僕が考えた先輩「TR:2」

 ◆僕が考えた先輩「TR:2」
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 …>「TR:2」に、去年から居続けているベテラントレーナーを募集。
   ・ 『固有ポテンシャル』『専用ポテンシャル』を獲得していること。
   ・ 手持ち「2」体に『異名』を付けて良い。
   ・ 「BD」「SP」を付けて良い。
   ・ ただし、「TR:3」に上がれていない理由があること。
                   → 例) まだ「BD」を獲得していない

+ 【テンプレート】
【テンプレート】
◆トレーナーデータ
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

ここにAA
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
◆トレーナー名: (AA出典:『』より「」)
【トレーナーステータス】
【指示】:「A」一つ、「B」一つ、「C」二つを心がけると良い

【育成】:

【統率】:

【能力】:

【固有ポテンシャル】
『』…
○○固有ポテンシャル。

◆ブリーダーデータ
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

ここにAA
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
◆ブリーダー名: (AA出典:『』より「」)
【PTポテンシャル】
『』…

◆サポーターデータ
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

ここにAA
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
◆サポーター名: (AA出典:『』より「」)
【サポート効果】
《》…
○○のサポート効果。

◆ポケモンデータ
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

ここにAA
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
【名前】
【タイプ】
【特性】

【技x:平均数は「6」】

こうげき:EDCBAS(原則として全角英字)
ぼうぎょ:
とくこう:
とくぼう:
すばやさ:

【ポテンシャル】
『役割』…   『エース』『アシスト』『キラー』『先発』といった役割。 統率「A」以上だと追加役割も可能。
『分類』…   種の分類。 『天賦の才』『金冠サイズ』といった特殊な存在も含む。
『ヌシ』…   一部の野生ポケモンが持つ。
『異名』…   名の知れたポケモンに付与される名声。
『種族①』… 育成力に関係なく「Lv100」前後で獲得。
『種族②』… 育成「C」以上のトレーナーの下で「Lv135」前後で獲得。
『種族③』… 育成「B」以上のトレーナーの下で「Lv???」で獲得。
『種族④』… 育成「A」以上のトレーナーの下でのみ獲得できる。 この他……?
『属』…   属別枠。 「犬は鼻が良い」「蛇のピット器官」等の大まかなくくりでの特徴。 「生態兵装」もここで使用・変更が可能。
『絆』…   トレーナーとの相互理解により獲得されるポテンシャル。 PTに「1」体しか保有できないが、「統率型」は複数保有できる。
『先』…   行動順をひっくり返すポテンシャル。 「すばやさ:C~B」あたりが『対の先』、それ以下が『後の先』、それ以上で『先の先』が目安。
『回避』…   弱点属性に対する回避率の上昇。 『耐性』『撃』と同じタイプ。
『耐性』…   弱点属性に対する耐性の上昇。 『回避』『撃』と同じタイプ。
『撃』…     弱点属性に対する反撃性能。 『回避』『耐性』と同じタイプ。
『汎用』…   「気合い」「ド根性」「戦闘続行」などの『汎用』ポテンシャル。
『付随』…   『役割』に付随するポテンシャル。
『特権』…   『ヌシの特権』。 「深度・2」以上の『ヌシ』が持つ。 この他……?
『PT①』…  統率「A」以上で付与されるパーティ独自の能力。  この他、一部「育成型」トレーナー及びブリーダーの例外的要素。
『PT②』…  統率「AA」以上で付与されるパーティ独自の能力。
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

ここにAA
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
【名前】
【タイプ】
【特性】

【技x:平均数は「6」】

こうげき:EDCBAS(原則として全角英字)
ぼうぎょ:
とくこう:
とくぼう:
すばやさ:

