 l二二ニニl
,〈/ >´l }  ̄ ∨二7´7イ |├┴、 // ̄〕__-=ニ>< ,</|二二二ニ===ニ二二ニ} /二二二7
/ Yーfヘ´_) \:/ 〃/ゝ=、 Y___〃\l厶 ´ニ=‐´ \ ,</´ |ニ=‐イ `寸二7′二二ニ7
ヽ-ィ′ 」-'´ /  ̄「l///lv┴‐f′ イ>´ ∧' r‐< } / ̄ト 、 ∨7二二二ニ7
 ̄ __l | |/>' ヽー‐l´rー{ |/|/ )ノ< }―、 l ヽ }/二二二彡′
/〃 | /フ_/^、 い ヽ、 _-=-_ _ノ/,|{⌒)/\ / ヾ__ Ⅳ二ニ=‐´
/ {{=ミl// , <ヽ ヾ ̄ア〈/////>r<///ノ  ̄ / / /´ ヽ>、
/ / '<\ー-‐´ \〉一''´ V/≫ミl//≫' / /‐ 、 / ハ l
∧ /。 「 | _ / 〈´  ̄ / ( ノ,イ _. / | |
./ ノ \ 。 ∠二ー<_>∠ク〉 `、 / _ ̄ {´ ヽ/ ,リ
/く \/ ○`''ー―''´ / `、 , <_ // `ヽ_ゝ┬ ヘt´
名前:ゼプツェン | 性別:なし | 原作:Xenogears(ゼノギアス) |
一人称:なし | 二人称:なし | 口調:なし |
マリア・バルタザールの音声指令で動くロボット(作中名「ギア」)。ネタバレのある程度を含む詳細はそちらを参照。
マリアの項目ネタバレに記載していない補足情報もあるが、やはりそれ自体ネタバレを含む。
+ | 一応袋とじ |
マリアの項目に記載していない機体そのもののスペックとして、近接戦闘パワー型だがミサイルポッドやロケットパンチ系の武装もある。
ネタ要素としては、マリアによって「召喚」が出来る。プレイヤー側最大の全高28mもある巨体にも関わらず、建物内部だろうがなんだろうが。
四コマ劇場とかあったら誰か1本は崩落・建造物破砕・生き埋めネタを描いてそうである。
四コマ劇場とかあったら誰か1本は崩落・建造物破砕・生き埋めネタを描いてそうである。
※キャラ紹介、Wikipedia、アニヲタwikiは重大なネタバレ有
キャラ紹介(第908回) | Wikipedia | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AAは単体が6枚、うち全身立ち絵2枚(小型と中型)、下から見たパンチと差分1。
複数に専用(既存同士の合成ではないもの)のマリアが乗ったAAが2枚、合成改変が4枚ある。
複数に専用(既存同士の合成ではないもの)のマリアが乗ったAAが2枚、合成改変が4枚ある。
性質上マリアと絡める方が使いやすい面がある。(専用が2枚増えるため)
だがスーパーロボットや特撮ロボなどとして使う手もあるだろう。
(マリアの項目にあるが、元ネタは「大鉄人17」という特撮や「ジャイアントロボ」があるという)
だがスーパーロボットや特撮ロボなどとして使う手もあるだろう。
(マリアの項目にあるが、元ネタは「大鉄人17」という特撮や「ジャイアントロボ」があるという)