No.102 光天使グローリアス・ヘイロー

遊戯王ZEXALに登場したエクシーズモンスター。
バリアン七皇ドルベが使用した、オーバーハンドレッド・ナンバーズの1枚。

「光の使いよ!今、悠久の時を越え、輝きの衣をまといて、かの地に降臨せよ!No.102 光天使グローリアス・ヘイロー!」
(ゲーム版『遊戯王ZEXAL 激突!デュエルカーニバル』より)

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/天使族/ATK2500/DEF2000
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターの攻撃力を半分にし、その効果を無効にする。
フィールド上のこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を全て取り除く事ができる。
この効果を適用したターン、自分が受ける戦闘ダメージは半分になる。

エクシーズ素材を使って相手モンスターの攻撃力を半減&効果無効戦闘ダメージを半減する効果をそれぞれ持つ。
この効果で「vs凌牙」戦では《No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》を、「vsメラグvsベクター」戦では《No.92 ブラック・ミスト》の攻撃力を半分にした。

その「vsメラグvsベクター」戦では《RUM-七皇の剣》により《CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン》にランクアップした。

因みに、バリアン七皇のオーバーハンドレッド・ナンバーズでは唯一アニメ本編でエクシーズ召喚時の召喚口上が無かったが、後のゲーム版にてオリジナルの口上が加えられた。


OCGにおいて

同じ光属性・ランク4(光属性★4×2体)に相手モンスターの攻撃力を0にできる《輝公子パラディオス》がおり、わざわざ素材3体のこのカードを採用する余地はほぼ無いと見られていた。
エースモンスターまで見向きされないとはなんというドルベなんだ…

が、ZEXAL放送後の光天使強化により、永続ドロー効果とカード破壊効果を得ることができるので、今ではパラディオスとは割と差別化できるようになったと言えよう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年08月09日 13:37