【ポテンシャル】
『役割』…   『エース』『アシスト』『キラー』『先発』といった役割。 統率「A」以上だと追加役割も可能。
『分類』…   種の分類。 『天賦の才』『金冠サイズ』といった特殊な存在も含む。
『ヌシ』…   一部の野生ポケモンが持つ。
『異名』…   名の知れたポケモンに付与される名声。
『種族①』… 育成力に関係なく「Lv100」前後で獲得。
『種族②』… 育成「C」以上のトレーナーの下で「Lv135」前後で獲得。
『種族③』… 育成「B」以上のトレーナーの下で「Lv???」で獲得。
『種族④』… 育成「A」以上のトレーナーの下でのみ獲得できる。 この他……?
『属』…   属別枠。 「犬は鼻が良い」「蛇のピット器官」等の大まかなくくりでの特徴。 「生態兵装」もここで使用・変更が可能。
『絆』…   トレーナーとの相互理解により獲得されるポテンシャル。 PTに「1」体しか保有できないが、「統率型」は複数保有できる。
『先』…   行動順をひっくり返すポテンシャル。 「すばやさ:C~B」あたりが『対の先』、それ以下が『後の先』、それ以上で『先の先』が目安。
『回避』…   弱点属性に対する回避率の上昇。 『耐性』『撃』と同じタイプ。
『耐性』…   弱点属性に対する耐性の上昇。 『回避』『撃』と同じタイプ。
『撃』…     弱点属性に対する反撃性能。 『回避』『耐性』と同じタイプ。
『汎用』…   「気合い」「ド根性」「戦闘続行」などの『汎用』ポテンシャル。
『付随』…   『役割』に付随するポテンシャル。
『特権』…   『ヌシの特権』。 「深度・2」以上の『ヌシ』が持つ。 この他……?
『PT①』…  統率「A」以上で付与されるパーティ独自の能力。  この他、一部「育成型」トレーナー及びブリーダーの例外的要素。
『PT②』…  統率「AA」以上で付与されるパーティ独自の能力。
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

ここにAA
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
【名前】
【タイプ】
【特性】

【技x:平均数は「6」】

こうげき:EDCBAS(原則として全角英字)
ぼうぎょ:
とくこう:
とくぼう:
すばやさ:

【ポテンシャル】
『役割』…   『エース』『アシスト』『キラー』『先発』といった役割。 統率「A」以上だと追加役割も可能。
『分類』…   種の分類。 『天賦の才』『金冠サイズ』といった特殊な存在も含む。
『ヌシ』…   一部の野生ポケモンが持つ。
『異名』…   名の知れたポケモンに付与される名声。
『種族①』… 育成力に関係なく「Lv100」前後で獲得。
『種族②』… 育成「C」以上のトレーナーの下で「Lv135」前後で獲得。
『種族③』… 育成「B」以上のトレーナーの下で「Lv???」で獲得。
『種族④』… 育成「A」以上のトレーナーの下でのみ獲得できる。 この他……?
『属』…   属別枠。 「犬は鼻が良い」「蛇のピット器官」等の大まかなくくりでの特徴。 「生態兵装」もここで使用・変更が可能。
『絆』…   トレーナーとの相互理解により獲得されるポテンシャル。 PTに「1」体しか保有できないが、「統率型」は複数保有できる。
『先』…   行動順をひっくり返すポテンシャル。 「すばやさ:C~B」あたりが『対の先』、それ以下が『後の先』、それ以上で『先の先』が目安。
『回避』…   弱点属性に対する回避率の上昇。 『耐性』『撃』と同じタイプ。
『耐性』…   弱点属性に対する耐性の上昇。 『回避』『撃』と同じタイプ。
『撃』…     弱点属性に対する反撃性能。 『回避』『耐性』と同じタイプ。
『汎用』…   「気合い」「ド根性」「戦闘続行」などの『汎用』ポテンシャル。
『付随』…   『役割』に付随するポテンシャル。
『特権』…   『ヌシの特権』。 「深度・2」以上の『ヌシ』が持つ。 この他……?
『PT①』…  統率「A」以上で付与されるパーティ独自の能力。  この他、一部「育成型」トレーナー及びブリーダーの例外的要素。
『PT②』…  統率「AA」以上で付与されるパーティ独自の能力。
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

