能力特性
各能力における特別な性質、あるいは出来る(可能性のある)ことの一覧。
多ければ多いほどその能力の応用性は高いと言える。
また、武器や道具を組み合わせることでその特性を増やすことが可能な能力もある。
当wikiでは具体的な能力例にこの能力特性を付記しているが、発想や能力次第では付記されていない応用も可能である。
【打撃】
直接対象を叩く、叩きつける、吹き飛ばすことによってダメージを与えられる能力。
【斬撃】
直接対象を斬りつける、切断する、貫くことによってダメージを与えられる能力。
【射撃】
遠距離(約5m以上離れた地点)に対し、物を飛ばす・撃つことによってダメージを与えられる能力。
単純に遠距離に作用できる能力は含まれない。
【火傷】
熱、炎などにより、対象を燃やす、火傷させられる能力。
【凍傷】
冷気、氷などにより、対象を凍らせる、凍傷を引き起こせる能力。
【電撃】
電気などにより、対象に電気的なダメージを与える、痺れさせられる能力。
【毒】
対象の内部に残留し、継続してダメージや異常を与えられる能力。
【特殊攻撃】
上記の攻撃方法に属さない、その能力特有のダメージを与える能力。
内部破壊、
精神攻撃も含む。
【物理防御】
物理的な防御を行える能力。
【精神防御】
精神的な防御を行える能力。
【物理無効】
物理的なダメージを無効化できる能力。
【強化】
攻撃や防御、技能などの行動強化・補助を行える能力。
【弱化】
攻撃や防御・技能などの行動弱化・妨害を行える能力。
【成形】
能力で操作・創造できるもので任意の形状の固形物を造ることが出来る能力。
【回復】
対象のダメージを回復・修復できる能力。
【罠化】
罠を作る、設置することができる能力。
【拘束】
対象の動きを封じることが出来る能力。
【隠蔽】
姿、気配を隠す、注意を引くことが出来る能力。
【情報収集】
情報を集める、交渉を優位に進めることが出来る能力。
【浮遊】
能力、または能力で操れる物によって空中を移動できる能力。
【高速移動】
能力、または能力によって操れる物によって高速で移動できる能力。
【特殊移動】
通常不可能な移動を行える能力。
【広範囲】
広い範囲に効果・攻撃の対象を取る・広げられる能力。
【相互変換】
A→Bだけでなく、B→Aへの双方向の変化が可能な能力。
単純に変化させた物を変化前に戻せる能力は含まない。
【多重能力】
アンノウン限定。全く異なる複数の作用を持った能力、あるいは複数の能力を同時に扱える能力者。
【自律能力】
能力そのものが独立した意思を持ち、能力者当人の意思と無関係な行動を行いうる能力。
最終更新:2015年12月28日 14:19