げーむのめも
中盤コンテンツ - SkyFactory 4
最終更新:
01mi0
-
view
このページはSkyFactory 4について記載しています
インフェリウムのエッセンス/Inferium Essence
緑色のアレ
色んな素材の種を作れて無限に回収できるようになる
つよつよな武器と防具も作れる
色んな素材の種を作れて無限に回収できるようになる
つよつよな武器と防具も作れる
まずはじめに「インフェリウムのエッセンス/Inferium Essence」を8個集めて種をクラフトする
(以下、エッセンスと略記)
エッセンスは敵MOBからたまにドロップする 体感10%ぐらい
敵MOBを狩るには湧き部屋を作ってもいいが、黄昏やlost cityディメンションに移動して狩るほうが早い
(ちなみに鉱石は見かけたことないので探さないほうが良い)
(以下、エッセンスと略記)
エッセンスは敵MOBからたまにドロップする 体感10%ぐらい
敵MOBを狩るには湧き部屋を作ってもいいが、黄昏やlost cityディメンションに移動して狩るほうが早い
(ちなみに鉱石は見かけたことないので探さないほうが良い)
タイミングによってはこの8個集めるのが結構大変なので、
狩りでドロップを狙うよりは「Deep Mob Learning」システムを使って集める方が早いかも
各種「Matter」からエッセンスを3つ生成できる
同種MODを5匹狩ればMatterを獲得できるようになる
詳しくは「Deep Mob Learning」の項目に記載
狩りでドロップを狙うよりは「Deep Mob Learning」システムを使って集める方が早いかも
各種「Matter」からエッセンスを3つ生成できる
同種MODを5匹狩ればMatterを獲得できるようになる
詳しくは「Deep Mob Learning」の項目に記載
種をクラフトしたら畑に普通に植えればOK
収穫時にたまに種が増えるのでこれを使って増やしていく
もちろん最初のうちは更に種をクラフトしても良いが、この種はtierがあり、より良いtierの種が集まったら、低いtierの種は分解する(しかもtier1で1個しか戻ってこない)しか用途が無くなる
作りすぎると無駄になってしまうので気を付けよう
収穫時にたまに種が増えるのでこれを使って増やしていく
もちろん最初のうちは更に種をクラフトしても良いが、この種はtierがあり、より良いtierの種が集まったら、低いtierの種は分解する(しかもtier1で1個しか戻ってこない)しか用途が無くなる
作りすぎると無駄になってしまうので気を付けよう
Deep Mob Learning
ちょっと敵MOBを倒したらあとは粘土+α+電気だけで無限に敵ドロ素材が手に入るやつだよ
お得だね
お得だね
説明本あり
始め方
始め方
- 空のData Modelをクラフト
- それを材料に対象敵MOBのData Modelをクラフト
- Deep Learnerをクラフト
- 作ったData ModelをDeep Learnerにセットする
- 狩る→MOB部屋もいいけど黄昏とか行っちゃえば楽
- 一定数倒してtierを上げる
- Simulation ChamberにData ModelとPolymer Clayをセット
- しばらく待つ
- アイテムゲット
手に入るアイテムは2種類
1つは1回につき必ず1つ手に入る
簡単なアイテムの素材や経験値になる
もう1つは確率入手
5体討伐のBasicレベルで5%、
最大レベルのSelf Awareは45%
これで入手できるエッセンスが目玉アイテム
5%という数字は低く見えるけど、材料のPolymer Clayのクラフトアイテムはすべて木から入手できるので実質無限入手可能
放置用のラインを組んでも良いかもしれない
1つは1回につき必ず1つ手に入る
簡単なアイテムの素材や経験値になる
もう1つは確率入手
5体討伐のBasicレベルで5%、
最大レベルのSelf Awareは45%
これで入手できるエッセンスが目玉アイテム
5%という数字は低く見えるけど、材料のPolymer Clayのクラフトアイテムはすべて木から入手できるので実質無限入手可能
放置用のラインを組んでも良いかもしれない
星のやつ/Astral Sorcery
レシピ検索で出てくる白い謎の作業台たちを使うアレ
大理石とアクアマリンがコアアイテムになるのでまずはこれらを入手するところから始める
大理石とアクアマリンがコアアイテムになるのでまずはこれらを入手するところから始める
大理石
石の樹脂・ドングリと骨粉で作成
作成した大理石には「素地」というモディファイアが付いてるので、これを「チゼル」でプレーンの状態に戻す
まずは1つ戻して、それを元に「オートチゼル」でいっぺんに変更すると楽
大理石は最初にまず「専用作業台」の素材になるけど、そのあとも大量に使うよ
石の樹脂・ドングリと骨粉で作成
作成した大理石には「素地」というモディファイアが付いてるので、これを「チゼル」でプレーンの状態に戻す
まずは1つ戻して、それを元に「オートチゼル」でいっぺんに変更すると楽
大理石は最初にまず「専用作業台」の素材になるけど、そのあとも大量に使うよ
アクアマリン
レーザードリルでアクアマリンを探す
↑これを作成するためにはピンクスライムのドロップ品が必要
↑ピンクスライムは床置きした液状のピンクスライムからスポーンする
↑液状のピンクスライムはMob屠さつ機からMobを倒すことによって入手
↑黄昏やlost cityからスポナーを入手して使うと便利
↑スポナーは掴めるのでシルクタッチは不要(オーバーワールドに持ってくる場合は必要)
レーザードリルでアクアマリンを探す
↑これを作成するためにはピンクスライムのドロップ品が必要
↑ピンクスライムは床置きした液状のピンクスライムからスポーンする
↑液状のピンクスライムはMob屠さつ機からMobを倒すことによって入手
↑黄昏やlost cityからスポナーを入手して使うと便利
↑スポナーは掴めるのでシルクタッチは不要(オーバーワールドに持ってくる場合は必要)