ここにAA
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
【名前】
【タイプ】
【特性】

【技x:平均数は「6」】

こうげき:EDCBAS(原則として全角英字)
ぼうぎょ:
とくこう:
とくぼう:
すばやさ:

【ポテンシャル】
『役割』…   『エース』『アシスト』『キラー』『先発』といった役割。 統率「A」以上だと追加役割も可能。
『分類』…   種の分類。 『天賦の才』『金冠サイズ』といった特殊な存在も含む。
『ヌシ』…   一部の野生ポケモンが持つ。
『異名』…   名の知れたポケモンに付与される名声。
『種族①』… 育成力に関係なく「Lv100」前後で獲得。
『種族②』… 育成「C」以上のトレーナーの下で「Lv135」前後で獲得。
『種族③』… 育成「B」以上のトレーナーの下で「Lv???」で獲得。
『種族④』… 育成「A」以上のトレーナーの下でのみ獲得できる。 この他……?
『属』…   属別枠。 「犬は鼻が良い」「蛇のピット器官」等の大まかなくくりでの特徴。 「生態兵装」もここで使用・変更が可能。
『絆』…   トレーナーとの相互理解により獲得されるポテンシャル。 PTに「1」体しか保有できないが、「統率型」は複数保有できる。
『先』…   行動順をひっくり返すポテンシャル。 「すばやさ:C~B」あたりが『対の先』、それ以下が『後の先』、それ以上で『先の先』が目安。
『回避』…   弱点属性に対する回避率の上昇。 『耐性』『撃』と同じタイプ。
『耐性』…   弱点属性に対する耐性の上昇。 『回避』『撃』と同じタイプ。
『撃』…     弱点属性に対する反撃性能。 『回避』『耐性』と同じタイプ。
『汎用』…   「気合い」「ド根性」「戦闘続行」などの『汎用』ポテンシャル。
『付随』…   『役割』に付随するポテンシャル。
『特権』…   『ヌシの特権』。 「深度・2」以上の『ヌシ』が持つ。 この他……?
『PT①』…  統率「A」以上で付与されるパーティ独自の能力。  この他、一部「育成型」トレーナー及びブリーダーの例外的要素。
『PT②』…  統率「AA」以上で付与されるパーティ独自の能力。
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

ここにAA
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
【名前】
【タイプ】
【特性】

【技x:平均数は「6」】

こうげき:EDCBAS(原則として全角英字)
ぼうぎょ:
とくこう:
とくぼう:
すばやさ:

【ポテンシャル】
『役割』…   『エース』『アシスト』『キラー』『先発』といった役割。 統率「A」以上だと追加役割も可能。
『分類』…   種の分類。 『天賦の才』『金冠サイズ』といった特殊な存在も含む。
『ヌシ』…   一部の野生ポケモンが持つ。
『異名』…   名の知れたポケモンに付与される名声。
『種族①』… 育成力に関係なく「Lv100」前後で獲得。
『種族②』… 育成「C」以上のトレーナーの下で「Lv135」前後で獲得。
『種族③』… 育成「B」以上のトレーナーの下で「Lv???」で獲得。
『種族④』… 育成「A」以上のトレーナーの下でのみ獲得できる。 この他……?
『属』…   属別枠。 「犬は鼻が良い」「蛇のピット器官」等の大まかなくくりでの特徴。 「生態兵装」もここで使用・変更が可能。
『絆』…   トレーナーとの相互理解により獲得されるポテンシャル。 PTに「1」体しか保有できないが、「統率型」は複数保有できる。
『先』…   行動順をひっくり返すポテンシャル。 「すばやさ:C~B」あたりが『対の先』、それ以下が『後の先』、それ以上で『先の先』が目安。
『回避』…   弱点属性に対する回避率の上昇。 『耐性』『撃』と同じタイプ。
『耐性』…   弱点属性に対する耐性の上昇。 『回避』『撃』と同じタイプ。
『撃』…     弱点属性に対する反撃性能。 『回避』『耐性』と同じタイプ。
『汎用』…   「気合い」「ド根性」「戦闘続行」などの『汎用』ポテンシャル。
『付随』…   『役割』に付随するポテンシャル。
『特権』…   『ヌシの特権』。 「深度・2」以上の『ヌシ』が持つ。 この他……?
『PT①』…  統率「A」以上で付与されるパーティ独自の能力。  この他、一部「育成型」トレーナー及びブリーダーの例外的要素。
『PT②』…  統率「AA」以上で付与されるパーティ独自の能力。
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

