形態変化
概要
トランサーの
形状・質量変化を肉体にもたらす能力。
肉体を粘土細工のように変形させ、腕や眼や内臓を増やす、欠損した部位やダメージを復元することで、
肉体機能の拡張、強化、再生を図るのが目的となる。
肉体に含まれる成分・構造であればそれを自在に移動させることが可能であり、
骨を表皮に浮かべ防御力を高めたり、高濃度の胃酸を生成して攻撃に用いることも出来る。
(もちろん個々の能力における限界はあるが)
他にも顔つき、体つきを変形させ、他人に偽装するものもある。
戦闘のみならず、潜入や情報収集にも役立つだろう。
トランサー
+
|
自分の姿・形を変える能力 |
自分の姿・形を変える能力
→ 肉体変化 / 形状・質量変化 / 形態変化
自分の肉体を細胞レベルで操り、変形させる能力。
自分から分離した肉体は操作できない。
【斬撃】:刃状に変形させた骨を露出させ、対象を斬る。
爪を高速で伸ばし、対象を貫く。
【射撃】:血圧を高め、血を高圧でカッターのように射出する。
筋肉を蠕動させ、爪を弾丸にして撃ち出す。
腕を銃型に変形させ、空気銃の要領で骨や取り込んだものを弾丸にして撃ち出す。
【火傷】:濃度を高めた胃酸を吐き出し、対象を溶かす。
【物理防御】:骨を皮膚の下に張り、防御力を高める。
【強化】:腕や足の筋繊維を増設し、腕力や脚力を高める。
腕や足を増設し、手数を増やす。
【成形】:肉体を変形させ、任意の形を作る。
顔を変化させ、別の人間に変装する。
【回復】:欠損した部位、ダメージを再生して補う。
【拘束】:腕を鞭状に変形させ、対象をからめとる。
髪を伸ばして操り、対象に巻き付けて動きを封じる。
【隠蔽】:顔や体つきを変化させ、他人に偽装する。
【情報収集】:眼や耳などの感覚器官を増設し、より感覚的な情報を得やすくする。
皮膚から神経繊維を数メートル伸ばして展開し、触れたものを察知する。
【浮遊】:肉体の一部を翼上に変形させ、飛行・滑空を行う。
【高速移動】:足の筋繊維を増設、さらに脛骨をバネ状に変形させて高速移動を行う。
【特殊移動】:手のひらにカギ爪を作り、壁を上る。
肉体を流動体に変形させ、狭い隙間から侵入する。
【広範囲】:腕を鞭状にして長く伸ばし、周囲をなぎ払う。
自分を巨大化させ、周囲を踏み潰す。
|
最終更新:2015年12月28日 22:23