指示
【指示】…「指示」ランクの差分、「C率」が上昇する。(上限:C+4)
E=
D=『四式六令』習得可能。
C=『熟達』指令習得可能。
B=『全開』指令習得可能。
A=指令の混成習得。『狙撃』『回避』の追加指令習得。妙手=1回
AA=妙手=2回,『五式』あたれ!追加。
AAA=
S=
育成
【育成】…「育成」が高いほどに「Lv」が上がりやすい。
E=
D=
種族ポテンシャル「第一階梯」。
C=種族ポテンシャル「第二階梯」。
B=種族ポテンシャル「第三階梯」。
A=種族ポテンシャル「第四階梯」。
AA=技マシンの抽出。
AAA=
S=
※『○○の鍛錬』… トレーナーが「育成:A」以上の時、自身の「○」の種族値を「AA+」まで上げる。
ポケモンの『種族ポテンシャル』として付与できるが、強みを伸ばす形でしか付与できない。
統率
【統率】…高いほど従えられるポケモンの種類が多い。
E=
D=
C=「中立種」を従える。
B=「敵性種」を従える。
A=「伝説種」を従える。役割の追加任命。命中率の体感値の正常化。『絆』「2」つ。
AA=味方が恒常的に「命中+1」。『絆』「3」つ。
AAA=味方が恒常的に「命中+2」。『絆』「4」つ。
S=
能力
【能力】…
E=
D=
C=『
固有ポテンシャル』1個 『
専用ポテンシャル』3個
B=『固有ポテンシャル』1~2個 『専用ポテンシャル』3~5個
A=『固有ポテンシャル』2個以上 『専用ポテンシャル』6個
AA=『専用ポテンシャル』8個
AAA=『専用ポテンシャル』10個
S=
最終更新:2016年06月17日 22:19