ここにAA
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
【名前】
【タイプ】
【特性】

【技x:平均数は「6」】

こうげき:EDCBAS(原則として全角英字)
ぼうぎょ:
とくこう:
とくぼう:
すばやさ:

【ポテンシャル】
『役割』…   『エース』『アシスト』『キラー』『先発』といった役割。 統率「A」以上だと追加役割も可能。
『分類』…   種の分類。 『天賦の才』『金冠サイズ』といった特殊な存在も含む。
『ヌシ』…   一部の野生ポケモンが持つ。
『異名』…   名の知れたポケモンに付与される名声。
『種族①』… 育成力に関係なく「Lv100」前後で獲得。
『種族②』… 育成「C」以上のトレーナーの下で「Lv135」前後で獲得。
『種族③』… 育成「B」以上のトレーナーの下で「Lv???」で獲得。
『種族④』… 育成「A」以上のトレーナーの下でのみ獲得できる。 この他……?
『属』…   属別枠。 「犬は鼻が良い」「蛇のピット器官」等の大まかなくくりでの特徴。 「生態兵装」もここで使用・変更が可能。
『絆』…   トレーナーとの相互理解により獲得されるポテンシャル。 PTに「1」体しか保有できないが、「統率型」は複数保有できる。
『先』…   行動順をひっくり返すポテンシャル。 「すばやさ:C~B」あたりが『対の先』、それ以下が『後の先』、それ以上で『先の先』が目安。
『回避』…   弱点属性に対する回避率の上昇。 『耐性』『撃』と同じタイプ。
『耐性』…   弱点属性に対する耐性の上昇。 『回避』『撃』と同じタイプ。
『撃』…     弱点属性に対する反撃性能。 『回避』『耐性』と同じタイプ。
『汎用』…   「気合い」「ド根性」「戦闘続行」などの『汎用』ポテンシャル。
『付随』…   『役割』に付随するポテンシャル。
『特権』…   『ヌシの特権』。 「深度・2」以上の『ヌシ』が持つ。 この他……?
『PT①』…  統率「A」以上で付与されるパーティ独自の能力。  この他、一部「育成型」トレーナー及びブリーダーの例外的要素。
『PT②』…  統率「AA」以上で付与されるパーティ独自の能力。

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
◆備考:

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
+ 【テンプレート例:ユウキ(SAO)】
【テンプレート例:ユウキ】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

ここにAA
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
【名前】ユウキ
【タイプ】あく/フェアリー
【特性】かそく… T終了時に自身の「速」が上がる。

【技x6:きりさく、いあいぎり、つじぎり、チャームボイス、あやしいひかり、みきり】

こうげき:B
ぼうぎょ:C
とくこう:E
とくぼう:C
すばやさ:A

【ポテンシャル】
『エース』…       「ここぞ!」という時、自身の全能力値を強化(1.33倍)し、技が急所に当たりやすくなる。(C+1)
『変種』…        原種である「スプリガン」種とは異なる生態を持つ。 『オールドタイプ』を無効化する。
『黒剣の殺陣』…   自身の「速」が上がった時、低確率で追加攻撃を行う。
『ヘイスト』…     自身の攻撃技に「5割:速+1」の追加効果を付与する。
『気合い』…      稀に気合いで相手の攻撃を耐える。 残り体力が多いと発動しにくい。
『カウントアーツ』… 「ここぞ!」という時、自身の「避」を強化(1.33倍)する。 『キラー』がいると発動しない。
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年07月24日 05:52