衣服・布・糸


概要

 木綿、羊毛、ポリエステル、その他化学繊維を素材とするもの。
 糸によって布は織られ、布を合わせて衣服が作られる。

 糸は基本として二本以上の繊維をより合わせて強度を高めており、
 例としてナイロン糸はわずか1mmの太さで130kgもの重量を釣り上げることが出来る。
 他に有名な化学繊維では、鋼鉄の5倍の強度を持つケブラー繊維、さらに鋼鉄の10倍の強度の炭素繊維が実用化されている。

 これらの糸を素材に、布、そして衣服は作られる。
 衣服は毛皮を持たない人間を寒さやケガから守るために作られ、こと危険な作業、戦闘においては専用の服が作られている。
 化学工場などで着られる作業服にはコーティングが施され、強い酸などがかかっても穴が開かないようになっている。
 防弾ベストは繊維が弾丸に絡みついて衝撃を逃がす構造を持ち、鉄板の鎧よりも銃弾に対しては遥かに高い防御能力を持っている。

 能力の操作対象としてこれらを見ると、重要なのは軽さと柔軟性、そして強度である。
 糸や布は丸めたり、巻き付けておくことで何十メートルも携帯でき、衣服ならば着ているだけで持ち運べる。
 斬撃や熱には弱いものの、拘束、牽引においてこれ以上使い勝手のよいものはない。

 また細く、強度のある糸(ワイヤー)は物体の切断、トラップの材料に用いることが出来る。
 その他、操り人形の糸とかけ、糸を媒介にして何かを操作する能力も多い。


サイキッカー

+ ...

 →/
【打撃】【斬撃】【射撃】【火傷】【凍傷】【電撃】【毒】【物理防御】【精神防御】【物理無効】【成形】【回復】【罠化】【拘束】【隠蔽】【情報収集】【浮遊】【高速移動】【特殊移動】【広範囲】【相互変換】【多重能力】【自律能力】




最終更新:2015年11月21日 14:49