げーむのめも

できること - RLCraft

最終更新:

01mi0

- view
管理者のみ編集可

できること - RLCraft

※このページの情報は2.8.2について記載しています。最新版とは異なる個所があります。


探検

通常版ではお目にかかれないような多種多様の構造物がわんさかある
詳しくは別ページ参照

ダンジョン攻略

詳しくは別ページ参照
攻略情報は書いていません、ごめんね

MOBを捕まえる

MOD「Lycanites Mobs」とMOD「Ice and Fire」の一部敵MOBは使役することができる
https://wiki.lycanitesmobs.com/beastiary
https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/MOD%E8%A7%A3%E8%AA%AC/Ice_and_Fire/%E3%83%A2%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
ドラゴンも卵を孵化させると飼えるよ

また蝶、トンボ、ピクシーは虫取り網で捕まえることができる
https://github.com/Glitchfiend/FamiliarFauna/wiki

「Lycanites Mobs」MOBの使役方法


<使役の手順>
  1. 餌(○○のおもてなし)を作成
  2. 出現するバイオームに建物を構えて夜を待つ
  3. 目当てのMOBが出現したら餌を右クリックで使う
    (使役すると敵性MOBと敵対してやられてしまうので、明け方に使役するか、使役したらすぐ寝る)
  4. 使役したMOBをshift+右クリックでメニューが出てくるので、騎乗可能MOBの場合は鞍を付ける
  5. 鞍を付けた状態でMOBを右クリックすると騎乗できる
    Gキーで降りる
  • MOBメニューで行動パターンを変更できるので、座らせる/受動的に変更しておくとどこかに行ってしまわない

このあと契約をすると死んでも復活する

<契約の手順>
  1. 金*4+骨*4+ダイヤモンド*1でソウルゲイザーを作成
  2. ダイヤモンド*4+エンダーパール*4+ソウルゲイザー*1でソウルストーンを作成
    (ソウルゲイザーはクラフトで消費されない)
  3. ソウルストーンをMOBに右クリックすると契約ができる
  4. インベントリ(Eキー)を開きを押す
  5. [飼獣]→[乗騎]→[召喚する]からいつでも呼び出すことができる
    (「魂の器」が足りていないと召喚できない)
    (死亡時はクールタイムが発生し、解除されるまで召喚できない)


装備集め

MOD「Bountiful Baubles」のアクセサリ集め
「Ice and Fire」の防具も強い
ルーン防具はもっと強い

スキルレベル上げ

MOD「Reskillable」とMOD「Level Up! Reloaded」のシステム
https://rlcraft.fandom.com/wiki/Skills

ツールについて


ディスエンチャント

Disenchantment Tableから行う
装備についているエンチャントを本にしたり(装備は消える)、
複数のエンチャントがついている本をバラバラにしたりできる

リフォージ

リフォージングステーション(reforging station)から行う
2つありそれぞれ機能は違うが、装備の付加効果の変更ができる
MOD「Quality Tools」:材料を消費して変更する。クラフトできる装備
MOD「Bountiful Baubles」:経験値を消費して変更する。Bountiful Baubles製のアクセサリ

ルーン

Rune Readerから行う
Rune Readerでclafting runeから読み取ったレシピ通りに
作業台に材料を置くと特別なアイテムがクラフトできる
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/forgotten-items

特殊クラフト

Carpentry Benchから行う
バニラには無い家具などのクラフトができる
収納箱は1マスでラージチェストと同等の収納力があるのでオススメ

かまどで素材回収

鉄装備(武器・ツール・防具)をかまどで焼くと鉄インゴットを入手できる
他、チェーン・金・ダイヤ・青銅も同様

アンティークアトラス

地図

XP Tome

とめ
経験値を貯めれる

ワニ

Defiled LandsバイオームにスポーンするワニのMOB Book Wyrmにエンチャ本を食べさせると新たなエンチャ本を生み出す
添付ファイル
ウィキ募集バナー